インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
)
$path = '/columns/view/test-ES-m-chemical'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート
大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。
2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。
3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。
SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。
1.最も共感する項目
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
2.1の為に当社で実現したいこと
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで
第1希望 物流/購買/資材
第2希望 営業/事業管理/生産管理
第3希望 経理
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
非公開
学部系統
非公開
職種
事務系総合職
卒業年度
2021
内定日
2020年4月28日
選考フロー
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
就活生へのアドバイス
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。
三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート
志望動機
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
職種を志望する理由
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
東京工業大学
学部系統
工学部
職種
研究開発
卒業年度
2019
内定日
2018年6月1日
選考フロー
ES→一次面接→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
就活生へのアドバイス
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート
当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職(事務系)
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月7日
選考フロー
ES→テストセンター→面接×3
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
就活生へのアドバイス
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6833a59f9c8d6-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6833a59f9c8d6-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6833a59f9c8d6-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6833a59f9d8cc-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6833a59f9d8cc-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6833a59f9d8cc-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kpmg" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート
なぜコンサルタントにな... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-cybozu" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NP... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-necplatforms" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。
IC... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-pasonacareer" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
パソナ 営業エントリーシート
私を一言で表すと?
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ
この言... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-computerservice" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート
【1】当社応募の動機をご記入ください。
IoTに... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-miuraz" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三浦工業株式会社 学生エントリーシート
志望動機
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-e-nexco" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート
弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことを... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nochubank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート
農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みた... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-m-chemical" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート
大学時代に力を入れて取り組んだことについて、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:409" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:406">406</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:407">407</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:408">408</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:409">409</a></span> | <span class="current">410</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:411">411</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:412">412</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:413">413</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:414">414</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:411" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6833a59f9f747-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6833a59f9f747-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6833a59f9f747-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
)
$path = '/columns/view/test-ES-m-chemical'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート
大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。
2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。
3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。
SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。
1.最も共感する項目
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
2.1の為に当社で実現したいこと
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで
第1希望 物流/購買/資材
第2希望 営業/事業管理/生産管理
第3希望 経理
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
非公開
学部系統
非公開
職種
事務系総合職
卒業年度
2021
内定日
2020年4月28日
選考フロー
ES・Webテスト&rarr;一次面接&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
就活生へのアドバイス
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。
三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート
志望動機
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
職種を志望する理由
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
東京工業大学
学部系統
工学部
職種
研究開発
卒業年度
2019
内定日
2018年6月1日
選考フロー
ES&rarr;一次面接&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
就活生へのアドバイス
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート
当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職(事務系)
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月7日
選考フロー
ES&rarr;テストセンター&rarr;面接&times;3
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
就活生へのアドバイス
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6833a59f9c8d6-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9c8d6-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6833a59f9c8d6-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6833a59f9c8d6-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6833a59f9d8cc-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9d8cc-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6833a59f9d8cc-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6833a59f9d8cc-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A410" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kpmg" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート
なぜコンサルタントにな... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-cybozu" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NP... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-necplatforms" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。
IC... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-pasonacareer" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
パソナ 営業エントリーシート
私を一言で表すと?
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ
この言... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-computerservice" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート
【1】当社応募の動機をご記入ください。
IoTに... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-miuraz" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三浦工業株式会社 学生エントリーシート
志望動機
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-e-nexco" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート
弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことを... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nochubank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート
農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みた... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-m-chemical" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート
大学時代に力を入れて取り組んだことについて、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:409" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:406">406</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:407">407</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:408">408</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:409">409</a></span> | <span class="current">410</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:411">411</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:412">412</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:413">413</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:414">414</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:411" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6833a59f9f747-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6833a59f9f747-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6833a59f9f747-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6833a59f9f747-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[410ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [410ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1045',
'title' => 'KPMGコンサルティング【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'KPMGコンサルティングの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG" alt="KPMG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,マネジメントコンサルティングエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのか</h3>
<p class="column-p">
私がコンサルを志望する理由は二つある。<br>
第一に自分の強みを引き延ばしたいからだ。私の強みは、相手のニーズを深く考え抜き、持ち前の向上心を以て解決策を出すことだ。この強みは幼少期に、親族一同銀行員で転校も多く、幼い頃から周りの人の為に何ができるかを意識してきたからこそ培われたものだと思う。コンサルは私にとって、企業や社会のニーズを考え抜き、相手のニーズ以上の知識を吸収して、一人前のプロフェッショナルとなって、経営者にベストな解決策を出す職業であると考えているので、自分の強みを引き延ばす環境がある。<br>
第二に自分の夢を叶えられる環境があるからだ。私には、<span class="hide_box_2">グローバルで日本企業が競争力を強化する手助けがしたいという夢がある。これは幼少期や留学時に感じた日本に対する帰属意識が支えとなっている。総合コンサルはシステム導入からリスクマネジメントまで、企業が必要とする問題をトータルでサポートできる環境があるので、自分の夢を叶える環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜKPMGを志望するのか</h3>
<p class="column-p">
中でもKPMGを志望する理由は三点ある。<br>
第一にキャリアパスが多様に描ける点だ。他社と違いKPMGにはコンピテンシーや業界に絞られる縦割りではなく、自分の興味や社会の変化に合わせてキャリアを積むことができる環境がある。自分の夢の達成のために、自分の努力や会社のリソースを上手くマネージすることで、自分を高めて行きたいという自分の想いと一致する。<br>
第二にKPMGの持つグローバルネットワークである。日系企業を強くするうえで、クロスボーダー先の情報や海外での先端事例を導入することが必要不可欠である。KPMGは世界155か国以上のネットワークを持ち、共に協力することで企業にベストな解決策を提供できると考える。<br>
第三にKPMGの人である。他社のお話や、KPMG税理士法人の方々やKPMGコンサルティングのインターンでお話を伺う中で、KPMGには他社にはない非常に打ち解けやすい雰囲気があった。細かな気遣いや心の籠った容赦ないフィードバックは、ビジネスをする上でもKPMGの強みとなっているのではないかと考えた。こうしたKPMGの社員さんと働きたいと思えた他、自分もこういったこと後輩やお客様にしていきたいと思った。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>マネジメントコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
国内選考の場合<br>
書類選考<br>
インターン<br>
面接(回数は人による)<br>
一回目:採用マネージャー<br>
二回目以降:パートナーかディレクター
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと<br>
・独自性を出すこと<br>
・面接を想定して穴を作ること
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
big4の中でもKPMGコンサルティングは新しい会社ですが、他社にはない強みや、明確に求める人物像があります。
それらを理解し、自分とフィットすると思ったら受けてみることをお勧めします。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">KPMGコンサルティング 2018卒,コンサルタントエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が戦略コンサルタントを志望する理由は3つあります。<br>
1つ目は自身の能力の向上を求められる職務であるからです。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。業務に打ち込む中で、将来を予測し、問題を因数分解して解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。たとえ問題が難解であっても、何度も仮説を立てて検証し、<span class="hide_box_2">最後まで逃げずにやりぬきたいと思います。<br>
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。<br>
3つ目はコンサルタントが究極のサービス業であるからです。メーカーなどと違って形の見えないサービスだからこそ、クライアントが満足するクオリティの企業価値を提供したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">
KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
御社は世界的なグローバルブランドでありながらも、日本法人の規模はまだ大きくないところに惹かれています。ベンチャー気質の溢れる社内で、若手のうちから個人の裁量が大きいのではないかと考えます。その上、年々御社内でのコンサルティング売り上げが監査に追いつこうとしていることからも言えるように御社は急速に力をつけて成長していると感じます。御社で働くことは、自身が働きながら、会社の成長を目の前にすることになるのではないかと考えます。また、御社は、人々の生活で必要な金融やエネルギー、自動車といった産業のクライアントから選ばれることが多い点から、事業の問題を解決することは間接的に人々の生活を豊かにする、と考え、御社は非常に働きがいがあると考えます。加えて、社会性という点では、監査の特徴が強い御社だからこそ、公平公正な監査によって市場の秩序の混乱を防ぐと聞きました。このような理由から御社を希望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KPMGコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の経験から、なぜコンサルティング業界で働こうと思ったのか明確に記載した。ファーストコンクリュージョンを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界内(big4内)の差別化が難しいので、事前に会社が実施していたセミナーを視聴し、企業研究に努めた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/565/ES-kpmg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kpmg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1044',
'title' => 'サイボウズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'サイボウズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。<br>
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。<br>
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG" alt="サイボウズ" class="break-img" />
<h2>サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、<span class="hide_box_2">貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
</h3>
<p class="column-p">
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。<br>
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、<span class="hide_box_2">休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
記事・ニュースのタイトル<br>
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~<br>
<br>
URL<br>
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html<br>
</p>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と考察(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。<br>
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>サイボウズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/564/ES-cybozu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cybozu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1043',
'title' => 'NECプラットフォームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NECプラットフォームズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NECプラットフォームズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NECプラットフォームズ株式会社はICT関連事業やシステムインテグレーションを行うNEC系の大手IT企業です。<br>
ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守とICT関連の業務全般を行っています。世界100ヵ国以上に顧客を持っており、幅広い事業領域を有しています。<br>
設立は2014年で、従業員数は8,095名(2017年4月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG" alt="NECプラットフォームズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社NECプラットフォームズ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社の志望動機(当社のどんなところに興味・関心を持ったのか、当社に入社してどんなことに取り組みたいのかを含めてお書きください。)</h3>
<p class="column-p">
ICTを使用してライフスタイルを便利にしたいため志望しました。<br>
私は、貴社の豊富な技術力を駆使して、時代の変化に合わせたシステムを提供し、社会インフラの高度化に貢献していることに関心を持ちました。また、グループ会社と連携することによって、世界中のお客様のニーズに合わせた提供ができることに魅力を感じました。
私は入社しましたら、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に取り組みたいです。
具体例としては、<span class="hide_box_2">鍵の電子化です。私は多くの鍵を所持しているため、持ち歩くときには重たく、使うときにはどの鍵かわからなくなる時があります。このような状況を改善するために、端末に鍵情報を入力する事によって複数の鍵を1つの端末に集約し、煩わしさを解消します。このシステムは高信頼である必要があるため、貴社が築いてきた信頼性と豊富な技術力によって、実現させたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">首都圏中心全国型・ソフトウェア開発
首都圏中心全国型・システムエンジニア
上記採用コース・希望職種を選択した理由をお書きください。
</h3>
<p class="column-p">
大学で学んだ知識を活かしたいという思いや、チームで1つものを作り上げることに魅力を感じ、志望しました。大学の時には、チームでプログラムを作成した経験があり、個別に役割を分担して作成していきましたが、他の人のプログラムと統合した時に正常に動作しないことがありました。この時に、チームで仕様の確認やプログラムの訂正などをコミュニケーションを取りながら作成していったことが非常に楽しく感じました。そして、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。この経験からシステムエンジニアやソフトウェア開発を志望したいと思いました。<br>
首都圏中心全国型を選んだ理由は、幅広いキャリアアップを図りたいからです。主な希望はアクセスデバイス事業ですが、他の事業にも携わることで知識やノウハウを身に付けることができ、ICTを通して豊かな情報化社会の実現に幅を持たせられると思いました。そのため首都圏中心全国型を志望しました。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社NECプラットフォームズ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、SPI、1次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、なぜ地元近くの支社にせずに東京の本店で働きたいかを聞かれた。そのときに、支社では自分のやりたいこととマッチしていないからとは答えずに、プラスな表現の答え方をするために、本店では自分のやりたいことができ、仮に本店の経緯を経てから、地方の使者に飛ばされたとしても自分にとって有益な技術を勉強しているため地方でもその技術を役立てて活躍できるからというように答えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
支社や本店では開発しているものが異なるため、自分がやりたいこととマッチするところを探して、それを間違えずに応募しなければならないため、その点に気をつけなければならない。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/563/ES-necplatforms.PNG',
'permalink' => 'test-ES-necplatforms'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1042',
'title' => 'パソナ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">パソナ 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">私を一言で表すと?</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと好奇心旺盛で結果を出すイノシシ<br>
この言葉の通り様々なことに興味を持ち、それを最後まで突き進むことができる。実際に大学では学校の中では専門授業の授業運営・授業の実行・企画を行った。そして、社会に出て働きたいと思い、ウェブマーケティングの会社と人材コンサルの会社で長期インターンを行っている。また、手を出すだけでなく結果も出している。専門授業の運営では、満足度を過去最高のものにあげることに成功した。また長期インターンでは新規メディアのコンテンツを企画し、立ち上げを成功させた。
以上のことより私は好奇心旺盛で結果を出す猪である。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが感じる社会の問題点はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業に対する資金調達が活性化していない<br>
<解決方法><br>
現状<br>
ベンチャー企業の支援が諸外国より遅れている<br>
理由<br>
資金調達方法が整備されていない<br>
投資家のベンチャー企業への知識不足<br>
解決策<br>
既存の調達方法の改善<br>
→エンジェル税制の見直し、<span class="hide_box_2">クラウドファンディングのSNS利用<br>
新規調達方法の整備<br>
→人材派遣と資金融資を一緒に行う機関<br>
ベンチャー企業のディスクロージャーと格付け<br>
→ベンチャー企業の情報をもっと開示し、優良ベンチャー企業を選出
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後チャレンジしたいこと</h3>
<p class="column-p">
チャレンジしたいこと<br>
・ベンチャー企業と再就職者の支援<br>
上記で挙げた社会問題の解決を行いたい。
なぜならこの社会問題を解決することで、日本の経済全体に大きな影響を与えられるからである。またそれを貴社でチャレンジしたい。貴社は人材会社として未就職者・再就職支援で確固たる地位を確立し顧客を抱えている。そして、「社会の問題点を解決する」という理念がある。この2つがマッチしている貴社でベンチャー企業と再就職者の支援を行いたい。<br>
具体的には、貴社の強みである人材紹介・再就職支援の顧客を優良ベンチャー企業等に紹介するベンチャー企業はそれに対し補助金を出すというものである。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年度</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年2月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと嘘をつかず自分のありのままの姿をさらけ出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考フローが長いからしっかりと一貫性を持って発言するといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/562/ES-pasonacareer.PNG',
'permalink' => 'test-ES-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1041',
'title' => 'コンピュータサービス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コンピュータサービスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG" alt="コンピューターサービス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社コンピュータサービス エンジニアエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">【1】当社応募の動機をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
IoTによって人々をサポートしていく社会を広げるために志望しました。<br>
経路探索アプリや簡単なゲームを作成しましたが、最低限のシステムしか組み込まれていなかったため、友人に見せると不便で使いにくいと言われました。その時から、使用者が喜ぶ製品を提供したいと考えるようになりました。貴社はソフトウェアだけではなくハード等の様々な分野を取り入れているため幅広い知識を蓄えることができ、やりがいを感じることができ、様々な分野でも活躍が出来ると思いました。入社後はスキルに合わせた研修制度が有り、自分のレベルに合わせたキャリアアップを図ることができると感じました。そのため、多くの経験や知識を生かして、システムを通して人々を支えられる思いました。入社後にはアルバイトで得た向上心を生かして、お客様が求めている以上を提供していきたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">【2】希望勤務地を教えてください。(松山、東京、大阪、中部地域のうち第2希望までご記入ください)</h3>
<p class="column-p">
[2]第1希望松山<br>
第2希望大阪
</p>
<h3 class="esQuestion">【3】あなたは入社後どのような職種を希望しますか?リクナビページを参考に第2希望までお答えください。</h3>
<p class="column-p">
[3]システム開発技術職
</p>
<h3 class="esQuestion">【4】その職種を選んだ理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
[4]私は大学時代に情報工学科でプログラミングをしてきたため、就職してからも自分の培ってきた技術や経験を生かせることができる職種が良いと考えました。そして、IoTによって社会をより豊かで便利にしていきたいと思っているため、<span class="hide_box_2">システム開発技術職で、役に立つ多くのシステムを提供できると思い、選びました。その中でインターネット関連システムの設計及び開発を行いたいと思っています。インターネット関連は、これからの時代にニーズがさらに高まってくる可能性が有り、そのニーズに応えられるようなシステムを開発したいと思いました。ITは社会インフラを担っており、様々な場面で使われるシステムであるため、正確なものでなければいけなく、絶対に間違ったシステムを提供できないという使命感や責任感を感じることができると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">【6】あなたは就職にあたり何を重視しますか。</h3>
<p class="column-p">
[6]
私は人を重視しています。仕事の中にやりがいは必ず必要だと思っていますが、職場関係が悪ければストレスや不安などで長続きせず、仕事自体に悪影響が出てしまうと感じています。職場における人間関係が良好であれば、先輩や後輩ともフラットな関係で話すことができ、仕事に行き詰まった際にも提案を求めやすいと考えました。そのため人を重視して就職しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社コンピュータサービス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、SPI、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は人柄重視という情報を知っていたため、面接時には自分らしさを前面に押し出していこうと思いました。そのため、面接では元気な声で、はきはきと、そしてわからない質問や受け答えに困るような質問には、素直にわからないです。と答えました。企業の内容については事前にHPをみて研究していたため、入社してから何をやりたいか、何を目標とするのかをしっかり決めていくことを大事にしました。面接で失言をした箇所が何度もあったが、最後のこちら側からの質問でそこを訂正したことが内定への道が近づいたと思いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地方の企業ですが、首都圏でも面接をしてくれるため非常に日程の調整ができやすかったです。また、交通費も毎回出してくれるため、就活生にとってはうれしい企業でした。ここを受けるにあたって、企業研究をするときにはHPを参考にするのですが、その際に現場で働く人の声のリンクを見たほうがよいと思います。ITの企業なので何をしているのかわかりにくいですが、そのページにはわかりやすく書かれていました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/561/ES-computerservice.PNG',
'permalink' => 'test-ES-computerservice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1040',
'title' => '三浦工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三浦工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG" alt="三浦工業" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三浦工業株式会社 学生エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
常に前向きでネアカな会社であり、私も貴社で主人公となり世界中に貢献したいと思い志望しました。地元愛媛からグローバル展開しており、バラスト水問題にいち早く解決する取り組みや環境保護を考慮した燃料電池の作成、ボイラでは世界中を熱気のある社会にすることに魅力を感じました。会社説明会では人事の方が熱い想いを持って話してくれたため、社内でも常に意欲に満ちた仕事ができ、お客様にも喜ばれる製品を届けられると思いました。私も貴社の製品を世界に発信して、環境には優しく、世界は熱気に包みたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は友人と2人でツーリングに行くことです。テン
トをバイクに積み、四国を周った事が最も印象的でし
た。ツーリングをしていると、<span class="hide_box_2">他のツーリング仲間と出
会う事があります。しかし、共通の趣味を持っているた
めすぐに打ち解けあえる事が魅力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
現在開発中のプログラムは、保存された食品の画像から、傷になっている部分や腐食された部分を修復し、元画像を傷な
しの画像に補正することを行っています。具体的には、傷がついている周辺部の新鮮な色彩値を計測して、その値を傷の
部分に代入していくことで色を塗り替えていきます。これは、写真で人の顔を写すときに黒子を取り除くために開発しよ
うと考えました。一般的なスマホアプリでは目が大きくなったり、肌が白くなったりするものが定番ですが、黒子を取り
除くアプリは、おそらくまだないため、この開発をしようと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三浦工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>学生</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
企業説明会、筆記試験、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
事前に何を聞かれるのかを先輩やHPで調べてから挑むことで、しっかり対策をしていった。対策を練るために企業のHPや先輩に話を聞きに言ったりしてほかの企業とは違う特徴を見つけ出してその点をESや面接のときに押し出した。この企業では環境問題に力をいれていたため、そのことを前面に押し出してアピールをした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業のHPには企業製品が多く取り上げられているため、そこから研究や対策をしていくことがよいと思う。また、遠方からでも交通費を支給してくれるため、地方でも受けやすいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/560/ES-miuraz.PNG',
'permalink' => 'test-ES-miuraz'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1039',
'title' => '東日本高速道路【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東日本高速道路の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG" alt="NEXCO東日本" class="break-img" />
<h2>東日本高速道路 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの志向と合致するため志望する。1点目は役割の必需性に対する誇りだ。私のアルバイト先で総合案内所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。花形ではないが、不可欠な場所であることに使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。高速道路は多くの人・モノの移動を担い、特に地方では大きな役割がある。なかでも貴社は国内一の総延長を誇り、その使命を胸に働きたい。
2点目は人の想い出に残る地域に貢献したい想いだ。アルバイトでは、自身の知識や努力によって相手の想い出に関わる喜びを感じていた。高速道路は人々が生活する地域を支え、長期的に貢献していくことができる。新規道路建設はもちろん、スマートインターの開設をするだけでも地域に与える影響は大きいだろう。
貴社においては今後、修繕やリニューアル等も多いかと思う。そのなかで必要となる用地取得に私は入社後に携わりたい。自身の経験と親和性が高いことは下記の通りだが、始まりから長期的に関われることが地域への貢献を感じたい私には魅力的だ。法的手続きなど地道な作業も多いとお聞きしているが、その想いと使命感を持って、主体的に粘り強く取り組みたい。ゆくゆくは現場の経験を持って支社の用地課に異動し、全体的な視点でのマネジメントでより広域に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。600文字以下</h3>
<p class="column-p">
ゼミにおいて地域社会を学んでいる。2年次には実地調査を行い、会話やヒアリングを通して地域を理解することを第一に活動する。そこで理解した地域特性を考慮し政策提言を行う。
一昨年は○○に赴いた。短期間しか滞在できず、そのうえよそ者である私達には地域に対して何ができるのか考えていた。私達が感じたのは人の温かさだった。1回会っただけの人がこちらに気付くと、車から手を出し振ってくれる、そのような人ばかりだ。しかし地元の方はその魅力に気付いていなかった。そこで町活性化に積極的だった方にそれを伝えると、体験型の観光を推し進めることになった。政策提言では一過性のものになりがちだが、私達の単なる気づきはこうして地域の方に受け継がれた。相手を徹底的に知り、自らの役割・目的を見つめて全力で取り組む大切さを学んだ。
この経験は貴社の特に用地取得の業務で生かされると考える。○○支社の○○様から、交渉において、地域や相手を知り、心の琴線に触れることが交渉で有効だとお聞きした。ゼミでも地域の方にお話を聞こうとしたときに、「東京から来た大学生風情に何が分かる」というような厳しい言葉を頂いたこともあった。しかしそれは地域への愛ゆえであり、それを乗り越えると更に深い情報を聞き出せたことがあった。私は相手と信頼関係を構築しながら交渉を進め、交渉後も地域と一体となって開発を進めていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
600文字以下</h3>
<p class="column-p">
学生団体活動に注力し、代表学校側との窓口や調整をしながら、教育制度を構築した。毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせたくない強い想いを持っていた。だがそんな状況だったので当然学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力の限りを尽くそうと2つ取り組んだ。
1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。そうして成果物の質は向上、レスポンスも自ずと早くなり信頼を高めた。2つ目は丁度交代した顧問の先生にいち早く協力を打診し、<span class="hide_box_2">発言力を高めた。こうして企画・予算の承認を事務室から頂けた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を学んだ。
だが肝心の後輩の参加率は低かった。私は単に自省するだけでなく、就職活動中に社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付ける。最近ではヒトの目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。このように今後も主体的に行動し、諦めることなく試行錯誤していく。</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の仕事と人に対する使命感は誰にも負けない。総合案内所のアルバイトで、苦情を賛辞に変化させた。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまっていた。私は、高い期待に対して応えたい強い使命感を持っていた。現場ではなくわざわざこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。
1つ目は相手への敬意。他の施設もあるなかでの来訪への感謝、そして改善のためにはお客様の声が重要であると、私とお客様の協力関係を示す。すると落ち着いて会話できる場合が多い。2つ目は傾聴。この場合は「つまり従業員の対応が至らなかったのですね」といった確認や「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると「君らには日常でも、私達にとっては特別な場所なんだ」と、従業員の意識・対応が不満の原因といった更なる要望等が引出せる。3つ目は最適な提案。上長と交渉、許可を得て翌日に優先乗車を約束した。さらに運営や意識改善に向けて、お客様の想いを手紙形式で記入、同施設の全員に向けての掲示・共有も合わせて提案すると喜んで頂けた。マニュアル外のことには困難が伴うが、お客様の幸せを願う気持ちは皆一緒であった。
これより相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学んだ。将来も関係者の事情を理解したうえで協力してものごとを推進する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・WEBテスト→面接4回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
競争率の低さを狙って、用地に焦点を当てていた。サービスエリア関連を希望する人は多いように思える。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加することでイメージの湧きにくいこの仕事の理解が進むと思う。また面接では他の人より和やかに進んだように思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>東日本高速道路 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望する理由は、私の就職活動の軸と貴社が合致していると感じたからです。私は、様々な業務を経験しながら自己成長が望めるかどうかということと、社会において自分の存在意義を見出せるかどうかということを重要視しています。まず、私は厳しいゼミに所属して1年間で自分の成長を実感し、やりがいと喜びを得た経験から、社会人になっても着実に成長していきたいと思いました。貴社は異動が多いということで、様々な場所で様々な業務に携わり、知見を広げられて早く着実に成長していけると考えました。次に、貴社の事業は非常に公共性が高く、やりがいがあると考えました。多くの人の暮らしや日本経済を支えているという使命感から、自分の存在意義を確認でき、高いモチベーションを保ったまま働けると感じました。私は貴社で、地域の活性化に取り組みたいと考えています。私の地元は茨城で、圏央道の開通により、経済面で恩恵を受けていると感じています。地元企業の雇用も増えるそうです。しかし、私の地元への観光客は増えているように感じられず、地域の活性化はまだまだであると感じました。地元にはまだまだ知られていない観光資源が沢山あると思っています。それを活かして、観光地になるようなSAを作ったり、地域と連携した観光商品を作ったりして、地域へのさらなる人の流れを作りたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。
また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は語学の学習に力を入れました。苦手な英語を克服しようと日々努力した結果、TOEICの点数が1年で200点上がりました。貴社でもコツコツ業務に取り組み、自己研鑽を積み、「この国の力」となりたいです。私は大学入学当初、英語が苦手でした。しかし、グローバル化が進む今、社会に出てから英語力は特に求められると思いました。そこで私は英語力を向上させようと努力することにしました。初めはTOEICの点数が600点でしたが、一年間で200点上げようと目標を立てました。目標達成のために、次の2点に取り組みました。英語の授業に懸命に取り組むこと、<span class="hide_box_2">英語を使う機会を増やすことです。まず、私の学部では英語のクラスが習熟度別でした。1年目、私は準上級クラスでした。そこでの授業の予復習を大切にし、2年次に上級クラスに入れるよう、クラス分け試験の勉強にも取り組みました。晴れて上級クラスに入れましたが、周りは帰国子女や留学生ばかりでした。元々負けず嫌いな性格でしたので、彼らに負けないよう熱心に授業に取り組みました。また、「使える英語」を身に付けるため、留学生と互いの言語を教えあうプログラムに参加し、英語で話す練習を積みました。結果、TOEICの点数が840点まで伸びました。目標を設定し、達成に向けて努力できることは仕事をする上でも大切だと思います。また、今後も学習を続け、いずれは貴社で海外事業にも携わりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
私が学業面以外で最も力を注いだのは、サークルの会計幹事として、会計制度を変えたことです。私のサークルでは毎年80人ほどの会員から年会費を徴収しても、その殆どを利用していませんでした。一方、当時の状況としては、活動に必要な装備が揃っておらず、活動が減っていました。その結果、昨年度は新入生の3割が辞めてしまいました。私は幹事の一人として、サークル活動が縮小化していくことに責任を感じました。そのとき、私には高校時代に生徒会組織で300万円弱のお金を動かした経験があり、それが活かせるのではないかと考えました。そこで、高校当時に使っていた会計制度を提案しました。今までは買いたいものがあったら買って会計担当に報告し、その分の代金を貰うという単純な制度でした。新しい制度では、1年を4半期に分けて各期の初めにヒアリングを行い、予算を組むことにしました。会員に欲しいもの、必要なものを考えてもらう時間を設け、意見を吸い上げてまとめるようにしたのです。結果、活動が活発化し、新入生が昨年度の1.5倍に増えました。この経験から、私は問題を発見し周囲を巻き込んで解決に導く力が養われたと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入欄(自己PRなど)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、負けず嫌いであること・コツコツ努力できること・挑戦心だと考えています。学業面では語学力向上のために【コツコツ努力】し、さらに帰国子女や留学生に【負けないように】頑張りました。サークルでは活動の活性化に【挑戦】しました。また、大学入学時には内気な性格を変えるため、接客アルバイトに【挑戦】しました。以上の活動に加え、ゼミでもその強みを活かしてきました。ゼミが始まってすぐ、プレゼンをする機会がありました。自分なりに一生懸命準備したつもりでしたが、教授からの評価は散々でした。特に話し方がまるで駄目だと言われました。ここで、【負けず嫌い】な私は落ち込まず、次回のプレゼンで高評価を得ようと【コツコツ努力】をしました。まず、ゼミ内で他の人の発表を聞いて良かった点・悪かった点をメモに残して分析しました。さらに、動画サイトで政治家や会社のCEOなど、上手な人のプレゼンを繰り返し見ました。また、プレゼンの準備段階で、自分のプレゼンを何度も撮影し、改善に努めました。結果、2回目のプレゼンでは教授から高評価を頂きました。そして後輩へ向けたゼミ説明会のプレゼンターに推薦されました。ゼミ説明会では同期と協力し、ゼミ生紹介動画を作成したり、何度もリハーサルをしてプレゼンを評価してもらったりしてより良い説明会作りをしました。私はこの強みを活かした行動プロセスにより、仕事でも結果が出せると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東日本高速道路株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→2次面接→3次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
実際に高速道路を利用し、課題を探した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業務内容を理解しているかをかなり聞かれました。OB訪問が有効です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/559/ES-e-nexco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-e-nexco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1038',
'title' => '農林中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '農林中央金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/558/ES-nochubank.PNG" alt="農林中央金庫" class="break-img" />
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴庫に関心をもった理由は以下3点である。
①働く目的が明確な点②自分がやりたいという想いが実現できる点③人柄や成長できる制度など働く環境が良い点
私は実家が農家であることや、47都道府県を回り、地域の特産物やグルメを探求した経験から、自分が日本の「食」に関わり発展させたいという想いがある。貴庫に入り、「第1次産業の発展に貢献する」明確な目標に向けて、意思と想いをもって精進したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、<span class="hide_box_2">初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで改善に向けて毎回生徒にアンケートを取り、試行錯誤した。また他の先生に授業を見てもらうことで、改善に向けて何度も模擬授業をした。そしてその過程で自分自身の長所を活かす授業スタイルに変化していった。その結果、次の大会では国語科で1位になれた。しかし、目標は総合優勝であるため、次の大会で達成するべく、現在も日々意識して改善している。</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です)
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
貴庫は2016年4月より『食農ビジネス』を始められており、食のバリューチェーンに対して大きく分けて4つのソリューションを掲げられています。その中で新規の就農を促進することで担い手不足にもアプローチなさっていますが、個人的に第一次産業へのネガティブなイメージが就農が思うように進まない原因なのではと考えています。その改善についてはどう取り組まれ、地方への人の流れを促しているのか伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、SPI→リクルーター面談2回→人事部面接3回→役員面接1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは自分自身を伝えるためのものだと考えているので、自分自身が伝わるように書いた。また、複雑な農林中央金庫について、理解していることを示せるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
農林中央金庫は複雑な企業です。インターンシップや座談会、説明会を通して理解を深めるべきであると考えます。
また、人間性重視であるため自分を面接などで出せるように準備しておくべきであると考えます。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
(1)貴庫の職員の方々が総じて誠実かつ、面倒見がいいこと。 私は利己的にビジネスをするのではなく、貴庫の職員の方々と協同して関係者と長期にわたって信頼関係を構築して共に発展していきたい。 (2)第一次産業の発展に貢献するという明確な使命があること。 私は人から必要とされたいという強い気持ちがあり、<span class="hide_box_2">第一次産業を発展させることで人々の生活を支えることができ、人から必要とされたいという思いを最大化したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注いだ事(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
◯◯で10人程のメンバーと広報WEBメディアを創り、◯◯社以上の企業を巻き込んだ。初めは自身の価値を出せず歯がゆさを感じていた。そこで顧客のニーズを基に、マスメディアより小規模かつ、自社で訪問数等のデータを保有可能なメディアを提案した。その際、社長とメンバーの双方との信頼関係構築が不可欠であった。社長には想定の成果物を越えるものを必ず提供することを日々の小さな業務から意識し実績を積み上げ、メンバーには◯◯語を学習する等、最大限異文化に寄り添う努力をした。結果、この案が採用され、メンバーを巻き込むことに成功。また、リリース2ヶ月で利用企業が◯◯社を超え、目標利用企業数を達成できた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンルート
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して理解を深め、少々人事にアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してください。インターンシップに参加すると選考が早くなり、理解も違います。</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
存在意義がはっきりしており、少数精鋭であるため志望します。学部時代に、他の人の勉強の手助けをし、存在意義を見出した経験があります。貴金庫は、農林水産業の発展を目的にした唯一の銀行です。OB訪問でお会いした職員からも、その使命感が伝わりました。社会に出ても存在意義を持って働きたいため、貴金庫を志望します。同時に、少数精鋭であるため、早い段階で大きな仕事を経験できると伺っており、その環境も魅力的です。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、<span class="hide_box_2">毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会 → ES/WEBテスト → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、短い文章ながら、志望度と業務理解が問題ないことを示せるように気を使った。
座談会でかなり詳しく話を聞けるため、その時聞いた内容を、魅力に感じたことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融機関であるが、いる人たちはメーカーよりも柔らかいような不思議な会社です。
大変失礼な話ですが、受ける前は「農林水産業への貢献」なんて体裁だけと考えていましたが、職員の方々はこれを使命感をもって遂行されています。皆さんも人生になかなかない折角の機会を是非気楽に楽しんでください</span>
</p>
<h2>農林中央金庫 2020卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">関心を持った理由と取り組みたい仕事 200字</h3>
<p class="column-p">
私は日本の農林水産業の第六次産業化に貢献したいと考え貴庫に関心を抱きました。農林水産業の第六次産業化への過程にはコストなど多くの障壁がありますが、日本の農林水産業を幅広くサポートしている貴庫の食農ビジネスでは、この目標に対して大きな貢献ができると考えています。貴庫ではお客様1人1人に寄り添い、当事者意識を持ってサポートをすることで日本の農林水産業の発展を足元から支えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">最も力を注いだこと 300字</h3>
<p class="column-p">
私はグローバル社会においてキャリアの選択肢を広げたいと考え、カナダへ留学するなど英語学習に力を注ぎ、目標であったTOEIC900点を達成しました。英語習得のために心掛けたのは、目標達成のために何をすべきか常に考え、<span class="hide_box_2">その時々に最適な努力を行うことでした。そのため留学中は国際交流に注力していましたが、現地の人々との交流が少ないという課題があったため、私は毎週末ボランティアに参加して現地の方々との交流の場を増やしました。このように状況に応じて自ら考え工夫することが目標達成に繋がったと考えています。貴庫の業務においても顧客とともにやるべきことを模索し続け、1つ1つ目標を達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">農林中金に関する意見 200字</h3>
<p class="column-p">
自動運転の農業機械やIoTを活用したスマート農業などの普及には、小規模農家よりも大規模で組織的な農業スタイルが適しているのではないかと私は考えています。また新規就農者の増加など農林水産業の組織、人材面の取り組みについて詳しく伺いたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBサイト→リク面2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
日本の農業について当事者意識を持っていることをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リク面は社員と1時間程度じっくり話して評価を受けるため、日本農業についてしっかり自分の考えを持って、臨みましょう。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">農林中央金庫 2018卒,内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
まずは会社説明会に行かなければHPだけでは十分な内容や資料を獲得できない。そのため、セミナーに参加し、そこで質問をぶつけることによって自分の疑問点を解決していった。質問内容では事前にESのことを調べていき、内容に疑問を持ったことを答えてもらい、それで解決したことをESに記入した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学で選考されるといわれているが、決してそんなことはないのであきらめないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor2">農林中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の全ての業務が日本の農林水産事業の発展に繋がると考えたからです。私は農業経済学のゼミに所属しており、昨年山形県で行った農業実態調査で多くの農家が資金不足に悩んでいることを実感しました。そのため、貴庫の融資や投資運用で得た収益を農林水産業に還元するというビジネスモデルに大きな魅力を感じています。入庫後は食農ビジネスに携わり、金融・非金融の両面から農林水産業の成長を支援したいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代最も力を注がれた事について、教えて下さい。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げ、キャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、チームメイトの強みを活かせる戦術を練り直しました。また、8ヶ月間公式戦がなかったことで練習参加人数が激減したため、<span class="hide_box_2">サークル内大会やサークル外部の大学生向けの大会を実施しました。その結果、継続して活気ある練習が行えるようになりチームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。この経験を通し、他者を巻き込む行動力やチームワークを重視したリーダーシップを培うことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は未記入で結構です) (200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は就職活動に際し、事業内容に加え社員の方々の熱意や雰囲気を重視しています。貴庫の「語る会」では、他のどの企業よりもざっくばらんにお話を伺うことができました。職員の方々の温かさやチームで仕事をするという社風を感じ、貴庫で働きたいという思いが強くなりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、人事面談3回、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく第一志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
一次産業に対する自分の考えを整理しておくとよいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor3">農林中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">農林中央金庫に関心をもたれた理由をお聞かせ下さい。
(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
人にとって必要不可欠な食や自然環境を支えることで、日本の未来を守り続ける仕事に関心を持ちました。また、リスクを最小限にした国際分散投資により安定して資産を増加することで、利用者が満足する融資を行うことができ、6次産業に対する金銭問題の手助けになることに魅力を感じました。さらに、食農ビジネスでは、グローバル支援やノウハウの提供をして地域に密着することで、日本の食に貢献することにやりがいを感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を注がれた事について、教えて下さい。
(全角300文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。他の国の文化を知ることで自らの知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。フレンドリーな人が多く、空港や店、路肩では世間話を持ちかけられましたが、<span class="hide_box_2">最初の数日は英語が苦手なので話しませんでした。しかし、事前に覚えてきた会話文を使い残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手も親身になってくれ、3日間一緒に行動する友人ができました。このことから、真摯に相手の事を理解することが必要だと感じました。社会に出ても、相手の話をよく聴き、興味を持つことでお互いに信頼関係を築いていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。
(特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
小泉進次郎氏が批判したように、なぜJAグループに貸出を残高の0.1%しか行っていないのでしょうか、経営が傾いた時のために資金を集めておくことは堅実だと思うのですが、市場を活性化させるためにはもう少し増加させた方が良いのではないでしょうか。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>農林中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業は大学によって選別されるといううわさが立っているかもしれないが、そのような事実はないと思う。ESでは当金庫に対しての意見を書く欄があるが、そこでは、以前問題になっていたことを回答した。そのため、面接では、その自分が書いた意見をそのまま「あなたはどう思いますか?」という質問を受けた。そのため、この設問に対しては自分の考えをしっかり答えられるような質問内容にしておかなければ面接で詰まってしまうと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は金融機関の中でも非常に大きな公庫であるため入庫することは難しいかもしれない。けれども絶対にあきらめずに最後まで粘ってESや面接をやり遂げるとよい結果が返ってくる可能性が高まる。企業を知るために、まずは企業説明に行き、そこで質問をして、顔を覚えてもらうことも大切なことだと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nochubank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:410'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1037',
'title' => '三菱ケミカル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱ケミカルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG" alt="三菱ケミカル" class="break-img" />
<h2>三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
</h3>
<p class="column-p">
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%<br>
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%<br>
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
</p>
<h3 class="esQuestion">大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由</h3>
<p class="column-p">
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、<span class="hide_box_2">志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。</p>
<h3 class="esQuestion">3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか</h3>
<p class="column-p">
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。</p>
<h3 class="esQuestion">SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1.最も共感する項目 <br>
9.産業と技術革新の基盤を作ろう<br>
<br>
2.1の為に当社で実現したいこと<br>
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで</h3>
<p class="column-p">
第1希望 物流/購買/資材<br>
第2希望 営業/事業管理/生産管理<br>
第3希望 経理
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、<span class="hide_box_2">私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">職種を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor1">三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、<span class="hide_box_2">生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。<br>
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱ケミカル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(事務系)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接×3
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/557/ES-m-chemical.PNG',
'permalink' => 'test-ES-m-chemical'
)
$path = '/columns/view/test-ES-m-chemical'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱ケミカル 2021卒,事務系総合職内定者エントリーシート
大学時代に力を入れて取り組んだことについて、下記項目をご回答ください。※最大4つまで
・力を入れて取り組んだこと
(1)内容(2)期間(3)大学生活において力をかけた割合(4)受賞歴等
(1)塾講師のアルバイト (2)大学1年〜 (3)50%
(1)留学生を交えたゼミでの共同研究 (2)大学3年4月〜12月 (3)30%
(1)サッカーサークル (2)大学1年〜 (3)20%
大学生活において、新しい事・変化をもたらした最大の挑戦について教えてください。
1.挑戦内容
個別指導塾のアルバイトで、生徒だけでなく周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めた。
2.1を行うに至った背景、必要と感じた理由
自らの失敗経験を伝えるためです。私は受験生時代、目標から逆算するのではなく、毎日自習室に籠り漫然と勉強を続けた結果一度目は失敗に終わりました。その経験を指導の中でより多くの生徒に伝え、成績向上とその延長線上にある志望校合格をサポートしたいと思いました。具体的には、志望校と合格に必要な学力を定め、そこから逆算して日々何を勉強していけばよいかを考えることに注力しました。当初課題として、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことがあると思いました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。
3.具体的アクションとそれによってどんな結果をもたらしたか
1校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。
2同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有、日割りの学習計画の精度を高めました。
3保護者にも、三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。
これらの取り組みにより、生徒が毎日何をどれだけ勉強すれば良いか明確になり、また保護者の協力により毎日一定の勉強量を確保できるようになりました。結果、成績向上へと繋がりました。
SDGsの17の目標のうち、最も共感する項目と、その為に当社で実現したいことについて教えてください。
1.最も共感する項目
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
2.1の為に当社で実現したいこと
貴社の生み出した素材を通じ、川上から川下に至るまで幅広い産業と関わり、より多くの人々の生活にインパクトを与えたいです。二度の受験という「自分のための努力」、そして塾講師アルバイトでの「目に見える他人のための努力」を通じ、社会人としては「目に見えない誰かのために」力を尽くしたいと思いました。そのため、様々な産業の基盤となる製品を生み出し、広範な影響力を持つ化学業界を志望しております。その中でも業界1位かつ幅広い事業領域をもち、一企業にとどまらず地球全体としての持続社会の実現を目指す貴社の「KAITEKI」精神のもとで、多様な関係者と力を合わせ、より多くの人々の暮らしの向上に貢献していきたいです。
現時点で志望する「職種群」を選択してください。※最大3つまで
第1希望 物流/購買/資材
第2希望 営業/事業管理/生産管理
第3希望 経理
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
非公開
学部系統
非公開
職種
事務系総合職
卒業年度
2021
内定日
2020年4月28日
選考フロー
ES・Webテスト&rarr;一次面接&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
特徴的な設問がいくつかあったので、しっかりと時間をかけて練り上げた。
就活生へのアドバイス
入社したらどのような事業に関わりたいか?など細かいところまで具体化してから面接に臨むと良いと思います。
三菱ケミカル 2019卒,研究開発エントリーシート
志望動機
私は化学の力によって、より快適な社会形成に貢献したいと思っているため、化学業界を志望しております。特に貴社は、基礎化学品から機能製品まで幅広く事業展開しています。そこで、より幅広い領域に貢献できると考えたため、エントリーしました。また、私の夢はまだ世に出ていない高機能材料を開発することですが、技術力が高く、開発への投資も豊富な貴社であれば実現できる可能性が高いと思い、貴社を志望いたしました。
職種を志望する理由
研究開発の、生産技術・製造と異なる点として、「製品のコンセプトやテーマ・方針を考えられ、技術の種の部分に携われること」があると思います。私は貴社に入った際、製品作りに直接携わりたいと思っており、選択肢として研究開発か生産技術・製造を考えましたが、上記の理由から特に研究開発をしたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
東京工業大学
学部系統
工学部
職種
研究開発
卒業年度
2019
内定日
2018年6月1日
選考フロー
ES&rarr;一次面接&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
できるだけロジカルに、簡潔に、定量的に、と言うことを心掛けながら書いていました。また、他人事のようにならないように、自分のやりたいことや得意なこと、活かせることなども盛り込むことを意識しながら書いていました。
就活生へのアドバイス
非常に大きな会社です。大きな化学会社は転勤が多いことが多いので、底をあらかじめ知っておいた方がいいと思います。
三菱ケミカル 2018卒,総合職(事務系)エントリーシート
当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)
理由は2つあり、1つは積極的な研究開発だ。私は、中長期的に人々の役に立てる仕事がしたいと考えている。貴社はMOTという基軸や研究開発費の多さなどから、技術革新が起こる環境だと考え魅力に感じた。2つ目は、海外展開が進んでいることだ。私は留学で多様な価値観と関わった経験から、将来も世界で仕事がしたいと思っている。貴社は海外売上比率が43.4%と高く、豊富な機会に惹かれた。以上2つの理由より、貴社を志望する。
人生最大の挑戦を通じてあなたを自由にPRしてください。(600文字以下)
予備校における生徒募集に最も力を入れて取り組んだ。私の役割は募集リーダーであり、チラシ配布などの広報や、保護者面談などの営業を1年間担当した。3ヶ月が経過した頃、初めて月間の入学者数が前年度を下回ってしまった。その原因は、募集活動に関わる様々な人たちを巻き込めていないことだと考え、3つのアプローチから行動を起こした。1点目は、社員とアルバイトの間で、「独立自尊の人財を育てる」という理念を改めて共有したことだ。この結果、募集活動に対する意識の統一がなされ、チラシ配布数が増加した。2点目は、1ヶ月ごとの努力ランキング掲示など、生徒指導を工夫したことだ。これにより、生徒が友人を連れてくるケースが前年比で約15%増えた。3点目は、高校教員に対するアプローチだ。具体的には、社員を通じて教育理念やそれに基づく指導法を伝え、信頼関係の構築を図った。その結果、教員の方々から共感を頂き、ポスターの掲示を許可してもらうことができた。これら3つの行動の結果、1年を通じて地域校舎トップの「入学者数8%増」を果たすことができた。この経験より、多様な人たちの心を動かす難しさと、その効果について学ぶことができた。貴社の仕事においても、多様な考えや価値観を取りまとめる能力が必要だと私は考えている。そのため、私は学生時代の経験を活かすことで、貴社に貢献したいと思っている。
これまでで、あなたが自分の視野を広げるために取り組んだことを2つ、その理由と併せて教えてください。前の設問でのエピソード以外でお書きください。(800文字以下)
1点目の取り組みは、野球サークルの主将を務めたことだ。私は小学生時代から野球チームに属していたが、主将はおろか、副主将でさえ経験がなかった。しかし高校の部活において、チームが分断していた状態でも行動が起こせなかった悔しさから、大学ではチームをマネジメントしてみたいと思っていた。そのため、主将になろうと決意した。特に注力したことは、チームとしての一体感の創出である。そのためにまず、明確な目標を設定した。毎年、特に目標はなく淡々と練習をこなしていただけであったが、私の代では「関東大会出場」を目指して活動する事に決めた。そして、目標の達成に向けて本気で取り組んだ。具体的には、実力主義を取り入れ、勝てるチーム作りを目指した。一見厳しいようだが、目標が全員と共有できていたため、納得して受け入れてもらえた。このように活動を続け、最終的には関東大会出場の一歩手前で負けてしまった。しかし、最後まで1つの方向に向かってやり遂げたことから、仲間とは涙を流して終わることができた。この経験より、私はチームを俯瞰し人の心を動かすという観点で、視野を広げることができたと考えている。
2点目は、海外1人旅への挑戦である。私はそれまで組織の中での活動が多く、自分1人で考え行動した経験があまり無かった。そこで、全てを自分で考え、全てに責任を持つことを通じ、個としての成長を目指した。計画の段階では、何もかもが分からない中、航空券の手配から現地でのプランまで自力で考えた。また、旅行中はトラブルの連続であった。フライトの乗り継ぎに失敗したり、スリ被害に遭いそうになったり、食当たりで寝込んだりと、決して順風満帆な旅ではなかった。しかし、何とか無事に帰国した時には、自身1人でやり切った自信を得ることができた。この経験より、組織における自分ではない、新しい自分に出会えたという点で視野が広がったと感じている。
内定者プロフィール
会社名
三菱ケミカル株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職(事務系)
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月7日
選考フロー
ES&rarr;テストセンター&rarr;面接&times;3
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは回答文字数が多めだが、ロジックには気を付けて、読みづらくならないよう心掛けた。面接を通じて海外経験を聞かれることが多かったため、エピソードに織り交ぜると良いかもしれない。
就活生へのアドバイス
面接は緊張感がありますが、いかに分かりやすく、論理的に伝えられるかが重要だと思います。海外での経験や英語力についてよく聞かれた印象があるので、アピール材料の一つとするのは良いと思います。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92