インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
)
$path = '/columns/view/test-ES-shinkin-central-bank'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート
信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。
学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)
個別指導の塾講師アルバイト
上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
立命館大学
学部系統
産業社会学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2019年7月2日
選考フロー
ES・筆記→GD→面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
就活生へのアドバイス
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。
信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
愛媛大学
学部系統
工学部
職種
営業
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月1日
選考フロー
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
就活生へのアドバイス
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。
様々な人と関わり貢献できるかどうか
上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
慶應義塾大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月5日
選考フロー
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
就活生へのアドバイス
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート
学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
関西大学
学部系統
法学部
職種
営業
卒業年度
2017年
内定日
2016年7月7日
選考フロー
ES→適性検査→面接→面接→面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd97207-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd97207-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682edffd97207-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd97207-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd97207-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd97207-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd97207-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682edffd97207-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682edffd97207-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd98113-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd98113-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682edffd98113-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd98113-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd98113-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd98113-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd98113-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682edffd98113-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682edffd98113-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-aeon-mybasket" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート
志望動機(400字)
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-domecorp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ドーム 総合職エントリーシート
志望動機をお書きください。
私には「一人でも多くの人を満足させたい」... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-d-up" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は「ヨーロッパと日本... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-teijin" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nitori" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート
自慢できること(趣味・特技など)
4歳から続け... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sihd-bk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
志望動機
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-japanpost" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。
佐川郵便に次いで売上高3位(2... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-toyo-tec" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東洋テック 営業エントリーシート
あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
大学... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-shinkin-central-bank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート
信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジした... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:417" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:414">414</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:415">415</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:416">416</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:417">417</a></span> | <span class="current">418</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:419">419</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:420">420</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:421">421</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:422">422</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:419" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr682edffd99f16-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682edffd99f16-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682edffd99f16-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
)
$path = '/columns/view/test-ES-shinkin-central-bank'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート
信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。
学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)
個別指導の塾講師アルバイト
上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
立命館大学
学部系統
産業社会学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2019年7月2日
選考フロー
ES・筆記&rarr;GD&rarr;面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
就活生へのアドバイス
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。
信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
愛媛大学
学部系統
工学部
職種
営業
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月1日
選考フロー
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
就活生へのアドバイス
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。
様々な人と関わり貢献できるかどうか
上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
慶應義塾大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月5日
選考フロー
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
就活生へのアドバイス
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート
学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
関西大学
学部系統
法学部
職種
営業
卒業年度
2017年
内定日
2016年7月7日
選考フロー
ES&rarr;適性検査&rarr;面接&rarr;面接&rarr;面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd97207-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd97207-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682edffd97207-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd97207-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd97207-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd97207-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd97207-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682edffd97207-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682edffd97207-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd98113-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd98113-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682edffd98113-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd98113-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd98113-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd98113-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd98113-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682edffd98113-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682edffd98113-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Fpage%3A418" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-aeon-mybasket" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート
志望動機(400字)
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-domecorp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ドーム 総合職エントリーシート
志望動機をお書きください。
私には「一人でも多くの人を満足させたい」... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-d-up" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は「ヨーロッパと日本... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-teijin" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nitori" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート
自慢できること(趣味・特技など)
4歳から続け... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sihd-bk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
志望動機
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-japanpost" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。
佐川郵便に次いで売上高3位(2... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-toyo-tec" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東洋テック 営業エントリーシート
あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
大学... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-shinkin-central-bank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート
信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジした... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:417" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:414">414</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:415">415</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:416">416</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:417">417</a></span> | <span class="current">418</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:419">419</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:420">420</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:421">421</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:422">422</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/page:419" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr682edffd99f16-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682edffd99f16-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682edffd99f16-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682edffd99f16-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[418ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [418ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '973',
'title' => 'まいばすけっと【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'まいばすけっとの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG" alt="まいばすけっと" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">まいばすけっと株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字)</h3><p class="column-p">
様々な挑戦が出来、自分たちの手で組織を作ってゆける点、競合との差別化による将来性に、魅力を感じました。まだ未成熟であるまいばすけっとの組織をつくりあげていくためには、様々な挑戦が必要だと考えています。私は、大学のグループワークにおいて5つ以上の企業課題に企画提案してきた経験から、挑戦する楽しさを知りました。その経験を生かしながら、組織の成長と共に、自分も成長してゆきたいです。また、貴社は、コンビニよりも更にお客様の生活に寄り添ったサービスの提供により、必要とされる存在になると考えています。将来、<span class="hide_box_2">社会進出により女性の時間がなくなると、遠くのスーパーよりも近くて小さな店で材料を揃えたくなります。その際、高くて品揃えの悪いコンビニよりも、近くて安くて品揃えの豊富なまいばすけっとが選ばれる筈です。そういった点に、将来性を感じ、その成長に携わりたいと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが描く当社でのキャリアプラン(1年後、3年後、5年後、10年後など期間は自由に設定してかまいません)</h3><p class="column-p">
ゾーンマネージャーを目指し、着実にキャリアアップしていきたいと考えています。営業利益高予算達成という結果に向けて、人の教育に携わり、多くのお店のマネジメントをしてゆきたいです。そして、お客様に支持されるお店づくりを通し、まいばすけっとの知名度向上から、都心部や海外進出といった拡大を支えてゆきたいです。そのために、研修からエリアマネージャーまでを通じて、マネジメントについて学び、様々な人と関わることで視野を広げてゆきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>まいばすけっと株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接→webテスト→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究と、ここに入って何をしたいのかをきちんと話せるように考えておいた。キャリアについてしっかりと考え、説明会や面接の際に質問を重ねた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/493/ES-aeon-mybasket.PNG',
'permalink' => 'test-ES-aeon-mybasket'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '972',
'title' => 'ドーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ドームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG" alt="ドーム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ドーム 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私には「一人でも多くの人を満足させたい」 という理想があります。そのためには多くの人と関わりを持つことが必要であり、影響力が重要です。また、私は人の手伝いをすることよりも自分で何かを作り出していきたいと考えています。御社は「スポーツを通じて世の中を豊かにする」という理念のもと、一人一人が自分で考え、自分の力を最大限に活用し、価値を生み出していくという考え方が確立しており、成長するのに非常に良い環境であると思います。私は高校の時に好きになったサッカーから、スポーツの魅力はもちろん、社会についてなど多くの事を学ぶことが出来ています。このスポーツの素晴らしさを知って、体感してもらう事で満足は必ず増えると思います。私は自分の長所である改善力を活かしてスポーツの新たな価値を見出し、それが人々に伝わり、満足に繋がる過程に携わっていきたいと考え、貴社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたにとって社会人になるとはどういう事ですか。具体的にお書きください。夢や希望でも構いません。</h3>
<p class="column-p">
私の人生で成し遂げたいこと夢は自分に自信を持てる人間になり、世界の役に立つことです。理由はアルバイト先のドラッグストアで、自分が努力したことでお客様に喜んでいただけた時に、これまでにない達成感を感じたからです。ある商品の説明をお客様に上手くできなかったことが悔しく、そのときから社員さんに教えていただくなどして商品の勉強を必死でしました。商品の知識がついてきて、<span class="hide_box_2">上手く説明ができるようになると常連のお客様から「この前、君に教えてもらった○○よかったよ、また教えてね。」と言っていただけるようになりました。自分に自信が持てたと同時に自分が人から信頼られることや、必要とされることでモチベーションが上がり頑張れる人間だと気が付きました。努力した結果、自信につながり、お客様に喜んでいただけた、この喜びを世界相手に生み出したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたがスポーツから受けた影響、学んだこと、スポーツの素晴らしさを実感したエピソード等、あなたのスポーツとの関わりについて、自由にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私がスポーツの素晴らしさを実感したのは、サッカーを通じて外国の方と友達になることができた時でした。昨年の12月、アルゼンチンから日本へサッカーの試合を見に来ていたアルゼンチン出身の方に出会いました。チームのユニフォームを着て駅で地図を広げていた彼に私が声をかけたことがきっかけで仲良くなりました。私のつたない英語とスペイン語にジェスチャーを交えてサッカーの話をしながら大阪城を一緒に観光し、サッカーの試合を見に行きました。それぞれ応援していたチームは敵同士でしたが、試合中も楽しく盛り上がりました。世界中でプレーされているスポーツであるサッカーは言葉や文化の壁を越えることができると身をもって体験し、感動しました。世界では人種差別がまだまだ残っており、サッカー界においても人種差別的な行為や発言が問題になっています。しかし、世界で共通のサッカーだからこそ人種の違い、文化の違いを理解し、考える機会となり、社会を変えていくことができると思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ドーム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→webテスト→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ESがスポーツ関係だったので面接までにいろいろなスポーツの時事問題を調べておいた。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/492/ES-domecorp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-domecorp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '971',
'title' => 'ディー・アップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ディー・アップの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG" alt="ディーアップ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ディー・アップ 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私は「ヨーロッパと日本の国際比較」 をテーマとしたゼミに所属しています。私は中でもヨーロッパ諸国と日本における「薬物政策」の違いを研究・考察しています。大麻の使用が非犯罪化しているオランダやドイツの政策やその成果、成功や失敗の要因を研究し、その政策を日本で導入した場合に有効かどうかを考察します。政府が提供しているデータや文書だけでなく政策に対し批判的な意見を述べる学者、中立的な意見を述べる学者の論文を読むことで客観的・公平な政策評価ができるように心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、<span class="hide_box_2">小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">
学生時代に最も打ち込んだこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、自分のこの強みを活かして最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ディー・アップ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→webテスト→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
商品開発に対する熱い思いを語った。ある程度考えれば他の企業でも応用が利くように。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/491/ES-d-up.PNG',
'permalink' => 'test-ES-d-up'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '970',
'title' => '帝人【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝人の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG" alt="帝人" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝人 2019卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)</h3>
<p class="column-p">
【学業】ゼミの研究に力を入れた。私は環境経済学に興味があり環境経済学ゼミに所属した。そのため研究活動も熱心にやりたいと考えていた。しかし研究は6人班で行うことを課されたため、研究への意識が低い人もおり、思うように成果を得られない日々が続いた。さらに研究熱心な人とそうでない人の間に軋轢が生じ、班の雰囲気も悪くなった。そこで私は、各自の研究に対する責任の所在を明確にすることでマネジメントを行った。具体的には、班員のスケジュールを把握し、各自の1週間ごとの研究ノルマを作成した。これにより安定的に研究成果を得ることに成功した。また各自の研究量の差が解消されたことで班の雰囲気も改善された。この経験から、<span class="hide_box_2">意識の違う個人から成る組織のまとめ方を学んだ。<br>
【課外活動】部活動に力を入れた。私は小学生から卓球を続け、実力に自信があったため体育会卓球部に入部した。しかし、いざ入部すると私の実力は最底辺であり、当初の自信は打ち砕かれた。その悔しさから、底辺からでもレギュラーになることを目標に掲げ、誰よりも努力することを決めた。そして4年間という短期間でレギュラーまで成長するために、常に自分に何が足りないのかを分析し、無駄な練習をすることのないよう注意した。それによって今では準レギュラーになるまで成長した。この経験から、与えられたものに漫然と取組むのではなく、自分から主体的に課題を探し行動する力が身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。 200字 以内</h3>
<p class="column-p">
私は、「オンリーワンの技術を持つこと・現状に飽き足らず挑戦を続けること・人々の生活をよりよくすること」の3点を企業選びの軸としている。私は仕事にやりがいと自信を持つために、世界から必要とされ続ける企業で働きたい。「独自の技術を持ち、挑戦を続けることで常に世界から必要とされ、人々の生活を技術で豊かにする」、そのような企業が世界から求められ続ける企業だと考えるため、私は上記の軸を大切にしている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社帝人</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&Webテスト→会社説明会→面談A→面談B&クレペリン→面談C→面談D(最終面接)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最初の設問の文字数が長いので、冗長にならないように上手くまとめながら書くことを意識しました。
面接では、素材メーカーの中でなぜこの会社を志望しているのかを説明できるように、志望理由を練り、色々な人に添削をしてもらいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESや面接で勉強に関する取り組みについても聞いてきます。特に何も勉強を頑張っていなくても、印象的な授業の話や勉強面で頑張ったことを、何かしら1つはあらかじめ考えておいた方がいいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>帝人 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内 改行なし</h3>
<p class="column-p">
学業においては、ゼミ研究に力を入れた。私はスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究した。普段ゲームをしない友人がのめり込んでいる姿を見て、その魅力を知りたいと考えた。国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等に核を置いた。研究を進めていく内により高質な研究にしたいという想いで、友人の協力を借り大学内の50人に聞き取り調査を行いデータ収集に励んだ。また、3つのジャンルのゲームを平行して1ヶ月間プレイした。魅力を肌で感じる為に「課金」と呼ばれる、ユーザーが行う有料消費行動を行う事もあった。「本質的なコンテンツの理解」の難しさとその楽しさをこの研究から学んだ。課外活動においては、<span class="hide_box_2">塾講師のアルバイトに力を入れた。当初は、生徒から信頼されていないと感じる事が多々あり悔しい思いをした。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。するとそれまでは気付かなかった生徒の新たな一面に気付く事が出来た。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張する事もあったが何より生徒の事を知れて嬉しくなり、教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
企業理念・ビジョンに共感出来るか、である。今後40年もの長い期間を共にする会社と価値観が合わなければ、モチベーションを保ち働くことは難しいと考える。また、40年間も働いていると、仕事内容は変わりゆくものである。実際に、40年前の仕事と2018年の現在の仕事では、全く形の変わってしまった仕事があると思う。こういった状況でも、企業の理念・ビジョンに共感出来ていれば、その会社で力を発揮出来ると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
600字と多めの字数を書かなければならないので、記述中にだれてしまわないように心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私が受けた企業の中では数少ない圧迫感ありの面接でした。そのような際もいつもの自分でありのままを表現出来るように入念に準備しておいてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">帝人 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れてきたこと</h3>
<p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員と<span class="hide_box_2">ハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p><h3 class="esQuestion">
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください</h3>
<p class="column-p">
企業を選ぶ基準は、自らの提案が多くの人々に影響力を持ち、貢献できることです。人々の生活にかけがえない製品やシステムを手がける貴社ならば非常に多くの人々の生活を豊かにすることができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝人株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→説明会→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
情報が少なかったのでその場しのぎになってしまった。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/490/ES-teijin.PNG',
'permalink' => 'test-ES-teijin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '969',
'title' => 'ニトリ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ニトリの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"面接や選考フローの情報もチェック!","url"=>"shukatsu-report-nitori")); ?>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG" alt="ニトリ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自慢できること(趣味・特技など)</h3>
<p class="column-p">
4歳から続けているピアノが特技です。演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
アルバイトでお客様の待ち時間短縮に取り組み、売上アップに貢献した経験です。少ない店員の数をカバーするために、まずは自らのスキルアップを目指しました。1日に最低でも10枚はレンズを削り、見本と見比べることを繰り返したことで、<span class="hide_box_2">店舗平均である20分を下回る15分でレンズ加工ができるようになりました。また。注意深くお客様や店員の状況を観察することを心がけたことで、自分のすべき行動がわかり、スムーズなご案内が可能となりました。その他にも気づいたことは積極的に発言し、全店員で意見を出し合いながら店舗づくりができたことで、一人一人のモチベーションも上がり、8ヶ月間安定して売上目標金額を上回ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">転勤について※総合職での採用であり、全国転勤が前提となります</h3>
<p class="column-p">
可能
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>人間科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→webテスト→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの内容量は少ないので、簡潔に具体的にを心がけました。面接はとにかく笑顔が重要視されているようだったので、常に笑顔でいるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接官は皆さん感じがよく、個人面接でしっかりと一人一人の話を聞いてもらえるので、気持ちを込めて伝えればわかってもらえると思います。あとは笑顔がとても重要です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ニトリ 2019卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">人生で最も成果を出した経験をできるだけ具体的にご記入ください(100~300字以内)</h3>
<p class="column-p">
交換留学中の授業のプレゼンで、最高評価を得られたことである。
その授業では全2回プレゼンテーションがあったが、1回目の際に私が調べた情報を共有すると、もうプレゼンが出来ているから必要ない、と完全に無視をされた。これは、日本人留学生は戦力にならない、という偏見を彼らが持っていたことが原因であったと考えた。そこで、私は次のプレゼンの議題が分かり次第すぐにそれについて調べ始め、早い段階で豊富なデータと共に私が考えた意見を具体的に示すことで、皆の信頼を得ることが出来た。そして、<span class="hide_box_2">最終的に教授からも最高評価を得ることが出来た。
この経験から、諦めないことや自分の意見を主張することの重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは仕事を通じて どのような夢を叶えたいですか。達成したい目標や どのような貢献をしたいかなど、自由に書いてください。</h3>
<p class="column-p">
私の夢は、人々の機会損失を防ぎかつ、より多くの選択肢を提供出来るようになることである。
例えば私は、大学での交換留学や語学学習サービスなどの存在を知り、実際に使えたことで、大きな恩恵を受けることが出来た。その中にはもっと早く知りたかった、というものも数多くある。そして、これらの制度の多くは、学生のほとんどに認知されていない。このように、良いものであるにも関わらず、その周知が適切になされていないために、埋もれてしまっている、というものは多く存在すると考える。そういったものをきちんと人々に認知させ、人々の機会損失を防ぎたい、と考えている。また、機会損失を防ぐだけではなく、ニーズはあるがそれを満たすものがない、という状態も防ぎたいと考えている。これは、埋没しているものの周知と同時に、潜在ニーズの発掘も行い、それをもとに商品・サービスを作り提供することで実現したいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔、結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
やりたいことがニトリでなければ行えない、という風なロジックで志望動機を面接で伝えられれば面接官は納得してくれると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己 PR(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
目標達成に向け粘り強く行動する事が私の強みです。幼少期からの自転車競技経験を活かし、震災で被災した地域をアクロバットショーで盛り上げる活動をしています。当初この企画を考えた際、人員不足による厳しい予算が想定されました。そこでコネクションを構築しました。大会での上位入賞、スキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築しました。1年間強い意志を持ち続け行動し、3人のメンバーから30人になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。私が入店した頃、自転車部門の売上は縮小の一途でした。課題の解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、昨年比140%(全店舗1位)を実現しました。まず部門全体の課題として、<span class="hide_box_2">スタッフのスキル不足、在庫商品とお客様のニーズのギャップの 2 点が考えられ、改善するにつれてお客様の来店頻度が上がりました。また、自分自身は能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続し、バイネームで来店するお客様を得ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(全角250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
配置教育システムに魅力を感じ志望しました。様々な部門を短いスパンで経験できるメリットを活かし、最低でも3つ経験したいと思います。理由としてスポーツ用品店のアルバイト経験があります。入店当初、自転車事業部への配属。そしてシューズ、トレーニング事業部とキャリアを積んできました。他分野との協力、自分の分野が他分野にどのような影響を与えているか、他分野に身を置く事で初めて得られる視点がありました。以上の経験から幅広い職種から得意分野ややりがいを見つけ、スペシャリストとなり貴社に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
深堀されるのでしっかりと自己分析していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
素直さと誠実さを心がけて面接にいどめばきつとうまくいきます。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、貴社のロマンや考え方に強く共感し、その環境下に自分の身を置きたいと考えたからです。「日本の住まいは、貧しい」私もそう思います。私自身、普段洋服に気は遣っているものの、部屋のコーディネートは考えたことがありません。貴社の説明会後、帰宅し自分の部屋の電気を付けた時、なんてチグハグな空間だろうと感じたと同時に、住まいの豊かさの重要性を学びました。常に現状否定で配転教育を行っている貴社でなら、住まいをファッションのような感覚で世界に提供できると本気で考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(250文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、コムサストア新宿のアルバイト経験から得た泥臭く粘れることです。1日10万円という売上ノルマ達成のため、私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底しました。私は客単価が約8千円、10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、<span class="hide_box_2">ノルマ達成するには1日最低125人は接客する必要があると考えました。目標を明確にしたことが売上につながり、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。貴社では、長期的な視点を持ち、粘り強く仕事をしていきます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に注力したこと(250文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に注力したことは、高校3年時から続けているデニーズのアルバイトです。週5日店開けし、朝の6時半~9時まで1人で接客をしています。来店回数を増加させるため、常連1人1人の卵の焼き方の好みや使用調味料などを、顔と一致させるようにしました。それからは常連の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事につながり、来店が週1のお客様が、「君に会いにきたよ」と週3で来て下さった時は本当に嬉しかったです。貴社では、相手のニーズを的確に捉え、「私」という人間で勝負していきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ライバルのイケアとの違いをはっきりさせて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
都心に攻めてるといった点を踏まえて面接に臨みましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">ニトリ 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだこと(250)
</h3><p class="column-p">
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。
</p><h3 class="esQuestion">
将来の人物像(250)
</h3><p class="column-p">
学生時代から教育支援に興味があり、途上国で孤児に語学教育を施すボランティアを行ってきた。授業をうけた生徒が日本人向けのガイドという現地では良い職業につけた経験から途上国での教育が現地の生活支援に効果的であることを実感した。しかし、<span class="hide_box_2">「支援」という枠組みでは持続可能性に乏しいので、起業という形でビジネスとして支援を実行していくことが必要であると考える。そのために必要なことは、2つあると考えている。ビジネスとは何かを深く知ることと、チームをまとめる力を身につけることだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
自己PR(250)</h3><p class="column-p">
「相手のことを考えて行動」ドラッグストアのアルバイトでは、化粧品などのテスターを使用するお客様に商品を入れる小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。小さな気遣いでもお客様に感謝され、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。社会に出てもお客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出します。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ニトリ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→ES→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
国際的な事業についても語れるようにしておいた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/489/ES-nitori.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nitori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '968',
'title' => '池田泉州銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '池田泉州銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG" alt="池田泉州銀行" class="break-img" />
<h2>池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、<span class="hide_box_2">リテール力調査において全国で4位、地銀では1位を獲得するなどリテール力に大きな強みがある。以上より貴行であればお客様を笑顔にし、関西経済に貢献できると確信し、貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR </h3>
<p class="column-p">
私は困難に当たっても地道に解決し、状況を前に進める事ができる。私は落語研究部にて三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。私は貴行にて難題に当たっても、より良い選択をし、事態を好転させられる様な行員になりたいと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談2回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
誤字、脱字をなくす。(実際に人事の方が誤字や脱字には特に気を付けて、とおっしゃっていた)
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この銀行はイベントも比較的多く開催してくれて、人事の方も非常に仲良くしてくださいます。人事の方とコミュニケーションを積極的に取りに行きましょう</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、<span class="hide_box_2">彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は関西地域に住んでいたことがあり、是非とも関西の発展に携わりたいと思ったので御行を志望しました。地域の発展にはまず、地元中小企業への資金融資やコンサルティングによる会社のマネジメントや、M&Aなどを行うことが必須だと考えています。メガバンクではできないような、きめ細かい対応をできることが地方銀行の強みであると思っています。その地域に存在する全てのお客様に喜ばれるようなきめ細かいプランを提供していきたいと考えています。その上、御行のセミナーに参加させていただいた際に学生のことを思ってくださっていることに感動しました。御行の説明を一方的にするだけではなく私たちの就活状況なども親身に聞いてくださり、本当に人々に寄り添って仕事ができる方達なのだなと感じました。私も御行の一員になって、人々に寄り添えるような行員になりたいと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト、リクルーター面談一回目、リクルーター面談二回目、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ入りたいのか、何をしたいのか、強みは何なのか、細かく答えられるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
笑顔でハキハキと答えられるようにしましょう。とても和やかな雰囲気です。
</span></p>
<h2 id="anchor1">池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
</h3><p class="column-p">
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。</p>
<h3 class="esQuestion">
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、<span class="hide_box_2">大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。貴行はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴行で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴行の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴行を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社池田泉州銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくこと。大阪の地域の特徴を考えておいた。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/488/ES-sihd-bk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sihd-bk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '967',
'title' => '日本郵便【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本郵便の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本郵便の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
郵政事業はもともと政府が行っていましたが、2007年に民営化されたことによって日本郵便は設立されました。<br>
佐川郵便に次いで売上高3位(2017年現在)の日本郵政グループに属する大手宅配便企業です。「ゆうパック」ブランドが有名で郵便ネットワークを担っています。<br>
楽天と連携しゆうパックの受け取りができる宅配ロッカー「はこぽす」など、EC物流や配送の効率化に取り組んでいます。<br>
設立は2007年で、従業員数は195,242名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG" alt="日本郵便" class="break-img" />
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人を身近で支えていけると考えたからだ。貴社は我々の生活に必要な「郵便・貯金・保険」というサービスを文字通り全国に展開させている唯一のグループである。これらの3つの柱でお客様をあらゆる面から支えられること、そして収益の悪い地域でも営業を続けてお客様を支え続けていることが私の就職活動の軸である「支える姿勢」に一番合致したのが貴グループであった。「トータル生活サポート」を実現するため私の強みである課題解決力を活かし、貴グループの新たな事業展開に貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">「日本郵便を志望する理由(400文字以内)」を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
全国に展開している郵便局を通じて人々の生活を支えていけるからだ。私は、これまでの経験から就職活動の軸を「支える」ことにしている。この点、貴社は生活を支えるのに大きな影響力を持つ郵便局を全国に保有しており、同時に優れたサービスを一件一件の郵便局において提供しお客様を深く広く支えていることに魅力を感じた。そして貴社は現状に留まらずより生活を支えていける環境がある。まず、<span class="hide_box_2">チャネル企画部が存在し、新規サービスの開発のみならず、それを提供するのに必要な「郵便局」のハード面の整備という方向からも常にお客様を支えるためのアプローチを続けている。また、貴社はチャレンジ精神が溢れており多岐に渡る事業、グループ会社な存在により様々な領域で得た知見を活かした施策を生むことができる。私の強みである【課題解決力】を活かして必要な課題を発見して改善しといくことで、お客様をより支えられる環境作りに貢献していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
【○○の全国大会】団体戦において史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だと声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の練習の注意点を全員で確認する時間が長いという問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルの書記を訪ねた。そこで得た情報を元に記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更をし、読んだら反応することを義務づけることで個人で振り返る方法に変えようと考えた。他の出場団体のデータを収集した上で話し合いを行い、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し前回の3倍以上の団体がいる中で優勝を果たした。この経験を通じて、集団の中で課題解決力を周りを巻き込みながら活かしていく術を学ぶことができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の理解。日本郵政グループのなかで何で日本郵便なのかということまでつきつめること。ES中に具体的な部署名を出すなど企業研究で得た情報を盛り込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
郵便を扱う日本で唯一の会社であり、同時に同じグループの企業も銀行、生命保険で日本で大きな営業力を持つ企業である。同じグループにこれらの企業があるということにも目を向けるとより良い企業研究ができると思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本郵便 2021卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
理由は2点あります。1点目は、貴グループの中で1番変化と挑戦心が感じられるからです。AIやIoTなどの先端技術が社会に浸透し、郵便を出す人は徐々に減ってきています。その中で「ぽすくま」や「はこぽす」など時代に応じて技術を活用した新たな価値の提供に努め、事業領域を拡大している貴社のチャレンジ精神に魅力を感じました。2点目は貴社の雰囲気や考え方に共感し、<span class="hide_box_2">貴社の社員のような方々と一緒に働きたいと強く感じたからです。私はこれまでにインターンシップや社員訪問会など、貴社の様々なイベントに参加させて頂きました。その中でどの社員も生き生きと仕事をされていて、部署の垣根を超えた社員の連携によって仕事が進められていることを実感しました。また東日本大震災の際に津波が来ても自分の腕を高く上げて郵便物を最後まで守り続けたというお話をお聴きし、どんな時でもお客様のことを第1に考えて仕事に取り組むという姿勢に共感しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→webテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接がかなりかっちりとした雰囲気の中行われ、面接官も年次の高い方ばかりだったため、誠実さと真面目さを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していると、実際に本社の中を見学したり、部署に配属されて仕事を体験できたりするので、インターンシップへの参加をおすすめします。</span>
</p>
<h2>日本郵便 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本郵政グループを志望する理由(200字程度/300字以内)</h3>
<p class="column-p">
大都市圏だけではなく、地域に根差して人々の生活を支えることができる貴グループの店舗ネットワークやサービスに魅力を感じ、志望している。そもそも私は、人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事がしたいと思っており、そのように考えると、公共性と収益性の両立を使命とし、小規模集落にも店舗を設置して地域に根差したサービスを提供することで、地域の人々の生活を支えているという貴グループの取り組みに大きな魅力を感じた。私は、貴グループにおいて、全国の郵便局ネットワークを活かし、お客様と近い距離で金融、保険、郵便などの多様なニーズに応える解決策を提供し、お客様をサポートしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">日本郵便を志望する理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、不動産開発事業や国際事業などの幅広い事業展開や全国に広がる郵便局ネットワークに魅力を感じ、貴社を志望している。特に、全国24000の郵便局を通して、日本中のお客様にあらゆるサービスを提供するという使命と影響力の大きさに強く惹かれた。また、貴社は地域に密着し、人々の生活に欠かせないサービスの提供を行っている。上述のように、私は人々のため社会のためとなるような公益性の高い仕事をしたいと考えており、貴社でならばそのような仕事ができると考えた。人々の生活に根差し、<span class="hide_box_2">それをより豊かにすることを追求している貴社において私は、地域の方に寄り添い、ニーズに応え、人々の日々の暮らしの一助となりたいと考えている。それに加えて、貴社の強みである「相手に寄り添う力」を発揮し、お客様と強固な信頼関係を築き、お客様にとって欠かせないパートナーになっていきたいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そこから学んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
陸上競技部における競技と運営である。競技面では、10年間、短距離走者として練習に取り組んできた。陸上競技は、如何にして自分を追い込み、練習を重ねて記録を伸ばせるかが課題となるところ、愚直に自己記録の向上に取り組んだ。その結果、毎年自己記録の更新をすることができた。ここから私は、1つのことをやり続けるという持続力、結果が出なくとも焦らず己を信じて取り組むという忍耐力を得た。一方運営面では、高校次に部長、大学次に外務を務めた。部長次は1年間部の運営の中心として仕事をした。始めは部員との意思疎通が上手くいかず、部が少しばらけるという失敗もあったが、その部員との話し合い等を通じて、最終的には部員の大半が自己記録を更新するような部にできた。この経験から、統率力を得た。外務次は関東学連との折衝を主に行った。時にこちらの主張が通らず苦労もしたが、何度も折衝を重ねるうちに次第と調整力、交渉力を身につけることができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは指定字数ギリギリまで書くことを徹底した。
面接は慣れ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
心が折れそうになるときもあるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
</span></p>
<h2>日本郵便 2017卒,JP金融アドバイザー内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JP金融アドバイザーコースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
お客様のニーズに合わせた提案をすることで、深いつながりをつくってゆきたいからです。ご自宅に直接伺い、まずはカタログを売ってゆく際に、地域の人々に親しまれる存在を目指します。それから、保険商品などの提案の為、専門性を高める学びに加え、お客様の正しいニーズの把握に努めます。その為に、<span class="hide_box_2">お話をきちんと伺うなど、誠実な対応を心掛けてゆきます。そして、地域に密着し、お客様の信頼を得られる働きを実現したいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">窓口コースの志望動機 200字程度で</h3>
<p class="column-p">
地域に密着し、多くの人々と触れ合ってサポートできる点に魅力を感じました。郵便・金融・保険など、お客様に分かり辛い商品について、噛み砕いた説明を心掛けます。その為に、幅広い金融知識を学び、専門性を以てサポートできるようになりたいです。その上で、お客様のお話をきちんと伺い、そのニーズに合った提案します。それにより、郵便局の顔として、お客様に安心と信頼を与えてゆきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本郵便株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>JP金融アドバイザー</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見たり、説明会に行き、企業研究をきちんとした。面接の前には、郵便局の数や、強みと弱みなどを頭に入れておいた。そして、本番で緊張しすぎないように、シミュレーションを何度も繰り返して練習した。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/487/ES-japanpost.PNG',
'permalink' => 'test-ES-japanpost'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '966',
'title' => '東洋テック【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東洋テックの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG" alt="東洋テック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東洋テック 営業エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに一番力を入れてきたことを教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
大学時代、小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりもフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社を志望した理由を教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
社会を便利にする製品とサービスをトータルに提供することができる御社に魅力を感じました。御社では企業と取引しながらも消費者にも関わることができ、<span class="hide_box_2">「お客様」である両者のことを考えて仕事ができることにとても魅力を感じます。より便利で効率の良いサービスを提供したいです。お客様のニーズを的確に把握し、課題解決のための提案型営業を目指します。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが当社でどのように活躍したいか教えてください(200字)
</h3><p class="column-p">
お客様に提供する解決策に始めから決まった正解はないため、はじめから決めつけず、お客様と密にコミュニケーションを図ることによりニーズを的確に把握し、色々な切り口で課題を見つめなおし、お客様の期待を超えるような解決策を提案していきたいと思います。世界トップクラスの技術と実績、そして誇りを持った貴社でならば「本当に良いもの」「お客様に必要とされているもの」を提供することができると考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東洋テック</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">説明会→適性検査→エントリーシート→筆記試験→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
東洋テックを知ったきっかけを志望動機につなげることを意識した。ビジネスモデルをしっかりと理解しておくことを努力した。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/486/ES-toyo-tec.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyo-tec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/page:418'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '965',
'title' => '信金中央金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央信用金庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG" alt="信金中央金庫" class="break-img" />
<h2>信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)</h3>
<p class="column-p">
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、<span class="hide_box_2">「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)</h3>
<p class="column-p">
個別指導の塾講師アルバイト</p>
<h3 class="esQuestion">上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字</h3>
<p class="column-p">
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、<span class="hide_box_2">手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
</h3>
<p class="column-p">
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
</h3>
<p class="column-p">
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
</span></p>
<h2 id="anchor3">信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、<span class="hide_box_2">私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。</h3>
<p class="column-p">
様々な人と関わり貢献できるかどうか
</p>
<h3 class="esQuestion">上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
</span></p>
<h2 id="anchor1">信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
</p><h3 class="esQuestion">
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
</h3><p class="column-p">
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、<span class="hide_box_2">その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>信金中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年7月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES→適性検査→面接→面接→面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/485/ES-shinkin-central-bank.PNG',
'permalink' => 'test-ES-shinkin-central-bank'
)
$path = '/columns/view/test-ES-shinkin-central-bank'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
信金中央金庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート
信金中央金庫の志望理由および入庫後にチャレンジしたいことを記入して下さい。(全角300文字)
私は、人や社会を支える仕事をしたいと考えている。そのため、特定の業界に偏らず様々な業界と関わり、課題解決を通じて多くの人を支えられる金融業界を志望している。その中でも、地域金融・中小企業金融の担い手である信用金庫を根底から支える貴庫は、地方、そして日本の経済発展には欠かせない存在である。以上の理由から私は貴庫を志望する。入庫後にチャレンジしたいことは、「中小企業の活力向上」である。日本経済の基盤であり、雇用の受け皿である中小企業の成長は我が国において極めて重要だと考えている。貴庫の多彩なスキームを利用し、信用金庫の中小企業支援へのコンサルティングに注力したい。
学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことについて、簡潔に記入して下さい。(全角30文字)
個別指導の塾講師アルバイト
上記内容について具体的に記入のうえ、得られた成果や教訓を教えて下さい。(全角300文字
当初から心掛けたことが2つある。1つ目に、自分の持つ授業の45分前には塾に来て、授業の準備と並行しながら早めに来る生徒や自習をしている生徒の質問対応を行った。授業中はあまり質問をしてこない生徒でも授業外だと積極的に質問をしてくれる生徒は多い。2つ目に、担当する生徒一人一人の趣味や性格の把握に力を入れた。学校であった出来事や部活のこと等の話を聞くことは私にとって楽しみの一つであった。保護者との面談も積極的に行った。パーソナルなことを生徒と共有することで生徒との距離はぐっと近づき、教え方に幅を利かせられることを知った。これら2点の行動が功を奏し、1年目で担当した生徒4人全員を第一志望合格に導いた。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
立命館大学
学部系統
産業社会学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2019年7月2日
選考フロー
ES・筆記&rarr;GD&rarr;面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
項目が少ない中で自身を表現出来る記述となるよう心掛けた。
就活生へのアドバイス
私の体感では、公務員と併願している人が多い印象です。信金中金で具体的にやりたいことは何かを突き詰めれば良いと思います。
信金中央金庫 2018卒,営業内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは
失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
(全角500文字)
私は海外旅行に行くためにアルバイトに力を入れました。その中で日雇いのアルバイトで失敗しました。日雇いのため、その日限りだと思い、業務終了後は連絡を確認せずに過ごしていました。すると、翌週に会社から、「今日も仕事があるのになぜ来ていないの」と電話がありました。私は、そのような連絡は聞いてなく、他に予定を入れていました。その旨を伝えた結果、日雇いのアルバイトを他の人に穴埋めしてもらうことになりました。後で確認してみると、メールにシフト連絡が来ており、自分の把握ミスから多くの人に迷惑をかけた出来事が私の失敗です。
日雇いだから1日だけという固定概念に捕らわれてしまい、後々にメールのチェックをしなかったことや担当者に仕事の確認をしなかったことが原因だと思いました。私は、同じことを繰り返さないようにするため、メールのチェックだけではなく、手帳を使うようになり、スケジュール管理をするようになりました。そうすることで、会社連絡を確認することができ、予定の重複や連絡確認ミスを防げるようになりました。また、担当者に対して疑問に感じたことはメモや質問することでお互いの理解の相違をなくすように改善しています。
就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを
簡潔に記入してください。(全角50文字)
私は人間関係を重視します。フランクな関係ならば多くの情報交換ができ、社会貢献に役立つと思いました。
質問(2)を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを
記入してください。(全角400文字)
地域活性化の源である信用金庫と協働することで日本経済を発展させたいため志望しました。私は、多くの中小企業は地銀からの融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資を行う信用金庫と提携することで、日本の発展に貢献したいと思いました。貴庫は、利潤を1番に考えず、地方創世という明確な目的があり、地域経済を根底から支える信用金庫のバックアップをしています。そのため、特定地域だけではなく日本各地の隅々まで支援できると思いました。
私が入庫しましたら、日本の活性化を行うためにも信頼関係を大事にしていきたいと思います。貴庫は、信用金庫に出向き現場の業務を体験する研修があり、常に現場目線で物事を判断しなければなりません。そのため、信頼関係を築き上げることで、現場の情報を多く聞き出し、企業や地域に最適な提案したいと思います。そして、日本の発展を導く精鋭の一員になりたいです。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
愛媛大学
学部系統
工学部
職種
営業
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月1日
選考フロー
会社説明会、ES、一次面接、テストセンター、二次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
信用金庫の概念をまず最初に勉強して、その次に金融機関の役割を理解していった。そして、信金中金が何をしているかを会社説明会やHPで把握した。ESでは、地域に対してどのように影響を与えて、実際に自分が何をしたいかを主体にして書いていった。失敗談をかく乱もあったためそこから何を学んだかも書くと、自分がどんな人間かを伝えられると思った。
就活生へのアドバイス
地域に対してどのように、どのような影響を与えていきたいかをESや面接でしっかりと伝えるべきだと感じた。そして、面接では自分のことについて深く聞かれるため、自己分析は必ずしておかなければならない。この2点がしっかりとできていれば内定はもらえると思う。
信金中央金庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを一つ挙げ、その成功あるいは失敗の要因を分析のうえ、得られた成果や教訓を記入してください。
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
就職する企業選びにおいて、最も重視するポイントを簡潔に記入してください。
様々な人と関わり貢献できるかどうか
上記を踏まえ、信金中央金庫の志望理由および入庫後の夢やビジョンを記入してください。
私の就職活動の軸は様々な人たちと密接に関わり、自分の提案力や行動力を活かして社会貢献ができるかです。私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていたことがあります。そこで、テレフォンアポイントメントや実際にお客様のもとへ向かい営業を積み重ねてきました。私はそこで、相手に寄り添い相手の立場になってプランを提案することを身につけました。その中で、貴庫はおぼろげながらではありますが沢山の企業と関わり合っており社会的貢献度が高いと私は感じました。貴庫でのキャリアにおいてまず最初に、今の業界の現状や基礎的な知識を固めて自身の提案力や積極性を武器にお客様に寄り添っていきたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
慶應義塾大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月5日
選考フロー
ES、テストセンター、GD、1次面接、2次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
コミュニケーションがとれるか、キャリアプランを考えられるかを見ていました。面接では特にそれが顕著だったのでリラックスして面接を行いました。
就活生へのアドバイス
基本的な会話をすることが大事です。素直な気持ちで受けましょう。
信金中央金庫 2017卒,営業内定者エントリーシート
学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、その過程や成果を含めて 具体的に記入して下さい。(600)
ドラッグストア (レジ、商品陳列・補充、接客販売、発注業務)
信金中央金庫を志望した理由と入庫後に実現したい夢やチャレンジしたいことを記入して下さい。(600)
私が貴金庫を志望する理由は二つあります。一つ目は、私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。私は信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。貴金庫は、それらの全国の信用金庫に対し、新たな金融商品の提供、運用によって得られた資金を還元、地域活性化コンサルティングなど包括的にあらゆるサポートを行い、信用金庫を通じて地域経済を発展させていこうという事業をおこない、その先にわが国経済社会の繁栄という使命を担っています。そういった他の金融機関にはない事業内容に共感しました。そして二つ目は、私の強みである相手の立場に立ったうえで、相手が成長できる提案や行動を、自ら考え実行できることを貴金庫で生かせると考えたからです。信用金庫に密着し、信用金庫が成長するために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・温泉街・地場産業などの地域活性化コンサルティングに挑戦し、信用金庫を通じた地域経済の発展に貢献したいと思っています。
内定者プロフィール
会社名
信金中央金庫
学校名
関西大学
学部系統
法学部
職種
営業
卒業年度
2017年
内定日
2016年7月7日
選考フロー
ES&rarr;適性検査&rarr;面接&rarr;面接&rarr;面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
他の金融機関ではダメだということを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルをしっかりと理解しておくことが大切。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92