インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
)
$path = '/columns/view/test-ES-deloitte'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート
あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。
【クロスボーダー案件に携わりたい】
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
内定者プロフィール
会社名
有限責任監査法人トーマツ
学校名
慶應義塾大学
学部系統
経済学部
職種
アドバイザリー
卒業年度
2018
内定日
2017年6月28日
選考フロー
東京サマーキャリアフォーラム
面接2回
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人
二回目:採用代表
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
・論理的に書くこと。
・留学生に何を求めているか考える。
就活生へのアドバイス
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr68335fdff3f7a-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68335fdff3f7a-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68335fdff3f7a-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr68335fe000c31-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68335fe000c31-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68335fe000c31-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-boj" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート
日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-aflac" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nomura-am" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート
学生時代に取り組んだことを一つあげ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kissei" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-taisho" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リア... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sg-hldgs" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
SGホールディングス 総合職エントリーシート
自己PRをご記入ください。
私は目標に対して冷静に分析を重ねな... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-linecorp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-yukoyuko" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
" alt="ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート
これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?
大学2年次に創立メンバーとしてサッ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-deloitte" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート
あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:408" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:405">405</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:406">406</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:407">407</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:408">408</a></span> | <span class="current">409</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:410">410</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:411">411</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:412">412</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:413">413</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:410" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr68335fe0027f5-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68335fe0027f5-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68335fe0027f5-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
)
$path = '/columns/view/test-ES-deloitte'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート
あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。
【クロスボーダー案件に携わりたい】
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
内定者プロフィール
会社名
有限責任監査法人トーマツ
学校名
慶應義塾大学
学部系統
経済学部
職種
アドバイザリー
卒業年度
2018
内定日
2017年6月28日
選考フロー
東京サマーキャリアフォーラム
面接2回
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人
二回目:採用代表
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
・論理的に書くこと。
・留学生に何を求めているか考える。
就活生へのアドバイス
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr68335fdff3f7a-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fdff3f7a-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68335fdff3f7a-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68335fdff3f7a-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr68335fe000c31-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe000c31-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68335fe000c31-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68335fe000c31-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A409" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-boj" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート
日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-aflac" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nomura-am" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート
学生時代に取り組んだことを一つあげ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kissei" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-taisho" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リア... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sg-hldgs" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
SGホールディングス 総合職エントリーシート
自己PRをご記入ください。
私は目標に対して冷静に分析を重ねな... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-linecorp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-yukoyuko" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
" alt="ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート
これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?
大学2年次に創立メンバーとしてサッ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-deloitte" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート
あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:408" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:405">405</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:406">406</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:407">407</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:408">408</a></span> | <span class="current">409</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:410">410</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:411">411</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:412">412</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:413">413</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:410" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr68335fe0027f5-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68335fe0027f5-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68335fe0027f5-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68335fe0027f5-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[409ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [409ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1054',
'title' => '日本銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2>日本銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)。</h3>
<p class="column-p">
私が貴行を志望する理由は、日本経済の発展に強く貢献したいからである。私は、「利益」を目的とするのではなく、純粋に「経済の発展」だけを目的として働きたい。貴行は公的な機関であるからこそ、世界経済や個別の企業の状況を中立的に分析することができ、「経済の発展」のために本当にしなくてはならないことを見極めることができると考えている。私は、貴行の中で企業や金融機関、世界経済の調査•研究を行いたい。貴行の一員として調査•研究した結果は、金融政策に反映されるため大きな責任を伴うが、<span class="hide_box_2">その責任があるからこそ真摯に仕事に取り組めると考えている。私は現在、観光の分野で研究を行っているが、研究を行う中で培ってきた、膨大な情報を整理する能力や一つの結論に至る過程での考え方、また根気強く思考を巡らせる能力は、金融の分野でも発揮できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア「WASEAD」を立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、数字を視覚化できるようになったことでメンバー間での信頼関係が生まれ、定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成することが出来ました。この経験から相手の立場に立って気を配り、チーム一丸となって明確化された目標を達成する重要性を実感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接 → 7次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一所懸命に考え議論を楽しむことです。深掘りしてくることが多く、極めて答えにくい質問もあるのですが、そうした問題に直面しても、諦めずに今まで自分が勉強してきたこと、考えてきたことを総動員して、全力で頭を働かせながら答えを探すということを心がけました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
世の中の事象に対して、それはそういうものだと安易に飲み込むことをせずに、どうしてそういう風になっているのだろうという探求心を持ち、それを楽しみながら追及出来るような人が求められている印象があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">日本銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
アカデミックな理論を用いつつも市場のプレイヤーとして実務を通して日本経済に貢献できる点、日本の将来を公的な視点で分析し意見できる点、黒子的な立ち位置で日本社会に貢献するという強い誇りをもって仕事ができる点に魅力を感じ、また国際寮での生活で海外の中央銀行関係者と交流し、自分も彼らと同じフィールドで活躍したいと考えたためだ。貴行では、私が留学や国際寮生活で培った多様な人々をまとめる力、スポーツを通して得た粘り強く何事にも決して諦めない力、未知の世界に飛び込む行動力とチャレンジ精神を生かし、<span class="hide_box_2">綿密な調査と高い専門性を持つ仲間との議論を経て磨いた意見で政策運営に貢献したい。またグローバル化や情報技術の発展で急速に変化する外部環境に対応するため、実務の現場の最前線に立ち、公的機関ならではの強みを生かして、規制ではなく実務を通して、日本の金融機関の経営および金融システムの安定を世界に伍するものとしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion"> あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
経済学やファイナンスの研究活動であり、特に○○留学中に、教授から特別に招聘され参加した現地の選抜学生との研究に邁進した。打ち込むことができた理由としては、小学生から続けるバスケットボールで鍛えた逆境でこそ努力し実力を発揮する力、留学前から抱いていた海外の学生に負けたくないというプライド、研究成果を用いて社会の役に立ちたいという情熱があったと考える。言葉や文化の問題で初めは気後れしていたが、皆が嫌がる地道なデータ収集から自分の専門の計量分析を毎日夜遅くまで行い、チャンスがあれば手をあげ下手な英語でも教授と議論しアイデアをぶつけ、積極的に参加し努力する姿を見せて信頼を勝ち取った。その後は、難しい課題に意気消沈する周りのメンバーを鼓舞するために、積極的に話しかけ各々の得意分野を聞き出し分析を割り振ったことで、チーム一丸となり、当初は無理だと思われていた研究会発表までこぎつけた。<br>今までの努力の結果、最終的に発表担当も任され、1時間以上にわたり発表し、どう実務に応用するまで議論できたことの達成感は今でも忘れられない。<br>この経験で、異なるバックグラウンドや強い個性をもつ人たちをまとめ上げリーダーシップを発揮する力やアウェイな環境でも自分で突破口を見つける力を得て、チーム一丸で困難な課題に取り組んだときの周囲の頼もしさと力強さや、最先端の学術研究を社会に応用するため議論することの楽しさを知れた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、面接7回程度
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
特殊な企業なので、企業研究を経て描いた企業活動内容に、自分の特異な部分がマッチするように書いた。また面接の時間が長く深堀が多いと聞いていたので、深堀されても動じずこたえられる内容のESにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を通して感じたのは、議論好きで、頭の回転の速い人が多いという印象です。つまり、新入社員も、数年たてばそういう風になることを期待されており、逆に、そういう社員に慣れる素地のある人を取っているということになります。ここまで、取っている人材が面接を通して明確になる会社は少ないなと思います。この企業を志望するのであれば、常に社会現象などに興味を持ち、自分の考えを伝え議論できる訓練を積むべきだと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/574/ES-boj.PNG',
'permalink' => 'test-ES-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1053',
'title' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アメリカンファミリー生命保険(アフラック)の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG" alt="アメリカンファミリー" class="break-img" />
<h2>アフラック 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、課題に取り組み実績を出したことです。課題とは、15年にわたって大学構内で行われていましたが、イベント参加者が少なかったことでした。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行いました。大学生協のデジタルサイネージでの広報の他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。3年次には、イベント担当者のチーフとなり、外注して質を向上させたポスターを商店会幹部の集まる会合で配布するなど、地域も巻き込んだ広報を行い、参加者はさらに2割増加しました。この時、新入生を6人入れ、多くのメンバーで協力して行ったため、達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は、2つの軸に合っているからです。1つ目の軸は、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できることです。この目標は、<span class="hide_box_2">担当したイベントでお客様の笑顔を見たとき、幸せを人生で感じる機会を増やすことに貢献したいと思いました。貴社は、第3分野に軸足を置き、「生きる」と向き合う会社であるため、実現しやすいと感じました。2つ目の軸は、理念に共感できることです。貴社の理念のうち、お客様第一という点は私の学園祭実行委員会での経験で大切にしていたことであり、特に共感しました。福引き企画の担当チーフであった私は、前年度比売り上げ増加の目標を掲げる一方で、満足度を重視し、福引きの参加費ではなく、回転率を上げる提案をしました。具体的には、福引き機を回す回数を決めるサイコロの大きさを小さくして振りやすくしました。すると、前年度の32万円よりも13万円多く売り上げを計上できました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接4回→意思確認面談1回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっても面接するにあたっても、この企業にインターンに行ったことがなく、志望度が低いように見えてしまうと感じたため、ESでは自分の考えと企業の考えが一致していることを強調し、面接では第1志望であることを強調しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方はとても優しく接してくださるため、ある程度自ら緊張感を持って挑むことが重要だと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職全国型内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
体育会女子ラクロス部で週5日朝7時から練習しています。競技は勿論ながら、部の運営に最も注力しました。<br>
本来中心となるべき4年生が全員退部してしまった昨年度、最上級生としてチームを引っ張る立場になりましたが、当初は下級生との意思疎通に苦しみました。個人的にも、レギュラー選手でありながら役職を与えられず、チームでの自分の位置づけに悩みました。
後輩や同期への声掛けから始める中で気づいたのは、<span class="hide_box_2">自分の想いが相手に響くためには優しさだけではなく時に厳しい指摘が必要であること、また如何に自分がこれまで個人の技術向上だけを考えてチーム作りは人任せにしていたかということでした。<br>
全員が個性を活かしつつぶつかり合うことで、結束力が深まりチームの成長に繋がることを痛感すると共に、自分には観察力や周りを巻き込む力があることに気付きました。地道な心掛けが認められたようで、今では副将に任命され二部昇格を目指しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
生命保険は、目には見えないものの必ずいつか訪れる病気や死などのリスクに“安心”を提供するもので、契約によってお客様の未来を共に創っていく使命を負うことになります。その様な商品の販売を通じ人や社会に貢献出来れば良いと考え、生命保険会社を志望しています。
中でも貴社は、創業から43年間お客様が自分らしく“生きるを創る”ために、がん保険などの新しい必要に応える商品に前向きに取り組んできた点に、共感を覚えました。<br>
12月から計5回参加させて頂いた説明会にて、「社会の新たな要望に応えるため、1を10にするのではなく、0を1にする仕事である」との話を伺い、本当に真剣にお客様の必要を考えている会社であるとのイメージを抱きました。社員の方々による学生への対応も誠実さに溢れるもので、その誠実な想いが第三分野1位の契約件数を支えているのだと思いましたし、そこで自分も一緒に人や社会の“生きるを創りたい”と考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職全国型</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
アフラック面談と称する面接が計3回。人によってリクルーターがつく。私は初回の面談の後にリクルーターの方と1回会いました。
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社生保と違い、第三分野に注力しており、売り上げも1位なのでその点に焦点を起きました。<br>
保険と言ったら、従来は死亡保険がメインでしたが、医療が発達している現代では寿命も伸び生きている間の病気が増えています。そこにアフラックは注力し、病気で苦しんでいる人の今後の人生をその人らしく支えようとしている。面接では、その理念に共感したことを特に伝えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
質問内容もガクチカと志望動機からしか聞かれないので非常にノーマルです。ですが、なぜ他社ではなく、アフラックなのか、そこで面接官を納得させられた人が合格すると思うので、企業研究が重要だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,全国型基幹職コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。※400文字以内で記載してください。</h3>
<p class="column-p">
大きく2点あります。1点目に「新しい必要に応える」という貴社の姿勢と、私の「使命感を持って働きたい」という想いがマッチしていると感じたためです。貴社は日本でのがん保険の必要性を信じ、啓蒙活動から取り組まれました。一方私も使命感を原動力に、ビジネスコンテストのアドバイザーとして、参加者に全力で寄り添いました。ここに親和性を感じています。2点目に貴社のインターンシップを通して「生きるを創る」に心から共感したためです。私は3日間で、6人の社員の方々にこの理念の解釈をお聞きした上で心から共感しました。また、<span class="hide_box_2">どの社員方もこの価値観を大事にされていることを確認し、皆が同じ想いを共有されている点にも魅力を感じました。最後に、私は使命感と挑戦心が最大の原動力となります。そのため貴社で、世の新しい必要に応えるための「使命感」と「挑戦心」を奮い立たせ、同じ想いを持った先輩方と働きたいと切に思っております。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。※400文字以内で記載してください。 </h3>
<p class="column-p">
大学3年時に1年間取り組んだビジネスコンテスト運営団体のスタッフ活動だ。中でも、参加者に示すビジネスプラン例の作成に情熱的に臨んだ。それは前年に私が参加者を経験した際に悔しい想いをして再挑戦をしたかったからだ。そこで前年に指摘された情報の信憑性を意識し、根拠となるアンケートを80人分取った。しかし社会人スタッフに対する中間報告では、「参加者はプランの説得力だけを求めているのか」と指摘された。プラン例を示す目的を見失っていたと痛感した。そこで私は1.過去10年分20作のプラン例と参加者評価の研究から、参加者に評価される模範解答の傾向を分析。2.同期に添削と発表の聞き手をして頂き修正を繰り返す。の2点を2か月間継続した。その結果、参加者評価では9割以上満足を示し、理事長から10年間で最高と評価された。この経験から、自分の取り組みを何のため、誰のために行っているのかを考える習慣を身に付けた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>京都大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>全国型基幹職コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他社と異なり、会社説明会では会社の理念への共感を特に強く求めていたように感じたので、志望動機はしっかりと理念に共感していることを示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機を自分の経験に紐づけて、理詰めで説明できることはどの企業の面接でも大事ですが、アフラックはそれよりは人柄と社風・理念のマッチングを大事にしているように思えます。しっかりと自己分析をして面接に臨んでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。</h3>
<p class="column-p">
私は祖父が御社にいつもお世話になっており身近に感じていました。父が病で入院した時など、私たちが不安になっている時に御社の保険によって家族一同安堵したことを覚えています。これを機に、生命保険のありがたさを感じるとともに将来私も生命保険会社に勤めたいと思うようになりました。私はパスタ屋でキッチンのアルバイトリーダーを務めてきました。そこで、仲間を思いやること、<span class="hide_box_2">仲間を信じること、自ら率先して行動し提案することの大切さを学びました。それにより自らの成長を感じることができました。御社で私が働くことによって、相手を思いやる気持ちや率先力、行動力、提案力を総動員してお客様の生活を一生サポートすることができると思ったので、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何がきっかけでこの会社を志望するに至ったかの経緯を書くことで意欲を見せることを工夫しました。面接でも常に論理的に喋りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
何のためにこの会社に入りたいのか何を実現できるのかを考えておいたほうが良いです。
</span></p>
<h2 id="anchor4">アメリカンファミリー生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、<span class="hide_box_2">各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。お互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。それを踏まえて考えたところ御社の社員の方々が、常に人に寄り添い新しいプランを考えることができるのがこの会社の魅力だとおっしゃっていたので私は御社を志望しました。御社の人や社風にとても魅力を感じました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アメリカンファミリー生命保険会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人に魅力を感じたけど何をきっかけにそう思ったのかを書きました。筋が通るように一部始終を話しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
きっかけは何なのか、経験を語ることも大切だと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/573/ES-aflac.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1052',
'title' => '野村アセットマネジメント【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '野村アセットマネジメントの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
野村アセットマネジメントの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG" alt="野村アセット" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">野村アセットマネジメント 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことを一つあげ、記述してください。(300 字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学院留学生用の寮での住み込みスタッフに史上最年少で選ばれ、百人を超える留学生のリーダーとして寮のマネジメントを行った。日本語が話せない居住者も多く、彼らの心理的負担は大きいため、毎日必ず共有スペースにいき、何か困っていることはないかと観察していた。そうすることで彼らが私に手伝ってという前に彼らの不安や問題を察知でき、信頼を勝ち取れると考えたためだ。また積極的に居住者が交流できるようなイベントを企画したり、<span class="hide_box_2">日常でも居住者同士や外部の人をつなげる橋渡しのような役割を果たしていた。将来は日本人と共にビジネスをしたいなどと言われ感謝された時には、日常の国際交流の影響力の大きさに気持ちが引き締まった。
</p>
<h3 class="esQuestion">金融以外を題材に、ご自身が現在の世界をどのように見ているか、あなたの世界観を記述してください。(250 字以内)</h3>
<p class="column-p">
今まで正しいとされてきた社会システムが疑われ始め、社会の転換点が迫っていると考えている。例えば、米国や欧州で広がる保護主義や、ヒト・モノ・カネの移動の制限、人工知能に職が奪われ失業率50%の社会などである。私はこの激動の時代に幸福な社会を築くためには、世界中の人が国境や文化を超え協働することが重要だと考えている。私は米国留学を経て、米国全体が人種のサラダボウルとして生産性を向上さ、イノベーションを起こすさまを見てきた。混沌の現代に明るい希望の光を照らすのは、多様な意見を戦わせるグローバルな協働だ。
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>野村アセットマネジメント株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、ウェブテスト、面談3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めて本選考のESを提出したのがこの会社だったので、複数の友人に添削をしてもらった。特に2問目がとても書きずらかったので複数の人の意見を参考にするとよくまとまると思う。今でも何が評価されたのかはわからない。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アセットマネジメント業界というのがとてもまずニッチな業界なので、興味を持った理由と何をそこで実現したいのかを明確に、しかも社員の方がうなずく内容で話せるように、しっかりと業界研究をしましょう。むしろ、アセットマネジメント業界が何を仕事としており、それに対して社会はどのように考えており、自分がその中で何をしたいのかを、しっかり語れるだけで、内定は近いと思います(裏を返せば、特別な企業研究をしなければ、どんな志望動機も的外れに聞こえてしまうということです)。インターンの機会はしっかり生かし、OB訪問などで積極的に情報収集をしましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/572/ES-nomura-am.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nomura-am'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1051',
'title' => 'キッセイ薬品工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キッセイ薬品工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キッセイ薬品工業の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キッセイ薬品工業株式会社は長野県に本社を構えている医薬品メーカーです。<br>
代謝内分泌科、産婦人科、眼科、泌尿器科、腎・透析科用などの薬品を扱っており、泌尿器、腎・透析を強みとしています。また、ヘルスケア事業にも取り組んでおり、高齢者や腎疾患患者向けの健康食品なども扱っています。<br>
設立は昭和21年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG" alt="キッセイ" class="break-img" />
<h2>キッセイ薬品工業 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">MRになって発揮できる自分らしさ(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の自分らしさは、粘り強さと結果への強いこだわりです。学生時代、体育会基礎スキー部に所属していた私は、全国大会本選出場という目標を達成しました。2年生の時に、2年間継続してきた練習の成果を出せず、大会予選落ちを経験しました。私はすぐに次回大会に意識を向け、自分に何が足りないかを考えました。今までを振り返り、目標達成のために自分が取った行動を思い出すと、すべてにおいて仲間と協力をしていたことで共通していました。そこで、今までのやり方を変え、部の仲間からの助言を参考にして、次回大会までの練習計画を練りました。しかし、練習計画通りに練習を進める事はできません。その日の体調、さらに日々のトレーニングによる筋力や体力の向上によってパフォーマンスは刻々と変化します。その都度、自分が持つスキーやトレーニング理論の知識と、<span class="hide_box_2">仲間からのアドバイスを組み合わせて、自分の体の変化に合った練習計画へと修正をしました。終わりの無い修正作業でしたが、必ず成果を出せると信じてやり続けました。しかし自分に最適なトレーニングを続けてきたことで、スキーシーズンに自信を持って入ることができ、順調に技術が向上していきました。結果、全国大会本選出場という目標を達成し、1年間の練習の成果を得ることができました。御社でも、粘り強さと結果への強いこだわりを発揮するMRとして、医療従事者や、患者さんの健康に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況について(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
製薬会社、食品メーカーを中心に就職活動をしています。製薬業界、食品業界だけで15社ほどにエントリーシートを提出する予定です。15社中7社にはすでにエントリーシートを提出しており、今は結果を待っている状況です。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
御社は、独創的な医薬品の提供に挑戦をしています。そのような御社の商品を患者さんに提供できる事は、仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事ができると考えました。また、御社は、研究から開発、販売まで、「患者さんのために」という想いで仕事をされている点に非常に魅力を感じたため、御社を志望しております。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年10月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ウェブ説明会、ES提出、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接、ES作成にあたっては、正直な自分の気持ちを分かりやすく伝えることを心がけました。自分を良く見せようとするのではなく、素の自分を企業に理解してもらえるよう、飾らず、謙虚に話すよう注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
キッセイ薬品は、医療用医薬品の販売を主な事業としていますが、単に販売をすることだけでなく、その先には薬を必要としている患者さんがいます。営業成績よりも患者さんを大切に思える方には、キッセイ薬品を受けることをお勧めできると思います。患者さんへの思いが非常に強い会社であると、社員の方々を見ていて思います。就活生の皆さんの、患者さんの命を守りたいという強い意志を伝えることができれば、キッセイ薬品の方々は笑顔で迎えてくれるはずです。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">キッセイ薬品工業 2018卒,臨床開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">特技・趣味</h3>
<p class="column-p">
特技は接客です。私は日本食料理店、ファミリーレストラン、ライブハウスで接客業を経験しました。それぞれの店で客層や求められる能力に違いがあったため、様々な状況に対応する能力や多様な立場の方との対話力が身につきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">開発者としてアピールできること</h3>
<p class="column-p">
①新しいことに自発的に挑戦していく性格<br>
私はライブハウスのスタッフとして、普段アルバイトが担当することはない照明の仕事に挑戦しました。経験が豊富な社員と比べた自分の強みは、実際に軽音部員として活動し、「お客様」である演者と観客の双方の立場を知っている点だと考えました。この強みを活かすため、自らの経験を踏まえ、演者と観客双方の求める照明を心掛けました。また、プロの本からノウハウを学び、著名なアーティストの演奏動画を分析し、部活のイベントで照明を担当し場数を踏むことで弱みである技術不足を補いました。結果として、<span class="hide_box_2">自分の担当したステージの評判が上がり、定員200人のライブハウスが満員になるイベントの照明まで任されるようになりました。このように私は相手のためを考え臆せず新しいことに挑戦し成果を挙げます。<br>
②相手の「こだわり」を瞬時に見抜き、尊重することで幅広い方との関係を構築できること<br>
前述のライブハウスでは年間500人ものお客様との対話の機会があり、当初は話のタネを見つけるのに苦労しました。しかし、周囲の会話の観察により誰もが自分なりの「こだわり」を持つという共通点に気づき、それを見つけて働きかけたところ、年齢や立場が幅広いお客様に対し初対面でも円滑なコミュニケーションをとることができるまでになりました。今後も多様な立場の人と協調し、関係を構築していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の進行状況</h3>
<p class="column-p">
ジョンソンエンドジョンソン日本法人 書類選考通過<br>
こうわ株式会社 書類選考通過<br>
大日本住友製薬株式会社 書類選考中<br>
大塚製薬株式会社 書類選考中
</p>
<h3 class="esQuestion">研究概要</h3>
<p class="column-p">
<背景・目的>食品中の活性成分量は製品間で異なり、更には相互作用の報告例ごとに製剤の抽出方法や評価方法などに相違があることから、臨床における薬物-食品相互作用 (DFI) 予測は困難である。セントジョーンズワート (SJW) はP糖蛋白質 (MDR1) やCYP3A4の発現を誘導し、様々な薬物の薬物動態に影響する食品である。 本研究はDFIを予測する方法の標準化のために、市販のSJW製剤の抽出条件が薬物動態調節因子の変動に及ぼす影響を把握し、SJW製剤による臨床でのDFIを統一した条件で評価することを目的とした。<br>
<結果>製剤は消化管液中で活性成分が溶解し、吸収されて作用を示すため、消化管内環境を反映した溶液を用いて評価するべきである。これまでの報告で抽出に用いられていた有機溶媒や水に加え、溶出・崩壊試験液でSJW製剤を抽出し、MDR1及びCYP3A4の誘導を比較したところ、水抽出では誘導がみられなかった。有機溶媒では非常に大きな誘導が見られたが、消化管内の環境を反映しているとは言えない。一方で、溶出・崩壊試験液抽出液によるMDR1, CYP3A4の誘導やこれらの誘導成分Hyperforin (HyF) の濃度は水や有機溶媒と比べて異なっていた。特に大きな誘導を示す食餌人工腸液を用いた際、他の製品によるMDR1及びCYP3A4の双方で誘導に差がみられた (Figure 1)。<br>
<結論>以上からSJW製剤によるMDR1及びCYP3A4のmRNA発現誘導は使用する抽出溶媒ごとに異なり、製剤ごとに相互作用のリスクが異なることが示された。SJW製剤による誘導がみられ、HyFも抽出されていることから in vitroで消化管でのDFIを予測する際に、消化管内環境を反映した溶媒を用いることを提案する。<br>
<学会発表>○○学会にてポスター発表<br>
<今後の展望>今後、評価方法として提唱していくにあたって濃度や他の抽出条件について検討するとともに、臨床報告のある他の製剤あるいは別の食品でも評価を行う必要がある。<br>
また、SJW抽出物によるMDR1の発現誘導はHyF標品による誘導とほぼ一致し、SJW製剤による誘導がHyFの濃度により予測できるのに対し、CYP3A4では抽出物と標品で差が見られた (Figure 1)。SJW中の誘導成分としてHyF以外は報告されていないことから、この差が見られる原因の成分を解明し、これらの濃度からCYP3A4の発現誘導の予測につなげたいと考えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キッセイ薬品工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>臨床開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES郵送→一次面接→テストセンター→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きだったので、太字で書いたり下線を引いたりすることで伝えたいことをうまく伝えるように工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
項目が少なく、自己PR的な部分を重視されているように感じたので、うまく自分を伝えることができるようにしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/571/ES-kissei.PNG',
'permalink' => 'test-ES-kissei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1050',
'title' => '大正製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大正製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大正製薬の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大正製薬株式会社は国内で大衆製薬最大手の大手製薬メーカーです。<br>
風邪薬の「パブロン」、栄養剤の「リポビタン」、発毛剤、育毛剤の「リアップ」などの製品を抱えており、大衆薬の売上高はロート製薬を抑えて1位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1912年で、従業員数は3,305名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG" alt="大正製薬" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大正製薬株式会社 開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">医薬部門とセルフメディケーション部門のどちらを志望するかとその理由</h3>
<p class="column-p">
医薬部門。新薬が承認にたどり着く最後の過程に携わることができる点に大きなやりがいを感じます。また、貴社開発職セミナーで伺った、First in Human試験を経験できるという点を大変魅力に感じました。医薬事業はセルフメディケーション事業に並ぶ売り上げを目指し企業として力を入れており、今まさに成長している事業だと感じ、私自身の積極性を活かしその成長に貢献したいと考え、医療用医薬品の開発職を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大正製薬を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、現状に妥協せず成長を続けるその向上心に共感しました。私は将来幅広い業務内容に精通するマルチな人間として活躍したいと考えております。向上心を持つ貴社に身を投じ、<span class="hide_box_2">貪欲に知識・スキルを吸収しながら成長を遂げ、人々の健康に貢献したいと思い、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、
成果を上げることができた要因についてご記入下さい。</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究活動です。大学院進学のタイミングで新たなテーマを与えられ、研究デザインの難しさを痛感し、研究者として主体性を身に付けたいと考えました。そこで私はまず初めに研究のゴールを設定し、そこに最短で辿り着くために必要な結果とそれを得るための検討項目を挙げて研究ストーリーの全体像を明確にしました。検討項目の評価方法についてはその決定が結論に直接繋がるものであることから、考えられる方法を全て挙げ、利点や欠点などを慎重に比較して決定しました。「頭はフル回転、実験は最低限」をモットーに研究を進めた結果、目標としていた大学院入学半年後の日本薬物動態学会第31回年会でのポスター発表を達成しました。研究活動を通して全体像を明確にした上でその最終目的に向けて計画を立て主体的に取り組む能力を身につけ、常にスピーディーかつ確実に結果を出すことを意識して行動したことからこの成果を上げられたと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自覚している性格</h3>
<p class="column-p">
現状に妥協せず新しいことに自発的に挑戦していく性格ですが、好奇心のあまり欲張ってしまう面があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">語学</h3>
<p class="column-p">
TOEIC 665点
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大正製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>金沢大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>医薬保健学総合研究科創薬科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接(3回)→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーション事業が強い会社である中で、あえて医薬部門を志望する理由や強い思いを訴えるよう工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
セルフメディケーションが強いことでそこで得られた利益を医薬につなげ、成長していく会社だと思います。そこをうまく訴えていけるといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/570/ES-taisho.PNG',
'permalink' => 'test-ES-taisho'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1049',
'title' => 'SGホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SGホールディングスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG" alt="SG" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">SGホールディングス 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる人間だ。成田空港活用協議会が行う学生連携事業「女子旅×成田LCC」において、地方の大学生に千葉県や成田空港、LCCの魅力訴求を、私は主にブログの運営を行っていた。私が上級生からブログの運営を引き継いだとき、アクセスは1日数アクセスという魅力をとても訴求できる状態では無かった。そこで1日のアクセスを100アクセスに伸ばすという目標を掲げ、メンバーと共にデザインの改善やマニュアルの設定による記事のクオリティの向上、<span class="hide_box_2">一度書いた記事の分析をもとにした記事作成などを実施した。その結果目標であった1日あたり100アクセスを達成できるようになり、今でもアクセス数は伸びている。このように100アクセスという目標に対して冷静に分析を重ねながら周囲のメンバーと行動を起こせる。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番意志を持って頑張ったことをご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代に一番意志を持って頑張ったことは写真撮影に関する活動だ。子供の頃から写ルンですや家にあったフィルムカメラで写真を撮ることが好きで、その熱は高校生になってからも続き、現在はフォトコンテストでの受賞や写真の販売を行っている。そんな写真も中学、高校生までは自分の好きな鉄道や飛行機の写真を撮っているだけであったが、フォトコンテストで賞を頂いてから写真には多くの表現方法があると気づき、活用の幅を広げた。フォトコンテストは、ただ自分が良いと思った写真を出すだけでは賞を頂くことはできず、何回か行われているフォトコンテストの場合、過去の入賞作品の傾向や規模感、審査員、対象などを分析し、自分の技術で撮れる写真で入賞できるフォトコンテストにその傾向にあった写真を出すことで入賞している。写真は撮る前の計画で撮れるもの(時間による雰囲気の変化や光のあたり方など)が変化するので、カメラを持っていく前には、些細なことでも計画することが必須だ。その他にも、個人が写真を販売するためのストックフォトサイトを活用し、旅行先の風景の写真や建物、工事現場の写真などを撮影して販売している。こちらでは売れる写真と売れない写真には差があり、明るい写真や要素の少ない写真など使いやすい写真が良く売れる。友人をモデルとして面接や発表の素材写真撮影なども行い、月に2~3万円ほどを安定的に稼げるようになっている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SGホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
プレゼンタイプの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
人の意見を聞き、真摯に受け止め分かりやすいような資料作り、初めて聞く人でも分かる発表を心がける。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
起承転結をしっかりと示したプレゼン発表をするといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/569/ES-sg-hldgs.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sg-hldgs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1048',
'title' => 'LINE【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'LINEの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/568/ES-linecorp.PNG" alt="LINE" class="break-img" />
<h2>LINE株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果もしくは困難は何ですか?いずれかを選択して教えてください。(500文字)</h3>
<p class="column-p">
最大の成果は、8ヶ月間の新規開拓営業インターンで、中途採用媒体の掲載社数を17社から251社まで大きくしたことです。上記の内、私は114件のアポ、1人で53件の商談、31件の成約を獲得しました。
留年により社会に出るのが遅れた1年を取り返すために、社内平均成約率の56%を目標としましたが、最初の10件の内、成約は3件でした。
上司の商談と比較したところ、終始ギクシャクしており、先方と仲良くなれていないことが原因と考え、2つのことを行いました。
まず、先方を褒めたことです。
褒めることで心の距離が縮まると考え、先方が気を使っている部分を積極的に褒めました。効果的なのは、<span class="hide_box_2">
「先ほど社員さんとすれ違いましたが、楽しそうに働いているのが伝わってきました。」です。
次は、聞き役に徹したことです。「人は自分の話を聞いてくれる人を好む」という心理学の情報を元に、質問をして連想ゲームのように会話を繋ぎ、大げさに相槌を打って聞きました。
結果として、43件の内28件の成約を獲得し、成約率を58%まで上げました。
この経験から、営業は何を売るかも大事ですが、それ以上に人との信頼関係が大事なのだと学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してチャレンジしてみたいことを教えてください。(500文字)
</h3>
<p class="column-p">
営業マンとして「世界の◯◯と呼ばれる会社を創る」目標を達成します。
私は、営業とは真にサービスを大きくしている存在だと考えています。商材の価値を伝え、価値の対価としてお金を貰い、そのお金を元にサービスを大きくしていくからです。インターンでこの経験をし、自分の手でサービスを育てることに面白さを感じました。
そして、サービスを大きくし続け、トヨタのように世界を代表する会社を創っていきたいと考えています。
この目標を達成する上で重要なことは、商材と市場です。
商材は他社と差別化できているかが重要です。
LINEは月間アクティブ率90%以上で、国内ではすでにインフラ化しているため、他社のSNSが真似しにくいと考えています。
市場は規模が大きい、且つ伸びるかが重要です。
Web広告の市場規模は伸びているのに加え、LINEを利用している企業数はまだ少ないため、開拓の余地は十分にあると考えています。
入社後は、最も売上を出している広告事業の営業でより多くの収益を出し、目標を達成していきます。
また、達成した暁には、貴社のミッションである「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮める」に近づくと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>新潟大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問して添削してもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
誰よりも深く企業分析することを意識すること。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">LINE株式会社 2018卒、サービス企画職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">企業でのインターンやアルバイト経験があればその内容を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
①株式会社cocospace(Webエンジニア)<br>
Ruby on RailsによるWebサービスの開発<br>
②株式会社パンタグラフ<br>
業務その1:新規事業のプロジェクトマネージャーとして、中高生の勉強を応援するメディア「受験のミカタ(https://juken-mikata.net/)」を立ち上げ、約1年半で月間80万PVを達成した。現在は教育事業を行う会社などから広告の出向案件を獲得し、収益化フェーズになっている。<br>
業務その2:弊社のクライアントの新規メディアの立ち上げ〜運用。弊社クライアントのオウンドメディア「udemyメディア(http://udemy.benesse.co.jp/)」を立ち上げ、2年足らずで月間90万PVを突破。役割としては、サイトのコンテンツ企画、SEO施策、コンテンツマーケティングを行った。<br>
業務その3:弊社クライアントのサイト改修のため、<span class="hide_box_2">Google AnalyticsやSearch Console、ヒートマップツールなどによるデータ分析、及びサイト改善提案書の作成
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの実績や取り組みがわかるURLがあったら教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:受験のミカタ<br>
http://juken-mikata.net/<br>
2:udemyメディア<br>
http://udemy.benesse.co.jp/<br>
3:個人での制作物①<br>
https://soudanswer.herokuapp.com/<br>
東大・早稲田・慶應の大学生に対して、全国の中学生・高校生(登録ユーザー)が「勉強・進路・恋愛・性」に関する相談ができるWebサービス<br>
4:個人での制作物②<br>
https://afternoon-sands-93881.herokuapp.com/<br>
ペットを一時的に預かって欲しい人とペットを預かりたい人をマッチングするWebサービス(こちらはオンライン学習動画を参考に制作)<br>
5:個人のGithubアカウント<br>
https://github.com/yasumoto-kazuki
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の最大の成果や困難を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「受験のミカタ」は家庭の事情や経済的事情などで学習機会が少ない学生たちに少しでも学習機会を与え、2年以内に年間で最低600万円以上の売り上げを立てることを目標にしてきました。
「受験のミカタ」では、2015年10月の立ち上げから2016年の7月辺りまで、ユーザー獲得に苦戦し、社員から事業撤退の検討を迫られました。
ユーザーが増えないという問題を解決するため、インターン生同士でSEOや検索エンジンの仕組みなどの情報収集、ユーザーニーズの調査、満足度が高い記事とは何か、トラフィックのデータ分析などを行いました。そして、以上の調査・分析に基づき、クオリティーに徹底的にこだわった記事をひたすら作り続けてきました。
結果、現在は月間で約80万PVのサイトとなり、大学や教育事業を行う会社などから広告の出稿案件なども獲得し、収益化のフェーズに到達することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">LINEに入社してやりたいことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
LINE BLOGのグロースハックに携わりたいです。<br>
LINE BLOGには、ユーザーがスマホからストレスなく気軽にブログが投稿できる設計と、Twitterのようなコミュニティの形成を促す設計がなされています。この2つの要素を成立させることができれば、LINE BLOGはネットのメディアとして大きなプラットフォームになると私は考えています。
私は「受験のミカタ」や「udemyメディア」といったメディアの運用経験を通じて、ユーザーの行動やデータから仮説を立て、サービスの改善を行ってきました。この経験を生かしてLINE BLOGをグロースハックさせたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望業界について、志望度の高い順に3つ教えてください。</h3>
<p class="column-p">
1:IT<br>
2:なし<br>
3:なし<br>
</p>
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>LINE株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>サービス企画職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→課題→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
LINE株式会社は、ネットサービスの運用経験や立ち上げ(レベルは問わず)を行ってきた人を積極的に採用していることがわかっていたので、ネットサービスの立ち上げや運用経験を前面に押し出しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サービス企画職ではネットサービスの立ち上げや運用経験がないと、かなり通りにくいと思うので、ネットベンチャーの長期インターンや、自分でプログラミングを勉強して自分でアプリを作ってみるなどをしておくと有利になると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-linecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1047',
'title' => 'ゆこゆこ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ゆこゆこの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG" alt="ゆこゆこ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ゆこゆこ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を入れて取り組んだことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
大学2年次に創立メンバーとしてサッカー系サークルを立ち上げました。(現在部員約60人) 私は設立当初からキャプテンを務め、3年次の7月には東京都大会を勝ち抜き関東大会で準優勝を果たすことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)取組みの中で、特に苦労したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
メンバーひとりひとりの力を最大限発揮させるにはどのような戦術をとればよいかを一から考えること、<span class="hide_box_2">8ヶ月間公式戦がなかったためにモチベーションが下がり練習に来なくなってしまったメンバーの意識を改善することに特に苦労しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">(前述の)経験から学んだこと、気付いたことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
他人を巻きこみながら新たな物事に挑戦することの難しさと、難しさ以上のやりがいを実感しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ゆこゆこ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
一次面接(集団)、二次面接(個人)、三次面接(個人)、先輩社員との座談会、最終面接(個人)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
素の自分を出すことを意識して面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官の方が親身に話を聞いてくれます。熱意を伝えてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/567/ES-yukoyuko.PNG
',
'permalink' => 'test-ES-yukoyuko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:409'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1046',
'title' => '監査法人トーマツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '監査法人トーマツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG" alt="トーマツ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
</h3>
<p class="column-p">
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。<br>
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】<br>
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、<span class="hide_box_2">企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。<br>
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】<br>
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。<br>
【クロスボーダー案件に携わりたい】<br>
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>有限責任監査法人トーマツ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>アドバイザリー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
東京サマーキャリアフォーラム<br>
面接2回<br>
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人<br>
二回目:採用代表
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・論理的に書くこと。<br>
・留学生に何を求めているか考える。<br>
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/566/ES-deloitte.PNG',
'permalink' => 'test-ES-deloitte'
)
$path = '/columns/view/test-ES-deloitte'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
有限責任監査法人トーマツ アドバイザリーエントリーシート
あなたは有限責任監査法トーマツに入社して、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、誰に(あるいは何に)対してどのようなインパクトを与えたいかを、その理由とともに記載してください。(日本語200字以上)
私はリスクマネジメントの専門家となり、グローバル企業の経営課題を解決し、経済に貢献する仕事がしたい。
具体的には、日系企業の海外子会社のガバナンス強化などのプロジェクトに携わり、ガバナンスやリスクの専門性を高めつつ、4年目までにCIAの資格を取得する。
その後、10年目までに戦略リスクコンサルティングなど、ある分野において、プロジェクトを引っ張り、名指しで依頼をうけるアドバイザーになりたい。
これらを通じて、グローバル企業、そしてそのステークホルダーに対して、安心や信頼を与え、企業価値を高める、そういったインパクトを与えたい。
以下その理由を3つの軸から述べる。
【リスクの面から課題解決をするスキルを磨く】
私は、人から感謝され認められることが行動のモチベーションであり、留学やサッカーの経験から、相手のニーズを深く考え抜き、向上心を持って行動し、相手が気付かないような課題を解決できた時に大きなやりがいを感じてきた。
それらの経験から、お客様が気付かないリスクを顕在化し、企業の課題解決をすることで、より多くの人から信頼を得ることができる仕事が自分にフィットすると考えている。
仕事を通じて、自分が幼少期から培ってきた強みである、周囲を分析し仮説を立てて行動し続ける力をクライアントの事業課題を発見する上で発揮し、強みを引き伸ばせると考えている。
【専門性を高め若い内から企業に貢献できる】
また課題解決をするにあたって、早くクライアントの前出て役に立ちたいので、若いうちから自分の専門性高めることができる環境で働きたいと考えている。
これは、自分が過去に鹿児島県の水産加工会社の経営販売促進支援に携わった時に感じた歯痒さから来ている。
トーマツは幅広いクライアントを抱えており、様々なプロジェクトに関わることで、自分の専門性を磨く環境がある。
【クロスボーダー案件に携わりたい】
留学や東南アジア一周をした時に日本のプレゼンスの弱さを感じ歯痒く思った。今後も日系企業の海外ビジネスは拡大が見込まれるので、日系企業の競争力向上に携わることもできる仕事がしたい。世界のデロイトのネットワークを活かして、海外進出や海外でのビジネスをリスクの面から支えることができる環境がある。
内定者プロフィール
会社名
有限責任監査法人トーマツ
学校名
慶應義塾大学
学部系統
経済学部
職種
アドバイザリー
卒業年度
2018
内定日
2017年6月28日
選考フロー
東京サマーキャリアフォーラム
面接2回
一回目:マネージャー、シニアマネージャークラス2人
二回目:採用代表
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
・論理的に書くこと。
・留学生に何を求めているか考える。
就活生へのアドバイス
サマーキャリアフォーラムからの採用は3~4人の様です。
しっかりとなぜアドバイザリー、なぜリスク、なぜトーマツなのかを詰めないとESや面接は通らないと思います。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92