インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
)
$path = '/columns/view/test-syukatsu_schedule_venture'
$contents = '
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
8~11月インターン本番
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。
12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
3月~6月 本選考ピーク
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
6月~通年採用、二次募集
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682f8935b13a0-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f8935b13a0-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f8935b13a0-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682f8935b3dee-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f8935b3dee-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f8935b3dee-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-CANON1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-naiteiES" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-IBM1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-SMBCnikko1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-accenture1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルテ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-internship_entrykai" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンエントリー相談会"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
長期インターンエントリー相談会 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!
■こんな学生... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-es_recruitment" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう! </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!
何社分でもお申込み可能!
投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ!
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェア... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-started_job_hunting" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
就職活動の始め方 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?
そもそも就職活動とはなんなのか?
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
就職活動の時期
2016 年卒業の先輩から、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-syukatsu_schedule_venture" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
3年時or院1年次 6~7月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:451" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:448">448</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:449">449</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:450">450</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:451">451</a></span> | <span class="current">452</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:453">453</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:454">454</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:455">455</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:456">456</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:453" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr682f8935b87a1-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f8935b87a1-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f8935b87a1-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
)
$path = '/columns/view/test-syukatsu_schedule_venture'
$contents = '
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
8~11月インターン本番
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。
12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
3月~6月 本選考ピーク
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
6月~通年採用、二次募集
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682f8935b13a0-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b13a0-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f8935b13a0-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f8935b13a0-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682f8935b3dee-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b3dee-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f8935b3dee-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f8935b3dee-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A452" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-CANON1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-naiteiES" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-IBM1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-SMBCnikko1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2015-accenture1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルテ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-internship_entrykai" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンエントリー相談会"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
長期インターンエントリー相談会 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!
■こんな学生... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-es_recruitment" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう! </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!
何社分でもお申込み可能!
投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ!
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェア... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-started_job_hunting" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
就職活動の始め方 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?
そもそも就職活動とはなんなのか?
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
就職活動の時期
2016 年卒業の先輩から、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-syukatsu_schedule_venture" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
3年時or院1年次 6~7月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:451" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:448">448</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:449">449</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:450">450</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:451">451</a></span> | <span class="current">452</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:453">453</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:454">454</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:455">455</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:456">456</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:453" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr682f8935b87a1-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f8935b87a1-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f8935b87a1-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f8935b87a1-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[452ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [452ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '624',
'title' => 'キヤノン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キヤノンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
キヤノンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
キヤノン株式会社はデジタルカメラや複写機などを扱っている大手電子機器メーカーです。<br>
デジタルカメラ業界では一眼レフ、コンパクトカメラでは国内1位でミラーレスカメラもソニーに次いで2位となっています。特に一眼レフカメラはキヤノンとニコンでほとんどのシェアを占めています。<br>
設立は1937年で、従業員数は26,246名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG" alt="キャノン" class="break-img" />
<h2>キヤノン 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
効率化が進む世界で、早く印刷できるトナー材料を開発したいと考えています。
ペーパーレス化が進む一方、紙や印刷技術は依然として生活に必須だと考えます。IT技術と結びつき、どこからでも印刷操作ができる複合機が広まると考えました。紙の触感や質感はWeb媒体では表現できず、情報を切り貼りし、加筆できる操作性は紙媒体の価値として学習塾や飲食店で重宝されると考えます。
私は塾講師を務めています。作図の問題で教材をコピーする必要がありますが、生徒を一度に3人担当するため早く印刷する必要があります。大学では講義の度に大量の印刷物が配布されています。早く印刷できれば、指導時間が長くなり、サービスの向上や、労働時間の短縮につながると考えました。
貴社のインターンシップに参加し、短時間でトナーを置く面積や位置を制御することは非常に難しく、高い技術が必要であることが分かりました。世界3位の特許を誇る貴社では、質を落とさずに早く印刷することが可能であると体感しました。
入社後は、大学で培った幅広い化学の知識を生かし、早く正確に印刷できるようなトナー材料の開発に挑戦し、労働の効率化とサービスの向上に貢献します。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。アルバイト先では、(1)お客様に合わせたメニュー説明(暗記)(2)キッズイベントの提案をしました。メニュー説明をする前に、時間帯や見ているページを見て、何を頼むかを考えて、お子様がいる場合はキッズメニューの説明もするなど年齢層に合わせた説明をしています。また、キッズイベントの提案をすることで、<span class="hide_box_2">子連れ客の増加に寄与しました。カフェには玩具やテレビが置いてあるキッズスペースがあるので近くのお店よりも子連れが利用しやすいことが特徴です。この特徴を生かし、子連れの客のさらなる増加と満足度の向上のために、店内の観賞用の木に紙の桜に絵をかいて飾れるようなキッズイベントの提案をしました。キッズイベントで子供が喜んだというお客様の声もアンケートから届きました。これらの経験から、相手を理解し、一人一人のニーズに対応する力、利益獲得のための発想力を身に着けることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通じて学んだ専門分野の中で、あなたが得意な、または興味のあるテーマを教えてください。
1.そのテーマの名称 2.テーマを選んだ理由 3.テーマを通じて得られた学びや気づき を踏まえて具体的に教えてください。
テーマは卒論の内容でも結構です。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
「○○実験」です。将来研究するうえで糧となる化学反応の根本を理解するために、2年間力を入れました。大学2年次では、誤差の程度と原因を学びましたが、誤差の妥当性まで考えが及ばず、○○評価となってしまいました。非常に悔しく、最高評価の○○を取得した友人が行っていた以下3つの方法に取り組みました。
1.実験中の気づきは全て実験ノートにメモし、班員で共有し、後に誤差の判断材料とする。
2.疑問点があった場合は、大学の図書館で文献を調べる。自分の大学に該当する文献がなかった際には、提携先の大学の図書館に赴き調べる。
3.実験後は必ず残り、実験終了時に考えた誤差の原因について教授に質問をする。
その結果、大学3年次では、測定時のピペットの誤差や目盛りを読み取る人為的誤差などが、生じた誤差の範囲内にあるかどうかの妥当性を考えられるようになり、○○の評価を頂くことが出来ました。
この経験から、自学だけでなく、教授や友人に真摯に教えを乞い、すぐに実践に移す大事さを学びました。将来研究する際にも、他者から学ぶことを大事にし、多くの人の意見を取り入れていきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キヤノン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・ウェブテスト→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問の文字数が多いので、なるべく具体的に書くようにしました。また、早めに準備をすることを心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術職は学業についてよく問われるので、今まで勉強してきたことをわかりやすく伝える力を身につけておきましょう。その際、自分なりに何を工夫したのかも付け加えて答えられるといいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)
(600文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私には「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という軸があります。そのため、人々を健康に保つための医療機器の設計開発を行いたいと思っています。私は、非線形光学現象を用いた細胞のイメージングという医学部との共同研究を行う中で、光学の知識を活かすことによって医療の発展に関わりたいと思うようになりました。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。また5Gなどの高速・大容量・低遅延の通信サービスが普及してくる世の中で求められてくるのは、遠隔手術・診断、そして病の早期発見ができる医療機器だと考えております。どちらの場合であっても、高精細な映像や画像が求められ、人間が見たもの以上の精度が要求されます。そのため、フレアやゴースト、色収差などの抑制が可能なSWCやDOレンズなどの独自の最先端技術を有する貴社に入り、自身の研究の中で行った光学系改良の経験や、医療に対する興味や知識を活かすことによって、光学技術者として製品開発に関わりたいと思っております。IMAGING技術を用いることで、人々がより安全で確実な医療が受けられるAMAZINGな世の中にすると同時に、医療分野においてもキャノンのブランドを確立させたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)
(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私はパン屋でのアルバイトの中で、お客様満足度の向上に挑戦した。月に数回「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入るという問題があった。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、<span class="hide_box_2">カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を減らした。これにより、粗熱が取れた後も本来の食感を保ったままお客様に提供可能となり、この件に関するクレームがなくなった。私が行ったことはパンの置き方を変えるという些細な事ではあるが、このことで、クレーム対応時間の減少、お客様満足度の向上が実現し、私の周りの環境は変革された。以上の経験から、私は些細なことであっても、最善を考え続けることで生活は変革される上に、周りの評価も得られることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
卒論では初期化過程をモニタ出来る分光学的指標の発見を目標に、分化細胞を対象に光学現象を用いた分子イメージングによる測定を行いました。理工学部で学んだ光学的観点から医療分野へアプローチできることに興味を抱き本研究に取り組みました。近年、注目を浴びている再生医療において目覚ましい発展を遂げている分化細胞だが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては、未だ完全には解明されていない為、様々な条件で培養された初期化直前の細胞を標的に測定を行いました。その結果、培養条件により異なる指標が示されることがわかり、医師が同じ状態の細胞だと判断していたものが、分光学的観点からだと異なっていることを明らかにしました。試料をプレパラートにして測定しているため、時間経過や細胞の活性状態により得られる結果がかなり異なることに苦労しました。そのため、測定回数を増やし、共通の信号を見逃さないように心掛けて研究を行いました。生体試料の場合は培養条件や試料作製の手際、細胞の状態などにより安定した結果が得られないのですが、困難を乗り越えた末の達成感がこの研究の面白さだと思う。</p>
<h3 class="esQuestion">修論について
1. 研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
修論では、卒論時に課題であった、測定時間短縮と信号増幅を目標に光学系の改良を行い、それを用いて未分化細胞と外胚葉、中胚葉、内胚葉に分化誘導をかけた細胞を対象に測定を行っています。未分化細胞やそれぞれの分化細胞の違いが分かれば、分化の進み具合の可視化や、体外における細胞培養の正確性向上が可能となります。光学系に関しては、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行った。従来ではピクセル当たり50ミリ秒のところ、新規装置ではサブミリ秒での測定が可能となり、レーザーによる細胞へのダメージ減少、短時間測定による3D測定などが可能となります。光学系の改良を行う際は新規装置などが必要となるため費用がかかる。それゆえ、担当教員になぜその装置が欲しいのか、購入することによりどのくらいスペックが向上するのかをきちんと根拠をもって説得することに苦労しました。実際に装置を組み込んで結果が改良されたときは何物にも代えられない達成感を得ることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、WEBテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
夏からインターンに参加し、早い段階から情報を収集し始めました。また学内説明会でOBやOGの方と話をすることが出来たので、経験者からの実際のアドバイスを参考にエントリーシートを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
夏のうちから参加しておくとイベントの度にお誘いメールが来るため、早い段階でイベントに参加することをお勧めします。たとえ1DAYであっても意味はあるので面倒に思わないで参加してみるといいと思います。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。 (その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)」 </h3>
<p class="column-p">
大学院の夏期休業中に、実習での○○に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことだ。実習時にはグループリーダーを務め、同大学・他大学・高専生で構成されるチームをまとめながら日々の成果を上げていった。二週間の期間内でコンテストに間に合うか不安があったが、自らが率先してコミュニケーションと毎日の目標をたてることをグループ内に意識付けた。その結果、意見交換が活発になり、各々担当の責任をもちながら役割を担いプログラミングやアルゴリズムの構築ができたと考える。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じた。</p>
<h3 class="esQuestion">「学部時代の1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」 </h3>
<p class="column-p">
1.DNN(Deep Neural Network)を用いた一枚の画像による疑似HDR画像の色復元・画像処理、人工知能
<br>2.HDR画像の撮影方法として、明るさの異なる画像を複数枚撮影し合成する。現状、複数枚の撮影には手ブレや手間が生じ、被写体が動く撮影の難しさがある。DNNを用いて、高品質なHDR画像の色復元をできれば、それらの問題を解消し手軽に画像を取得できる。
<br>3.従来手法で生成される、一枚の画像による疑似HDR画像は、暗い画像を無理やり明るくする操作を行うため、<span class="hide_box_2">HDR画像とは異なる色味やノイズが生じる。提案手法では、画像によってだが色味の復元(HDR画像の色味に近づける)ができた。
<br>4.その提案手法は、DNNの学習を行い、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく(DNNのパラメータを調整する)ようにする。また正解画像としてRGBの3チャンネルではなくRGBからYUVへ変換し、YUV画像のUV層(色差)のみを使い、色味の復元を行った。
<br>5・6.全ての画像に適応することができなかった</p>
<h3 class="esQuestion">「大学院での1)研究テーマ・分野 2)テーマの選定理由 3)これまでに成し得たこと 4)研究における独自性や新規性 5)研究過程での気づきや発見 6)苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。」</h3>
<p class="column-p">
1.WGANを用いた疑似HDR画像生成・画像処理、人工知能
<br>2.卒論より精度を上げるため
<br>3.卒論より精度、PSNRなどの数値の上昇が見られた。
<br>4.卒論では、正解画像としてRGB3チャネルでなくYUV画像のUV層(色差)のみを学習させていたが、修論ではRGB画像を学習に用いた。学習として、入力データを一枚のLDR画像、正解データを複数枚からなるHDR画像とし、入力が正解に近づく学習(DNNのパラメータを調整する)を行う。学習として、出力画像を正解画像に近づけるようなパラメータを計算するだけでなく、中間の層において正解画像の特徴に近づく学習(WGAN)を行うことで、HDRの特徴(色味や黒潰れ白飛びが少ない)を持った出力画像を得られる。
<br>5.データセットとして、サイトからダウンロードできるHDR画像と自分で撮影した画像を混ぜて学習を行った。その際に、撮影時間や場所によってHDR画像の色味やノイズの具合が異なることに気づいた。
<br>6.様々な状況にも対応できるように、一眼カメラだけでなくスマホやいろんな機種のカメラを用意することでより精度が高められると考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
10年後の世界は、日常を便利にする技術が進歩し、人々の生活水準が上がることから技術のあたりまえの基準も高くなり、感情を動かすきっかけが減ると考えられる。
その中で、私はIT技術を用いたサービス・ソリューションや製品から世界の感情を動かす仕事をしたい。そのような考えは、身近にあるITサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからだ。現在○○を用いた○○の研究を行っており、AIの技術を用いて芸術や医療などの画像コンテンツをより豊かにしていきたい。現在、共同研究では○○、個人研究では○○というような研究を行っており、今まで実現できなかったことができるということを数値や経験から感じる。そのため、私は○○を「好奇心」を動かすための起爆剤と考える。貴社は、画像処理分野のプロフとして最先端技術をリードし、社会に貢献したいという強い思いがある。また、研修制度などから幅広い最先端技術を学ぶことができ、○○分野の新たな可能性を見出すための知識や機会を熟知しているとニュースリリースなどからも感じ、貴社の中で自分を成長させながら世界に感情を動かすきっかけを提供していきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト 締め切り1週間後くらい
<br>→
1次面接 面接が終わり1週間後
<br>→
最終面接 面接が終わり3日後
<br>→
内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接では研究などの技術について、最終面接では会話からコミュニケーション力のことをそれぞれ重視していると感じました。また、組織の中で何かを成し遂げる時に、どう考えてどう行動するか、という所も見られたような感じがしました。研究から得られたことを今後キヤノンでどのように活かしたいかということも重要視されていると感じました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就職サイトであらゆる業界・規模の企業を取り扱っているリクナビ・マイナビであったり、就活情報・先輩たちの口コミや過去のエントリーシートを集めているunistyle・就活ノート・みん就を活用し企業分析を行うことが大切です。このインターンシップガイドもたくさん利用してください。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,技術職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は身近にある製品の設計に携わり、人の暮らしを豊かにするものづくりがしたいです。そして、将来的にはこれまでの生活スタイルを刷新するような新しい製品を生み出したいです。例えば、ドローン型のコミュニケーションロボットです。10年後の世界は技術が発展し、利用者の生活をサポートするロボットを、一人一台所有するような世界になっていると思います。ニーズに応じて家事、歩行アシスト、介護支援などが考えられますが、その中で私は利用者に寄り添い、状況の把握や対話が可能なドローン型ロボットを想定します。これはカメラと人工知能を搭載し、生活の中の一コマを写真や動画として残すことや、カメラを通して得られる周囲の情報をもとに利用者とのコミュニケーションが可能です。周囲の情報を正確に認識する必要があるため、高いイメージング技術が要求されます。こういった製品は、世界的シェアを誇るカメラ事業で培ったイメージング技術があり、その技術を新しい分野へ活用することに挑戦する貴社でこそ実現可能だと考えています。また、必要とされる技術はハード面、ソフト面で多岐に渡るので、技術者が協力し合うことが不可欠だと思います。私は卒業研究が研究室の専門外の分野でしたが、他の研究室の方とのコミュニケーションを通して知見を得ることで目標を達成しました。このコミュニケーション能力を活かし、設計者として貴社に貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の挑戦は大学二年生の時に、英会話への苦手意識をなくし会話を楽しむために二週間の短期留学に参加したことです。留学先はそれまで渡航したことのなかったタイにしました。留学先では私の面倒を見てくれるバディが私を学生寮に迎え入れてくれました。初めは相槌をうつことしかできませんでしたが、日本の文化について英語で懸命に話し、共通のアニメの話題で盛り上がったことをきっかけに打ち解けることができました。思い悩む前に行動にうつし、経験を積むことが目標の達成に繋がったと思います。留学の成果を感じたのは、<span class="hide_box_2">修士一年生の夏に研究室にタイから留学生が来た時です。短期留学で得た積極性とタイの知識を活かして英会話を楽しむことができました。また、実験に留学生を呼び、実験手順とその手順の意味を説明しながら行いました。後日のゼミで留学生の発表内容に説明した内容がくまなく盛り込まれおり、自分の英語に自信を持つことができました。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ポテンショスタットという測定機器を一から作り上げ、小型化しました。部品の検討から作製した装置の評価までの、ものづくりの一連の流れを経験したいと考えこのテーマに取り組みました。この機器は3 電極を持ち、電極上の酸化還元反応の様子を測定するものです。研究は必要な部品の検討、購入、基板に部品をはんだづけ、動作確認、市販のポテンショスタットとの比較、という順序で進めました。私の研究室は物性系だったので回路の設計に詳しい人がおらず、自力で勉強をして研究を進める必要がありました。そのため、わからないことを調べるだけでなく、他の研究室へ行き知見を深めました。私の研究内容を全く知らない人と議論をするので、何がしたくて、どこまでわかっているのかという情報を過不足なく、明確に伝えるよう意識をしていました。実際に回路の中に複数含まれているOPアンプという部品の動作でわからない部分がありましたが、この工夫で的確な回答や、議論の中に解決のヒントを得ることができました。結果として市販のものよりも小型で、同様の測定が可能な機器を作り上げました。この経験から、他者との会話はあらゆる課題の解決に繋がると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">修論
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
電気化学発光(ECL)に適したグラフェン透明電極の探求のため、単層と多層のグラフェン電極を作製し、性質の違いがECL特性に及ぼす影響を評価しています。研究の大きな目標は病院の検査装置を小型にし、検査を身近で手軽にすることです。卒業研究時からの目標の達成に必要な知見となるので、大きく分野は変わりますがこのテーマを選びました。電極上の化学反応時に起きるECLは病気の診断装置に用いられ、体液に含まれ検査の指標となる物質の量をECL強度から測定します。電極に透明なグラフェンを利用すると光度計の配置の自由度が増し、装置の小型化が望めます。電極下側に光度計を配置する際、電極の透明性が重要です。ここで、多層グラフェンは単層に比べ、機械的強度が高く電極の内部抵抗が低いという利点がある一方、透過率は下がってしまいます。グラフェン透明電極のECL応用例は少なく、電極性質によるECLへの影響は不明瞭だったため、各要素を定量的に評価し最適な電極の条件を探りました。多くの電極性質の要素を分離してECLへの影響を考えることに苦労しましたが、多角的な面から実験結果の考察を行い影響力のある要素を抽出することができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科理工学専攻電気電子工学科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→マッチング面談2回→マッチング成立
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業研究をして、ESの設問と自分の考えとキヤノンの強みをどう結び付けていくかをよく考えました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は面接官によって雰囲気はだいぶ違うようです。厳しめの質問も少々ありましたが、目標であっても、それを理解し、何が必要なのかを明確に答えられたことが評価されたかな、と思います。また、学校での成績等、真面目に学業に取り組んでいる学生かどうかをみるような質問も多かったです。</span>
</p>
<h2>キヤノン 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、
キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?
(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は、多くの人がより長く健康でいられることを目標に病気の治療や予防のヘルスケア事業に貢献するとともに、利益創出することで貴社を支えたい。10年後には、日本においては少子高齢化が進み人口の3分の1が高齢者になるという予測が立てられている。また、生活習慣病患者が世界的に増加すると報告されている。このことから、10年後は医療費増大という国家レベルの問題となり、健康の需要が高まっていると考える。そこで、私は非常に多くの人に貢献できるヘルスケア事業を扱いたい。現在、貴社のヘルスケア事業は事業構成比が低いが今後伸び、貴社の柱となることができる分野である。そのためにヘルスケア事業をプリンティングやカメラに次ぐ事業としたい。また、<span class="hide_box_2">研究室での経験から専門性を高め、それを応用していくことにやりがいを感じているため、貴社のような技術力の高い環境で活躍したいと考えている。そして、アルバイトで新人教育に関わり、新人と社員の間に立ち双方のニーズを満たすという経験から広い視野を持ち多くの人とコミュニケーションをとって課題を解決することも魅力に感じている。そこで、私の相手から信頼を得る力や周りの環境を変える力を発揮したい。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。
(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に居酒屋のアルバイトでのリーダーとしての役割に力を注いで挑戦した。そこではホールスタッフとキッチンスタッフの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。まず、問題の要因として、ホールとキッチンそれぞれが自分本位になっているためお互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は、問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することで、この施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知ることができ、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。私は、相手のことを良く知ることが働くうえで必要であると感じた。また、相手を知り、相手の側に立つことで、信頼も生まれると知った。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES,テストセンター→一次面接→最終面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に書くこと。また、読みやすさにも気を付けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、熱意を伝えることが一番である。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">キヤノン 2017卒,事務系内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。</h3>
<h3 class="esQuestion">◆(1)学業について(400文字以内) <br>
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。
また、その研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。
(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)</h3>
<p class="column-p">
「フランス人と日本人が恋人になった時の弊害と対策」<br>
世界を舞台に活躍したい。だから英語で開講し、外国人交換留学生(17カ国)が受講する授業に唯一の日本人として属し、上記テーマに取り組んでいる。<br>
(魅力)<br>
バックグラウンドの違う人との関係構築力を向上できる。
相手との違いを事前に知っておくことで、異文化下でも適切な振る舞いができるようになる。また、たとえ相手が失礼なことをしても理解を示し、柔軟に対応できるようになる。<br>
(取り組み事例)<br>
多様なメンバーと、日本とフランスの国民性や文化の違いを議論やインタビュー通じ、洗い出す。そして、その違いから生じる障害にどう対処すべきか、グループで考え出し、そのまとめをプレゼンテーションで発表する。<br>
(得たこと)<br>
時に母国の文化に従うことが相手を傷つけることがあること、互いの歩み寄る努力で防げる軋轢があることを知った。
他にも、英語を使って多国籍なチームを巻き込む自信がついた。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆(2)学業以外について(400文字以内)
その活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、<span class="hide_box_2">
どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
(2)も学業について記載する場合は(1)とは別の内容を記載してください。</h3>
<p class="column-p">
「TOEIC340からのスピーチ優勝」<br>
語学留学時、スピーキング力向上の指標に大会優勝を目標とした。
しかし、留学を通じ英語力向上に尽力したが、留学前340の私と、英語に自信のある参加者との英語力には歴然の差があった。そこで、私は勝つためのヒントを得るため相手の練習スピーチの観察を日々行った。すると、高い英語力を持つ人は表現が複雑になる傾向があり、それは観客への「伝わりにくさ」を招くと知った。なので私は、簡単な単語しか使えないことを弱みと捉えるのではなく、スピーチを沢山の人々に聞いてもらい、感想・指摘を盛り込むことで、「最高の伝わり易さ」を実現する強みに変え、勝ちに行くと決めた。
だから、「1日6コマあった授業を全て屋外レッスンへ変更」や「放課後、30回に及ぶ、公園のベンチ上での通行人を前にしたスピーチ」を実行し、原稿に「100名からのフィードバック」を取り入れた。結果、10名の中優勝できた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)を、第一希望職種を選択した理由を含めて記載してください。200字</h3>
<p class="column-p">
複合機・プリンターを普及させ、途上国の人々に自由な時間を提供したい。
フィリピン滞在時、印刷やコピーをしたい時があった。しかし、家庭・コンビニには機器が無く、都市部まで行く必要があった。このことから現地の方は印刷に片道40分かけていると知った。だから、貴社製品の提供で今まで消費されていた時間を楽しみのために使わせてあげたい。それを達成するのに、その国のニーズにあった商品を立案できる事業企画がベストだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>関西学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES・筆記→リクルーター→面接→筆記・最終面接→内定
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">キヤノン 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■キヤノンでの希望職種(理由)</h3>
<p class="column-p">自分が今まで学んでいた経営学の知識を活かせると考えたのと、今後の貴社の成長に最も寄与出来ると考えた為である。貴社の中長期戦略や事業推進の為の方向指針を策定し、成長を支援し、貴社の高品質製品を広めていきたい為、経営企画を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたが力を入れた学問領域</h3>
<p class="column-p">私が専門として学んだ学問は国際経営学である。私は会計・ファイナンス、組織学、マーケティングなど幅広く学んでいたが、その中でも最も力を入れたのは戦略論である。国際経営に当たり、どのような観点がリスクが発生するのか、またそれによって得られるメリットがどういうものかを計算したり、<span class="hide_box_2">また戦略自体の立案方法を学ぶ機会を多く得ていた為である。<br>事例として私が行ったのは、産学連携でのビジネスコンテスト型の講義でローソン、マイナビ、日本HP、日本ロレアル・パリに提案プレゼンを行ったり、ケース分析の授業で様々な企業を分析する機会があった。<br>そこで私が痛感した事は経営とはいかに難しいものか、こんな事実際可能なのかと思ったのだ。それもあって私はそれに最も関われる経営企画部でそれを挑戦したいと考えた。</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">私は力を入れ、成果を挙げた取り組みとしてビジネスコンテストの立ち上げがある。私が所属しているゼミは毎年度ゼミに入った2年次生が機会の無さから仲良くなる事がなく、ゼミ生と交流する事なく1年間過ごしてしまうという問題があった。その問題を解決すべく私は春休みの時期に学びと交流の場としてビジネスコンテストの立ち上げを行った。その為に、提携してくれるクライアント企業を探さなくてはならなく、探した挙句に提携してもらえるように営業そして内容の摺り合わせがあった。また私のゼミだけでは人数が心許ない為、同悩みを持つ他のゼミにも働きかけ、4つのゼミを巻き込んだ。私は総合運営・企画・統括として活動し、工夫した行動としてはメンター制度を設け、同級生のメンター教育を行った事だ。結果として、企業との提携、学生84名、学部教員10名を巻き込む企画となった。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キヤノン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月下旬</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→Webテスト→二次選考→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出時には文字数の指定がなかった為、表示されている枠に当てはまるように記述した。
1次面接はほとんどの学生が呼ばれていた。ESに関しては、ほぼ見ていないように思われる。<br>経営企画という一つの枠しかないポジションをなぜしたいのかを明確にした。なぜ経営ではいけないのか、なぜ営業ではいけないのかを徹底的に考えた。<br>面接練習などは特に行わなかったが、面接官は学生の勉強に対する意欲を上手く引き出してくれた。やさしい人だったと思う。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/141/ES2015-CANON1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-CANON1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '623',
'title' => '内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧',
'agentId' => '0',
'description' => '内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートです。金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など300社以上を無料公開!志望動機や自己PRの書き方の具体例に加えて、その企業の就活面接のレポートも掲載しています!',
'contents' => '<?php /*insert_toc */ ?>
<p class="column-p">
内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です!<br>
金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、500社以上の内定者のエントリーシートを無料公開!</p>
<p class="column-p">
内定をもらった先輩のESの志望動機や自己PR、学生時代のエピソードなどの書き方の具体例を参考にして、受かるESを作成しましょう!<br>
ES通過だけでなく内定獲得した学生の情報のみ掲載しておりますので、会社の選考フローや面接で頑張ったこと、苦労したことも合わせて掲載しています!ぜひ参考にして、就職活動を有利に進めましょう!<br>
※一部インターンシップ経由で内定をもらった場合、インターンシップのESになってる企業もございます。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"あわせてチェックしよう!","url"=>"shukatsu_calendar")); ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/140/naiteiES.png" alt="エントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>あ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imjp">IMJ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aioinissaydowa2">あいおいニッセイ同和損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-ai">アイシン・エーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aisin-aw">アイシン・エィ・ダブリュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-aishin1">アイシン精機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichibank">愛知銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aichishinkin">愛知信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-irep">アイレップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-outsourcing">アウトソーシング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aoki-style">AOKI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aozorabank">あおぞら銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aohata">アヲハタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-accenture1">アクセンチュア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adlittle">アーサー・D・リトル</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-asahiinryo1">アサヒ飲料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei">旭化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahikasei-homes">旭化成ホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-agc">旭硝子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi">朝日新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-asahi-techno-p">旭テクノプラント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-asahibeer1">アサヒビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ajinomoto">味の素</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ffa-ajinomoto">味の素冷凍食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-askul">アスクル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azusasekkei">梓設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-earth">アース製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astellas">アステラス製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astomos">アストモスエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-astrazeneca">アストラゼネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-azbil">アズビル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-athome-inc1">アットホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-adeka">ADEKA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ana1">ANA(全日本空輸)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-anacargo">ANA Cargo</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-abeam1">アビームコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-abeam-s">アビームシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-aflac1">アフラック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-amazon1">アマゾン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-amadaholdings">アマダホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aflac">アメリカンファミリー生命保険(アフラック)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-albion">アルビオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-alfresa-hc">アルフレッサ ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyjapan">EY</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-eyadvisory">EYアドバイザリー&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonfinancial">イオンフィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeonmall">イオンモール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sihd-bk">池田泉州銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ishida">イシダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ignitionpoint-inc">イグニション・ポイント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-itoen1">伊藤園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ick">伊藤忠建材</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu">伊藤忠商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-itochu-shokuhin">伊藤忠食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ctc-g">伊藤忠テクノソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-benichu1">伊藤忠丸紅鉄鋼</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-iyobank">伊予銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-iwatani1">岩谷産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-interspace">インタースペース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intec">インテック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibs_inte">インテリジェンスビジネスソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-intage">インテージ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-infocom1">インフォコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-weddingpark">ウエディングパーク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welpark">ウェルパーク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-welcia">ウエルシア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebara">荏原製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-a2healthcare">エイツーヘルスケア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uchida">内田洋行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-AGF">AGF</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-his">HIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smbc-fs">SMBCファイナンスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-scsk">SCSK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbigroup">SBIホールディングス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sbjbank">SBJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sg-hldgs">SGホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-SMBCnikko1">SMBC日興証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nri-pi">NRIプロセスイノベーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-micjp">MICメディカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nec">NEC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-solutioninnovators1">NECソリューションイノベータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-necplatforms">NECプラットホームズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nec-nexs1">NECネクサソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nhk">NHK</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nhk1">NHK(日本放送協会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ntt1">NTTコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttcom1">NTTコムウェア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdata1">NTTデータ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttd-i">NTTデータ・アイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdsofia">NTTデータソフィア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nttdfc">NTTデータ・フィナンシャルコア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nttdocomo1">NTTドコモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-west">NTT西日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ntt-east1">NTT東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-finance">NTTファイナンス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntt-f">NTTファシリティーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ebarafoods">エバラ食品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ms-ad-systems">MS&ADシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mti">エムティーアイ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-epson">エプソン販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-osakagas">大阪ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsukakj">大塚製薬工場</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otsuka">大塚製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-obayashi">大林組</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okamura">オカムラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okaya">岡谷鋼機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okashin">岡崎信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-okasan">岡三証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-oki">沖電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ono">小野薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olc1">オリエンタルランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orico">オリエントコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-orixlife1">オリックス生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orixbank">オリックス銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-orix">オリックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-olympus1">オリンパス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-otaru-orgel">オルゴール堂</a><br>
</p>
<h2>か行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kao">花王</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kagome">カゴメ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-casio">カシオ計算機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kato-works">加藤製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kanagawabank">神奈川銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kaneka">カネカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kamedaseika1">亀田製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kanematsu1">兼松</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-capcom">カプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-ccc1">カルチュア・コンビニエンス・クラブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-calbee">カルビー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kawaijuku1">河合塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-khi">川崎重工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawamura">河村電器産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kepco">関西電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jp-life-japanpost">かんぽ生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kissei">キッセイ薬品工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kikkoman">キッコーマン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cataler">キャタラー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-CANON1">キヤノン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon_its">キヤノンITソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-cweb-canon1">キヤノンマーケティングジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-canon-ba">キヤノンビズアテンダ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kewpie">キユーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyusyu_rokin">九州労働金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kiyobank">紀陽銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyotobank">京都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoto-shinkin">京都信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chushin">京都中央信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyoeikasai">共栄火災海上保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyocera">京セラ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyodonews">共同通信社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kyowahakko-bio">協和発酵バイオ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kirin">キリン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kirinholdings1">キリンホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-knt">近畿日本ツーリスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-kintetsu">近鉄百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kwe">近鉄エクスプレス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kinden">きんでん</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kubota1">クボタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kumesekkei">久米設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qunie">クニエ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kura-corpo">くらコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kuraray">クラレ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gree">グリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-kurita1">クリタグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cresco">クレスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-k-teionfoods">ケイ低温フーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-kddi1">KDDI</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan">京阪電気鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kpmg">KPMGコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-klab">KLab</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keiyogas">京葉ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koikeya">湖池屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-koito">小糸製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kke">構造計画研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kowa">興和</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-inpex">国際石油開発帝石</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-keihan-holdings">京阪ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coc-cosmo-oil">コスモ石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cosmos-flw">コスモス薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kose">コーセー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konoike">鴻池運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konicaminolta">コニカミノルタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-konishi-bond">コニシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kobayashi">小林製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-komatsu">小松製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-computerservice">コンピュータサービス</a><br>
</p>
<h2>さ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cyberagent">サイバーエージェント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cybozu">サイボウズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-xymax">ザイマックスアルファ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sakataseed">サカタのタネ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanaru">さなる</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sagamirailway">相模鉄道</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sapporobeer">サッポロビール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sanko">学校法人三幸学園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-suntory">サントリー食品インターナショナル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skk">三和化学研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seeks">シークス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shionogi">塩野義製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gs-yuasa">GSユアサ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmo-ap">GMOアドパートナーズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gmotech">GMO TECH</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-gcaglobal">GCA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jamitsuilease">JA三井リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jx-group">JX石油開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jrkyushu">JR九州</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jr-central1">JR東海</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jreast1">JR東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jeki1">JR東日本企画(jeki)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-je-ss">JR東日本ステーションサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jre-jems">JR東日本マネジメントサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jac-recruitment1">ジェイ エイ シー リクルートメント(JAC Recruitment)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-eng">JFEエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-j-oil">J-オイルミルズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jfe-shoji">JFE商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-noe-jx-group1">JXTGエネルギー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jcom1">J:COM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbcorp">JTB </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtbtrading">JTB商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jss">JTB情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jtb-chubu">JTB中部</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jtekt1">ジェイテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jred">ジェイアール東日本建築設計事務所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcb">ジェーシービー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jcrpharm">JCRファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jsol">JSOL</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jpx1">JPX</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpmorgan">JPモルガン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shigagin">滋賀銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sigmaxyz">シグマクシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ckd">CKD</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sts1">システムサポート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shiseido">資生堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-city">シティアスコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-citigroupglobalmarkets1">シティグループ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimadzu">島津製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shimz">清水建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sharp1">シャープ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jastec">ジャステック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanet">ジャパネットたかた</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japannetbank">ジャパンネット銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-juroku">十六銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokochukin">商工中金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-showa-shell1">昭和シェル石油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-showa-sangyo">昭和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jnj1">ジョンソン・エンド・ジョンソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnsoncontrols">ジョンソンコントロールズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-johnmasters-select">ジョンマスターオーガニックグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mol">商船三井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin-central-bank">信金中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinseibank">新生銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssol-nssmc">新日鉄住金ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nssmc">新日鐵住金</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-simplex">シンプレクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-skygroup">Sky</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-drug-sugi">スギ薬局</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stylem">スタイレム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-screen">SCREENホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sics1">スミセイ情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomokagaku1">住友化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-soko">住友倉庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sei">住友電気工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-srigroup_gum">住友ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sumitomocorp1">住友商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomolife">住友生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomo-rd">住友不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-stepon">住友不動産販売</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sumitomoriko">住友理工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sfc">住友林業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmm">3Mジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-surugabank">スルガ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mirai-coopnet">生活協同組合コープみらい</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seiko-epson">セイコーエプソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seijoishii">成城石井</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zs">ZSアソシエイツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-seino">西濃運輸</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisui">積水化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekisuihouse">積水ハウス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sekiwakansai">積和不動産関西</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-saison1">セゾン情報システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sej1">セブン‐イレブン・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-salesforce">セールスフォース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zensho">ゼンショーホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenginkyo">一般社団法人全国銀行協会</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-zenrosai">全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sojitz">双日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sogo-seibu">そごう・西武</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-softbank">ソフトバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank-corp1">ソフトバンクグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbanktech1">ソフトバンク・テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-softbank1">ソフトバンク・モバイル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sony1">ソニー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-sonygs1">ソニーグローバルソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonynetwork">ソニーネットワークコミュニケーションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sme">ソニー・ミュージックエンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sonysonpo">ソニー損害保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sonet1">ソネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sompo-sys">SOMPOシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-sjnk1">損保ジャパン日本興亜</a><br>
</p>
<h2>た行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daio_paper">大王製紙</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-dai-ichi-life1">第一生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dls">第一生命情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dai-ichi-life">第一生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo">第一三共</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiichisankyo-hc">第一三共ヘルスケア</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daikin">ダイキン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiko">大広</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-taisho">大正製薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daicel">ダイセル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daido-life">大同生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dnp">大日本印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-daihatsu1">ダイハツ工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daifuku">ダイフク</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daimaru-matsuzakaya">大丸松坂屋百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa">大和証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-grp">大和証券グループ本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-daiwa-dsc">大和証券ビジネスセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-dir1">大和総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takashimaya">高島屋</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-takeda-teva">武田テバファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tamurakoma">田村駒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chitashin">知多信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chibabank">千葉銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ja-chibamira">千葉みらい農業協同組合</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-chuo-computer1">中央コンピューター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chukyo-bank">中京銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chuden">中部電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-c-nexco">中日本高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chiyoda-corp">千代田化工建設</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cta-chiyoda">千代田テクノエース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-chori">蝶理</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-d-up">ディー・アップ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dena">DeNA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-gaia">ティーガイア</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tkp">ティーケーピー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdb">帝国データバンク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imperialhotel">帝国ホテル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tbs">TBS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-teijin">帝人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-disc1">ディスコ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdi">tdi</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dinos-cecile">ディノスセシール</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dts">DTS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dym">DYM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dcom">デーコム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-digimerce">デジマース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-terumo">テルモ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tv-tokyo">テレビ東京</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tv-asahi1">テレビ朝日</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tis1">TIS</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-deloitte1">デロイトトーマツコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsuisobar">電通アイソバー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-isid1">電通国際情報サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsudigital">電通デジタル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dentsutec">電通テック</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-denso">デンソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-ele">東海エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo-fh">東海東京フィナンシャル・ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokai-rika1">東海理化</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tdc-net">東海澱粉</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokaitokyo">東海東京証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokai-rika">東海理化電機製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokyu-agc1">東急エージェンシー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu">東急電鉄</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyu-land">東急不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tel">東京エレクトロン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-anshin">東京海上日動あんしん生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tokiomarine-nichido1">東京海上日動火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tmn-systems">東京海上日動システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyogas">東京ガス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-tokyostarbank1">東京スター銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyocentury">東京センチュリー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokyotanshi">東京短資</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba">東芝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-infrastructure">東芝インフラシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toshiba-memory">東芝メモリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tosoh">東ソー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tohoku-epco">東北電力</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toray1">東レ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-eng">東洋エンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-rubber">東洋ゴム工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyo-tec">東洋テック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowatec">DOWAテクノエンジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dowa">DOWAホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tokiwayakuhin">常盤薬品工業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toto">TOTO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-deloitte">トーマツ(監査法人)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-domecorp">ドーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-tosho1">図書印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toppan">凸版印刷</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-topcon">トプコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-kawa-shin">豊川信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshima">豊島</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoshin">豊田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyoda-gosei">豊田合成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyotasystems">トヨタシステムズ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota1">トヨタ自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-shokki">豊田自動織機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyotabody1">トヨタ車体</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-toyota-ttc1">トヨタテクノクラフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-cs1">トヨタコミュニケーションシステム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-toyota-tsusyo1">豊田通商</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toyota-boshoku">トヨタ紡織</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-toridoll">トリドールホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-dwango">ドワンゴ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
</p>
<h2>な行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nagase1">長瀬産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nkc-j1">中西金属工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meigin">名古屋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-77bank">七十七銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nabel">ナベル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nantobank">南都銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiigakkan">ニチイ学館</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikon">ニコン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nicca">日華化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikken">日建設計</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkeibp">日経BP</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ncbank">西日本シティ銀行</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissanchem">日産化学工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissan1">日産自動車</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shinkin">西尾信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshoele">日商エレクトロニクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin-oillio">日清オイリオグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshinbo">日清紡ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-coq10">日清ファルマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nisshin">日清製粉グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nissay-it1">ニッセイ情報テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichiden">日伝</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nichireifoods">ニチレイフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nscm-nipponsteel">日鉄ケミカル&マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nitori">ニトリ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nifty1">ニフティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-access">日本アクセス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ngk">日本ガイシ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihonkohden">日本光電工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2015-IBM1">日本IBM</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ibm">日本アイ・ビー・エム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nihon-ma">日本M&Aセンター</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nikkei">日本経済新聞社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boj">日本銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-jal1">日本航空(JAL)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nii">日本情報産業</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-signal">日本信号</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nissui">日本水産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nsk1">日本精工</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-jfs1">日本政策金融公庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nippon-shinyaku">日本新薬</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jti">日本たばこ産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpx">日本取引所グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nissay1">日本生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-shokubai">日本触媒</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jbts">日本相互証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jri">日本総合研究所(JRI)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ntv">日本テレビ放送網</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponham">日本ハム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nihondensan1">日本電産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jmac">日本能率協会コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-nenkin1">日本年金機構</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nipponpaint-holdings">日本ペイントホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nyk">日本郵船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-japanpost">日本郵便</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-unisys">日本ユニシス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nta">日本旅行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-loreal">日本ロレアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nof">日油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-c-nexco1">NEXCO中日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-e-nexco">NEXCO東日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nestle">ネスレ日本</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochu-info">農中情報システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nochubank">農林中央金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nodajuku">野田塾</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-novartis">ノバルティスファーマ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomuratrading">野村貿易</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-un">野村不動産アーバンネット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-nomura-am">野村アセットマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nomura1">野村證券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-nri1">野村総合研究所(NRI)</a><br>
</p>
<h2>は行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tempstaff">パーソルテンプスタッフ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-persol-pt">パーソナルプロセス&テクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-inte1">パーソルキャリア(旧インテリジェンス)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-virtualex">バーチャレクス・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bayer">バイエル薬品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-house-wf">ハウスウェルネスフーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-housefoods">ハウス食品</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodo">博報堂</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-h-products">博報堂プロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hakuhodody-media">博報堂DYメディアパートナーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-t-hasegawa">長谷川香料</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pasonacareer">パソナ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-panasonic1">パナソニック</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-panasonicIS1">パナソニックインフォメーションシステムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-paltac">PALTAC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hankyu-hanshin-dept">阪急阪神百貨店</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hanwa1">阪和興業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-exp">阪神高速道路</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hanshin-ca">半田信用金庫</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pia">ぴあ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc-assurance">PwCあらた有限責任監査法人</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-strategyand">PwC Strategy </a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pwc">PwCコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-chem">日立化成</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-metals">日立金属商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachicm">日立建機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachiconsulting">日立コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-systems">日立システムズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-hitachi1">日立製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hitachi-solutions">日立ソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bbss1">BBソフトサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-hp1">ヒューレット・パッカード(HP)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hiltonodawara">ヒルトン小田原</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fancl">ファンケル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukuokabank">福岡銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fukoku-life">富国生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujixerox">富士ゼロックス</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fsi2">富士ソフト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu">富士通</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-general">富士通ゼネラル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-it">富士通ITマネジメントパートナー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-fujitsu1">富士通アドバンストエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fsas">富士通エフサス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujitsu-one">富士通総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fjm">富士通マーケティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujielectric">富士電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-fujifilm1">富士フイルム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fftp">富士フイルムテクノプロダクツ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fujiya-peko">不二家</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-funaisoken-old">船井総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-future">フューチャーアーキテクト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fgl">芙蓉総合リース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-peve">プライムアースEVエナジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plandosee">Plan・Do・See</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-bridgestone1">ブリヂストン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-fronteo">FRONTEO</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-plott">プロット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-protiviti">プロティビティLLC</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hoshinoresorts">星野リゾート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokuyobank">北洋銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hokkokubank">北國銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-prudential">プルデンシャル生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-baycurrent">ベイカレント・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-heiwado">平和堂</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-benesse">ベネッセコーポレーション</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bosch">ボッシュ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola">POLA</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pola-rm">ポーラ化成工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-pokkasapporo-fb">ポッカサッポロフード&ビバレッジ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-horiba">堀場製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda-motor">本田技研工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-honda">本田技術研究所</a><br>
</p>
<h2>ま行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-micro-wave1">マイクロウェーブ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mynavi">マイナビ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-aeon-mybasket">まいばすけっと</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-makita1">マキタ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-macnica">マクニカ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-macromill1">マクロミル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-marsandco">マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mccann">マッキャンエリクソン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mckinsey">マッキンゼー・アンド・カンパニー</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-0101maruigroup">丸井グループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-maruha-nichiro">マルハニチロ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-marubeni1">丸紅</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-maruyasu1">マルヤス工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-miuraz">三浦工業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuhobank">みずほ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ir">みずほ情報総研</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mizuho-ri">みずほ総合研究所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-sc1">みずほ証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mizuho-fg1">みずほフィナンシャルグループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitani-corp">三谷商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuichem">三井化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mki">三井情報</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-ms-ins1">三井住友海上火災保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-msa-life1">三井住友海上あいおい生命保険</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc-card1">三井住友カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-smbc1">三井住友銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtb">三井住友信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtss">三井住友トラスト・システム&サービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-smtbs">三井住友トラスト・ビジネスサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mes">三井造船</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsui1">三井物産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuifudosan">三井不動産</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mf-shogyo">三井不動産商業マネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mfbm1">三井不動産ビルマネジメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-mf-realty1">三井不動産リアルティ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsuihome">三井ホーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-imhds">三越伊勢丹ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mgc">三菱ガス化学</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-m-chemical">三菱ケミカル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rsi1">三菱ケミカルシステム(旧菱化システム)</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishi-shokuhin">三菱食品</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mcfj">三菱商事フィナンシャルサービス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mec">三菱地所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mri">三菱総合研究所(MRI)</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mitsubishielectric">三菱電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-melos">三菱電機特機システム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mdlogis">三菱電機ロジスティクス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-bk-mufg1">三菱東京UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mmc">三菱マテリアル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-it_mufg">三菱UFJインフォメーションテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-bk-mufj">三菱UFJ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-hd-sc-mufg">三菱UFJ証券ホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-tr-mufg">三菱UFJ信託銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-cr-mufg">三菱UFJニコス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-sc_mufg">三菱UFJモルガンスタンレー証券</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lf-mufg">三菱UFJリース</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murc">三菱UFJリサーチ&コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mito-soft1">水戸ソフトエンジニアリング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-mitsubishicorp1">三菱商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-minatobk">みなと銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-musashinobank">武蔵野銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murata">村田製作所</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-murakamifarm">村上農園</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiwa">明和産業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meiji">明治</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-meijiyasuda1">明治安田生命</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mytecno">明治安田システムテクノロジー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mtlo">メタルワン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori-trust">森トラスト</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-morinaga">森永製菓</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-morinagamilk1">森永乳業</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-mori">森ビル</a>
</p>
<h2>や行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaginet">ヤギ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yakult">ヤクルト本社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yaskawa">安川電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yahoo">ヤフージャパン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ymfg">山口フィナンシャルグループ</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazaki-biscuits">ヤマザキビスケット</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamada-cg">山田コンサルティンググループ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-bc">山田ビジネスコンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamasa">山ヤマサ醤油</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-YSD">ヤマトシステム開発</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha">ヤマハ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamaha-motor">ヤマハ発動機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yamazen">山善</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yanmarnouki">ヤンマー農機製造</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yuasa">ユアサ商事</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-jpbank">ゆうちょ銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uha-mikakuto">UHA味覚糖</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-meg-snow">雪印メグミルク</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yukoyuko">ゆこゆこ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uccfoods">ユーシーシーフーヅ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-united">ユナイテッド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-uniadex">ユニアデックス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-unicharm1">ユニ・チャーム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yokogawa">横河電機</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-y-yokohama">横浜ゴム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-boy">横浜銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiko">読売広告社</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-yomiren">読売連合広告社</a><br>
</p>
<h2>ら行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion">ライオン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lion-k">ライオン菓子</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-linecorp">LINE</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-rakuten1">楽天</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-card">楽天カード</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rakuten-sec">楽天証券</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rikenvitamin">理研ビタミン</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2017-lixil1">リクシル</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit">リクルート</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-staffing">リクルートスタッフィング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-recruit-ms">リクルートマネジメントソリューションズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ricoh">リコー</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-r-lease">リコーリース</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resonabank">りそな銀行</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-resona-gr">りそなホールディングス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-ryohin-keikaku">良品計画</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-layers">レイヤーズ・コンサルティング</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-race">レイス</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-red-entertainment">レッド・エンタテインメント</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-leverages">レバレジーズ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lotte">ロッテ</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-lawson">ローソン</a><font color="red">【NEW!】</font><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-rohm">ローム</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-roland">ローランド</a><br>
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES-qbb">六甲バター</a><br>
</p>
<h2>わ行の企業のエントリーシート一覧</h2>
<p class="column-p">
・<a href="<?php echo Router::url('/columns/view/');?>ES2016-works1">ワークスアプリケーションズ</a><br>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-naiteiES'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '622',
'title' => '日本IBM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本IBMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
日本IBMの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
日本IBM(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、ITサービス業界売り上げ世界1位のIBMのグループ会社でNTTデータに次いで国内5位の売上高の大手外資系IT企業です。<br>
ITサービス面ではMUFGやみずほFGの勘定系システムを担当しています。ITサービス以外にも、総合コンサルティングを行うIBMビジネスコンサルティングという部門を持っています。<br>
設立は1937年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG" alt="日本IBM" class="break-img" />
<h2>日本IBM 2021卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ビジコンを選択した理由</h3>
<p class="column-p">
理由は2つある。<br>
①今後、コンサルティング業界でデジタル案件が急増するから<br>
元々、求められることをモチベーションとし、何事にも取り組んできた経験から働くにおいても需要のあるポジションで働きたいと考える。そこでIT化が進む社会の中でますます需要が急増するデジタルコンサルタントとして働きたいと思うようになった。<br>
②幅広い提案ができ顧客によりコミットできるから<br>
私は持ち前の「想像力」を活かして働きたい。そこで貴社はワトソンのような製品を持つこと、また社内にITスペシャリストが存在することから「想像力」を活かすことで顧客が本当に求めていることを想像し、それを技術力をもって実現することができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたはIBMの一員としてお客様や社会にどのような貢献がしたいですか?
希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私は常々「日本のモノづくりを通じて社会にインパクトを与えたい」と考えている。メイドインジャパンには世界的に大きな信頼感がある為、誇りを持って働きたい私はモノづくりに携わりたいと考え、機械工学科を専攻した。しかし私の企業選びの軸は<br>
①若いうちから大きな裁量権があること<br>
②ヒアリングから課題を見抜き解決まで行うという強みが活かせること<br>
であるため、製造業のメーカーではなくその製品と社会を繋ぐサポートを手がけるコンサルタントとしてモノづくりに携わりたいと考える。具体的に取り組みたいことは自動車の在り方を変えるサポートである。これからの自動車は人、<span class="hide_box_2">インフラストラクチャー、周囲の環境と「繋がる乗り物」へと変貌する中で、革新的なソリューションで世の中にインパクトを与えることに貢献したい。そこで貴社は「ワトソン」などの自社製品を持ち、社内にITスペシャリストも存在する為、他社には真似できないスピード感で満足度の高いサポートが実現できる。貴社でなら自分の「想像力」を活かすことで顧客に最大限コミットした対応が可能となる。そして貴社の発展のみならず、社会の発展に貢献し、大きなインパクトを与えたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は現在、総席数130席の大型居酒屋のアルバイトでリーダーを2年半務めており、そこで「サービスの質の高い組織作り」というイノベーションを起こした。
リーダーに就いて間もなく、社員の方から「新人の伸びが悪い」という指摘を受けた。このままではお客様に対するサービスの質に影響が出ると考え、新人にヒアリングを行うと、曖昧な決まり事が多いことから自発的に行動できず、言われたことしかできないという問題があった。そこで私はリーダーのみでミーティングを行い、細かな決まり事を統一した。それをマニュアルにまとめ、新人のタイミングで確認できるようにした。また新人を指導する際に、「なぜその仕事をするべきなのか」「その仕事をすることで組織や自分にどう還元されるのか」を伝え、仕事のイメージがし易いように努めた。結果として、それまで3カ月かかっていた新人研修が1カ月で終わるようになり、皆が考えをもって行動できる「サービスの質の高い組織」を作り上げた。このように私は仲間が力を最大限発揮できるような環境作りを得意としており、常にチームが最大限のパフォーマンスを発揮することを目指している。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、すべての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる経験について記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が他者と協業して達成した事は「毎回初戦敗退の弱小フットサル部を、四国屈指の強豪チームに押し上げた事」である。
1年次に部の副主将になって、当時の主将のサポートをしたが結果は振るわず、悔しい思いをした。2年次になって部員25人の主将に就いてから、私はメンバーにヒアリングを重ね、勝てない原因を徹底的に追求した。その中で、部員達は試合になると必要以上に緊張し、自分本来のプレーが出来ていないことに気づいた。「同じ失敗は繰り返さない、抜本的に変える」と決意した私は、部員の経験値を高める為に積極的に他校と練習試合を組み、年間試合数を従来の3倍である72試合に増やした。加えて対戦相手の映像をミーティングで見せることで、前もって対峙する相手選手の特徴を抑えた上で試合に臨めるようにした。これが功を奏し、最後の大会で全員が自分本来のプレーができるようになり「四国大会3位入賞」を果たした。この経験からチームとして一人一人が自分本来の力を発揮できる環境を作り出せば、チームは計り知れないエネルギーを生むことを学んだ。そしてこのエネルギーが常時発揮されるチームを作り、貴社への貢献を通じて社会の発展に貢献したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>徳島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→WEBテ→インターンシップ→ES→WEBテ
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜIBMなのかを強く意識した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業分析が大事です。あとは熱量です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本IBM 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員としてどのようにお客様や社会に貢献したいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
お客様目線の提案で顧客の事業拡大、ひいては海外進出に貢献したい。その背景には、会社経営をしている父親が事業を拡大する際、コーポレートサイトの作成やECの開始など、様々な障害にぶつかっているのを目の当たりにした経験がある。そして知識不足や技術不足により事業拡大や海外展開を躊躇している人々の夢を応援したいと考えるようになった。
ITソリューションは「業界や国境を超えて通用し、日々アップデートされていく最新技術である」という点で今後の事業拡大に最適である。その中でも、高い技術力とグローバルネットワークから得られる多様な知見を持つ貴社だからこそ、上述の目標を達成できると考えている。
特に営業職を志望する理由は、ホテルスタッフのアルバイトを通して学んだ「お客様のニーズを先読みし、親身に寄り添う接客」を得意としていることが挙げられる。私は営業職の役目は短期的な課題解決ではなく、顧客との長期的な信頼関係の構築であると考えている。そのためには顧客の業界に関する知見も高め、長期的な付き合いを任される人間力を身につける必要がある。以上のために努力し、お客様に一番近い立場で事業拡大、海外進出に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値あるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて具体的に記述してください。(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が取り組んだイノベーションは、イギリス留学時、共同生活におけるハウスルールを作成したことである。当初多国籍の留学生と暮らしていたが、価値観や生活感の違いからしばしば彼らと衝突をしていた。私はその原因が「お互いの文化や価値観を共有できていないために、各々の価値観を押し付け合ってしまうこと」であると感じ、明確なハウスルールの設定が必要だと考えた。しかしいざルール作成に移ると、<span class="hide_box_2">各々が自分にとって都合の良い提案ばかりをして全員が納得するには至らなかった。
そこで私はまず、彼らとルールに無関係な食や娯楽等の文化を共有し、普段の衝突が一方の過失ではなく、単に文化の相違によるものだという認識を促した。また彼らとの積極的な交流により、互いの価値観を受け入れられる信頼関係の構築を目指した。その後、話し合いの場を設け、互いの思っていることや譲れないことを発表しあった。そして妥協点を模索し、曜日毎の掃除担当の設定や深夜のパーティー禁止など、幾つかのルールを設けた。
以上より、イノベーションには「適切な現状把握」と「目の前の課題解決だけに捉われない多角的なアプローチ」が重要であるということを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について記述してください(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外留学時、日本語教師として指導していた日本語クラスの生徒数を2倍に増加させた経験を挙げる。
当初の課題はクラスの認知度の低さであった。また流行に敏感な現地学生が多いことから、生徒数増加には話題性のある行事の開催が不可欠だと考えた。そして「日本文化祭」を開催し、私は現地スタッフと日本人スタッフ約40名のリーダーを務めた。
まず、週に三回スタッフ会議を開き、作業計画やイベントの詳細を話し合った。そして既存の生徒を無料で招待して彼らに友達招待券を配布し、新規生徒の開拓を図ることを決定した。次に現地学生へのヒアリングを行い、彼らのニーズは「文化体験」であると判断し、日本の踊りを参加型の出し物として取り入れた。最後に、多くの現地学生がSNSを多用していたため、SNSへのタグ付け投稿で粗品を提供する仕組みを設け、クラスの認知度向上を促した。
その結果、文化祭には約80名の参加者が集まり、その話題性により担当クラスの生徒数は20人から42人の2倍以上に増加した。
以上の経験において「物事の課題やニーズを的確に分析し、効率的に目標を達成できる」という自身の強みを発揮することができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
初めてのオンラインでのグループディスカッションだったので、他学生と発言のタイミングをずらしたり、リアクションを大きくするなど、対面時以上に気をつけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション後は一度の面接で内定がもらえるので、対策をしっかりとして頑張ってください。</span>
</p>
<h2>日本IBM 2020卒,コンサルタント職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
「新しいとらえ方」という意味でのイノベーションに取り組んだのが、所属するバンドサークルにおいて、大会で演奏する曲の方針を変えた経験です。私は初心者から必死の練習でなんとかレギュラー入りしたという立場だったため、技術は他のメンバーに全く敵いませんでしたし、レギュラーでは最年少でした。しかし、ただ先輩についていくだけではなく、何か他の面で全国大会優勝に向け貢献したいと考え、行動を起こしました。 私達のサークルは技術力が売りなので、例年は難解で、技術力をアピールできる曲を演奏しており、2年連続準優勝をしていました。 今年もその方針で選曲の会議が進むなか、私は大会とはいえ審査員を楽しませ、感動させることが優勝には必要という仮説を持ち、例年と違い明るく楽しい曲も演奏する斬新な案を提案しました。 実力も無く、後輩の立場である私の話は最初誰も聞き入れませんでしたが、他校の例や、審査員の講評のデータ等を用いて反対する先輩を説得しました。 そして、案が認められ、その年に全国優勝ができました。 新しい捉え方により、価値を生み出したという点で有意義なイノベーションだったと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">チームで協力して何かを成し遂げた経験を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
予備校チューターのアルバイトにおいて、300名規模の公開授業を責任者として成功させた経験です。私が働く予備校は、通常はPCでの映像授業で、講師が目の前で授業をする事はありません。半年に1回ほど、名物講師が校舎にやってきて、生で授業をするのが公開授業です。 まず必要な仕事が、講師から要求された高校生300名の動員です。校舎の生徒は全部で200名程なので、最低でも一般の高校生を100名動員する必要がありました。そのために、広告・PC・DM・電話・街頭チラシ配布など複数の宣伝戦略をチームで立案し、校舎のスタッフの協力を得て行い、当日300名の出席者を確保することができました。この時、宣伝には人手が必要でしたが、スタッフは消極的だったため、<span class="hide_box_2">まず私が誰よりも行動することで少しずつ他のスタッフを巻き込んでいきました。 次の大きな仕事が準備と当日のオペレーションです。関係者が講師、大学生スタッフ、社員、校舎生徒、一般生徒、生徒の保護者、近隣住民と非常に多い中、全ての関係者が満足いく公開授業の実施に向け、徹底した事前準備を行い当日に臨みました。丁寧な情報共有の結果、成功できたと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">IBMerとしてお客様に提供したい価値を記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私は貴社のコンサルタントとして、お客様に提供したい価値は主に二つある。一つ目は、お客様それぞれに徹底的に寄り添い、真の課題解決に寄与することです。予備校で受験アドバイザーとして3年間勤務しており、成績が伸び悩む生徒に対して、面談を重ねることで生徒自身が気づけない課題を分析し、学習法・計画・生活に到るまでのアドバイスを徹底的に行いました。その結果、第一志望の大学に合格をさせることができました。この経験から、当事者が見えている課題と真の課題が必ずしも一致していないことに気付き、コンサルタントとして客観的な視点によるアドバイスで真の課題解決に寄与したいと考えました。 二つ目は、働くことが楽しい日本社会の実現です。就職活動をしている中で、友人から「働きたくない」という声を多く聞きました。理由を聞いてみるとその背景には、労働時間の長さや、低収入、近年の過労死問題がありました。貴社の最先端のテクノロジーを用いて、業務効率の改善に寄与し、働くことが辛いのではなく楽しいと思え、元気な日本社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが選択したコンサルタントの領域を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
携われる領域の広さに魅力を感じて、ビジネスコンサルタントを一番に希望しています。実際のお客様の困りごとに対して、テクノロジーや過去の知見を活かしてサポートしたいです。その際、ただソリューションを提供するだけでなく、実行支援ができるという点に魅力を感じています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→グループディスカッション→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いため、冗長にならないようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションでは、質疑応答への対応がよく見られているで気を付けてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">日本IBM 2018卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> ★IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
水道のような存在になりたいです。
私がコンサルタントを志望しているのは、松下幸之助に近づくためです。私は中学生の頃、幸之助の葬儀にて千人規模の参列者が並んでいる姿をテレビで見ました。パナソニック、松下電器、PHP出版社といった様々な事業の経営者であったことからくる影響力の大きさに憧れを持つようになりました。幸之助のような存在になるためには、多様な業界に詳しくなることと経営者の視点で働くことが必要です。前者においては、様々な業種・業界のお客様を相手にしているという点、後者においては経営課題の解決というマクロな視点で働くことができるという点でコンサルトが最適な選択であると考えております。
貢献の仕方としては水道のような存在になりたいです。幸之助の考えの中に水道哲学というものがあります。水は生きていく上で必要不可欠で価値あるものですが、水道のようにインフラとして整えば普段は気にも留めないほど容易に手にする事ができるという考えです。私はIBMの一員としてコグニティブという社会的に意義があるものをインフラとして機能させ、目立たなくとも必要不可欠な存在になりたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下</h3>
<p class="column-p">
転売です。
私は現在、アイドル・アニメグッズの限定品を仕入れ、国内外のオークションサイトで販売する差分で生計を立てています。
このビジネスを始めた当初は価値が出ると予想した商品を仕入れ、実際に価値が出たタイミングでそのまま販売していました。すると、ある日女性向けのグッズはグループごとのグッズよりも、特定のメンバーに特化した商品の方に価値が出るということが分かりました。そこで私はグループ単位で販売しているグッズを加工して個別のメンバー単位で販売するようにしました。例えば、<span class="hide_box_2">7人組のアイドルグループのグッズの中に、メンバーそれぞれの人形がついた7連ストラップがありました。それを7個購入し、全ての人形を取り外しました。最後にメンバーごとにまとめて付け直すことで同じメンバーの人形が7個ついたオリジナルストラップが完成します。この形式で販売することで、元のストラップに比べて3倍の価格で販売することが出来ました。このように、仕入れた商品に加工を施して販売することで付加価値を大きく上げるというイノベーションを起こしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、2番目の設問とは異なる体験について記述してください。 500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
学生団体でのイベント集客です。私は日本最大のビジネスコンテスト運営団体で集客の責任者を務めていました。夏に大学生を100人選抜し、7泊8日の合宿型コンテストを行うのですが、参加者は近年のインターンシップ増加に伴い、減少傾向にありました。5人の集客担当のスタッフと共に新たな広報戦略を模索するにあたり、まずは過去の募集状況を分析しました。すると、京都・同志社・立命館といった関西の大学はオンラインでしか広報が出来てない割に応募状況が良いという事が分かりました。潜在的な参加者がまだいると考え、これらの大学をターゲットに選定しました。そこで、昨年の参加者や高校時代の友人から大学の時間割を入手しました。そこから参加者が受けそうな授業をリストアップし、授業を受け持つ教授にアポイントのメールを送りました。アポイントが取れた授業に関してはスタッフごとに担当授業の時間割を作成しました。そして実際に関西に足を運び、授業の冒頭1分をお借りしてPRをしました。この結果、応募者数を昨年比115%に増やすことに成功しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、Webテスト→筆記試験、1次面接、→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。
</p>
<h3 class="esQuestion">就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
知れば知るほど良い企業だと思います。こうした体験記を読んだりして周りのウワサを気に留めるくらいなら自分の目で見てみる方がよっぽど価値のある時間になると思います。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート1</h2>
<h3 class="esQuestion">■IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">企業の海外展開を支援し、日本の存在感向上に貢献したい。留学の際に一部の日本製品を見かけることで日本のブランド力は健在だと感じる一方、テレビ等は低価格帯の他国の競合企業製品に押されている印象を受けた。世界で見た相対的な日本の競争力低下が日本の問題だと実感し、開発は国内・製造は海外で行う動きが時代の趨勢であることから今後の海外展開が課題となると考える。また、多様な価値観を持つ方々と触れ合う留学生活を通して私自身が日本人であることを強く意識するようになり、「日本のために、日本を根底から支える仕事がしたい」と考えるようになった。この想いから、企業に対して多種多様な商品の提案が可能である貴社の営業に魅力を感じている。また、貴社の営業担当の社員の方より「お客様にとっての最適な提案をするために、チームで仕事をすること」が大切だとお聞きした。私の強みであるアルバイトで培った「信頼関係構築力」や研究生活に由来する「相手目線での思考」、留学で体得した「周囲を巻き込む力」を最大限に活かせると考える。世界中にネットワークを持ち、様々な知見や最先端技術が蓄積される貴社でこそ前述の夢を達成できると確信している。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">留学時に日本人留学生のソーラン節団体を設立、昨年12月の文化交流大会での最優秀賞獲得により「異国の地での日本文化伝播」というイノベーションを届けた。多様な価値観を持つ学生と触れ合う留学生活を通して日本の存在感低下を実感し、現状改善に寄与したいと考えた。しかし大会開催時期が大学のテスト期間と重なることから、11月時点で参加表明者は3人だった。私は「日本人学生間の仲間意識欠落」が課題だと仮定した。各学生の価値観を把握し、メンバーの交流を促すパイプ役を担うことでこれを解決した。なぜ相手が必要なのか論理的に納得して頂き、<span class="hide_box_2">アルバイトで培った「ニーズ把握・応需力」で両者の思惑を合致させて学生15人の参加表明を得た。次に私は「切磋琢磨して成功体験を積める環境の提供」が必要と仮定した。練習時間を15分として、その様子を録画・共有して彼らが短期間で成長を実感できるよう努めたことで、学生の自発的な練習への参加を促した。結果、大会では日々の成果を発揮して参加6ヶ国の中から最優秀賞を獲得した。価値観の異なる人と協働する上では、自ら積極的に働きかける「行動力」と互いを理解し合う「対話」が大事という気付きを得た。</p>
<h3 class="esQuestion">■IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)</h3>
<p class="column-p">大学進学者対象の英語塾の入学募集活動に尽力し、同じ組織の高校部門の担当5校舎からの入学者数倍増に貢献した。私はその高校部門での高校生の学習指導経験から、昨今の高校生が「目先の大学受験合格を目標とした勉強」をしていると感じ、その傾向に疑問を感じていた。そこで、大学入学後も英語学習指導という形で彼らを支援することで彼らが将来活躍するきっかけを作り、彼らの将来に対する意識を変革したいと考えた。私の任務は担当各校舎で働く方々の営業企画立案の支援だったが、彼らも自身の仕事で多忙なため、当初はうまく協力を得られなかった。私は「彼らのニーズの認識不足」と「両者の想いの共有不足」が課題と考え、2つのことを行った。<br>
①担当校舎全てを直接挨拶に回り、自身の想いを発信<br>
②勤務時に毎日連絡を取り、相談してもらえる関係を構築<br>
上記の結果、次第に彼らから自主的な協力や提案を頂けるようになった。その後彼らとともに高校生のニーズを調査し、それに応える最適なイベントや施策を実施したことで、各担当校舎からの入学者数が前年比で15人以上増加した。日頃の誠意の積み重ねと想いの共有が信頼関係を構築することを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>基幹理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+WEBテスト(玉手箱)→一次面接+グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">【ES】学生時代力を入れたことを2つ求められたので、異なる経験を書きながらもESを読む人が2つの経験でより自分自身の性格や価値観をわかってもらえるようにしていた。一貫した自分像をイメージしてもらえるよう心がけた。<br>
【面接】面接官に納得感を持って会話を進めていくために、数字を用いることや結論ファーストは心がけた。</span></p>
<h2 id="anchor3">日本IBM 2016卒,営業職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?ご希望の選考コースまたは職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。 500文字以下</h3><p class="column-p">
「日本経済の未来」に貢献をしたいです。労働人口の絶対数が減少する日本が、今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。そしてこれは、「米国特許取得件数22年連続1位という圧倒的な技術力をもとに、数々のイノベーションを積み重ねてきた確かな実績」と、「100年を超える歴史×グローバルなフィールド、によって蓄積してきた様々な導入事例やノウハウ」を有する貴社でこそ成せるはずです。そこで営業職に就き、貴社の顔として顧客との信頼関係を構築する中で、顧客の抱えている潜在的なニーズを掘り起こし、相手の期待以上の提案をしていきたいと考えております。また、提案活動の中で求められる「チームをまとめる力」において、サークル活動で主将を務めた際の経験が活かせると思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、<span class="hide_box_2">次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。直面した困難や学んだこと等をエピソードを交えて具体的に記述してください。 500文字以下
</h3><p class="column-p">
「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
資格/プログラミング経験/インターンシップ経験/言語能力/その他アピールポイント等があれば記載してください。※製品開発エンジニアの職種を希望の方はプログラミング経験の記載を必須とします。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
①資格:普通自動車免許<br>②プログラミング経験:ホームページ作成経験有<br>③インターンシップ経験:NTT東日本(5日間)、三井住友海上(5日間)<br>④言語能力:TOEIC750点<br>
⑤その他アピールポイント:趣味「バックパック」(大学時代、東南アジアやヨーロッパなど15か国を訪問)・特技「硬式テニス」(第33回全国選抜高校テニス大会出場)・アルバイト「テニスインストラクター」(上級チーフコーチ資格保有)
</p>
<h3 class="esQuestion">
その他特記事項がある方は記載してください。 200文字以下
</h3><p class="column-p">
私はゼミで「日本はどのようにすれば他国と対等に貿易を行うことが出来るのか」について研究しています。その手法は、歴史を改めて見直し、現代までの各国の戦略を考察することで、日本の現状の背景を検証するというものです。その結果、米国による支配構造などが明らかとなり、日本の課題は「十分な軍事力の保有」としました。私はこの研究から、国際情勢に関する知識だけでなく、歴史から学ぶことの重要性について学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">
すでに内定をお持ちの場合、または日本IBMの他に応募する予定もしくは選考中の企業、業界がありましたら、さしつかえない範囲でご回答ください。 100文字以下
</h3><p class="column-p">
【応募予定企業】<br>
・IT業界<br>
→日本HP、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所<br>
・複合機業界<br>
→富士ゼロックス、キヤノン、リコー<br>
・通信業界<br>
→NTT東日本、NTTコミュニケーションズ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート→一次面接+グループディスカッション→最終面接
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを伝えたところ、共感を得ることが出来た。また、外資系の会社であるため、「自分で物事を徹底的に考えて、最後までやり抜く能力」が問われていると感じた。自己PRもそのような内容が好ましいと思われる。</span>
</p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本IBM 2015卒,SE内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたがコンサルタントを志望する理由を記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">多種多様なお客様の経営課題を解決することで、変化に強い人間になりたいからである。大学時代、変化のスピードを体感した。私達が大学1年生時には、新入生のコミュニケーションの主流はmixiで、掲示板利用しメッセージを送ることだった。しかし、次の年はFacebookとなり、その次の年にはLINEになった。1年のような短いスパンでコミュニケーションの手法が大きく変化したのだ。このように、時代の変化と共に技術だけでなく方法論も早く変化し、それに適応する能力がこれからの時代には必要になると考える。変化に強い人間となるためには、私自身が未来の変化を察知し取り入れ、自分を変化させる必要がある。コンサルタントは広い業界、業種のお客様の問題を協働するパートナーとなり解決する職業であり、将来像に近い能力を最も速く取得出来るため志望した。幅広い業種に関わることで、変化を予測する能力を手に入れ、お客様の課題を解決することでそれを組織に定着する能力が身につく為である。御社では身につけた幅広い製品ネットワークと将来を予測する能力を利用し、お客様が本当に求めている変化と社会の変化を繋げることで、お客様にとって最適な解決策を提案していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたはIBMで何を実現してみたいですか?ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">関わる多くの人が熱中し、成果が出るシステムを構築したい。その理由はベンチャーにおける人事制度の構築経験から、それが人を幸せにする一番の方法だと考えるからだ。インターンシップの情報サイトを運営するベンチャーにてインターンを行っている。そこでの問題は給料も交通費も出ない為、定例ミーティングの遅刻も多く、自分以外の学生は指示に従うのみだったことだ。そこで私は定例ミーティング後に大学で学習した質問会議を導入した。そうすると、<span class="hide_box_2">遅刻もなくなり、自分以外の学生が自ら人数不足という問題に対し秋新歓という案を出し、実行することが出来た。その理由は質問会議が全員に組織全体の問題点を考え、発言する機会があった為、学生にとって楽しく成果の出せるシステムだったからだ。貴社では、これにITを加えて更に成果の出しやすいシステムを構築したいと考えている。ITを活用することでお客様は自分の本業に集中することが出来、本業に集中することで楽しく仕事をすることが出来る。また、今まで出来なかったデータを解析、顧客や業界の特徴を把握することで今までにない知見を得ることが出来、それをマーケティングに応用することで成果を出す事ができる。</p>
<h3 class="esQuestion">■高校入学以降、複数人で何かに挑戦したことにより経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、そこから何を学んだかを教えてください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">学内のビジネスコンテストにてプレゼンをしたことだ。大学の授業で現実の企業の経営課題に対し学生が解決策を考え、発表するものがある。私達のチームは多様なメンバーが意見を一方的に言い合い案がまとまらなかった。その結果、発表1週間前にメンターから案をすべて否定され、やり直しを要求されメンバーは意気消沈し、議論が止まった。しかし、案をもう一度作りなおすべきだと私は考えた。そのことをメンバーに伝える上で気をつけたのは相手の気持ちを認める事、楽しく話す事だ。まず相手の気持ちを認めることで議論について感情的ではなく、客観的に評価させた。また私の言葉を肯定的に捉えてもらう為、楽しそうに話す事にも気をつけた。そうした結果、メンバー全員の意識が統一され、多様なメンバーを活かした議論が行われ、結果的に、役員の前でプレゼンを実行出来た。そして、メンバーからの反省では、“あの時のお前の言葉に勇気づけられたよ、助かった”と感謝の言葉を受け取った。この経験から、「相手の立場を先に認めること」、「ワクワクは成功の原動力」を学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本IBM株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント→ITスペシャリスト(SE)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
面接に関しては、友達とフィードバックの面接を行い練習した。特に落ちた面接に関してはフィードバックが欲しかったが、落選連絡と同時にフィードバックを受ける機会がない為、なかなか自分の悪い点について詳細な意見を聞くことが出来なかった。その為、友達同士で率直に悪い部分を言ってもらうことで、自分の悪い点を自覚することが出来た。また、友達同士で行えば、友達のいいところを把握し、自分の仕事に活かす事が出来るので、重宝した。そのおかげか、面接では自信を持って話せたと思う。自分の回答に相手が不明に思っていた点に関しては、コチラから気遣い追加で回答をする事が出来た。しかし、相手がわからない内容を語った事は良くないと思う。一度言って理解出来なかった事が多く、わかりにくい話し方、言い方をしていた。5月の初め頃に、職種変更の電話連絡があり、それに沿って職種を変更した。初めはコンサルタントで受験をしていたが、それ以降応募職種を変更した。その理由としては、元々技術が身につかない人にはなりたくなかったし、コンサル職、技術職のどちらもする必要があると考えていたためだ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/139/ES2015-IBM1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-IBM1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '621',
'title' => 'SMBC日興証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SMBC日興証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SMBC日興証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SMBC日興証券株式会社は日系5大証券会社(野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)の一つです。<br>
歴史の古い会社ですが、シティグループと合併することで外資系証券会社とSMBCグループ参入により銀行系人材やそれぞれの雰囲気を取り入れ、人材や文化が多様化しているのが特徴です。<br>
設立は2009年(旧川島屋商店は1918年)で従業員数は9,348名(2017年6月30現在*SMBC日興証券単体)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG" alt="SMBC" class="break-img" />
<h2>SMBC日興証券 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで授業満足度を上げたことだ。私が指導するクラスでの授業満足度が65%と低く、生徒が満足していない状況に悔しさを感じて、授業満足度を上げることを目指した。そこで、社員の授業を見学したところ、私の授業は生徒の意欲を掻き立てる工夫が無いことに気付いた。そこで、チーム対抗で問題を解き、正答数に応じて勝敗を決めるというゲーム性を授業に取り入れた。
その結果、問題を解くために生徒が授業を意欲的に聴くようになり、授業満足度は92%を達成した。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。
250文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は、現状に甘んじることなく行動できることだ。
塾講師のアルバイトで、授業満足度が低い数値だった時、私はそのことに悔しさを感じた。そして授業内容を改善するなどして授業満足度を上げた。
短所は、重要な決断をする際に時間がかかる優柔不断なことだ。
サークルでイベントの運営を行った際、イベントの参加費など色々なことを考え、決定に時間がかかった。この短所の「時間がかかる」ことに対応するため、締め切りを自分の中で前倒しするなど、するべきことは早めに取り組むようにしている。</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券及び志望コース/部門を志望する理由を教えてください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
顧客と信頼関係を築くことが重要で、顧客の資産運用を行うと共に企業の経済活動を支えることに魅力を感じたからだ。証券業界の中でも、<span class="hide_box_2">貴社は銀証連携であり、顧客の多様なニーズに対して応えることができる強みがある点も魅力に感じる。また、貴社の挑戦的な風土も、現状に甘んじることなく行動できることが強みの私にとって魅力に感じる。
総合コースを志望する理由はリテールを幅広い業務を経験でき、様々なキャリアを構築できると考えたからだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社ではお客様本位の姿勢を大切に業務運営を進めています。あなたがこれまでの人生において、自分本位ではなく、自分以外の人のために行動した経験を3つ、その背景とともに教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
1つ目は、高校生の時に献血ボランティアに携わったことだ。社会への貢献を感じると共に献血の重要性を知る良い機会になった。
2つ目は、テニスサークルでイベントの運営を行い、サークルのメンバーのために行動したことだ。イベントを盛り上げ参加者に満足してもらいたい思いで運営を行い、イベント終了後に「今までで1番良かった」と言われ達成感を得られた。
3つ目は、塾講師アルバイトで生徒のために対応を行ったことだ。授業時間以外にも個別で生徒の質問対応を行うなどして、生徒の成績が上がった時はとても嬉しかった。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談→管理職面談→ES提出→人事面談
(インターンの優遇ルートでした)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券会社で営業が大事だと考えたので、明るく元気に話すことを面接では意識していた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ野村證券や大和証券ではないかは聞かれたので、自分で調べておくべきだと思います。あとは明るくコミュニケーションをとることが大事です。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SMBC日興証券 2020卒,コーポレート部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業の中で、最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、独自に屋外広告による消費者行動のプロジェクトに力を入れました。中でも最も力を注いだことは、自作した映像がどこまで街中の人に伝わるかということです。会計と制作担当であった私は、街頭ビジョンの放映費や必要機材、撮影場所の費用を1年前から予算案を立てました。制作面では「学生から見る新宿区の魅力」というテーマのもと、他の映像と差別化を図るためにアニメーションを用いて制作しました。その結果、区のご好意もあり、学生では初となる新宿ユニカビジョンを含む4つの大型ビジョンで放映されました。
放映後は何割の人が視聴し、映像の意図がきちんと伝わっているのか効果測定を行いました。3日かけて得られた結果は、意図は7割方伝わったものの、回答者の1割程度しか視聴しておらず、改めて屋外広告の難しさを実感しました。また、戦略を練り挑戦することと、足を使って現場の声を聞く重要さを身をもって学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も注力したこと</h3>
<p class="column-p">
大学2年時に、サークルで企画した文化祭イベントを通して後輩の映像技術とモチベーションを高めたことで、来場者評価を91点獲得したことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に200人規模のイベントを4つ行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。大学1年時の文化祭で初めて映像制作をした際、文化祭全体の映像評価が81点でした。その原因は班員の映像技術やモチベーションに差があったと私は考え、2年時には自らチーフとなり先輩後輩のペアを組ませたり、毎日進捗報告するよう義務付けて遅れている後輩のフォローに努めました。また、<span class="hide_box_2">班員の制作に対するモチベーションを保つために、空いた時間を見つけては食事に誘い、悩みを聞いてあげることで信頼関係を築いていきました。
その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所・短所含めて自己PRしてください</h3>
<p class="column-p">
私の長所は「負けず嫌い」と「行動力」です。強みを発揮したのはトロントに留学したときです。3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足により落選してしまいました。悔しさと再挑戦したいという気持ちで、3年後期に自費留学をすることを決意し、留学中は現地で2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンラインで受講して単位を取得していました。結果、帰国後に再挑戦した選考に合格し、今年9月から4ヶ月間韓国のビジネススクールに通うことが決定しました。逆に短所は「こだわりすぎること」です。映像制作の際、リハーサル日までに未完成の状態のまま提出してしまったことがありました。注力する所と効率良くこなすべきところの区別を意識して取り組んでいます。</p>
<h3 class="esQuestion">当社及び応募部門を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は自分が成長でき、お客様を幸せにできる仕事がしたいと考えています。そこで、投資を身近な物にし、日本を豊かにしたいと思い、証券会社に興味を持ちました。その中でも、貴社はその他証券会社に比べて少数精鋭でありながらも銀証連携している点から、他の独立系証券会社に比べ幅広いお客様のニーズに応えることが可能で、日本経済の発展に大きく寄与することができると考えて貴社を志望しました。入社後は映像制作で培った「粘り強さ」と留学で身につけた異文化の人と協働する力を生かし、幅広いお客様の多様なニーズに応えたいと考えています。それに加えてスピード感を持って提案し続ける事ができる人間になり、将来的には法人も含めた幅広いお客様に寄り添ったM&Aアドバイザリーの業務を担当したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コーポレート部門 </td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接・面談5回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
証券営業は人と常に接する企業であるので、学歴よりは「人柄」を非常に重視されていたと感じた。いわゆる面接というよりは、テンポよく会話し、面接官の質問を的確に理解し、笑顔で話すといったことが求められると思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
「人柄重視」の選考なので、笑顔で行けば意外と通る。ただ、学生時代に力を入れたこととや証券業務でなければいけない理由をしっかり作っていくことが重要。 </span>
</p>
<h2 id="anchor2">SMBC日興證券 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
ゼミでは「若年層における釣り離れ」について研究しています。内容は 90 年代の第三次釣りブームをピークに年々減少傾向にある釣り業界の考察と、新規顧客拡大に向けたマーケティングです。 教科書を読んで議論を交わすだけでなく、実際に海などの釣り場に赴きフィールドワークをすることにより、直接肌で触れながら学んでいます。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160字以内)</h3>
<p class="column-p">
スポーツ用品店の自転車販売スタッフとして売上向上に貢献しました。入店当初、自転車部門の売上は縮小の一途でした。そこでスタッフのスキル不足、在庫商品とお客様ニーズのギャップの2つの課題解決と、お客様とのリレーションの深化を目指した結果、<span class="hide_box_2">バイネームでのお客様を得ることができ、昨年比140%(全店舗1位を実現しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己 PR してください。(260字以内) </h3>
<p class="column-p">
私の強みは立場の異なる方との関係構築力だと自負しております。幼少期の頃から10年以上続けている自転車競技では一回り以上年の離れた方と共に練習をしてきました。その経験から年齢、性別、職業問わず幅広い交友関係を持ち、長く深くリレーションを築くことを得意とします。しかしながら弱みとして、相手との衝突を恐れ、言いたいことが言えなくなる事があります。他人の意見を尊重するがあまり消極的な発言になってしまいます。これは意識する事で克服可能であり今では積極的に発言することで少しずつ改善しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">◆SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。(260字以内)「地域限定採用」へ応募する方は回答不要です。 </h3>
<p class="column-p">
銀証一体化戦略による広い顧客基盤から、他社と比べて多様性のあるお客様と関わりを持てるということで貴社を志望致しました。そして金融に関する深い知識を駆使し市場に対する先見の目を持ち、適切な意思決定・ソリューションの提案を行い企業や社会に貢献し、変動する経済や世界情勢のなかで敏感なアンテナを持ち続け、多くの事を学び成長し、コンスタントに結果を残し続ける人材になりたいと考えています。その為にも、お客様とニーズや課題を適切に把握し、最適な提案をすることにより信頼関係を構築するスキルを身に着けたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+ウェブテスト→キャリアカフェ( 1次面接) → 2次面接 →3次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の証券会社との違い、他の金融との違いを明確にすることが大事だと思います。面接でもなぜ証券なのか、証券会社の特徴・仕事内容は理解しているかを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るくて元気な人はどこの企業でも欲しがると思います。笑顔で面接を心掛けて下さい。
</span></p>
<h2 id="anchor3">SMBC日興證券 2018卒,クラスⅠ内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の後期に問題解決型の授業を履修し、企業が実際に抱える問題解決の提案をその企業に対して行いました。授業外で週に3回集まり、提案の内容を決めて、具体化して発表に向けての準備をしました。漠然とした課題が与えられて、議論が平行線を辿ることもありましたが、企業の方にお褒めの言葉を頂き達成感を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で最も力を注いだこと(160)</h3>
<p class="column-p">
塾講師のアルバイトで、英語を担当した中学3年生の生徒を第一志望校に合格させました。
その生徒は英語に対して苦手意識が強く第一志望の合格可能性も低い状態でしたが、生徒の夢を叶えるため以下の3つの方法を実行しました。<br>
①中学1.2年生の内容を3ヶ月間復習させる<br>
②他教科の講師と毎週連絡を取り、<span class="hide_box_2">宿題の量を調整する<br>
③保護者の方と授業後にお話し、学習状況を把握する<br>
その結果、生徒の英語の偏差値は1年で45から60に上がり第一志望校に合格させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の短所長所含めて自己PRして下さい。(260)</h3>
<p class="column-p">
私の長所は常に【目的意識と向上心】を持っているところです。大学一年生の時に初心者からダンスを始め、サークルに所属しました。経験者が3割程いたため、追いつくために未経験者の仲間と共に練習の仕方を工夫し、サークルとは別にダンススクールにも通いました。短所は自己承認欲求の強さです。普段のアルバイトや就職活動においても、汎用性が高くロボットで代替が利くような労働力となることに恐れています。そのため、専門性の高く自身を商売道具とする無形物産業を志望しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興證券を志望する理由(260)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、成長性の高いフィールドで、お客さま一人一人に最適な提案をすることで、「貯蓄から投資へ」という動きをさらに推進し、日本経済に活力を与えたいと考えたからです。二点目は、座談会で社員の方々とお話しした際に、仕事に対する熱意や誇り、専門性の高さを感じたからです。塾講師のアルバイトで培った【目標達成のために絶対に諦めない執念】を武器に、リテール部門で様々な課題を持つお客さまと真摯に向き合い続け、お客さまから信頼され選ばれる社員を目指します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興證券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京女子大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>現代教養学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>クラスⅠ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト→質問会→管理職面談→人事面談→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業務理解やキャリアビジョンを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
証券は全体的に選考が始まるのが早いので、早めに動くことをおすすめします。
</span></p>
<h2 id="anchor4">SMBC日興証券 2018卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
アメリカの◯◯大学で、アメリカの人種問題に関する歴史や政治を学んだことに最も力を注ぎました。◯◯大学は人種差別の歴史が深い大学なので、授業以外にも、実際に差別を受けていた黒人の女性のお話を聞く機会もありました。また、現地の学生と学び話し合うことで、第三者ではなく当事者の立場から問題を捉えるようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。</h3>
<p class="column-p">
塾講師と家庭教師と飲食店のアルバイトを掛け持ちし、その中でも特に塾講師で、受験生のセンター試験の英語の点数を6ヶ月で100点上げ、志望校合格に導いたことに最も力を注ぎました。生徒の立場から授業の仕方を考え、<span class="hide_box_2">生徒の苦手分野に即した教材や小テスト作りを行いました。その結果、生徒の志望校合格に繋がり感謝の言葉を戴きました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。</h3>
<p class="column-p">
私の長所として、常に客観的に自分の言動を振り返り、当事者意識を持って他者と接することができます。そこで、他者にとって好ましくない態度や言動をとらず、円滑な対話を心がけています。その結果、アルバイトなど周囲からの要求に対して的確に行動することができると考えています。その一方、短所として、成果への意識が非常に強いため、何事も自分一人で解決しようとする癖があります。周囲と協力をして物事に対処することで、最終的に優れた成果物ができることも多くあるので、時には人に頼ることも必要だと考え、現在は短所の克服に努めています。
</p>
<h3 class="esQuestion">SMBC日興証券および応募部門を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社の総合部門を志望する理由は、証券営業を通して自己成長し、本邦1位の総合証券会社を目指すことに貢献したいと考えたからです。私は、中学、高校、大学とサッカーに取り組み、必ず試合に出られるわけではありませんでしたが、試合出場という目標へ常に努力してきました。成長ステージにある貴社で働く上でこの姿勢を活かしたいと考えます。また、証券営業は私の強みの、当事者意識を持って行動することと、ひたむきに努力をすることが活きる仕事だと考えます。営業を通して強みに磨きをかけ、社会人として成長し、貴社に貢献していきたいと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESによって選考に進めないということはあまりないと思われるが、面接官の方が読まれているので、自分が伝えたい内容を論理的かつ端的に書くことを心がけた。また、証券業界の理解をしていることと、それと自分の経験を結びつけて書くことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、結論を先に書くことと論理的に書くことに注意しました。また、のちに深掘りをされてもいいように、しっかりと考えてから書きました。また、選考を受ける際、いい意味で選り好みをせずに、自分が覚悟を持って入社することができるようにすることが大事だと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor5">SMBC日興証券(投資銀行部門)2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、御社の投資銀行部門を志望します。なぜなら、企業の資金調達支援業務を通じ、企業を応援したいからです。大学卒業後から大学院開始までの間、○○○○にて、○○○○関連の会社にてインターンシップをしていました。その際に資金調達業務が想定通りに行かず、<span class="hide_box_2">経営における選択肢が著しく狭まってしまった体験から、企業における資金調達業務がいかに重要な業務であるか認識しました。投資銀行部門では、企業の資金調達を支援することができるので、間接的に企業の活動をサポートすることができ魅力を感じています。このような理由から、私は御社の投資銀行部門を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券(投資銀行部門)株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の経験談を交えて、誰とも被らないESを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
外資の社風も残りつつ、日系組織の良さもある企業です。投資銀行を志望する理由を明確にしておくこと、またなぜ外銀ではなくSMBCなのか、という質問を聞かれますので答えを綿密に用意しておきましょう。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">SMBC日興証券 2015卒,リテール営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">BLPとはクライアント企業への提案プレゼンをする産学連携のビジネスコンテスト型の講義である。文部科学省にも認められたリーダーシップ開発プログラムで、私は参加者として4社への提案プレゼンを行った。私はグループ及びクラス内でリーダーとして認められ、皆を取りまとめ、引っ張る役を担っていた。</p>
<h3 class="esQuestion">■大学生活で、学業以外に最も力を注いだことをお書きください。(160文字以内)</h3>
<p class="column-p">新入生キャンプを学部新入生400名の為に企画した。学生視点で新入生に楽しんでもらうか、主催者の学部との協議、そして企業の要望を加味し企画したのだ。私は企画の段階で、リーダーとして議論のまとめ役を担い、<span class="hide_box_2">教授などへの提案を任されていた。また、議論をする上で喧嘩が起きる事もしばしあったが、皆の仲を取り持つ相談役でもあった。</p>
<h3 class="esQuestion">■自分の長所、短所を含めて自己PRしてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">私の長所は人に負ける事が嫌いな点だ。出来ない事を無くす為何にでも挑戦し、出来るようになるまで追求し、そして何としてでも目標を成し遂げる為にがむしゃらに努力してきた。アメリカで過ごした際も周囲に言語で負けるのが嫌だった為、英語も日本語も習得し、その他の言語も少し学んだ。また、短所としては負けず嫌いが故に人にギリギリまで頼らないという点と一人で抱え込み過ぎる点がある。頑張りすぎるが故に自分自身でどうにかしようと思い、失敗してきたがそれ以上に困難を乗り越える力を身に付けてきたのだ。 </p>
<h3 class="esQuestion">■SMBC日興証券及びセールス&トレーディング部門を志望する理由を教えてください。(260文字以内)</h3>
<p class="column-p">ビジネスで金融資産に重要性を感じ、それによって国内及び国際経済の活性化を支援出来ると考えた為。 証券業はその中でも関係者をwin-winにする立場である為、顧客の意思・ニーズをダイレクトに反映できると考えた。更に貴社は「お客様と共に発展し、最高の信頼を得られる会社を目指す。」という理念に共感したからです。コーディアル対応システムの稼働や2012年度お客様満足度85.7%を達成されるなど、お客様中心の経営をされている為合致していると考えた。当該部門は自身の行動がダイレクトに顧客の支援となれると考えた為志望している。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SMBC日興証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学、経営系</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>セールス&トレーニング→リテール営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2015年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2014年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接+筆記テスト→二次選考(支店長面接2人)+Webテスト(数学)→三次面接(人事部長面接)→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
自分自身の経験を振り返り、確固たる自信を持って、記入し話すこと。何を聞かれても揺るがない事実を記載。前向きな姿勢で望むこと。<br> セールス&トレーディングの志望であったが、適性により、総合部門で初期配属を言い渡された。私自身としては、判断出来るほどの金融の知識がなく、かつ幅広い業務を経験したかった為、総合職でのオファーを受けた。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/138/ES2015-SMBCnikko1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-SMBCnikko1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '620',
'title' => 'アクセンチュア【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'アクセンチュアの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
アクセンチュアの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
アクセンチュア株式会社は総合ファームの外資系大手コンサルティング会社です。<br>
IT分野に強く、戦略策定だけでなく運用までのコンサルティング、アウトソーシングを行っています。多業種の大企業と協業し多くの実績をあげています。<br>
日本での設立は1995年で、従業員数は約9,000名(2017年8月末現在)です。<br>
グローバル・グループでは世界55カ国、200都市以上の拠点を持ち、従業員数約42万5000人の規模のグローバル企業です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG" alt="アクセンチュア" class="break-img" />
<h2>アクセンチュア 2021卒,ビジネステクノロジーコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュア に必要なDNAのうち共感するものとその理由を経験から</h3>
<p class="column-p">
長期インターンシップ先で、チャットコマースを利用した脱毛サロン・クリニックに特化したサービスの企画・運営を行なっている。その中で、サービスの企画にあたり、同業他社とのサービスといかに差別化するかというチャレンジがあった。サービスの形態が似通う中で、新たな価値を提供することが最も困難だった。そこで、自身が感じていることやターゲットへのヒアリングを通して、リアルな情報を求めているということに着目し、真実に基づいたコンテンツというコンセプトを策定した。はじめに全国40社以上の脱毛サロン・クリニックのデータを分析した。その際に、<span class="hide_box_2">口コミが良い、予約が取りやすいといった主観的評価ではなく、総額や追加料金といった定量的データに基づいて比較した。チャットコマースとして実装する際にはそれらのデータが質問に活用されるような工夫を施した。また、企画のみならず、その後の運営に関してもチャレンジがあった。ユーザへのヒアリングやプッシュメッセージの送信、その効果に関しての検証・仮説のPDCAを行なったが、初版では中々コンバージョンに結びつかなかった。しかし、分析を通して、定量的データを見せることにこだわりすぎた結果、女性向けのサービスであるのにも関わらず、共感や心理的側面に対するアプローチが足りていないという課題を発見した。その課題を改善した現在ではコンバージョン数も伸びている。この経験を通して、度重なるチャレンジにも手加減せずに取り組むことでその状況を打破できるという自信とやりがいを感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">
どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私が就職活動の軸にしていることは以下の2点だ。1つ目は、社会への価値 提供ができることだ。長期インターンシップ先でのサービス企画・運営を通 して、自らが生み出した価値を提供することで、顧客の課題解決につながり、 私自身の社会における存在意義を感じられた。この経験から、自身の生み出 した価値によって社会にインパクトを与えられる仕事を望んでいる。2つ目 は成長ができる環境があることだ。私にとっての成長は、目指す目標が変わ るということだと考えている。目標が変わるのはそれが達成されたときであ り、それには多くのインプットや経験を積む必要がある。そのためには、幅 広い業界を担い、世界規模で活躍し、且つ優秀な人材と共に切磋琢磨でき るといった環境が重要であり、そこで経験を積むことで自身の成長にさら なる飛躍が生まれると考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際日本学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネステクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
言葉の定義を自分で定めておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アクセンチュア 2021卒,ソリューション・エンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、「新たな挑戦をする」ことと「チームで協業して戦う」ことを就職活動の軸にしています。なぜなら、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからです。私は工学専攻の外国人留学生1名とデザイン専攻の学生2名とともに、新型トースター開発プロジェクトを立ち上げました。開発のプロセスにおいては、技術制約とデザイン追及の間で大きな意見の相違が生まれました。私は、相手の意見を尊重しつつも、各自が忌憚ない意見を発信できるような環境を整備した上で、一致点を見出すべく議論を率いました。こうした取り組みの結果、全員が共通の想いを以て一つの作品を完成させ、私はチームで新たな挑戦をやり切ったことに対して大きな達成感を得ました。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」に共感します。「チャレンジする」ということは、まず自分が持っている力を最大限発揮することが不可欠であるため、全力で取り組まなければ何も得るものは無いと考えます。この考えを私に強く植えつけた経験が、昨年人生で初めて参加したフルマラソンです。私は小学生の頃からサッカーをずっと続けているのですが、一回の練習で多くても20kmまでしか走ったことがありませんでした。しかし、自分を極限状態に追い込んだ時にどれだけ頑張れるのかを試してみたいと思い、<span class="hide_box_2">その倍以上の距離である42.195kmにチャレンジしました。私は、やるからには徹底的に準備して臨むべきだと考え、本番の半年前から定期的に練習を行い、ラップタイムや心拍数などの計測結果から本番にピークを持っていけるよう調整しました。その結果,本番では完走できただけでなく、練習でも出したことがなかった自己ベストの記録を出すことができました。この経験は私がチャレンジに手加減をしなかったからこそ得られたものであると思います。貴社に入社後も新たなチャレンジに対して全力で取り組み、できることは全てやり尽くす姿勢で臨みたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアというプラットフォームの特徴は、グローバル企業であるということと、think straight, talk straightという社風を有することだと考えています。まず、グローバル企業は世界中に社員を有するため、最新の知識や経験、ノウハウをたくさん持っていると思います。昨今、IT技術の進歩とそれに伴うビジネスの変化は以前よりも遥かに早いスピードで進んでいます。ゆえに、世界の最先端技術に関する情報をいち早く得ることができる貴社は、同業他社に対して非常に優位なポジションをとりやすいと考えています。また、海外メンバーとの意見交換を通じて、異なるバックグラウンドを持つ相手の立場で物事を考えられるようになるという利点もあると思います。次に、think straight, talk straightという社風は、自分で物事を考えて周りに共有するというように、能動的に仕事ができる環境を自然に作り出していると思います。些細に思えるようなことでも遠慮せずに周りの人たちと意見交換することができる雰囲気であるように感じます。以上の特徴を有する貴社に所属して、私は世界の最新技術を常にインプットし、それを基にどうしたら世の中をスマート化することができるかをまず自分の頭で考え、仲間との意見交換を通じて多角的な視点で考察したうえで、最適解を導いていけるような人材になりたいと思っています。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種選択理由(200字以下) デジタルコンサルタント職</h3>
<p class="column-p">
私の培ってきたデータ分析・ハードウェア・ソフトウェアなど複数分野に渡る技術的知見と興味の広さ、そして研究を通して既存技術を加工し他分野に適用した経験が、貴社のデジタルコンサルティングにおいて有意に働くと考えました。ビジネスの上流工程である経営戦略の立案から、下流工程にあるマーケティングの実践まで幅広く関わり、デジタル技術を用いた新しいサービス・製品をお客様と共に創り出していきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種選択理由(200字以下) ソリューション・エンジニア職</h3>
<p class="column-p">
先端テクノロジーの専門性を身につけてモノづくりに携われることが理由です。私は大学院での研究を通して、最新のIT技術を用いたシステム構築には無限の可能性があることを実感しました。貴社に入社後は高度な技術力を貪欲に吸収して、ITソリューションを自らの手で作り上げたいと考えています。自分が作り上げたモノによって世の中の暮らしがよりスマート化されていけば、この上ない喜びとやり甲斐を感じると思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>システム情報工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューション・エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・適性検査(2月中旬〆切)<br>
↓<br>
グループディスカッション(書類選考通過連絡から1週間後)<br>
↓<br>
一次面接(GDから1ヶ月後)<br>
↓<br>
二次面接(一次面接から1週間後)<br>
↓<br>
最終合否連絡(二次面接から3~4週間後)<br>
<br>
※コロナウイルスの影響で,通常よりも選考期間が長くなった.
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
【ES】なるべく簡潔でわかりやすい文章を書くこと<br>
<br>
【グループディスカッション】積極的に自分の意見を発信すること.その意見が間違っているかどうかは関係なく,自分の頭で考えて言語化できているかどうかを見られている.人の意見をしっかり聞くことも同じくらい重要.<br>
<br>
【面接】<br>
自身の言葉で語ること<br>
見栄を張らず,自分らしくいること<br>
質問に対して簡潔に答えること<br>
とにかく笑顔,にこやか,元気でいること<br>
聞かれていない余計なことを話し続けないこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
見栄を張らず,自分らしく臨むこと.企業の情報はできるだけ隅々まで調べておくこと.できればその企業が現在どんな問題を抱えているかを自分なりに考えること.</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
私は、就活の軸として「若いうちから成長できる環境」と考えています。自分が考える成長とは、会社の名前がなくても、自分で仕事をとり、こなせるような人になることを目指しています。そのような人になるためには、どんな仕事をするにも必要な汎用的なスキルと、専門的なスキルを持つことだと思います。これにあてはまる業界は他にもありますが、<span class="hide_box_2">さらに「様々な業界に携われる」職種を考えた際、クライアントの課題を解決するコンサルが当てはまると考えました。また、「将来海外で働くこと」も就活の軸のとして重要視しています。これは、日本に留まらず、海外で自分の可能性にチャレンジし、将来のキャリアの幅を広げたいからです。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の研究分野でもあるロボットやAIを世界中に広めていく第一人者になりたいと思っています。これからの社会はますます高齢化が進み、ロボットやAIのニーズが高まり、自動化が進んでいくことは明らかです。しかし、ロボットの研究は進んではいるものの、商品化までは多くのテストを乗り越えなくてはならないなど簡単なことではないということを自分も研究を通して肌で感じました。このように、たくさんの研究者が何年もかけて作り上げたロボットを、その人達の思いも乗せて、自分が広めていきたいと思っています。また、世界最大級のファームである貴社であれば、クライアントの課題を解決するとともに、最適な最新テクノロジーサービスを提供できると考えています。そのようなサービスを提供するために、私はAIの分野において右に出るものはいないスペシャリストになり、いずれはAIのことについては全て任せてもらえるようなジェネラリストを目指したいと思います。そのためには、日々の努力を惜しまず、チームの仲間を信じ、切磋琢磨しまがら、この目標を実現したいと思います</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア 株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルート面談→ES+webテスト→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかくESの文字数が多かったので、かなりESを制作するのに時間を割きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考が早く、また倍率も高いため、アクセンチュアを受ける際は、かなり企業研究に時間を割くとおおと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2021卒,システムエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つは自分自身を商材として価値を付加できる仕事です。この軸は母の働き方に影響を受けました。私の母は若い頃に学んだ子育てや女性の働き方の知識を生かし、現在は個人事業主として全国で講演を行なっています。私は母の様な自身の価値の対価としてお金を稼ぐ働き方に憧れを持ちました。そのため若いうちから知識や専門性を身につけ市場価値の高い人間になれる環境で働きたいと考えています。2つ目は組織で大きな目標に挑戦できる環境です。私は高校時代、ラグビーを行ってきました。初心者だけのチームでしたが、足りない部分を補い合えるチームを作り上げました。結果、市大会優勝というタイトルを手にすることができました。その経験から個人での成長だけでなくチームとして業務に取り組み、力を合わせて難題に解決できる環境で働きたいと考えています。これらの軸に合致しているため貴社を志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通じて自身の価値をあげ、より良い企業を増やしていきたいと考えています。そのうえで貴社というプラットフォームで実現したいことは2つあります。1つは若くして業界の専門性を高め、のちに専門性の業界を増やしていくことです。私は学習塾でアルバイトをしていた頃、生徒人数という面において課題解決をし、利益を上げ経営を立て直すことができました。私はより多くの知識があればもっと多くの企業の支えとなれると考えました。そのため若手のうちから挑戦できる貴社でまずは1つの業界のスペシャリストになり、<span class="hide_box_2">自身の市場価値をあげ、サポートできる企業を増やしていきたいです。2つ目は入社後、業界の知識だけでなく貴社のトレーニング制度を活用し、学び続けることです。貴社は24000コース以上のオンライントレーニングがあるなど教育制度が豊富です。業務経験で学ぶ知識だけでなく、オンライントレーニングを通じて場所や時間にとらわれず英会話力の向上を望めたり、勉強会を通じてコンサルタントとしての価値向上も望めます。貴社のトレーニング制度を活用することで私自身が携われるプロジェクトも広がると思います。業界のスペシャリストでありビジネスレベルでの英会話ができるようになれば、市場価値の高い人間であることは間違いないです。そんな人材に20代のうちから目指せる環境が整っている貴社でより多くの企業の経営課題を解決していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ビジネスコンサルタント
企業の成長を最も近いところでサポートすることができると考えたからです。貴職はお客様の課題に対し、グランドラインを描き、組織の見直しからシステムの定着まで携わります。また配属後、マネジメント、テクノロジー、システムの3種の業務に携わるため企業をサポートするための技術や知識を得ることができると考えました。基礎知識をつけたのち適正のある職のエキスパートになり、テクノロジーの力でお客様に貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">第2希望の職種を選択し、その理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
ソリューションエンジニア
ITの知見を広げ、自身のキャリアの土台を築き上げるためです。自身のファーストキャリアとして現代に不可欠なITに携わりたいと思い、システムの土台を作るエンジニアになるべきだと考えました。貴社では蓄積されたノウハウや最先端の技術に触れることができます。エンジニアとしてお客様を支えていく中で自身のスキルを高め、自分が最もお客様の支えとなれる職のエキスパートを目指していきたいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年3月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
大学別説明会に行き、そこで社員の方から聞いた話をesに組み込んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大学別の説明会に足を運ぶことやケース面接等の練習をしておくと内定に近づくと思います。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサル内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技についてご記入ください 50文字以下</h3>
<p class="column-p">
特技は、大学でもサークルに所属している○○です。また、趣味はスポーツ観戦です。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は三つあります。一つ目は仕事に対して意欲的に向き合い、挑戦していけることです。仕事をしていく中で成長するためには、第一に自分が主体的に取り組むことが必要だと考え、これを重視する要素としました。二つ目は初めて扱うような課題にも積極的にチャレンジしていくことができる環境です。新しいことを学ぶ際には、上司の方々をはじめ、すでに経験している人から教わることも必要ですが、それ以上に自分から主体的に課題に取り組み、悩みぬく中で得られるものが重要であると思い、挑戦することのできる環境を重視する要素の一つとしました。三つ目は、共に働く人です。どのような仕事であれ、完全に個人で行うものはない、と私は考えます。共に切磋琢磨する仲間とともに働く中で、自身の目標をはっきりと意識することができれば、具体的な成長につなげられると考え、この点を重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
※改行せず文章は続けて入力してください
※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください
https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感するものは、「チャレンジに、手加減をしない」です。これに共感する理由として、大学三年次に決断した転学が挙げられます。当時所属していた学科の講義や実習の内容と、私が興味を持つ分野にずれが生じていることを感じ、<span class="hide_box_2">当時の学科にそのまま残るか、留年し、新たな学科へ転学するかを、数か月間検討しました。家族や友人、先生方などとも相談しながらそれぞれの選択肢について検討する中で、私が最も重要であると考えたことは、物事に主体的・積極的に挑戦していくことです。自分の意志で決断し、新たな環境に一から身を置くという挑戦は、留年する一年という時間以上に価値があるものであると考え、転学を決意しました。転学後は、新たな学科での講義や研究により一層主体的に取り組み、大学院に進学した現在も継続しています。私はこの挑戦の中で、自身の決断に納得し、誇りに思えるよう、難しい課題に対しても常に妥協せず挑戦するよう努めてきました。そのことによって、得られる知識も大きく広がり、成長を実感することができたと考えています。この経験から、チャレンジに対して手加減をせずぶつかっていくことが、自身の成長につながると考えるようになり、これに共感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
※改行せず文章は続けて入力してください
400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
関わる人から信頼される社会人となることです。私は、仕事や生活の中で関わる人と、信頼関係を構築することが、仕事を進めていく、さらには一人の人間として生活していく中で、非常に重要であると考えています。特にコンサルタントという職業は、顧客の悩みや理想とのギャップを、ヒアリングなどを通じて明確にし、理想に近づけていくためのパートナーとしての役割を担うと考えます。この過程で、顧客からの信頼を得ることができなければ、真の悩みや課題を把握することもできず、結果として最良の解決策を提示することはできません。このような信頼を得るためには、自身の知識のみならず、幅広い人の考えや気持ちを理解することが必要となります。この両者を磨いていく環境として、御社が最高の環境であると考えます。知識については、コンサルタントとして実際に業務を経験し、試行錯誤や他の社員の方々と議論を重ねる中で磨いていくことができます。また、考えや気持ちの理解という点では、日本のみならず世界中に存在するネットワークを生かし、幅広い人と関わることのできる環境が整っています。この両者を高いレベルに磨いていく中で、多くの人から信頼される社会人となれれば、と考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサル</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ウェブテスト→GD→面接→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
文字数が多めだが、しっかり書くこと。何度か読み返して推敲した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
GDではしっかりと発言する。面接は志望動機などをしっかり考えておく。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか </h3>
<p class="column-p">
就職活動の軸は3つある。一つ目は、周囲の優秀な人たちと競争しながら高めあえる環境に身を置くことである。これは、他人と競いながら目標に向かって努力することに私は大きな魅力、やりがいを感じるからだ。二つ目は、業務内容に興味を持てるかどうかである。興味があることに自ら進んで取り組めることが自分の強みであるため、楽しいと思える業務に携わることで自分のパフォーマンスを最大化できると考えている。三つ目は、社会を支えているという実感を持てることである。私は働く上で、自身の幸せを追求するだけではなく、社会の発展に貢献したいという気持ちを強く持っている。したがって、自分の仕事が与える社会的インパクトが大きく、社会をどう変化させているかを強く認知、実感できる仕事に携わりたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」を選んだ。理由は、私は設定した高い目標に対して努力を惜しまないことが強みであり、チャレンジに本気で取り組める点で上記のDNAに共感するからである。経験談として、自分は学部時代、ボルダリングというスポーツに打ち込んでいた。ボルダリングはコースごとに難易度(グレード)が決められている。始めたての頃は大した努力もせずに成長したが、上達とともに自分にとっての最難グレードを更新することがが難しくなり、スランプに陥った時期があった。しかしここで腐るのではなく、<span class="hide_box_2">ボルダリング以外の生活習慣から徹底的に見直すことで、スランプ脱出かつ最難グレードの更新という目標を打ち立て、行動に移した。具体的には毎日の摂取カロリーの制限、体脂肪低下のためのランニング、前腕に特化した筋肉トレーニングを導入した。上記を3か月間ボルダリングと並行して行ったところ、ついに最難グレードを更新することが出来た。また、直後に行われたクライミングジム主催の大会において3位入賞を果たし、継続して積み上げてきた自分の努力を実らせることが出来た。壁にぶつかったときに解決策を模索し、乗り越えることが出来たという点で、上記のエピソードはチャレンジへの挑戦を体現していると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアでは、自らの成長を追い求めながら社会の発展に対して貢献をしたい。成長の観点では、幅広い業界の支援に携わることで、コンサルタントに必要な幅広い業界の知見・素養を学び、その中でITテクノロジーに関する技術を高めたいと考えている。将来的には、今後ますます重要になるであろうAIの専門性を持ったコンサルタントを目指し、自身の人材としての価値を強めたい。社会への貢献に関しては、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えている。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。貴社のコンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をITやマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(デジタルコンサルタント)</h3>
<p class="column-p">
ITやAIを用いた最新システムに関する知識・経験を最大限に身に付け、自己成長に繋げたいからだ。ITテクノロジーの進歩が凄まじい今日では、日々様々な機能を持ったモジュールが開発されており、これらのモジュールを自由に使いこなせる人こそが今後求められていく人材であると考えている。貴社のソリューションエンジニアとしてIT技術を核とした仕事に従事することで、まさに上記を実現できると考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(ビジネスコンサルタント)
</h3>
<p class="column-p">
顧客が目標とするところまでの筋道を描き出し、目標達成をサポートする業務に魅力を感じるからだ。私は、東進衛星予備校で多くの受験生の合格指導をしてきた経験がきっかけで、他者の成功を支援することやりがいを感じるようになった。貴社のビジネスコンサルタントとして、顧客に最大限寄り添いながら効果的なアドバイスを提供し、彼らの成功を最も近い距離でサポートできる人材になりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学系研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年2月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が多いので何日かに分けて書き、よく文章を推敲したから提出した。面接では、「なぜアクセンチュアか」を自分の言葉で語れるように企業分析を重ねた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
内定が出る時期が非常に早いため、ぜひ受けることをお勧めします。頑張ってください。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動における軸は主に2つある。1つ目は、幅広いものに触れることができる仕事及び環境である。これは、業務内容として触れることができる分野の幅広さと、多様なバックグラウンドの人々と働くことができるという業務面と環境面の2つの意味での幅広さがあるという意味である。様々な人と協業し、多角的な視点を身につけながら仕事をしたいと考えているため、この軸が挙げられる。
もう1つとして、自らの挑戦や工夫に対し、受け入れ、向き合ってもらえる文化がある環境があることである。これは、私が常に新しい変化や挑戦をしていきたいと考えており、それに対して向き合ってもらえることで自らのモチベーションを高めつつ、周りに良い変化を与え続けることができるからである。また、他者の挑戦や工夫から自らも刺激を受けることができるため、この軸が挙げられる。
この2つの軸を基に、私は就職活動を行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感したのは、「自分も会社も世の中までも、変えたいと望む」である。なぜなら、私は挑戦することによって他に働きかけ、良い変化を起こすことに取り組んできた経験と重なるものを感じるからである。その経験は、アルバイトの塾講師を通して他者の意識と習慣を変えたことである。私の担当生徒の一人で、当初英語で20点代から抜けられない生徒のエピソードである。私は、現状を乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。まず原因分析をすると、<span class="hide_box_2">基礎の抜けに気づいていないことと、宿題に対する意識の希薄さが主な原因だった。そこで、主に基礎の抜けを過去テスト等から分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間とは別に設けることで、一種の強制力とし、習慣化を図った。これらを繰り返した結果、基礎の抜けが埋まるにつれ、勉強への苦手意識が改善され、多めの宿題でも確実にこなし、自習頻度も2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。この経験から、自信に繋がるとともに、さらに他に影響を与えたいと思うようになった。そして、その影響を与えることによって、変化を生じさせ自分も会社も世の中まで変えることに挑戦していきたいと感じ、最も共感したものとして挙げることとなった。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいと考えていることは、クライアントに新たな指針を与え、その変化に貢献することで社会に影響を与え続けていくことである。私は、塾講師のアルバイトを通じて、他に指針を与え、そこからの変化を見届けることに喜びを感じる性分であることを理解した。そして、自分の工夫が相手の成長を増進することに寄与できるとさらに喜びとなっていった。貴社でのコンサルタントとしての業務においては、クライアントへ指針を与え、その変化を見届けることができ、自分の成長をそのままクライアントへの貢献度に反映させることができる。また、貴社の挑戦を促す風土においては、そうした貢献をするための工夫に対して真摯に向き合ってもらえる文化があると感じ、夢を実現するためには適したフィールドであると感じている。また、貴社のテクノロジーにおける強みは、クライアントへの提案の幅を広げるための大きなアドバンテージになると感じ、より適切な指針の提供がしやすくなるものと考えている。さらに、貴社の世界的に大規模なフィールドは、社会においてより大きな影響力を持つものであり、社会に対するという影響力という観点においても適したものであると考えている。これらの理由から貴社のフィールドにおいて、私の夢を実現することができると考えており、実現していきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタントという職種を志望する理由は、幅広い分野に対し、幅広いソリューションを提供することができるためである。業務の中で得ていく多角的な視点からの提案は、クライアントにとって思いもよらぬ視点となることができ、より提供価値を高めることができうると考えている。また、提供価値を高めていくことによって社会に対する影響力にもつながっていくと考えているからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→一次面接→二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界であるため、論理性と矛盾がないことには気をつけていた。また、会社の風土としてチャレンジングな人材を求めているという側面があるのでそこも意識して記述や回答を練っていくようにはしていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界としては比較的内定が出やすいイメージや大量に内定者を出すイメージがこの企業にはもたれがちだが、油断すると普通に落ちてる人も多いので熱意と論理性を並存したうえでアピールしていこう。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
重視している軸は2つあります。ひとつは自分の可能性を最大限引き出せ成長できる環境です。部活動や留学において困難な状況になったときも情報を整理してできることから取り組み乗り越えることができたときは満足感が得られ自信に繋がりました。この満足感や自信は次の行動のエネルギーになり積極的に行動できました。また経験が増えるとできることも増え周囲への貢献度が高まったように感じました。そのためもっと自分が成長することで社会に貢献したいと考えました。もうひとつは多様な人と関わる機会の有無です。ひとつのコミュニティにとどまらず様々な人や物事に関わりたいと考えています。多様な関わりを通じて刺激を受け多くの考えや選択肢を準備できるようになっていきたいと思います。留学していた時には自分の常識とは異なる考えや出来事に多く触れました。多方向からの視野で物事を捉える重要さを学んだため人との関わりを重視しています。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
客足や売り上げ減少に苦しむ地方の百貨店や商業施設の業績回復に貢献したいです。地方では新店舗の出現などにより小売業界の競争が激化したことで、従来の百貨店や商業施設が閉店に追い込まれている現状があります。私の地元の場合だと県内唯一の百貨店は客足が少なく正直活気があるとは言えません。またあるひとつのショッピングセンターに客足が集中し他の商業施設は明らかに客足が減りいつか潰れてしまうのではないかと心配になるほどです。私自身このような現状や地域の人々の思い出の店がなくなることは残念に感じたため状況を打破したいと感じました。実現のために<span class="hide_box_2">貴社が最適であると考えた理由は2つです。1つ目に貴社の社員の方々のキャリアは多様であることです。実現に向け様々な経験や知識を持つ他者を巻き込む必要があると考えました。様々なキャリアを持つ人と意見をすり合わせることで多方向からのアプローチが可能であり多様な選択肢を提供できると考えます。2つ目にキャリア実現のためのサポート体制が充実していることです。研修だけでなくキャリアカウンセラーに相談できる環境に魅力を感じます。「個人」を尊重し後押ししてくれる貴社でこそ地方商業施設の黒字化に貢献できると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
様々な業界、業種の人と関わる機会があり自分の知らない世界にも関わることができると考えたからです。私は様々なことに興味を持つため知的好奇心も伸ばせると考えました。ビジネスコンサルタントはクライアントに寄り添い解決策を導く職種であるため問題に真摯に取り組み積極的に行動できるという自分の強みも生かせると考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
ITの力を借り新たなサービスや価値を生み出せると考えたからです。クライアントのニーズも多様化しひとりひとりの要望に忠実に答えることは難しくなっていると考えます。そこでITの技術を応用したシステムによって複雑になったニーズにも対応できると考えました。時代の最先端に位置しているため社会への貢献度ややりがいも大きい意義ある職だと考えました。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 400文字以上600文字以下</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」というDNAに最も共感しました。物事にチャレンジすること自体難しいことですが、決めたことを最後まで熱意を持ちやり抜くことはさらに難しいと考えるからです。私が大学時代にチャレンジしたことは主に部活動と交換留学です。大学では新しいスポーツを始めたいと思い少林寺拳法部に入部しました。しかし実際に入部してみると辛いことも多々ありました。初めのころは負荷が重く練習についていくのは大変でしたし、同期で唯一の女子部員だったため心細く感じることもありました。幹部になってからも人数が少ないことで運営には苦労しました。また交換留学も大きなチャレンジでした。台湾に着いた当初は中国語もうまく話せず文化の違いに驚き不安に感じることもたくさんありました。しかしながら部活は途中であきらめることなく引退を迎えることができましたし、留学も課題を克服していき自信に繋がりました。どちらも最後までやり切れたのは自分の選択に責任を持ち途中で絶対に投げ出すまいと自らを鼓舞し続けられたからだと思います。取り組む物事に対して手加減せず最後までやり遂げる責任を持つことは基本的なことであっても難しく社会でも必須なのだと考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
・結論ファーストで端的に答えること。
<br>・頭の中で整理してから話すようにする。
<br>・聞かれそうな質問に対しては事前にどのように回答するか考えていく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
アクセンチュアじゃないといけない理由を明確にすること</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2020卒,ソリューションエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現するために最適な選択肢だと考えたからだ。始めに、開発工程の上流から下流までを体感したい。それと同時に、ITの専門性を高め、常に最新のIT知識をキャッチアップすることによって、知識、経験ベースの提案ができ、ITコンサルタントとして独自の価値をを提供できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
第一志望のソリューションエンジニアでも述べたが実現したいことは変わらず「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。ただ、ビジネスコンサルタントとして入社することになれば、自身でイーラーニング等を用いITの専門性高めた上で、お客さまに提案のみだけでなく、責任をもってできる範囲まで開発フェーズにも携わりたい。</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか( 400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動においての軸は3つある。一つ目は「ITで課題を解決できること」である。私は大学の専攻を通して、テクノロジーで多くの課題を解決できることを身近に学んできた。テクノロジーとビジネスの融合によって世の中を豊かにすることができると考えている。ITの専門性を高め、あらゆる課題を提案から実行までできる人材になりたい。二つ目は「成長できる環境であり、モノではなく人が商材であること」である。私は◯◯でインターンシップをしていた際に新しいマネジメントの仕組みを提案、<span class="hide_box_2">実行し、組織において価値を創出できたことに充足感を感じた。その経験から、私は「人生において自分の考え、行動を武器に価値創造し続けていきたい」と考えている。これを実現するためには「成長できる環境」で挑戦を続けスキルを獲得し、「人が商材である」仕事でそのスキルを存分に活かせるフィールドが必要だと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに、手加減しない」である。なぜなら、私は多くのチャレンジに困難は付きものであり、その困難を解決しようとフルコミットすることは成長につながると考えている。私は◯◯の日系ベンチャー企業にて、日越英対応のWEBサイトの立ち上げに注力した。活動の中で一番の困難は、リリース2週間前に◯◯版WEBサイトの大幅な進捗不足が発覚したことである。私はマネジメント業務の改善を提案し、実行した。具体的には、(1)マネジメント業務を社長直下で行うのではなく、私が行い、(2)◯◯人スタッフの中でリーダーを設定した。なぜなら、進捗不足の主な原因を社長と◯◯人スタッフのコミュニケーション不足、◯◯人スタッフのモチベーション不足だと考えたからだ。この取り組みを継続させるためにさらなる努力を必要としたが、私の強みでもある信頼関係を構築する力で社長、◯◯人スタッフの協力を得ることができ、この仕組みを確立することができた。その結果、リリースに間に合い、WEBサイトを利用する企業が2ヶ月で30社を超えた。この経験を通して、私は真剣に課題に向き合い組織を変えようとチャレンジしたことによって、自分自身、組織の成長を導くことができたと考えている。今後、社会人としても、「チャレンジに、手加減をしない」ということを意識し、精進したい。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社で実現したいことは、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」である。私は「人から必要とされること」がモチベーションであり、人から必要とされるために努力する人間である。◯◯でのインターンシップ、焼肉店でのアルバイト等の組織で新しい仕組みを提案、実行、確立をした経験も「人から必要とされること」というモチベーションでやり遂げることができた。この先も、私は人生をかけて人から必要とされることに挑戦し続け、いかにそれを最大化することができるかを重要視したい。この理由から、「自分にしかできない価値を創出し続けるITコンサルタントになること」を実現したいと考えている。その為には、成長することが必要不可欠である。貴社が保有しているイーラーニング等の社員の方々の勉強をサポートする環境、社員の方々の成長意欲が高いことから多くのことを速いスピードで学び、フェーズに縛られず、プロジェクトを横断的に携わり圧倒的な成長を遂げたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ソリューションエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年1月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
OB訪問→エントリーシート→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
OB訪問で具体的な働き方や適正を明確にして、自分の要素を当てはめて説明した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
OB訪問でいい評価をされるとGDが免除されるので、OB訪問で仮説を持って質問してみてください。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技について(50)</h3>
<p class="column-p">
ツーリングと登山です。どちらも街中では見ることができない壮観な景色を堪能できる魅力があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか(400)</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目はITを用いて人々の暮らしにより良い影響を与えることができるかという軸です。祖母が宮崎県の田舎で生活しており、銀行に行く為に片道1時間を費やしていました。そこで、私がネットバンキングを教えることで時間や費用、祖母の体力の制限を取り払うことができ、祖母は心から喜んでいました。この時ITが様々な境遇の人々の生活に影響を与えていることを実感し、生活に付加価値を与えたいと考えるようになりました。2つ目は企業の問題解決や価値向上の一役を担う仕事に取り組めるかという軸です。ある企業のインターンシップに参加し、顧客の抱える業務の問題を分析して問題解決のための提案を行いました。その時、顧客の問題を解決することにより顧客の成長の一役を担ったことを実感し、非常にやりがいを感じました。私は、この2つの就職活動の軸にマッチするコンサルティング企業を第一志望としています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
高校2年生の時に参加した2週間のオーストラリア語学研修です。この2週間で私は「わかっているふり」をやめました。私は英語の勉強が得意だったため、英語圏の人と会話をすることを楽しみにしていました。しかし、実際は授業のCDで聞き取る様な英語ではなく、なまりや主語の省略があって聞き取ることが困難だと感じました。さらにこちらが話す英語も日本語英語が混在しており、発音の間違いにより聞き返されることが何度もありました。語学学校に関する連絡事項をホームマザーが話してくれましたが、わかったふりをしたことで学校から確認の連絡がありました。この時、自分がわかったふりをすることでどれだけ周りの人に影響を与えてしまうのかを痛感し、自分の語学力の成長の足枷になっている「わかったふり」をやめました。現状を見直し、どうしたら聞き取ることができ、会話をスムーズに行うことができるかを考え、<span class="hide_box_2">リスニング力の向上を目標にホストファザーに毎夕食後に2時間会話をすることを提案しました。話す内容も難しいと感じましたが、わからない単語はすぐに確認を行いました。段々と聞き取ることができる単語が増え、こちらから話題を投げかけることが出来るまでになりました。この経験から現状から目を背けずにどうすれば突破することができるかを常に考え、周りの環境を最大限に活用して行くことが自分自身の成長の鍵であるということを学習することが出来たと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォームと捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか(400〜600)</h3>
<p class="column-p">
私はこれからの少子高齢社会に向けて企業の業務効率化などの経営課題に対して的確なコンサルティングを行うことで日本の経済を支えたいと考えています。日本経済新聞の「50年後の日本は生産人口が現在の三分の一に減少するだろう」という記事を読み、これからの日本はAIやIoTを用いて一人一人の業務を効率化して生産性を高める必要があることを知りました。実際にそのような新技術は多く生み出されています。しかし多くの企業はそもそもそのシステムや技術を知らない、または知っていても使用する知識が足りないという現状を抱えています。そのため私は企業が直面している課題に対して解決に、より適したシステム・技術を提案することが大切だと考えます。貴社は他のコンサルティングファームと比較してテクノロジーに強みがありIoTやAIといった新技術にも着手していることからシステムで解決できる幅が広いだけでなく、システムが適さない問題に対しては別の方法によって解決することが出来る柔軟性も兼ね備えていると感じています。さらに世界のトップ企業100社のうち約90%をビジネスパートナーとして携わっていることから幅広い業界の企業に対してコンサルティングを行っていくことができ、日本の経済に貢献できると考えています。入社後は貪欲に顧客に対するヒヤリング力や経営課題に対する解決策の知識を身につけ、企業の価値向上の一役を担っていきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">ビジネスコンサルタント職を選んだ理由(200)</h3>
<p class="column-p">
私が志望した理由は顧客に一番近い立ち位置で経営課題解決に取り組むことができるからです。コンサルタントは経営課題にマッチしたシステムや手段を提案して終わりではなく、解決手段の良し悪しを意見して課題解決までプロジェクトに参画し、顧客に寄り添うことができる職種であると捉えています。私は様々な企業の経営課題を解決に導くプロジェクトに携わることで、自分自身を成長させて貴社のビジネスコンサルティング分野で貢献していきたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>鹿児島大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→GD→1次面接→2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
論理的に、読み手がわかりやすく。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
結論ファーストで書くことと、自分が書いたESを友人に見てもらうことをおすすめします。</span>
</p>
<h2>アクセンチュア 2019卒,ビジネスコンサルタント内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか</h3>
<p class="column-p">
私は3つの軸を持つ。
1つ目は「困難に挑戦し成長できる環境」である。私の長所の1つとして、負けず嫌いでチャレンジ精神が旺盛なことが挙げられる。負荷のかかる環境に身を置き誰にも負けないスピード感を持って成長することで、自身の価値を高めていきたい。
2つ目は「チームで1つの目標を目指す仕事」である。これまでの人生を振り返ると、サッカー部の部長を務めるなど先頭に立つことが多かった。それは、人々をまとめて期待を超えるような成果を出すことに強いやりがいを感じたからである。これからも自身のリーダーシップによって、チームで最大のアウトプットを目指し奮闘していきたい。
3つ目は「多様な業界の人と関わり、幅広い知識や価値観を吸収できる」である。現代の社会は凄まじい速さで変化していると聞く。そのような社会の中で、自分の可能性を狭めず様々な視点を持つことで、人々が求める新しい価値を生み出せる人になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。</h3>
<p class="column-p">
失敗の経験から学んだことに、「現場に寄り添うことが最強のリーダーシップ」ということがある。
私は東進ハイスクールでアルバイトとして勤務し、2年目から大学生スタッフをまとめるリーダーを務めた。就任当時、校舎収益は過去最低の水準であり、リーダーとして大学生スタッフの学習指導を改善し学習量を増やすことで収益の改善を図ることが求められた。スタッフ間での指導の質の差が原因であると考えた私は、指導の体系化に注力した。具体的には、科目ごとの指導方針を統一して、各スタッフの担当生徒の学習量を可視化することによって競争を促し、指導の徹底を図った。しかし、2か月が過ぎても大幅な数値改善は見られなかった。そこで、<span class="hide_box_2">成績が低迷しているスタッフに指導がうまくできない原因を詳しく聞くと、管理システム入力かかりすぎることや社員との情報共有ができていないことが問題であるとわかった。問題の原因を見誤っていた私は、スタッフの作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を変更した。今までばらばらになっていた生徒情報の管理を一元化する為、生徒ごとの専用ファイルを作成し、同時に社員との情報共有も可能にした。その結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、授業申込数の増加からその年度の売上も25%増加した。
この経験を通して、“実際に現場ではなにが起きているのか”という真実を理解する姿勢がリーダーにはとても重要だと学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。</h3>
<p class="column-p">
私は、どこでも通用する課題解決能力を持ち、変化していく世界の中で新しい可能性を創りだしていきたい。
私たちを取り巻く環境は大きく変化し、10年前には想像もしなかったことが実現している。この変化のスピードの速さに対応できるかが企業の強さを表しているように感じ、特にITの分野で顕著である。実際に、アルバイトをしていた予備校でも、必要な生徒情報がもっとタイムリーによりわかりやすく還元されたら指導しやすくなるのではないかと思うことが多くあった。そういった経験からも、IT分野を企業の競争力に結び付けられる日本の企業経営者はかなり少ないのでないかと思う。
そのような企業に寄り添い、課題に対して提案から実行までやり抜くことで、企業に新たな成長の可能性を生み出すような貢献がしたい。そのためには、コンサルタントとしての基本的な能力だけはなく、幅広い知見や豊かな創造性も必要である。自身の精神的な強さ、変化や成長を求める向上心、人を巻き込むリーダーシップによって、多くの分野の方々と協力し、今までにない価値を生むコンサルタントになりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください</h3>
<p class="column-p">
私がビジネスコンサルタント職を志望する理由は、長期的に密接にクライアントとかかわることができるからである。これまでの人生を通じて、プロジェクトに関わる人々が求めていることや問題の本質を理解し、それを解決していくということに非常にやりがいを感じた。自身のリーダーシップを生かし、クライアントに最も近い立場で問題解決に携わりたいと考える。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+Webテスト→グループディスカッション→ケース面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESに関しては、ロジカルな文章の構成にすること。面接の山場は、ケースだと思われるので、しっかりと対策して臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大量採用なので、みんなにチャンスがあるとは思います。選考も多くはないので、しっかりと対策をして臨むことで自然体を見せられていい結果に繋がると思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor4">アクセンチュア 2018卒,デジタルコンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私の就職活動の軸は3つあります。<br>
1つ目は、「ITの力を駆使できること」です。私は社会を豊かにし続けているITに憧れ、情報工学を専攻としています。将来も、ITで社会貢献出来る仕事に就きたいという想いが強いです。<br>
2つ目は、「キャリアの選択肢が広いこと」です。私は、特定職種の専門性を深めた上で、その専門性を他職種にも活かせる、広く深い知見を持つビジネスマンを目指したいです。<br>
3つ目は、「チームワークが重要なこと」です。私は音楽活動の中で、立場や考え方が違う人々と意見をぶつかり合わせ、より良い音楽作り、バンド活動を目指し続けています。一人では決して得られない知見から、チームで高い目標を達成することは、困難ながらもやりがいに溢れています。以上3軸を挙げましたが、IT領域が業界屈指の強さで、柔軟なジョブチェンジ制度を有し、仲間や顧客と手を組んで高い成果を目指せる貴社は、全ての軸を満たしており魅力的です。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、
その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「チャレンジに、手加減をしない」です。このDNAに共感することを象徴する経験として、「データを駆使した音楽ライブ」があります。私は、大学でジャズ軽音楽部に所属しております。当部活では、年に1度の定期演奏会のを開催しておりますが、客数は例年40人以下に留まり、年齢層も高く偏っていました。そこで私は、客数の増加および年齢層の拡大にチャレンジしたいと考え、計10回にわたる野外宣伝ライブを企画しました。野外ライブは、人通りの多い神戸ハーバーランドの公園で行った為、多くのお客様が耳を傾けてくれました。しかし私は、本当にこれで良いのか、お客様が聴きたい音楽を届けられているのかと自問自答しました。私は、今の状況に甘んじることなく、得られる情報を徹底的に分析してより良い演奏を目指すべきだと考えました。そこで部員に協力を求め、各曲に対するお客様の表情や拍手の大きさのdB数などを、年齢層別に事細かに記録しました。データをExcelにまとめて部員ミーティングで情報共有した所、人気あるいは不人気な演奏部分が浮き彫りになってきました。データを活かしてバンドメンバーと曲目や構成を議論し、翌日程の演奏内容を工夫し続けました。特に、年代別のHit曲のアレンジ演奏が人気と判明したので、積極的に取り入れました。取り組みの結果、次第に客数は増えて宣伝も捗り、本番の演奏会では100人近くのお客様の動員を果たしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください。(600文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私がアクセンチュアで実現したいことは、「世界一と呼ばれる日本の製造企業を増やすこと」です 。日本の製造業の凋落が嘆かれ始めてから久しいですが、私は、日本製品は未だに世界一だと考えています。その品質の高さ、配慮の行き届いた機能性やデザイン性は、日本人にしか出せません。そんな高い技術、優れたノウハウを有している日本の製造業の可能性を、コンサルティングの力で引き出したいと考えています。具体的には、デジタルの力を活用して、技術やノウハウの可視化、社内外のニーズの追求、部署や企業間の連携を助けるシステム作りなどを通じ、イノベーションを起こす手助けが出来ればと考えています。数あるコンサルティングファームの中でも貴社がプラットフォームとして最適だと考える理由は2つあります。1つ目は、プロジェクト制を採用しており、部署を超えた連携に優れていることです。特定の部署だけでは生み出せないソリューションも、貴社の規模の大きさや世界的ネットワークを生かせば、成し得ると考えます。多様なバックグラウンドを持つチームで、<span class="hide_box_2">シナジーを最大化出来る魅力的な仕組みだと考えます。2つ目は、立案から実行まで深く関われるサービスラインを有していることです。期間が長く重要度が高いとされるサポートフェイズにおいても顧客と深く関わり合える貴社でなら、顧客価値の向上、ないしは日本の製造業の成長に貢献出来る可能性が無限大だと考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1志望の職種(デジタルコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
「ITの力で社会を良くしたい」という私の夢を実現できる職種だと考えるからです。私は、ITの便利さを保守・向上させられる仕事に就きたく、情報工学を専攻としています。webエンジニアやメーカーの開発職などIT職種は数多くありますが、貴社の本職種は、様々な業界の企業が抱える課題をITの力で解決する、社会貢献度が特に高い職種です。私の「ITの力で社会を良くしたい」想いに適っており、強く志望しております。
</p>
<h3 class="esQuestion">第2志望の職種(ソリューションエンジニア)を選択された理由をお聞かせください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
システム作りの切り口から企業の課題解決を支えたいからです。私は、ITシステム設計に興味があり、システム情報学を専攻しています。数あるSE職の中でも貴社の本職は、システム設計に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる点で魅力的です。研究活動で培った「設計に対する粘り強さ」、音楽活動で培った「チームでお客様の満足を勝ち取る姿勢」を、本業務に役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">アクセンチュア・デジタルの3つの領域のうちあなたが特に志望する領域を選択してください。(アクセンチュア・アナリティクス)
上記で第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでのご自身の経験や、得たスキルをもとに記述してください。(300文字以上400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の「めげずに分析する姿勢」を活かせると考えるからです。私は、「量子コンピュータを光で代替する研究」に取り組んでいます。量子コンピュータとは、医薬品の開発やビッグデータ解析分野などに革新をもたらす、未来の計算機です。しかし、量子の取り扱いの難しさなどの課題が多い為、光を用いて量子並列計算処理を代替する手法を考案しました。この手法では、数字の大きさを光の明るさに対応させ、並列計算を行います。課題は、光の明るさの減衰などが原因で理想計算結果と誤差が生じる点です。それに対して、光の明るさを適切に調整するフィルタ設計を試みました。ここでは、調整操作に関する仮説を立て、データを検証して特徴を捉え、それを基に調整フィルタを試作、という分析プロセスの繰り返しが必要でした。「めげずに分析」し続け、目的解が存在する範囲を絞り込むことに成功しました。この粘り強さを本領域の業務にも役立てたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがアクセンチュア・デジタルで実現したいことはなんですか?
その理由を、ご自身が興味をお持ちのデジタルテクノロジー*を取り上げ、記述してください。*デジタルマーケティングやデジタルコンテンツ、アナリティクス、モバイルデバイスやIoTなど600文字以下</h3>
<p class="column-p">
AI技術を用いて、顧客企業の競争優位性を高めたいです。AIに対する注目度は日々高まっていますが、AI技術をソリューションに利用するにあたっては、顧客企業の特徴や課題を理解した上で適用を考える必要があります。AIは、導入してデータを入れれば自動的に結果が出てくる仕組みでは無く、技術の特性を理解して適切な領域に当てはめなければ、人間が求める力を発揮出来ないからです。逆に、顧客企業のリソースやナレッジを十分に活用して固有のモデルを作れれば、意思決定や業務効率向上の為の強力な武器となり、企業の競争優位性を高めるのに役立つと考えます。貴社のデジタルコンサルタントは、顧客企業の業務や経営に寄り添いつつ、高い技術的素養を駆使してソリューションを提案することが可能な職です。その為、上記のようなAIソリューション提案にも、高いレベルで取り組めると考え魅力を感じております。また、こうしたAI活用提案においては、私の「めげずに分析する姿勢」を活かしたいと考えております。例えば機械学習で企業にとって有益であるアウトプットを出す為には、顧客企業内外のデータ集積、アルゴリズムの特性に応じたデータ加工など、試行錯誤しながら深く洞察する力が求められると考えます。ここに私の「めげずに分析する姿勢」を活かしながら、顧客企業のニーズに適ったAIソリューションを追求し、競争優位性を高めることに貢献したいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アクセンチュア株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>デジタルコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントの会社が数多くある中でアクセンチュアを選んだ理由を、エピソードを交えて明確に説明できるようにしておいた。特にデジタル系の職種を志望し、大学で学んだ情報工学の知見やIoTの未来と絡めて説得性を高めることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加すると、ほぼ確実に内定を早い時期に取得することが可能である。面接では、かなり厳しく発言の意図や動機を掘り下げられるので、落ち着いて回答できるようになるまで練習を積んでおく必要がある。特にデジタル領域に強みのあるコンサルティング会社であるため、HPにある導入事例を深く読み込んでおくと非常に役立つ。</span>
</p>
<h2 id="anchor5">アクセンチュア 2018卒,ソリューションエンジニア職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">どのような軸で就職活動を行っていますか。(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
【①企業の新しい挑戦に携われる・②誰かと協力しチームで戦える】<br>
私は上記の2つを就職活動の軸にしている。理由は、この2つの軸を持つ仕事に私は大きなやりがいを感じるからだ。私は留学先のアメリカの大学で10チームからなるビジネスコンテストに参加し、3人のチームメイトとともに優勝を目指して「女性アスリートにぴったり合うジーンズ」の販売企画を行った。①まず、アメリカに存在しない新商品を作り出し、8人の方に実際にジーンズを販売し、喜んでもらえたことで「新しいことへ挑戦する意義とやりがい」を感じた。②さらに、アスリートの生活の質の改善を目指し、価値観の異なるチームメイト・関係者の想いを一つにすることで、チームは優勝することができ、「一体感と達成感」を得た。こうした経験から、私は将来仕事においても常に新しい事業に挑戦し、様々な人や事業会社と一体となって目標を達成できるような仕事がしたいと考えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。</h3>
<p class="column-p">
【自分も会社も世の中までも、変えたいと望む】<br>
私は、上記の未来の貴社に必要なDNAに共感する。理由は、人に役立つために変革を起こした行動⑴⑵に一致しているからだ。
⑴私は留学時に、日本人学生の英語学習環境が不十分という問題意識から、英語で日本文化を伝えるサークルを設立した。私は過去の経験から、「2週に1度のネイティヴに対する発表」を目標に日本人学生6人の学習を支援',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/137/ES2015-accenture1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2015-accenture1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '618',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'agentId' => '0',
'description' => '少人数制で長期インターンシップ相談会を実施しております。徹底したサポートが受けられ、相談会参加者のみの特典もあるので、ぜひご参加ください!',
'contents' => '<p class="column-p">
インターンシップガイドのアドバイザーと少人数の学生(1~2人程度)で行う、長期インターンシップ相談会です!<br>
一人ひとりのお悩みを聞き、採用まで徹底してアドバイスします。参加費は無料。<br>
長期インターンに少しでも興味がある人は学年・学部問わず奮ってご応募ください!</p> <p class="column-p">
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/internship_entrykai.jpg" alt="長期インターンシップエントリー会" class="break-img" />
<h2>■こんな学生にオススメ!</h2>
<p class="column-p">
・長期インターンシップって何のためにするのか正直わからない...、ハードル高そう...<br>
・自分に合った企業ってどこ?<br>
・エントリーした後はどうすればいいの?<br>
・受かるESや面接術を知りたい!</p> <p class="column-p">
就活の準備として長期インターンシップに参加してみたい3年生や、就活までに何か自分で語れるネタを作りたいと思っている1,2年生も、もちろんお待ちしております!</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■イベント内容</h2>
<p class="column-p">
①長期インターンシップの概要<br>
なぜ長期インターンをやるべきなのか等をお話ししながら、長期インターンのイメージをつかんでいただきます。また、長期インターンのメリットもお伝えいたします。</p> <p class="column-p">
②オススメ企業の紹介<br>
自分にあったインターン先を選ぶためのコンテンツです。希望や出勤可能頻度などをお聞きし、個別に企業をご紹介させていただきます。</p> <p class="column-p">
③エントリーシートの書き方<br>
採用率を左右させるエントリーシート。その中でも特に自己PRを充実させることで、採用率はグッと上がります。そのため、実際に書いてもらった自己PRを添削し、アドバイスします。</p> <p class="column-p">
④企業とのやりとりについて<br>
企業からのメールに対する返信の仕方や、エントリーから採用までのステップなどを説明します。</p> <p class="column-p">
⑤面接でのポイント<br>
採用までの一番の関門が面接です。そこで、アドバイザーの体験談などをお伝えしながら、"面接のコツ"を伝授します。また、このセクションでは、約30社の質問内容をまとめた「面接質問集」をお渡しします。</p> <p class="column-p">
少人数制ですので、質問もいつでもお受けいたします。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■相談会参加者のみの特典</h2>
<p class="column-p">
相談会参加者には、相談会後もSNS等を利用して、アドバイザーがいつでも質問にお答えする制度をご用意しています。過去の参加者からもご好評をいただいており、採用まで学生一人ひとりをサポートさせていただくものとなっています。</p> <p class="column-p">
相談内容は長期インターンシップに限らず、将来の進路のことや就活のことなど、何でもお受けしますので、積極的にご活用ください!</p> <p class="column-p">
こちらは相談会参加者のみの特別制度です。</p> <p class="column-p">
</p>
<h2>■詳細</h2>
<p class="column-p">
場所:六本木駅近辺(参加者には別途メールにてご連絡します)<br>
時間:2時間程度<br>
服装:自由(私服で結構です)<br>
持ち物:筆記用具、ノートPC(もしくはスマートフォン等)、ノートPCの充電器<br>
※ノートPCは、エントリーシートの記入・企業への応募等で使用します。</p> <p class="column-p">
お申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。日程は随時追加しております。<br>
上記日程でご都合が合わない場合は、応募フォームにて「その他」をお選びいただき、希望日時をご記入ください。メールまたはお電話にて、個別に日程を調整させていただきます。
※応募後のキャンセルはご遠慮ください。</p> <p class="column-p">
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1e7R3QSG1a2CPLgLrSMjwCEGsBQNhvCqdgFKtZMUDiEg/viewform?embedded=true" width="100%" height="500" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/internship_entrykai.jpg',
'permalink' => 'test-internship_entrykai'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '616',
'title' => 'ES(エントリーシート)を投稿してAmazonギフト券をもらおう!',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたのES(エントリーシート)で後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?
内定先の通過ES(エントリーシート)を投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!',
'contents' => '<p class="column-p">
あなたのESで後輩の就職活動をお手伝いしませんか!?<br>
内定を獲得したESを投稿1社につき、500円分のamazonギフト券をプレゼント!<br>
何社分でもお申込み可能!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/es_recruitment.jpg" alt="ESを投稿してamazonギフト券をもらおう!" class="break-img" />
<h2>投稿は簡単!本ページ末尾に入力するだけ! </h2>
<p class="column-p">
実際にあなたが内定をもらえたエントリシートの内容をシェアしましょう!<br>
実際のエントリーシートの内容をコピペするだけで完了!匿名で投稿可能です。<br>
選考フローと後輩へのアドバイスもお願いします。
</p>
<?php echo $this->element('img_link_for_column',array("text"=>"↓こちらもあわせてチェック!","url"=>"shukatsu-report")); ?>
<h2>フォームの記入例</h2>
<h3>ES設問1</h3>
<p class="column-p">当社への志望動機(400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答1</h3>
<p class="column-p">志望動機は、……</p>
<h3>ES設問2</h3>
<p class="column-p">あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか?また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。ご自身の夢や目標を交えて、具体的に記述してください。 (400 文字以上 600 文字以内)</p>
<h3>ES回答2</h3>
<p class="column-p">私が過去にチャレンジした……</p>
<h3>【選考フロー】</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>一部企業の内定ESは2,000円プレゼント中!</h2>
<p class="column-p">
下記企業の内定ESは急募のため先着で2,000円分のギフト券プレゼント中です!<br>
講談社、集英社、バンダイ、三菱重工、KADOKAWA、小学館、任天堂、東宝、タカラトミー、読売新聞、竹中工務店、ポニーキャニオン、西日本鉄道、コクヨ、フジテレビ、グーグル合同会社、メリルリンチ証券、クレディ・スイス証券
</p>
<h2>注意事項 </h2>
<p class="column-p">
<b>※大学のメールアドレスをお持ちの方のみ対象とします。メールアドレス欄にフリーメール(gmailやyahooなど)、キャリアメール(docomoなど)等が記入されていた場合は無効とします。</b><br>
※本企画ではインターンシップの参加ESではなく、本選考の内定ESを募集しております。但しインターンシップ参加の後に、その後のESを書かずに内定を頂いた場合はインターンシップのESでも構いません。<br>
※投稿する情報はあなたが実際に体験したものに限ります。<br>
他人から聞いた情報、インターネット上の情報等からの引用は特典対象となりません。<br>
※他のサイトにすでに投稿したESと同じものは、特典対象外とします。<br>
※情報の精度・正確性が薄いと判断した場合、特典対象となりません。<br>
※投稿いただいた内容はインターンシップガイドに掲載いたします。<br>
(そのため個人が特定されるお名前などの記載があった場合、改変させて頂きます。)<br>
上記注意事項を確認の上、下記フォームより投稿をお願いします。
</p>
<iframe src="https://docs.google.com/forms/d/1fF89LAMhC1NqdErbOL9zLAweX2FwmQViv2FwWKeiYOo/viewform?embedded=true" width=95% height="1300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0">読み込み中...</iframe>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/es_recruitment.jpg',
'permalink' => 'test-es_recruitment'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '613',
'title' => '就職活動の始め方',
'agentId' => '0',
'description' => 'そもそも就職活動とはなんなのか?就職活動の流れをまとめました。',
'contents' => '<p class="column-p">
就職活動の時期が近づいて来て、先輩達がヒーヒー言いながら頑張ってたけれど、いざ自分の番になった際にまず何から始めたらいいのか?<br>
そもそも就職活動とはなんなのか?<br>
そういった方がわかりやすいように就職活動の流れをまとめました!
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/started_job_hunting.jpg" alt="就職活動の始め方" class="break-img" />
<h2>就職活動の時期</h2>
<p class="column-p">
2016 年卒業の先輩から、従来 12 月から開始されていた企業エントリーが3カ月繰り下げられ、翌年の3月からになるなど、大きく変わりました。<br>
では3年の3月から就職活動を始めればいいと思うかもしれませんが、実は3年生になった時から就職活動はすでに始まっているのです!
なんでそんな早くから始めないといけないのかというと、就職活動は情報が大事な上、早期の対策が必要になってきます!
</p>
<h2>まずは業界研究!</h2>
<p class="column-p">
就職活動を始めるとまずびっくりするのが自分の知らない業界、会社がたくさんあることです。就職活動の最初で一番大事なのは「知ること」です!<br>
そもそも知らない企業に行くことなど出来ず、企業や業界を知ってることでより多くの選択肢を得ることが出来ます!<br>
業界を知るうえでおすすめなのは合同企業説明会(いわゆる合説)に参加することです!
こちらは興味ある企業はもちろん、知らなかった業界のいろんな企業がブースを出展していますので、好き嫌いせず、知らない業界の企業から見ていくことによって、多くのことを学ぶことが出来ます。
</p>
<h2>その次は自己分析!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知ったら、その次にすることは自分が何に興味あるのか、どういった仕事をやりたいかを深堀りすることです!<br>
自分のことは一番自分が知ってるよ!<br>
っと言う人は多いですが意外と自分のことはわかっていません。自分自身を理解したうえで自分にあった企業を探すようにしましょう。</p>
<h2>企業研究、個別対策!</h2>
<p class="column-p">
いろんな業界を知って、自分自身も理解したうえで、行きたい企業が定まってきました。<br>
あとはもうやることはひとつですね。<br>
そう!その企業から「内定」を頂くことです!<br>
<br>
え、そんな簡単に言うなって?
企業にはESも書かなきゃいけないし、筆記テストもあるし、面接も何回もあって、OB訪問や説明会に参加もしなきゃいけないって先輩が言ってたよ。。。<br>
という声が多く聞こえてきそうですね。<br>
実際そうなのです!行きたい企業が決まったとしても、それが就活本番時期では対策が間に合わなくなることが多々あります。<br>
昨今ではインターンという形で多くの企業が本番の前に本番さながらの準備が出来ますが、自分がいざ行きたい企業の本選考に受かるようにしっかりその企業の研究をし、対策が終わっているように早くからいろんな準備が必須となっております。<br>
夏のインターンに受かってる子が早めに内定をもらいやすいと言われるのは、単純に選考を早く受けてただけでなく、しっかり準備対策をしてる子が多いからなのです。<br>
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
就活は早めのスタートダッシュが大事です!<br>あとであの時期にしっかり準備しとけばよかったと後悔しないように、就活を意識し始めた今からしっかり将来に向けて準備をするようにしましょう!
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/started_job_hunting.jpg',
'permalink' => 'test-started_job_hunting'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:452'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '611',
'title' => '押さえておきたいベンチャー企業の就活スケジュール 手遅れにならない為に。',
'agentId' => '0',
'description' => '圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める層に人気のあるベンチャー企業。その選考スケジュールは日系企業とはことなります。今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。',
'contents' => '<p class="column-p">
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg" alt="ベンチャー就活スケジュール" class="break-img" />
<h2>3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー</h2>
<p class="column-p">
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
</p>
<h2>8~11月インターン本番</h2>
<p class="column-p">
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。</p>
<h2>12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も</h2>
<p class="column-p">
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
</p>
<h2>3月~6月 本選考ピーク</h2>
<p class="column-p">
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
</p>
<h2>6月~通年採用、二次募集 </h2>
<p class="column-p">
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
</p>
<h2>まとめ</h2>
<p class="column-p">
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/syukatsu_schedule_venture.jpg',
'permalink' => 'test-syukatsu_schedule_venture'
)
$path = '/columns/view/test-syukatsu_schedule_venture'
$contents = '
圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。
実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。
今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
8~11月インターン本番
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。
また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。
12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。
また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
3月~6月 本選考ピーク
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。
それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
6月~通年採用、二次募集
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92