インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
)
$path = '/columns/view/test-ES-sanko'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
自己PRをご記入ください。300文字以下
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
当社への志望動機をご記入ください。350文字以下
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
内定者プロフィール
会社名
学校法人 三幸学園
学校名
千葉大学
学部系統
教育学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2018年4月2日
選考フロー
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
就活生へのアドバイス
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6826ee81bef2e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6826ee81bef2e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6826ee81bef2e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6826ee81bfb39-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6826ee81bfb39-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6826ee81bfb39-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mori-trust" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
森トラスト2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-imperialhotel" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート
志望動機
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所で... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-johnmasters-select" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート
志望理由(400字以内)
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fujitsu-one" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート
今までの学生生活で力を入れて取り組んだこ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kk-denso" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート
デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mizuho-ir" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート
志望動機、入社後に関わってみた... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-recruit" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート
これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mori" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
森ビル2019卒 総合職エントリーシート
森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sanko" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サー... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:325" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:322">322</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:323">323</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:324">324</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:325">325</a></span> | <span class="current">326</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:327">327</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:328">328</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:329">329</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:330">330</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:327" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6826ee81c14a0-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6826ee81c14a0-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6826ee81c14a0-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
)
$path = '/columns/view/test-ES-sanko'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
自己PRをご記入ください。300文字以下
私は、「1を1+&alpha;にする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、営業電話などは私が対応をするという1+&alpha;の行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+&alpha;の行動を心がけています。
当社への志望動機をご記入ください。350文字以下
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
内定者プロフィール
会社名
学校法人 三幸学園
学校名
千葉大学
学部系統
教育学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2018年4月2日
選考フロー
WEBテスト&rarr;1次面接&rarr;2次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
就活生へのアドバイス
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6826ee81bef2e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bef2e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6826ee81bef2e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6826ee81bef2e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6826ee81bfb39-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81bfb39-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6826ee81bfb39-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6826ee81bfb39-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A326" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mori-trust" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
森トラスト2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-imperialhotel" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート
志望動機
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所で... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-johnmasters-select" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート
志望理由(400字以内)
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fujitsu-one" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート
今までの学生生活で力を入れて取り組んだこ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kk-denso" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート
デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mizuho-ir" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート
志望動機、入社後に関わってみた... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-recruit" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート
これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mori" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
森ビル2019卒 総合職エントリーシート
森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sanko" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サー... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:325" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:322">322</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:323">323</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:324">324</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:325">325</a></span> | <span class="current">326</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:327">327</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:328">328</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:329">329</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:330">330</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:327" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6826ee81c14a0-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6826ee81c14a0-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6826ee81c14a0-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6826ee81c14a0-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[326ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [326ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1974',
'title' => '森トラスト【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森トラストの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png" alt="森トラスト" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森トラスト2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたことを教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
おもてなしを体系的に学ぶことに注力した。行動経済学がきっかけとなり興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの答えを出すことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの経験、他大学の専門講義など多様な視点から経験を積んだ。とりわけ実際に利用者になることを重視し、気になった施設は足を運ぶようにした。その一例として、「スーパーホテル」では顧客が枕を選ぶことができるシステムが整備されているだけでなく、大浴場でスリッパをまとめる札が付いているなど細かい気付きを得た。これらの経験を踏まえ、おもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第3者視点で「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来ている。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
450文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は主体性と発信力がある。この二つを留学後、現地のおもてなしを体験するため行った3か月ホテルインターンシップを通して学んだ。始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係をつけてくれる」「簡単な事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、出来る事を聞き回りながら懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、当初の目的も見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私は統括マネージャーに話を通し、<span class="hide_box_2">面談の時間を作って頂き、不満を伝えたところ「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の扱いを自覚した瞬間だった。その後は教えていただくという待ちの姿勢を捨て、自分から仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく仕事を奪う気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任されることも増え、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。この経験から主体性を持ち、発信することが身についた。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
長所は切り替えの早さだ。意思決定をする際、選択肢や突飛な案も最大限吟味するように心掛けており、失敗した際にも改善点が明確化することに繋がる。結果として反省を短く、次の行動に繋げられる。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について教えてください。
100文字以下</h3>
<p class="column-p">
短所は我慢強さだ。長所にもなり得るが、我慢強いことは効率化や革新を生む上で枷にもなりえる。対策として状況を正確に分析すること、目の前の事だけに捉われないことを意識し、向き合い方を変えている。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
500文字以下</h3>
<p class="column-p">
私はサービス側とゲスト側の相互作用で生み出すオンリーワンの空間づくりを仕事にしたいと考えており、貴社の「世界に誇れる日本」を目指す事業で自分の能力を活かせると考えた。留学先の講義で紹介された、「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という“sense of place”の考え方に強い関心を持ち、空間の魅力を作る仕事をしたいと考えた。その基準で各業界を見ると、各プレイヤーを巻き込み、ハード・ソフトの両面に携わるデべロッパーの仕事が私の希望にマッチしていると感じた。また、帰国後、立教大学の社会人向けの観光講座を受講中、外資系ホテルやファーストキャビン等新しいタイプのホテルの台頭について学び、その過程で貴社の事業を知った。そして増加するインバウンドのニーズに応える事業に投資を拡大し、観光立国を目指す日本の観光産業に新たなムーブメントを起こす貴社の取り組みに参画したいと考えた。こうした日本と世界の親和性を高め、「日本から世界へ」「世界から日本へ」を加速させるきっかけになる事業において、私の海外ホテルでのサービス経験や語学スキルを一番活かせると考え、貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">希望部門でどのような仕事をされたいですか。具体的に教えてください。
350文字以下</h3>
<p class="column-p">ホスピタリティ戦略室のブランド交渉チーム等で外資系ホテルとの契約等の交渉や新規ホテル開発に携わりたい。既存施設のリブランドの際、運営上サービスのマニュアル等に違いが生まれる他、日本で新規開発する際にもハード・ソフトなどを含め、調整が必要だと考える。そうした交渉を進める上で私のサービス経験や英語スキルは、貴社に貢献できると考える。また現在貴社が取り組む3種のラグジュアリーホテル、とりわけ翠嵐のような日本らしさを感じられるホテル開発の促進に努めたい。一案として現在アジアに3件程しかない「スキーリゾート近接のマリオットホテル」を日本で挑戦したい。理由は留学中に出会った友人が「日本に行く目的はスキーかサクラ」と言っていたためであり、インバウンドに刺さる施策として検討する価値があると考える。</p>
<h3 class="esQuestion">他の志望業種・会社についてご記入ください。
200文字以下</h3>
<p class="column-p">場所の魅力づくりが出来る仕事として他社の不動産デベロッパーやレジャー業界を中心に考えている。マンションやビルの開発にも興味があるが、サードプレイスの空間創りに一番関心がある。貴社ほどではないがホテル・リゾート事業の展開に力をいれる三井不動産、東急不動産や、帝国ホテル、オリエンタルランドのような他を圧倒する、その場所特有の空間をハード、ソフトの両面から提供している会社を他に志望している。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森トラスト</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、リクルーター面談、テストセンター、一次面接、2次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がやりたいことを主張することを心がけた。また社員の方々は落ち着いていて、論理的に物事を分析、説明できる方が多いので志望動機等の質問に対しても一貫性や整合性を保つことを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
代表的な不動産デヴェロッパーの中でも少し異質だと感じた。そのためか志望度が高い学生を見極めていると感じた。企業研究、業界研究を深くし、そのことから自分のやりたいことを明確に説明できると評価されると感じた
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1494/ES-mori-trust.png',
'permalink' => 'test-ES-mori-trust'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1973',
'title' => '帝国ホテル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '帝国ホテルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png" alt="帝国ホテル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">帝国ホテル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望する理由は2点ある。
一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。
2点目は貴社の事業に携わる中で、<span class="hide_box_2">日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。
以上2点から貴社を志望する。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
おもてなしについて知見を得ることに注力した。経済学の消費者購買のモデルからその背景にあるおもてなしに興味を持ち、定量化の研究が進むこの概念について自分なりの考えを持つことを目標とした。そのための活動として水族館、結婚式場等の接客のアルバイト、留学、海外ホテルでの3カ月インターンシップ、立教大学のホスピタリティ・マネジメント講座など多様な視点から経験を積んだ。これらの経験から個人の状況によりサービスの効用や価値が変わることを実感した。そしておもてなしの重要特性はお客様視点、サービス視点、顕在、潜在によって構成される4象限の「ニーズに応える」、第三者的に「未来をイメージする」の2点を満たすサービスであると考えた。またこの考えは日常生活においても予定の管理等に生かすことが出来、状況を想定し、未然にトラブルを防ぐ力が養うことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>帝国ホテル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッション、グループ面接、部長面談、役員面接、英語面接(人事の方曰く選考には直接関係しない)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究として東京オリンピックや民泊新法、訪日客の増加などマクロ的な社会事象と現在当館が直面している現状の収益構造を企業としてどのように向き合ってより良くしていくかなど自分なりに考え、提案した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日本の宿泊産業のリーディングカンパニーであり、待遇面では測れないやりがいがある企業なので、自分の仕事に自信を持ちたい人におすすめ。選考では礼儀作法ではなく印象を重視していると感じたので、自分らしさと他社への敬意を大切すると評価されると考える。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1493/ES-imperialhotel.png',
'permalink' => 'test-ES-imperialhotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1972',
'title' => 'ジョンマスターオーガニックグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンマスターオーガニックグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png" alt="ジョンマスターオーガニック" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社ジョンマスターオーガニックグループ2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々を笑顔にし、心豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。その上で、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「厳選された本物のオーガニック製品」を通じてあらゆる人々や地球にとって最適な商品を提供しているところに魅力を感じた点です。本当に良いものだと実感できるものを提供することにより、消費者の感動を最大化させることができると考えました。2点目は、私の強みが貴社ならば活かせると考えた点です。私が貴社の製品の大ファンになったきっかけは、<span class="hide_box_2">店頭での細かいヒアリングと、私の意見を尊重した商品選びとその説明です。私は、1年間のアメリカ留学では現地の人とすぐに打ち解け、様々なディスカッションを通して、多様な価値観、背景を尊重する力を身につけました。この強みは貴社の徹底したお客様を尊重した接客に活かせると考えております。以上の理由から、私は貴社を志望致しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが社会人として仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、美や感動を通じて世界中の人々に幸せを与え、心豊かな社会を実現したいという想いがあります。私は1年間アメリカに留学していた際、女性・ジェンダー学という授業を履修し、LGBTや多様な背景を持った学生と、社会を作り上げているあらゆる価値観についてのディスカッションを経験しました。そこでは、性的少数派である学生も化粧をし、美しくあることによって、内側からも美しく、生き生きとしていました。国籍や文化背景に関わらず、美は世界共通であり、外見から内面、そして周囲へと伝染する力を秘めていることを実感しました。そこで、今後、社会人として、この人を強くする力を持っている「美」を世界中に浸透させ、あらゆる人々の笑顔を支えていきたいと思うようになりました。留学で学んだ、「互いの違いを認識し、お互いを高め合うこと」を世界中の「美」高め、豊かな生活の実現に貢献するという点で応用できると考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジョンマスターオーガニックグループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>総合政策学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会、GD&一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
Open ESと一緒に提出だったため、違う内容を書いてより多くアピールできるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に店舗を訪れて接客を受けたり、商品を買って試して見て感想を言えるようにしておくことが一番効果的だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1492/ES-johnmasters-select.png',
'permalink' => 'test-ES-johnmasters-select'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1971',
'title' => '富士通総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png" alt="富士通総研" class="break-img" />
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<h2>富士通総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか? また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。これまで学内には紙媒体の情報誌はあったもののインターネット上には無く、学生のニーズはあるだろうと思い、大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、<span class="hide_box_2">「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
2つの軸で就職活動を進めています。<br>
<br>
・新しい技術や多くの業務に携われる企業でビジネススキルを身につける<br>
最新技術を用いて幅広い業務に携われる企業に身を置き、新しい歴史を作り出すパイオニアになりたいです。自分の強みである好奇心の強さを活かし、圧倒的成長を実現させたいです。<br>
<br>
・多種多様な人材が集まる環境に身を置き、0から1を作り出す。<br>
これまで生きてきた中で、様々なスキルやバックグラウンドを持った人達に囲まれながら常に刺激を受けてきました。各々が持つ強さの相乗効果で、社会に大きなインパクトを与えられる事業を作り出していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか? また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、富士通総研として結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
一次面接で聞かれたことを二次面接前にもう一度よく考え直し、二次面接で聞かれたことを最終面接前に完璧に答えることができるように準備した。どの面接も質問の傾向が似ていたため、回を重ねるにつれ深く答えることができた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1対1で和やかな雰囲気の人事面接、緊張感のある少々圧迫気味な二次・最終と、3回の面接でそれぞれ違った面を見られます。それぞれの面接で求められている力をしっかりアピールできることが大切だと思います。特に後半の面接ではなぜ富士通総研なのかを徹底的に聞かれます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">富士通総研 2019卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの学生生活で力を入れて取り組んだことは何ですか?
また、なぜその課題に取り組もうと考えたのですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私は、廃部の危機からサークルを救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の仲間割れにより部員数がたった4名になってしまった。私はこれまでの先輩方への恩義と歴史あるサークルが潰れる危機感から、副代表に就いてサークルを復活させることを当時の部員たちと約束した。1)新規部員を増やす2)脱退した部員を呼び戻すこと、を目的とし、以下の取り組みを他者目線に立って「入りたい」と思ってもらえるように企画・実行した。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新入部員を迎えるためのイベントを開催した。また、一度脱退した部員に対しては係制度を導入し、各人にサークルの一員としての責任感を持たせつつ、一部の部員に仕事が偏らないようにした。結果、1年間で部員数を5倍に増やし、復活に成功した。そして、私はこの経験から他者目線に立って考える重要性を再認識した。
</p>
<h3 class="esQuestion"> 就職活動でのあなたのポリシーや重要視している点は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
2つある。一つ目に、スペシャリストになることである。現在、平均寿命は延び続けていて、私の年代の平均寿命は100歳ほどになると言われている。そのため、現在の60歳での定年より長く、70や80歳まで働く必要があるかもしれない。また、広く浅く経験するというゼネラリストとしての仕事の大部分がAIなどの新技術により代替されうると言われる。そのため、<span class="hide_box_2">自分だからこそ、という深い専門性が有利になるだろう。なので、自分に市場価値をつけるためにもスペシャリストになりたい。二つ目に、人に喜んでもらえる仕事であることである。それは私が人に喜んでもらうことを原動力とする人間だからである。ゼミ活動で金沢市に海外誘客の提案をした。その際、市職員の方だけではなく、実行された内容によりお客様も喜ばれた。そして私の再度のモチベーションになった。ここから人に喜んでもらえる仕事がしたいと再認識をした。
</p>
<h3 class="esQuestion">なぜコンサルタントになりたいのですか?また、富士通総研を選んだ理由は何ですか?【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
私が就職活動で重視している2軸にコンサルタント、とりわけ貴社が最もマッチしているからである。まず一つ目の軸のスペシャリストに、コンサルタントなら実現できる。事業会社では様々な部署を経験するゼネラリストが一般的だ。しかし、コンサルタントはコンサルティング業務に従事できる。さらに、貴社でのキャリアパスでは一つの業界に絞ってそれを追求していくのが基本だ。これは他のコンサルティング会社と比較してより専門性を追求できると考えている。そして二つ目に、コンサルタントはお客様の抱える課題を解決するのが仕事であり、人に喜んでもらえる1番の仕事と考えるからだ。これはメーカーや金融と異なり無理に自分たちの商品を売ることに拘らないため、お客様のためになる。さらに貴社では、富士通のトップ技術を用いることができる。これは他社にはできない貴社ならではの方法だ。そのため、そこで付加価値を与え、お客様にも一層喜んで頂ける。
</p>
<h3 class="esQuestion">富士通総研に入社されたら、どのようなコンサルティングを行いたいですか?
なぜ、そのようなコンサルティングをしたいのですか?
具体的に説明してください。【400文字以内】 (必須) </h3>
<p class="column-p">
日本の大手メーカーの不祥事を0にし、今後も売り上げを伸ばし続ける手助けがしたいからだ。昨今、日産自動車などをはじめとした日本の大手メーカーから数多くの生産現場における不祥事が発覚した。ITが盛んな現在において国内企業の時価総額トップ10社のうち、半分がメーカーである。これは未だに日本でメーカーの重要度が高いことを示す。しかし、安い労働力に頼る海外メーカーや欧米IT企業の参入により先行きは心配される。そんな中、不祥事を起こしていては企業のイメージダウンや余分なコストは避けられず、致命的だ。私はそれを防ぎたい。というのも、日本における重要度が高い製造業の不祥事を予防することは、製造業に従事している方々だけではなく、結果として製造業に重点を置く日本、そしてその国民という多くの人に喜ばれることにつながると考えるからだ。また、この重要性のある案件に携わることで自分の市場価値も高まっていくからだ。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社富士通総研</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年3月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
座談会参加(早期選考に乗れる)→ES&WEBテスト→面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
座談会で、社員に対して積極的に質問することでなるべく多くの生の情報を手に入れるようにしました。そしてその内容をESと面接でちりばめ、ほかの学生との差別化を図りました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
2月頃にある座談会に必ず参加しましょう。それにより、GDの免除+早期選考という恩恵を預かれます。また、ESは設問数が多く、書くのがおっくうになりがちですが、面接で厳しく突っ込まれることになるので気を抜かずに書き切りましょう。頑張ってください!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1491/ES-fujitsu-one.png',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-one'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1970',
'title' => 'デンソー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社デンソー2019卒 事務系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">デンソーへの志望動機とデンソーで実現したい事を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
貴社が工場へのITの導入に注力していて、私もそれに携わりたいため志望する。というのも、労働力の安いアジア地域などに日本が生産拠点として負けないためには、<span class="hide_box_2">生産効率を高めるしかない。そしてその手段として工場のIT化が有効と考えるからだ。そして私は貴社において、世界一生産効率の高い工場を作りたい。そのために、例えばVRやMRを工場及び本社に設置したい。これにより、本社と工場での情報共有がスムーズになり、「現地現物」の精神をサポートできるのではないだろうか。持ち前の粘り強さを活かしてこれらを実現したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記の根拠となる具体的な経験やエピソード、それらを通して培った強みや今後伸ばしたい能力を教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
私はサークルを廃部の危機から救った。2年前、所属していたテニスサークルにおいて、3年生の引退と2年生の脱退により部員数が4名にまで減少した。私は先輩への恩義とサークルが潰れる危機感から、サークルを復活させることを残った部員達と決意した。そして新規部員を増やすために新歓活動を行った。まず、SNSを活用しサークルの知名度向上に努め、年間を通して定期的に新歓イベントを開催した。結果、1年間で部員数を5倍の20人に増やし、復活に成功した。この経験から、粘り強く取り組むことが成功につながるという自信を得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミや部活、クラブ活動などで担う事が多かった役割と具体的なエピソードを教えてください。(250文字以内) </h3>
<p class="column-p">
周囲の妥協を防ぐ役割だ。私は地方創世を研究するゼミで金沢市の湯涌温泉へ、誘客の提案を約半年かけて行った。5人のリーダーとして、毎週の会議や、月に一度の温泉組合の方への現状報告を欠かさなかった。それに対してゼミ員からは「面倒くさい」と不満を言われることもあった。しかし最終プレゼンの際に、入念に作った資料や欠かさず続けた現状報告などによる信頼の獲得から、温泉組合の方が「君たちがこんなに真剣に取り組んでくれるとは思ってなかった!」と言われ、非常に感謝して頂き、提案内容も実行して頂くことができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社デンソー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→面接→リク面→イベント→リク面→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
デンソーウェイとして、①チームワーク②改善と定め、その2つを非常に重視している企業なので、ESで書く内容には、チームで行ったことや、PDCAを回した経験などを書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
デンソーの面接では、ガクチカの深掘りが非常に厳しく、少しでも論理的に納得しにくい部分があれば容赦なく突っ込まれます。そのため、ESの段階から面接を見越した内容を書くようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kk-denso'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1969',
'title' => 'みずほ情報総研【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ情報総研の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png" alt="みずほ情報総研" class="break-img" />
<h2>みずほ情報総研 2020卒,リサーチ&コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
「地方から日本経済を回復させること」と「一人のビジネスパーソンとして国内外問わず活躍すること」を将来のビジョンとして掲げています。二度の留学を通じて多くの外国人が日本文化や観光に対して関心を持っていることを実感し、日本が世界に誇るこの分野を廃絶させたくないと思ったことから起因します。しかし、2020年の東京五輪を控える日本は都市部の開発が著しく進み、地方経済が衰退していく現状に危機を感じています。そう考えた時、社会の抱える課題を解決するためにはコンサルティング会社で行政の資源に合わせた官民連携をすることが必要不可欠だと感じました。そして、One Mizuhoとして結びつけられるネットワークの規模が大きい貴社であれば、多くの切り口から社会課題にアプローチできると考え志望しました。異文化の中で価値観の違う人と交流して身に付けた信頼構築力や積極的に新しいものを求めていく行動力、一度失敗したことでも再び挑戦する粘り強さを生かし、自身のビジョンを達成していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをお答えください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして3点あります。 1点目は大学三年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学したことです。マッチングアプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を150人以上、<span class="hide_box_2">TOEICの点数を2倍近く高めました。2点目は大学のサークルにて、副委員長としてオウンドメディアを立ち上げたことです。メンバーの進捗管理や読者の分析を行いながら早稲田生向けの記事を執筆し、月に5万PVを達成する学内1位のメディアにしました。3点目はVRやVTuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になり、VTuber事業ではデビュー3ヶ月で目標にしていたTV番組出演やCM出演を果たしました。このような挑戦心と向上心を武器に、今後も様々なことに挑戦していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">大学の研究内容を教えて下さい</h3>
<p class="column-p">
私は大学時代、日本の観光産業について学びました。大学にて開講された「ツーリズム産業論」は日本観光振興協会による寄付講座であり、観光業界で活躍されている方を客員講師として毎週招聘し、今後の地方の観光地が取り組むべきことを考えていきました。特に「観光活性化による町おこし」というテーマに関心を持ち、とあるコンサルティングファームと共に2018年秋に福井県敦賀市で初めて開催された「敦賀国際文化交流フェスティバル」の告知映像を制作しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ&コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームやシンクタンクと比較して、みずほ情報総研では何が出来るのか自分なりに仮設を立て、面接で逆質問しながら理解を深めた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
シンクタンクといえばリサーチ業務ばかりやると思いがちですが、実際はそうではないと社員から伺いました。インターネットや噂に流されず、自分の目で確かめてみてください。そうすれば自然と強い志望理由もかけると思います</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ情報総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機 全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、企業が抱える悩みをワンストップで解決し、企業の成長・再生を手助けするというコンサルタントという働き方に大きなやりがいを感じられると考えているため志望しています。その中でもとりわけITを使った戦略事業に携わりたいと考えています。主に理由は二つあります。
一つ目に、他社のインターンシップにおけるワークショップを通じてITコンサルへの大きな魅力と将来性を感じたからです。ワークショップでは、ある証券会社の事業成長にどう貢献するか、というものでしたが最先端の技術をどういう切り口でどう駆使してどういった成果が得られるのかを考えることが非常に面白く感じました。また、<span class="hide_box_2">ITコンサルという働き方は新たなビジネスを創造出来るという点で将来性を感じます。
二つ目に貴社の強みとして他社と比較した際にITを高度に活用したビジネス革新に長けているため、この強みをインターンシップでより深く体験したいからです。貴社は「第35回IT賞」において最高評価のIT総合賞を受賞しておられ、私はグループ一体としてAPIを活用した新規ビジネスの創出等、業界を牽引する貴社の積極的な取り組みに惹かれています。
以上の理由で志望致します</p>
<h3 class="esQuestion">現在の研究内容または学生時代に力を入れている・入れたこと等、自己PRを入力してください。/全角500文字以内</h3>
<p class="column-p">
最も力を入れたことは塾講師のアルバイトです。
働き始めた当初、生徒は他の講師の言う事は素直に聞き入れても私の教えには耳を傾けてくれないという「壁」に直面し苦労をしました。そこで私は生徒一人一人に志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努めました。当初、講師は生徒の学力を上げることさえ出来ればいいと考えていたことに「壁」の原因を分析する中で気付き、それでは不十分だと考えました。また、生徒にとって私の存在が「先生」ではなく「信頼できる大人」として認識して欲しいと考えたからです。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。また、保護者の方との連絡ノートを作るように塾長に提案し作りました。学力向上を家庭での様子を把握した上で全面的にバックアップしてあげたいと考えたからです。このノートは今も講師、保護者の方から好評を頂いています。
内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ生徒の目標へ近付けることを知りました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
500字とやや多いので、ダレてしまわないよう気を付けて記述したように思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私はIT部門を受けたが、数ある企業(似たようなビジネスモデルの会社)の中で何故みずほ情報総研なのかを意識して面接に臨むと良いです。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">みずほ情報総研 2019卒,システム部門総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。
500文字以下 </h3>
<p class="column-p">
私は、地方創世の研究をするゼミ活動で、石川県金沢市の「隠れた課題」を発掘し、解決しました。金沢市は観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いですが、私は「観光業における課題は本当に解決しているのか?」と疑問を感じて、現地でのヒアリングやアンケート調査などを行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私は、誘客苦戦の原因となっている「認知されていない、他の温泉との区別がされていない、金沢市の旅行中にわざわざ行く気が起きない」のそれぞれに対して、若者と外国人をターゲットに設定したうえで打開策を提案しました。それは、インスタグラムの活用、湯めぐりプランの策定、<span class="hide_box_2">キャッチコピー「愛涌く、湯涌。」の制定です。入念な現地調査やアンケート調査、また月に一度の活動報告をしていたことから温泉組合の方々から信頼を獲得し、提案内容を実行して頂くことができました。そして、湯涌温泉への客数は前年比2割増加することに成功しました。この経験から、一般論で言われることもそのまま受け取るのではなく、自分の目で調べる重要性を強く再認識しました。
</p>
<h3 class="esQuestion"><インターン参加コースと異なる職種・分野への選考応募を希望される方のみ>
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。
600文字以下 </h3>
<p class="column-p">
志望動機は二つあります。一つ目に、貴社が金融とITの両方に精通しているからです。金融、IT共に社会インフラと言われるものであり、とりわけITは金融自体の根幹である上、情報革命の現代で今後さらに存在価値が高まっていくと考えられます。これは、その二つが社会的ニーズも高いと言えます。そのため、働くやりがいとして社会的影響力や重要性の大きいことをしたいと考えている自分にとって、金融とITの両方に携われることは非常に魅力的です。そして二つ目に、貴社の属するみずほフィナンシャルグループが「お客さま第一」を掲げ、お客様視点を重視しているからです。私は、廃部寸前だったサークルの部員を増やす際に、「どうしたら自分たちのサークルを好きになって入ってくれるのか?」と他者視点で考えて新歓活動を企画・実行することで多くの人に入部して頂きました。この経験から他者視点に立つことが人のためになることをするのに非常に重要であることを学んだため、みずほフィナンシャルグループの考えに共感しました。入社後は、銀行、信託銀行、証券などの連携がスムーズになり、One MIZUHO戦略の実現に貢献する業務に携わりたいです。キャリアアップとしては、内販業務に軸足を置き、まずは下流工程と言われる部分を経験し、後々は上流工程部分でプロジェクトマネージャーを担い、ヒト、モノ、カネそれぞれを調整し、統括する業務を担いたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>みずほ情報総研株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システム部門総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEBテスト→集団面接→面接→面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
設問数が少ないですが、一つ一つの制限文字数が多いです。しかし、無理矢理字数を埋めようと無駄な文章を入れたりすることだけは避けるようにしました。読み手目線にたち、構成としてできるだけ読みやすく内容が理解しやすくなるように書きました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
みずほ情報総研の選考フローは非常に不透明です。そのため、選考中に自分が今どの段階にいるのかがわからなくなります。そして気づいたら、面接中に「これが最終面接だよ。」と言われます。とにかく一つ一つ丁寧に選考突破していってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1489/ES-mizuho-ir.png',
'permalink' => 'test-ES-mizuho-ir'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1968',
'title' => 'リクルート【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'リクルートの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="内定者のエントリーシート&本選考レポート" class="break-img" />
<h2>リクルート 2020卒,ビジネス職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(テーマの詳細)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げ、学内1位のメディアにした</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(成果)</h3>
<p class="column-p">
所属する広告研究会にて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディアを副委員長の立場で立ち上げました。理由は学内に紙媒体の情報誌はあるものの、ネットで情報収集が出来ないという課題に着目した為です。その中で、<span class="hide_box_2">立ち上げ初期は班員の意見が聞き入れられず委員長のワンマン体制になってしまう問題がありましたが、「相互の意見を代弁」「後輩の進捗管理」「読者の分析から新記事の企画」の3つを中心に実行したところ、班員間の信頼関係を生むことが出来ました。その結果、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験(役割)</h3>
<p class="column-p">
早稲田生向けのオウンドメディアを運営するメンバー30人を取りまとめる副委員長</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ES・WEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の企業を受けるときよりもさらに自己分析を深め、様々な視点の質問に、本音で答えられるように固めていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機よりも、自分の考えや価値観、この会社に入って最終的にやりたいことを非常に深く深堀されることが多いと感じた。面接官が他社よりフレンドリーで話しやすい感じがした。本音で話しているかを重視しているように感じた。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">リクルート 2019卒,ビジネスコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
多くの人に雑誌を手に取ってもらうために。出版サークルで学内情報誌の回収率(売上部数/発行部数)をUP
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1でのご自身の役割を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
編集長。主に制作進行の管理と、雑誌が売れる仕掛けの考案が役割。
</p>
<h3 class="esQuestion">設問1に関して、その背景とご自身のこだわりを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は小中高と常に「レギュラーになれない」運動部で、ベンチに座って試合の応援をしてきた。そんな私は「頑張ったことが形として残り、それを大勢の人に見てもらえる」という点に魅力を感じて、<span class="hide_box_2">編集長になった。だから、何としても雑誌をたくさん売りたかった。しかし、発売前に取扱書店が次々と閉店したことで、どんなに質の高い雑誌を作ったとしても売れない状況に追い込まれていた。そこで、Amazonに出品することにした。そもそも出品するためには、煩雑な手続きやコストなど、学生誌としては高いハードルがあった。しかし、多くの人に雑誌を読んでもらいたい気持ちが原動力となって、とにかく行動に移した。私は印刷会社と何度も打ち合わせをして納品方法を検討し、制作員と手続きの負担を分担して、最終的に雑誌をAmazonに出品することができた。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類・SPI→面接→面接→面接→面談→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESは面接において特に見られていない。そのためESは特に意識したことはない。
代わりに、人生におけるあらゆる行動の動機について、どんなことでも面接で答えられるようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望動機はほぼ聞かれないので、自分の過去を小学校から振り返っておくといいと思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>リクルート 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
国際交流の学生団体で〇〇を務め、全員がやりがいを持って活躍できる組織作りに注力した経験</p>
<h3 class="esQuestion">■成果を教えてください。
○200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が大学1年生の時に注力していた学生団体では、国際交流プログラムを半年間かけて企画・運営した。少人数でゼロから企画するため、個人への負荷が大きく、例年は幾人かのメンバーが途中で辞めてしまっていた。しかし、そのような状態からの脱却を目指し、<span class="hide_box_2">メンバー一人ひとりに目を向けることに注力した結果、1年間の活動の中で誰も辞めることなく、全員で納得したプログラムを完成させることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の役割は、外部団体・企業との交渉を行うことであった。具体的には、協賛活動や企画書の作成、渉外チームのマネジメントを行い、予算を集めることに成功した。</p>
<h3 class="esQuestion">■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下</h3>
<p class="column-p">
「メンバーが辞めない組織作り」に挑戦した背景は、誰かが団体を離れることがその人自身にとっても団体にとってもマイナスであると考えたからである。私は、高校生の時にテニス部の幹部をしていたが、誰かが部活を辞めると周りの人々も大きな不安感を覚えていたことは、強く印象に残っている。
チームを率いるなかで、特に意識したことは一人ひとりのメンバーとしっかりと向き合うことである。幾人かが活動から遠ざかる時期があったが、その理由はさまざまであった。その中で、メンバーと1対1で対話する時間を設け、それぞれの価値観ややりがいについて共に考えたことで信頼関係を構築することができた。また、そこから一緒に作業の配分や議論の仕方を改善したことで、彼らのモチベーションの維持と向上につながり、最終的には全員で納得のいくプログラムを完成させることができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リクルートホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、ウェブテスト、リクルーター面談、面接、内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
わかりやすく、簡潔に書くこと。リーダー経験なども盛り込むこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談を通して会社に対する理解を深めることをお勧めします。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-recruit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1967',
'title' => '森ビル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '森ビルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png" alt="森ビル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">森ビル2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル(30文字以内)
部員120名を巻き込み、関東制覇・全国3位。
◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
私は、120名の部員を巻き込み、全国制覇を目指した経験がある。
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されており、チームの成長に必要不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であることを自覚させ、積極的に活動に取り組んでもらうことが必要だと考え、以下3点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ持続的に目標を持ち努力できる環境をつくった。また、各チームのキャプテンを明確に指名することで、彼らを中心として年間を通じたチーム作りを行ったことで、サブチーム内での競争を促進された。
2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個人が持つ課題や要望を正確に把握し、1人ひとりと信頼関係を築いた。特に、後輩やマネージャーとは関係が薄くなりがちであったので、積極的に食事などの機会を設けた。このことによって、勝つことだけではなく部員全員が充実感を持って主体的に参加できる部につくる為のヒントを得るようにした。
3つ目は、より充実感を持って努力できる部をつくる為の金銭確保である。当時、部費が足りずに人工芝のグランドが確保できなかったり部費が払えずに退部するマネージャーが出たりなど金銭的な問題が多く見受けられた。そこで大会運営会社とのスポンサー契約によって活動資金を獲得しようと行動し、大会運営への協力やボランティア活動への参加等を条件に部費の半分以上の援助を頂く契約を獲得した。
以上3点を徹底したことで、練習参加人数が大幅に増え、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現、関東大会優勝・全国3位を獲得した。
この経験を通じて、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる力を身につけた。この力は、貴社で活躍する上でも大いに役に立つと考える。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを教えてください。
1つは学業のことを中心にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
◆2-1 タイトル(30文字以内)
所属学科のグループ研究発表会において優秀賞に選出。
◆2-1 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
3年次の授業内のグループ研究発表会において、キャンパス内にて営業しているコンビニエンスストアを題材として、自ら問題設定とデータ収集を行い、数理アルゴリズムによって最適陳列配置案を導いた発表が、優秀賞に選出された。
自らコンビニ店の店長に交渉し、廃棄レシートを提供していただくことで、<span class="hide_box_2">データ収集を可能にした。また、気候や曜日の条件に着眼した分析や購入組み合わせに特化した分析など、幅広い視点で研究をしたことによって、大学のキャンパス内にコンビニに関しての独特な最適配置を提案したことが評価された。
◆2-2 タイトル(30文字以内)
予備校でリーダーを務め、収益改善に取り組んだ。
◆2-2 経験や具体的なエピソード(300文字以内)
スタッフ間の指導の質の差に収益悪化の根本原因があると考えた私は、指導の体系化に注力し、科目ごとの指導方針の統一・学習量の可視化による競争の促進を図った。しかし、全く数値改善が見られなかったので、成績が低いスタッフにヒアリングすると、事務作業の負担や情報共有不足が懸案であると気づいた。私は、作業負担を減らし生徒指導の時間をつくることに方針を転換し、生徒情報の一元化のための「生徒ごとの専用ファイル」の作製・運用に注力した。結果、1か月もかからずに学習量は60%増加、付随してその年度の売上も25%向上した。この経験から、他者の言葉を取り入れることで自身の考えにも幅ができることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は、年齢にも国籍にも制限されず密な関係が築ける街をつくりたいという想いがあり、貴社を志望する。
私は、独り身の祖母の生活を支えている中で、人々の豊かな生活に「ヒト」も「モノ」も充実した地域環境が不可欠であることを実感してきた。しかしながら、国全体を見れば、過疎化によって地方の衰退が加速し、その地域の経済も悪化している現状がある。
だからこそ高齢化がさらに加速していくこの国において、多くの人が集まり密な関わりを持てる場が求められていくと考え、様々な人が惹きつけられ活発に交流し合うような街を創造したいと思うようになった。また、その環境を求めてやってくる外国人を増やすことも必要となるであろう。
以上の理由から、これからの時代のニーズに応える「多様な世代と多様な国籍の人々が豊かな関わりを持って暮らす複合的な街づくり」を手掛けたいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>森ビル</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接+人事面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり自社へのこだわりが強い会社なので、実際に森ビルがつくった建物や街(アークヒルズ・六本木ヒルズ)に何度か通って、自分なりの感想を用意した。いかに志望度が伝わるか勝負だと感じた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
若手の方はとても親切で本当に親しみやすい会社です。ただ、最終にいらっしゃる役員クラスの方々は一変して非常に厳しい雰囲気なので、確固たる志望理由と強みを持って臨んでください!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1487/ES-mori.png',
'permalink' => 'test-ES-mori'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:326'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1966',
'title' => '三幸学園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三幸学園の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png" alt="三幸学園" class="break-img" />
</p>
<h2 id="anchor1">学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「1を1+αにする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、<span class="hide_box_2">営業電話などは私が対応をするという1+αの行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+αの行動を心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機をご記入ください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>学校法人 三幸学園</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>教育学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年4月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1486/ES-sanko.png',
'permalink' => 'test-ES-sanko'
)
$path = '/columns/view/test-ES-sanko'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
学校法人 三幸学園2019卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだことをご記入ください。(学業・部活・サークル・アルバイト・ボランティア活動など)300文字以下
私が学生時代に力を入れていることは、塾でのアルバイトで、生徒のサポートを行うことです。大切にしていることは、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。卒業させた生徒に「○○さんがよく話をきいてくれたり、モチベーションをあげたりしてくれたおかげで、塾に毎日こようと思えました。」と言ってくれた生徒がいました。うれしさと同時に、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。最近では、帰宅する生徒の見送りを行っています。これは、気持ちよく帰ってほしい、そしてまた元気にきてほしいという思いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーも私を真似て見送りを行い、塾の雰囲気も明るくなりました。
自己PRをご記入ください。300文字以下
私は、「1を1+&alpha;にする意識」をもっています。昨年2月から長期インターンとして人材紹介会社で、主に新規取引先候補のリスト作りやホームページの編集などを行っています。社長は忙しく、負担を減らさなければなりません。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、要件を必ず聞き、社長宛でも、営業電話などは私が対応をするという1+&alpha;の行動をとりました。他にも○○について調べてと言われたときに、追加情報を加えるなどの行動をとりました。社長から、「○○さんは気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただけました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、自分で考えて+&alpha;の行動を心がけています。
当社への志望動機をご記入ください。350文字以下
私は、「きっとあなたは、誰かの転機になる」ということばに非常に魅力を感じ、私自身の経験と通じていたため、貴学園を志望いたしました。私が中学生のとき、担任の先生が私の性格や能力をよく理解して、生徒会をやってみないかと声をかけてくださりました。先生のおかげで生徒会長、部長などを務めるようになり、成長することができました。そこで貴学園の特徴である「入口から出口まで一貫してサポート」を行えることを活かし、今度は私が生徒のことを理解し、アドバスをして選択肢を広げたいです。また、高校での教科の授業、広報や就職活動の支援、行事の企画・運営など、様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じました。貴学園に入社することができたら、行事を新しく企画し、生徒にとってより魅力的な三幸学園をつくりあげたいと考えております。
内定者プロフィール
会社名
学校法人 三幸学園
学校名
千葉大学
学部系統
教育学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2018年4月2日
選考フロー
WEBテスト&rarr;1次面接&rarr;2次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
三幸学園の特徴である、「入口から出口まで一貫してサポート」について触れ、自分の経験をそこにさらに付け加えて、説得力を高めた。
面接では、とにかく明るく元気に対応することを心がけた。
就活生へのアドバイス
説明会やインターンシップも開催しているので、できれば参加すると良いと思います。
面接は、かたくならずに、笑顔で話すことをこころがけてください。
和やかな雰囲気の選考です。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92