インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「コンサル」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「コンサル」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-accenture6'
$contents = '
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アクセンチュア株式会社
部門(職種)
デジタルコンサルタント
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
2019年1月(修士1年1月)
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回
説明会
参加時期
修士1年6月
形式、選考への影響、感想など
大学限定合同説明会、選考への影響なし
エントリーシート提出時期
修士1年の10月
提出方法
マイページから
設問、文字数
就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)
結果連絡の方法、日数
一週間以内 マイページ
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔にわかりやすく書く
筆記試験受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)
結果連絡の方法、日数
一週間以内、マイページ
グループディスカッション1グループの学生の人数
7人
ディスカッション時間
40分
内容や進め方
お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。
結果連絡の方法、日数
一週間以内、マイページ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人,マネージャー
時間
45分ほど
質問内容や進め方
別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、志望理由などを聞かれた。
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。
結果連絡の方法、日数
合格者はその場で別室へ誘導
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人マネージャー
時間
30分
質問内容や進め方
志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答
雰囲気
穏やかな雰囲気
留意したポイント、アドバイスなど
会話を楽しむことを心掛けた
結果連絡の方法、日数
一週間後マイページ上
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
10名ほど
内定後の拘束状況
特になし。6月末までにマイページ上で回答
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など
影響なし
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
人並みに話ができるかどうか。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="コンサル" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3724b-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3724b-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681084da3724b-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3724b-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3724b-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3724b-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3724b-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681084da3724b-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681084da3724b-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「コンサル」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3818d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3818d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681084da3818d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3818d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3818d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3818d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3818d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681084da3818d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681084da3818d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「コンサル」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「コンサル」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-creia" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-tcs" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,1... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-tcs2" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
部門(職種)
システムエンジニ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-reports-abeam" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アビームコンサルティング
部門(職種)
経営コンサルタント
卒業予定年/卒業年
20... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-tcs" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
部門(職種)
システム
卒業予定年/卒業年... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-reports-oracle" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本オラクル株式会社
部門(職種)
コンサルティングサービス
卒業予定年/卒業年
2020... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-reports-baycurrent" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
ベイカレントコンサルティング
部門(職種)
コンサルタント
卒業予定年/卒業年
20... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-shinseibank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント)) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社新生銀行
部門(職種)
総合職(資産運用コンサルタント)
卒業予定年/卒業年
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-accenture6" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アクセンチュア株式会社
部門(職種)
デジタルコンサルタント
卒業予定年/卒業年
2020... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:9?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:6?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">6</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:7?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">7</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:8?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">8</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:9?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">9</a></span> | <span class="current">10</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:11?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">11</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:12?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">12</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:13?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">13</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:14?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">14</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:11?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1745455059"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3a139-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3a139-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681084da3a139-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3a139-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3a139-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3a139-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3a139-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681084da3a139-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681084da3a139-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-accenture6'
$contents = '
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アクセンチュア株式会社
部門(職種)
デジタルコンサルタント
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
2019年1月(修士1年1月)
選考フロー
エントリーシート・Webテスト&rarr;グループディスカッション&rarr;面接2回
説明会
参加時期
修士1年6月
形式、選考への影響、感想など
大学限定合同説明会、選考への影響なし
エントリーシート提出時期
修士1年の10月
提出方法
マイページから
設問、文字数
就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)
結果連絡の方法、日数
一週間以内 マイページ
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔にわかりやすく書く
筆記試験受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)
結果連絡の方法、日数
一週間以内、マイページ
グループディスカッション1グループの学生の人数
7人
ディスカッション時間
40分
内容や進め方
お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。
結果連絡の方法、日数
一週間以内、マイページ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人,マネージャー
時間
45分ほど
質問内容や進め方
別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、志望理由などを聞かれた。
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。
結果連絡の方法、日数
合格者はその場で別室へ誘導
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人マネージャー
時間
30分
質問内容や進め方
志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答
雰囲気
穏やかな雰囲気
留意したポイント、アドバイスなど
会話を楽しむことを心掛けた
結果連絡の方法、日数
一週間後マイページ上
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
10名ほど
内定後の拘束状況
特になし。6月末までにマイページ上で回答
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など
影響なし
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
人並みに話ができるかどうか。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1745455060"/>'
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="コンサル" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3724b-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3724b-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681084da3724b-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3724b-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3724b-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3724b-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3724b-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681084da3724b-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681084da3724b-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「コンサル」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3818d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3818d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681084da3818d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3818d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3818d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3818d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3818d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681084da3818d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681084da3818d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「コンサル」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「コンサル」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A10" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-creia" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-tcs" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,1... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-tcs2" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
部門(職種)
システムエンジニ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-reports-abeam" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アビームコンサルティング
部門(職種)
経営コンサルタント
卒業予定年/卒業年
20... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-tcs" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
部門(職種)
システム
卒業予定年/卒業年... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-reports-oracle" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本オラクル株式会社
部門(職種)
コンサルティングサービス
卒業予定年/卒業年
2020... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-reports-baycurrent" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
ベイカレントコンサルティング
部門(職種)
コンサルタント
卒業予定年/卒業年
20... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-shinseibank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント)) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社新生銀行
部門(職種)
総合職(資産運用コンサルタント)
卒業予定年/卒業年
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-accenture6" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アクセンチュア株式会社
部門(職種)
デジタルコンサルタント
卒業予定年/卒業年
2020... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:9?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:6?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">6</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:7?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">7</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:8?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">8</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:9?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">9</a></span> | <span class="current">10</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:11?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">11</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:12?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">12</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:13?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">13</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:14?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB">14</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:11?keyword=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1745455059"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3a139-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3a139-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681084da3a139-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3a139-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3a139-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681084da3a139-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681084da3a139-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681084da3a139-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681084da3a139-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => 'コンサル',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10',
'loggedIn' => false
)
$keyword = 'コンサル'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[10ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [10ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2883',
'title' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
クレイア・コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png" alt="クレイア・コンサルティング" class="break-img" />
<h2>クレイア・コンサルティングのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>クレイア・コンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
サマーインターンを通して様々な業界を見ていった結果として、コンサルティング業界に特化して業界の分析を始めるようになった。秋・冬のインターンにはコンサルティングファームそれぞれのインターンに参加し、業界理解やそれぞれの企業分析を目的とし、本選考に備えるようにしていた。また、人事制度に関してのコンサルティングファームにはあまり触れる機会がなかったということもあり、いわゆるブティックファームを就職先として検討するためでもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートは一問で企業の社長はどんな人がよいといった内容であったが、<span class="hide_box_4">比較的内容も文字数も重めなものではあったが、一問であるのできちんと吟味すれば通過はできるものであると感じた。過去のものも参考にするとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体としては、はじめに1日の流れの説明と代表の挨拶がある。その後M&Aについての軽い講義があり、社員とともに昼食をとったあと、各グループでそれぞれの部屋にわかれて各自でワークとなる。そのあとそれぞれの班が全体に向けて発表があり、社員からのフィードバック後、今後の選考の案内があって終わるという流れであった。感じたこととして、全体としてあまり学生にとっては知識が乏しいM&A絡みのテーマであったため、そこで起こりうる問題点などの仮説を立てることには苦労することとなった。また、ワーク自体に慣れていない学生もいたため、進む上での方向性の統一をすることにも苦労し、アウトプットまで時間がかかってしまった。全体としての人事制度を作るというコンサルティングの体感ができる内容ではあり、その中でチームでの協業や企業合併で留意すべき点などを学ぶことから、実際に行っている仕事を体感できるような内容であったといえるものであった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
学べたこととしては、そもそもM&Aについて、立案ができる程度まで深く触れることが初めてではあったため、今回の講義で扱われた内容については学べたことは多く感じている。また、人事制度の立案に関してのアプローチにはある程度の決まったセオリーがあり、その中でどのセオリーでアプローチしていくかになっていくということを学び、組織人事コンサルティングの業務を学ぶことができるものであった。そして、そのアプローチの選択肢もそれぞれ学ぶことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
人事系やコンサル志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内容としては非常に学びになることが多く、人事諸制度に関してのアプローチを身につけることができるためにおすすめである。また、コンサルティング全般にいきるスキルや読むべき書籍などの情報も得ることができるという部分はおすすめできる部分ではある。そのため、少しでもコンサルティング業界に興味がある学生ならば参加して損はないという内容であると感じるものであった。選考に関してもエントリーシートのみであるので、出すだけ出すのもありだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2403/intern-report-creia.png',
'permalink' => 'test-intern-report-creia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2882',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ" class="break-img" />
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップに参加したため、<span class="hide_box_4">エントリーシートやウェブテストなどの選考はありませんでした。インターンから本選考に進むと、本選考でもエントリーシートやウェブテストの選考がありません。エントリーシートは書き直すこともできます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業説明、グループディスカッション、発表後に、ワークショップがありました。<br>
資料を読み込み、仮想のクライアントに対して、どのような改革をするべきか提案します。全てのグループに同じ資料とクライアントが前提条件、前提情報として課されます。資料を読み込む際に、自分なりに要点をまとめる力、そして早く読む力が試されていると思います。資料の読み込みから発表準備まで全て含めて50分ほどで行わなければならなかったので大変でした。タイトなスケジュールなので、時間を意識しながら進めるようにした方がいいです。<br>
ワークショップでは、プロジェクトマネージャーの体験ができます。こちらもタイトなスケジュールで決断をしていかなければならないので、要点を整理しておくといいと思います。<br>
参加学生数は20人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。<br>
このインターンシップで、社員の方から、活躍したと思われた人は早期選考に呼ばれます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップ同様に、とてもタイトなスケジュールで大変でした。特にワークでは、プロジェクトマネージャーの体験ができたので、とても面白かったです。タイトな中、どのように進めていけば、うまくできるのかについて学ぶことができたと思います。早く内容を理解する力も身につけられたのではないかと思いました。一つのタスクごとに、全員で相談していると全く終わらないので、うまく分担することがポイントだと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は早期選考に案内され、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Summer Internship 2019 Workshopコース</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>青山学院大学社会情報学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、この会社が外資系のシステムインテグレーターであるからです。私は、就職活動において、主にシステムインテグレーターを見ていました。そのため、このインターンに参加することで、外資系企業ならではの特徴が分かると思いました。2つ目は、この会社が三菱商事のグループ会社のだからです。三菱商事は、世界中にビジネスを展開しているため、他社では経験できないプロジェクトに興味を持ちました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテスト、<span class="hide_box_4">性格検査のみで、面接はありませんでした。エントリーシートでは、志望理由、ガクチカ、プログラミング経験などを問われました。ガクチカでは、それによりどのような成果があったかを具体的に記述する必要がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
テーマは、IT技術を活用して、東京タワーの課題解決をするというものでした。1チーム5人ほどで、実際に東京タワーの周辺を散策し、課題を見つけていきました。午前中に、業界・会社説明があり、デザインシンキングの活用方法を学んだあと、東京タワーに関するフィールドワークを行いました。昼食時は、オフィスに戻り、お弁当を食べました。そして、午後も前半は東京タワーに関するフィールドワークを行いまし。フィールドワーク中は、人事社員はおらず、学生だけで自由に東京タワーの周辺を散策しました。そこで、課題だと感じた事柄を各々がメモをしました。その後、オフィスで顕在化した課題を「困った」から「ワクワク」に変えるための解決策を皆で考えました。ホワイトボードに自分のアイデアを書いたポストイットを貼っていき、チーム内でアイデアを共有していきました。そして、チームで考えた解決策に関するプレゼンテーションを5分間で行いました。その後、各チームのプレゼンテーションに対する人事社員からのフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンで得たものは、2つあります。1つ目は、外資系のシステムインテグレーターの特徴が分かったことです。この会社は、インドの会社の日本法人です。そのため、インドの文化がどのようなものなのかが分かりました。2つ目は、グループワークにおける役割分担の必要性を再認識できたことです。このインターンでは、フィールドワークが多く、皆で議論する時間が少なかったです。そのため、グループの中で、リーダーやタイムキーパーなどの役割を決めることで、効率的に時間を使うことができると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私の就職予定先の企業は、外資系のシステムインテグレーターです。理由は、外資系企業では、キャリアを自分で決めることができるからです。日系の大手システムインテグレーターでは、一度配属されると、中々他の部署に異動できないです。しかし外資系企業では、社内公募制度などを利用して、あらゆる業務に挑戦することができます。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
グルーバル志向の強い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、グローバル志向の強い学生におすすめだと思います。理由は、この会社はインドの大手システムインテグレーターと総合商社の三菱商事の合弁会社だからです。オフィスには、日本人のほかに、インド人や中国人が沢山います。インターンでも、中国人の学生がいました。さらに、配属されるプロジェクトによっては、海外に行くこともあると伺いました。そのため、英語が得意で、グローバルに活躍したい学生におすすめのインターンだと感じました。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。IT業界志望だったので、IT業界のインターンシップを探していました。IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。IT業界にはたくさんの企業があるため、多くの企業に触れることを目的としていました。短い期間なため、気軽に参加できる1dayのインターンシップを中心に探していました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート(プログラミング経験について、<span class="hide_box_4">研究・ゼミ以外で力を入れたことについて、志望理由、学生時代に厚く取り組んだテーマ、あなたの役割、あなた以外の関係者、当初の状況・課題、最も力を入れて取り組んだ内容、どのような効果を期待したか、結果どのような成果があったか)
WEBテスト(玉手箱)
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
IT業界についての説明、会社説明があった後、グループワークがありました。他のインターンシップに比べてグループワークの時間が長く、更に、重めのワークだったので、タイトなスケジュールでした。時間管理が大事だと痛感しました。参加する際には始めから時間を意識して行うようにしてください。オフィスの近くを歩き、どのような課題があるか調べました。その後、チームメンバーとその課題を共有し、改善案を皆で議論しました。デザインシンキングを重要視して、取り組むように推奨されました。最後に各チームごとに発表しました。発表方法は自由で、劇などをしても可でした。何をしても受けいられる自由な社風が外資系企業の雰囲気を感じました。<br>
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で3人でした。1チーム4人でグループワークを行いました。<br>
このインターンシップに参加すると、秋のインターンシップについての連絡が届き、秋のインターンにも参加し、優秀だと思われると早期選考に進めます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
とにかくタイトなスケジュールで何とか発表までできたのでよかったです。このグループワークを体験したことで、時間を意識することの大切さを学びました。今度も生かしていきたいと思いました。グループメーンバーにも恵まれ、楽しくやり切ることができたので良かったです。このインターンシップは、私が参加したすべてのインターンシップの中で一番楽しかったです。とても充実したインターンシップでした。外資系の自由な社風がとても感じられました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界<br>
理由<br>
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、早期選考で、受けました。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
IT業界に興味がある学生、自由が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの作成、webテスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
◆エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
・現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。<br>
・研究・ゼミ以外(課外活動)で力を注いだことを記入してください。<br>
・当社を志望する理由を記入してください。<br>
・あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。※原則、過去3年以内<br>
・あなたの役割を記入してください。<br>
・あなた以外の関係者を記入してください。<br>
・当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
・あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
・どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
・結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
<br>
◆webテスト<br>
・TG-WEB</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
「クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する」をテーマにグループワークを行う。<br>
<br>
大まかな流れ<br>
資料読み込み→ディスカッション→発表<br>
<br>
午前<br>
・1チーム6人程度で6チームあり、チームごとにアイスブレイク(自己紹介)を行う。<br>
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズについての企業概要の説明とSIer業界についての説明を座学形式で講義を受ける。<br>
・グループワーク(クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案する)の進め方の説明を受ける。<br>
・グループワークで使用する資料が配布され、チームごとにタイムスケジュールを決め、ワークを行う。<br>
・昼食<br>
<br>
午後<br>
・グループワーク再開<br>
・架空のクライアントの課題を整理するために、チーム内で認識の差がないようにきちんとディスカッションを重ねる<br>
・クライアントの課題を解決するための改善案をまとめる。<br>
・適宜、社員さんにヒアリングを行う。<br>
・最後にチームごとに発表を行う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
この業界、またこの企業で働くイメージを明確にできた他、逆にこの業界で働くためにまだ足りていない自分のスキルを知ることになり、本選考までの課題が見えたことは参加してよかったと思える点である。<br>
外資のDNAが入った企業へのインターンシップは初めてだったので、不安だったが、グループワークのレベルも高く、良い意味で刺激になった。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのビジネスモデルを知ることができるワークになっており、素直に楽しかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考えているため、IT業界の中でもSIerを志望している。また、この業界のSE職として就職予定である。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerやITに関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2022卒の学生から本格的に就職活動が早期化すると思います。私でも早期化は感じており、大学との両立は大変でした。3月の解禁日まで待つのではなく、早くから主体的に様々な企業のインターンシップに応募し、多くの社会人と会話することをおすすめします。そうすることで本当にやりたいことや、社会人としてのマナーが備わり、本選考にも有利に働くと思います。また、大手ナビサイトでのインターン応募だけでなく、ぜひベンチャーでのインターンに参加してみることもおすすめです。ビジネスとはなにかを知ることができると思います。頑張ってください。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏、秋のインターンシップでは大手のITや金融の企業に行ったので、冬ではさらなる業界分析のために二番手に位置されるような企業を調べていた。その中で、学生からの人気も高いかつ外資に近い職場として知られていた日本TCSが気になった。調べてみると、英語を交えてSEの体験をできるという内容が面白そうだった。今までに参加したインターンシップでは、このような経験ができなかったため、興味を持った。また、春休みだったが研究室の活動に支障が出ないぐらいの日程でちょうど良かったのも選んだ理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
当社を志望する理由を<span class="hide_box_4">記入してください。200文字以内<br>
あなたが学生時代に熱く取り組んだテーマは何ですか。 ※原則、過去3年以内20文字以内<br>
サークルの運営<br>
あなたの役割を記入してください。20文字以内<br>
あなた以外の関係者を記入してください。<br>
全角20文字以内<br>
当初の状況、課題を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内<br>
結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。<br>
全角100文字以内
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
10時に神谷町の本社に集合、広めの会議室にて行った。<br>
参加者は50人ほど、1グループ6人<br>
旧帝、早慶、MARCH、地方国立の学生が同じグループにいた。<br>
男女比は3対1ほど。<br>
理系学部生、文系学部生、大学院生の割合はほぼ同じぐらい。<br>
情報系学部の学生は半分ほど。<br>
どのグループにも留学生や帰国子女、国際系学科の学生がいた<br>
参加したのが春休みだったこともあり、多くのインターンに参加してた学生が多かった。<br>
まず、会社の説明。HPに書いてあることばかりだが、何が強みなのかを分かりやすく説明してくれた。また、他のSIerとの違いも説明してくれた。<br>
11時からSE体験ワークが始まった。<br>
あるプロジェクトに対して、プロジェクトマネージャーとして開発工程のマネジメントを行うという内容だった。<br>
12時から一時間昼休憩。弁当の支給があった。<br>
13時からもワークの続きを行い15時から社員からのフィードバック。<br>
16時から社員との座談会。SEだけでなく開発・営業の社員の話も聞くことができた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
夏のインターンシップではSIerがどのようなビジネスを行っているのかを学ぶことができた。一方で冬以降のインターンシップでは、この企業の業界でのポジショニングを学べた。何の要素が強みであるから、どのような立ち位置にいるのかということが、社員からの説明やワークを通して学ぶことができた。また、PMとして開発をマネジメントする際に大事な考え方、意識を学べる貴重な機会だった。上流SEを見てる人にはオススメのインターンシップ。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後も変わらずにこの企業を新卒向けイベントには参加した。最大手ではないが、日本TCSの強みや魅力を理解できたことによって志望度も高くなった。もちろん本選考も出したが、志望度が低いと思われたのかお祈りされた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
SIerを志望する学生、ITコンサルを志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考にあたって<br>
【ES】<br>
設問が多くて気が滅入るかもしれないが、それぞれの設問が100文字以内なので書きやすくなってる。本選考も同じ設問だった。<br>
<br>
インターンシップは、夏休みと春休みに開催している。夏休みの方は2日間のインターンシップで、参加すれば本選考が始まるタイミングが1月あたりらしい。<br>
冬の方でも一般よりは早く始めることが出できる。また、インターンシップ内での出来次第では早めに案内されるらしい。</span></p>
<h2>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシーズ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学4年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まり出して来たシーズンであったということ、コンサルティング業界を志望していたため、業界研究をさらに深めていきたいと当時は考えていたこと、オファー系の就活サイトからオファーが来たことが重なった結果で参加を決意するようになった。もともと、ここの企業に対しては興味を持っており、IT系のスキルおよびコンサルティングの得られる能力がハイブリッドで成長が見込める企業環境ではないかと感じていたことに起因したものである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特別に準備はしていない</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
自分の場合はオファー系サイトからだったため、選考は免除であったが、<span class="hide_box_4">通常のフローではエントリーシートとWebテストにより参加のための選考としているようだ。比較的ボーダーは低い印象を持っているが、玉手箱の対策はしておくとよいだろう。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは全体として、カードゲームを通して、エンジニアの職業を学びながら、コンサルティングに必要な協業を学んでいくという構成になっていた。それぞれが化学素材が書かれたカードと情報カードのようなものがあり、その中から必要な素材を考え出して製品を作って得点とするという内容である。また、このゲームパートの前に懇親会パートがあり、社員4人程度がローテーションしていきざっくばらんに話を聞いていくといった流れになっている。ワークとしては、時間が常に切迫しているような状況になるように作られており、臨機応変な判断が求められる。また、リスクをとった行動が求められる場面もあり、チームでの協業と意思決定の統一のスピード感が求められる内容となっている。最後には各班の社員からフィードバックがあり、チームメンバーもそれぞれ個人に対してフィードバックしていく。帰りの際にたくさんの会社のグッズがもらえるところは地味に嬉しいところではある。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られるものとしては、懇親会パートからは、仕事の進め方や適性などを学ぶことができる。また、インドの会社との合弁企業であるという背景からインド人との協業が多くなるという特殊な面があり、実際にそれはどうなのかといった生の声が聞ける。ゲームパートからは、速やかな意思決定や、意思疎通に際してどうやっていけば効率が良いのかといったチームでの働き方に必要なエッセンスを学ぶことができる内容となっていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、総合系のコンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアあるいはコンサルティング志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここの企業は、エンジニア志望であるがコンサルティング業界にも興味があるといった学生や、確固としたスキルを身につけておきたいという学生にはうってつけだと感じている。ただ、外資系ではあるが、基本的にはアジア展開が多いのでそこ以外をイメージしている場合は合わない可能性がある。ただ、ここら辺の業界の志望者に関しては1日で終わるということもあり、選択肢の検討としても一度見ておくことはよいのではないだろうか。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2402/intern-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2826',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システムエンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ウェブテスト→エントリーシート→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士2年の2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">企業説明・座談会、選考には直接影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページより提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください(100字以内)、どのような効果を期待して取り組んだのか(100字以内)、その結果どのような成果を得ることができたか(100字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">提出から1週間後にマイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ短い字数で簡潔にまとめるように心がけた</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後にマイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレーク→資料を読んで議論→3分で発表</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事の人が進行をしていたが、終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">できるだけ議論の要点を理解することを心がけた。疑問点があれば積極的に確認するようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">アイスブレイク後、エントリーシートに沿って<span class="hide_box_5">質問された</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">非常に和やかだった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">学生時代に力を入れて取り組んだことについて、準備しておく旨が面接予約のフォームに記載されていた。実際に深堀されるので入念に準備しておくべき</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分程度質問されたが、残り時間は逆質問が主だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を何個も準備しておいた方がよいと感じた。また、ポジションによって質問を使い分けると良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">40人程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現状では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士1年の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明→グループワーク→社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">直接の影響はないようだった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界は広いので、ウェブ系・ソフトウェア系などの大枠から理解するようにした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">場の雰囲気を損なわないかどうか、論理的な思考ができているかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">フランクな方が多いと思う</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ITに関するニュースは毎日頻繁に出てくるので、日経新聞などから情報を仕入れておくことが、逆質問を考える際に重要になると感じた。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2346/shukatsu-report-tcs2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2778',
'title' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アビームコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png" alt="アビームコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内)<br>
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。<br>
(全角200文字以上400文字以内) <br>
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的に書くようにした。また、論理的にわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造把握や英語もある。ボーダーは少し高いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて。</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、問題解決に関する講義がある。その講義のあと、個人でケース問題、そのあとにグループディスカッションを行う。終わったらテーブルについていた社員に対して質問ができる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">少し堅い。みんな論理的に色々と考えており、雰囲気は少し重たかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">否定はせず、相手に肯定をするが気になったところに対して質問をしたりした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後くらいにメールにて。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、30代くらいの方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">まず、自己紹介を1分間させられる。その後、<span class="hide_box_5">内容に入っていく。<br>
面接の内容は<br>
エントリーシートの深掘り<br>
周りからどんな人と言われるか<br>
自分の強み、弱み<br>
アビームコンサルティングで何をどうしたいか、どうなりたいか<br>
逆質問30分くらい</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">他のコンサルティング会社に比べて、和やかであったと思う。自分の話をしっかりと聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問が長いのは知っていた。そのため、的確な質問や他の学生と違うような質問ができるように準備をしていった。<br>
また、アビームコンサルティングでしかできないことを強みとともに語った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間くらいでメールで</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、役職もち</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">最初に自己紹介、自己PRを1分間させられる。その後、面接内容に入る。内容は<br>
志望動機<br>
5年後どうなっていたいか<br>
なにをしたいか、どうなりたいか<br>
キャリアとしてどうしてアビームコンサルティングを選んだか<br>
など<br>
また、逆質問も20分ほどいただいた。<br>
確認の要素が強い面接であったと思う。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。他のコンサルティング会社に比べてしっかり話を聞いてくれる。また、面接官も終始笑顔で聞いてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">確認の要素が強い面接だと思う。そのため、しっかりと熱意とどうしてアビームコンサルティングを志望するのかを論理的にわかりやすく話すようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内々定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。しっかりと待ってくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページをしっかりと見た。また、社員への逆質問でしっかりとわからないところを聞いた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。まず、どのような人物かはしっかりと見られていたと思う。その中で、論理性やアビームコンサルティングへの志望度合いはしっかり見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">和やかな人が多い。他のコンサルティング会社に比べて砕けている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">まずは、ケース対策をしっかりとしてください。その上でアビームコンサルティングへの志望動機をねることや、学生時代にがんばったことの深掘り、論理的に話すことなどを意識しながら対策してください。
頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2298/shukatsu-reports-abeam.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2753',
'title' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記(2020年卒,システム)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>システム</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士2年の4月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png" alt="日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→ウェブテスト→グループディスカッション→面接二回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションも含む。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">2018年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">◆あなたの役割を記入してください。全角20文字以内<br>
◆あなた以外の関係者を記入してください。全角20文字以内<br>
◆当初の状況、課題を具体的に記入してください。100文字<br>
◆あなた自身が最も力を入れて取り組んだ内容を具体的に記入してください。100文字<br>
◆どのような効果を期待して取り組んだのか具体的に記入してください。100文字<br>
◆結果、どのような成果があったか具体的に記入してください。100文字<br>
当社を志望する理由を記入してください。200文字<br>
プログラミング経験を具体的に教えてください。(言語・内容・ステップ数)100文字</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に文章をまとめることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にてウェブテストを受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">文章を読んで問題解決案を3分で提案する</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の役割を会話の中で早く見出すことが大切だと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">IT業界の志望動機や研究内容についてと、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事が担当だったので、活躍している社員の共通点など、人に関する質問を多くするように意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">面接の翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">5分ほど簡単に質問を受けた後、残りの時間はすべて逆質問だった</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">自分の受け答えに対して頷きながら聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">逆質問を多めに準備しておいたほうが良い。また、会話の中で新しく出てきたトピックを活かしながら会話を膨らませた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明だが、40名程度だと思われる</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">現時点では拘束はされていない</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">修士2年の1月に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">説明を聞いたのち、グループディスカッション、社員座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">エントリーシートとウェブテストが免除された</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">IT業界とコンサルティング業界の違いが明白ではなくなってきているので、企業間での違いを意識しながら行った</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学生時代に取り組んでいたことが最も重要視されていたように思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな方が多い印象を受けた。面接中も笑顔で相槌を打っていただけた。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">特にないです。ただ、コンサルティング業界やIT業界は、世界に大きな影響を与えるようなニュースが頻繁に起こります。そのため、テクノロジー関連のニュースはできるだけ毎日チェックしておいたほうがいいと思いました。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2273/shukatsu-report-tcs.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tcs'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2750',
'title' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本オラクル株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルティングサービス</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>修士1年3月25日</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png" alt="日本オラクルの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">外資就活経由で提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1ヶ月後、メールにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事部門の社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介や志望動機などを簡単に確認された<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日、メールにて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機や研究内容など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">研究内容や学生時代に力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 部門執行役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">去年は16名と聞いている</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2270/shukatsu-reports-oracle.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-oracle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2745',
'title' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ベイカレントコンサルティング</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png" alt="ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の12月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。<br>
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の12月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">ESではないため自分の履歴書の形式による。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">説明選考会だったのでなし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">とくになし</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">これも説明選考会のためなし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分ほど</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。<br>
最後に2分程度で全体に発表がある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">活発に議論が行われた。あまり固くはない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分程</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">何故コンサルファームを目指したのか?<span class="hide_box_5"><br>
就活の軸としてなにを考えているのか?<br>
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?<br>
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接なのでかなり硬い雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。<br>
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で内定</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">企業の規模的に100人未満だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。<br>
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページやウェブサイトで行なった。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。
ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2265/shukatsu-reports-baycurrent.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-reports-baycurrent'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2723',
'title' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))',
'agentId' => '0',
'description' => '新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">新生銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職(資産運用コンサルタント))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社新生銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職(資産運用コンサルタント)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png" alt="新生銀行の就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター(spi)→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4月上旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">100人弱ほどの説明会。<br>
ES通過後に参加したため選考への影響はあまりないと思われるが、面接で説明会などに参加したか聞かれるため参加した方が良いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">今年のESは全て写真だけで<br>
・あなたが学生時代頑張ったことがわかる写真<br>
・あなたらしさが最もよく表れている写真<br>
の2つだけで、それぞれ写真について100文字程度で説明。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">資産運用コンサルタントコースだったので、人当たりがよさそうに見える写真を選んだ。<br>
正直そこまでひどい写真でなければ落とされることは無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">至って普通のspiのため、対策をしていれば大丈夫だと思われる。<br>
ボーダーも7割程度ではないか。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">4人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">新しい新生銀行のビジネスモデルを考えるというもの。<br>
最初に新生銀行のビジネスモデル及び、将来使われるであろうテクノロジーなどについてのレクチャーがあり、その後45分程ディスカッションをしてから班に1人付いている社員さんに発表。<br>
その後フィードバックがあり終了という流れである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">全体に向けて発表などはないので緊張感などはあまりない。<br>
社員さんが班に一人ついているため活発に発言することが重要。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">議論がズレそうになったときに修正することに重点をおいた。<br>
議題がかなり難しいものであるため下手に仕切らないほうがいいかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">多少のアイスブレイクの後に<br>
・学生時代頑張ったこと→<span class="hide_box_5">何故頑張ったか?<br>
どのような点を工夫したか?<br>
などについての深掘り</p>
<p class="column-p">
・何故新生銀行を志望したか?<br>
→何故メガバンクではないのか?</p>
<p class="column-p">
というような内容を聞かれ、逆質問を3問ほどして終了。2回とも同じような質問だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">物腰柔らかい社員さんで、リラックスして話すことができた。雰囲気は柔らかい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行か?という点を重要視しているためその理由をきちんと準備したほうがよい。
ESの写真については言及されなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1:1を2回、支店長クラス</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分×2</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接は支店で行われた。<br>
質問内容は前回とあまり変わらず学生時代頑張ったこと、そして何故新生銀行を志望するのか?であった。<br>
あまり深くは聞かれなかったため、学生の雰囲気や話し方を見ているのだと思われる。<br>
逆質問の時間が長く取られたため、準備していくとよい。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">支店で行われるため本社での面接とは違う緊張感があるが、普通に話せば問題ない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">実際に支店で働かれている方なので、一緒に働きたいと思われるように意識すべき。そのためには笑顔で物腰柔らかく、人当たりが良さそうに振る舞うことがポイントであると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">二日後、電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">この面接では特に何も聞かれず、意思確認だった。<br>
その場で内定を告げられる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">内定を出す面接のため、圧迫などではないが厳かさがある。<br>
雰囲気に飲まれず、内定をもらうことを迷っているならその旨を告げるとよい。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">この面接に進めたら内定をもらうことができるため、ある程度意思を固めた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">分からないが全新入社員が毎年60人弱のため、多くて25人程度だと思われる。</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に無し</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">全く無いと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会でのメモや、インターネットで。
長期信用銀行が母体となっているためその歴史についても学ぶとよい。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">なぜ新生銀行を選ぶのか?という点と人当たりの良さを重視していたと思われる。
メガバンクでも地銀でもなくなぜここなのか?ということをよく考えることをオススメします。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">少数精鋭の環境でバリバリ働きたいという人が多いと感じるが、証券のようにガツガツした感じではない。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">自分なりに何故新生銀行か?という理由を考えることが大切だと思います。きちんと志望理由を練って面接を頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2243/shukatsu-report-shinseibank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-shinseibank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:10'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「コンサル」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=コンサル'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「コンサル」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2714',
'title' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>2019年1月(修士1年1月)</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png" alt="アクセンチュアの就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">修士1年6月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">大学限定合同説明会、選考への影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">修士1年の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)<br>
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)<br>
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)<br>
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内 マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔にわかりやすく書く</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間以内、マイページ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人,マネージャー</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分ほど</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、<span class="hide_box_5">志望理由などを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">合格者はその場で別室へ誘導</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人マネージャー </p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やかな雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">会話を楽しむことを心掛けた</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">一週間後マイページ上</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">10名ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。6月末までにマイページ上で回答</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">影響なし</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人並みに話ができるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2234/shukatsu-report-accenture6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-accenture6'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-accenture6'
$contents = '
アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アクセンチュア株式会社
部門(職種)
デジタルコンサルタント
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
2019年1月(修士1年1月)
選考フロー
エントリーシート・Webテスト&rarr;グループディスカッション&rarr;面接2回
説明会
参加時期
修士1年6月
形式、選考への影響、感想など
大学限定合同説明会、選考への影響なし
エントリーシート提出時期
修士1年の10月
提出方法
マイページから
設問、文字数
就職活動の軸(400字以下),「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400字-600字)
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字-600字)
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200字以下)
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください(300字-400字)
結果連絡の方法、日数
一週間以内 マイページ
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔にわかりやすく書く
筆記試験受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
玉手箱・国語・算数(算数が難しい。28/35くらいで時間切れ)
結果連絡の方法、日数
一週間以内、マイページ
グループディスカッション1グループの学生の人数
7人
ディスカッション時間
40分
内容や進め方
お題は和傘の売り上げを上げるには?進め方は自由
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
論点整理を行ったり、話が脱線したときにもとに戻す発言をしたこと。ファシリテートや最後の発表は行わなかったがGD最中の言動をしっかり見てくれていると感じた。
結果連絡の方法、日数
一週間以内、マイページ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人,マネージャー
時間
45分ほど
質問内容や進め方
別室でケース問題を紙面上で解き発表。就職活動の軸、志望理由などを聞かれた。
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
正直に簡潔に話すようにした。逆質問はたくさんした。
結果連絡の方法、日数
合格者はその場で別室へ誘導
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人マネージャー
時間
30分
質問内容や進め方
志望動機、入社後やりたいこと、部門に関して調べてきたことをもとに質疑応答
雰囲気
穏やかな雰囲気
留意したポイント、アドバイスなど
会話を楽しむことを心掛けた
結果連絡の方法、日数
一週間後マイページ上
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
10名ほど
内定後の拘束状況
特になし。6月末までにマイページ上で回答
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など
影響なし
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
就活サイトやホームページなど。また、アクセンチュアが出版している本を購入
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
人並みに話ができるかどうか。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
冷静な人が多い。オンオフがしっかりしているイメージ。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
他社の選考で面接慣れ、ケース慣れなどしておくこと。また、ES落ちをする人が多かったようなので企業研究をしっかりしてESを書いた方がよい。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1745455060"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92