インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1747024780"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ベンチャー" class="keywords__link">ベンチャー</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=futurelabo" class="keywords__link">futurelabo</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=POLA" class="keywords__link">POLA</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682f098a4761c-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f098a4761c-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f098a4761c-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682f098a4859e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f098a4859e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f098a4859e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-ES2017-mf-realty1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート
ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えて... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-kurita1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望動機についてご記入ください。
「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致しま... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-citigroupglobalmarkets1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-jpx1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/ES.png" alt="JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)
(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-chuo-computer1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望動機
全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-benichu1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-jcom1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-nhk1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-stop-bad-lifestyle" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!
■そもそも“余裕のある大人って…?”
時間やお金、心などなど…余裕... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:439?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:436?flid=307">436</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:437?flid=307">437</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:438?flid=307">438</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:439?flid=307">439</a></span> | <span class="current">440</span> | <span><a href="/columns/latest/page:441?flid=307">441</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:442?flid=307">442</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:443?flid=307">443</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:444?flid=307">444</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:441?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1747024779"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1747024780"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ベンチャー" class="keywords__link">ベンチャー</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=futurelabo" class="keywords__link">futurelabo</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=POLA" class="keywords__link">POLA</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682f098a4761c-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4761c-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f098a4761c-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f098a4761c-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682f098a4859e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682f098a4859e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682f098a4859e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682f098a4859e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[440ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [440ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '745',
'title' => '三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井不動産リアルティの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ" class="break-img" />
<h2>三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は目の前の課題に自らコミットし周囲を巻き込んで解決できる。サークルの財務として一部部員の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭すべきと考え、滞納金を回収し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を安定させた。従来のSNSでの督促では相手は行動に移さないと感じ、滞納者と個別面談をして相手の理解に努めた。面談では滞納原因の確認や具体的な支払計画の策定をした。ある部員は真面目な性格で滞納原因が不明だったが、面談を重ねると一人暮らしで学費の支払いすら厳しいと分かったため10か月での返済を提案した。話を聞き相手の状況を深く理解することや高圧的にならず思いを真摯に伝えることが相手の行動に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいのかを教えてください。(300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、財政運営の立て直しというサークルの重要な課題に責任者として取り組んだ経験から、<span class="hide_box_2">人の人生の重要な選択・決定に携わる不動産仲介の仕事に魅力を感じた。また、チーム制により互いの成長を支え合う体制や業界の先頭に立って引っ張っていく気概のある貴社であれば、自分の経験や知識がより幅広くなると考えた。入社後は「相原に頼んで良かった」「不動産の相談なら相原」と言っていただけるように、お客様の見えない思いも理解して丁寧に応える姿勢を大切にしたい。また、十人十色のお客様のニーズに対して、不動産売買に限らず駐車場への有効活用等、多くの選択肢の中から最適な提案ができるように、若手から様々な部署で経験を積みたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・SPI→一次面接(社員1名)→二次面接(社員2名)→最終面接(役員2名)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの設問はいずれもオーソドックスな内容だったので、全体として論理的かつ具体的に読み手に伝えることを意識した。自分の強みとそれを発揮したエピソードについては、数字を交えてエピソードに具体性をもたせ、強みを自分なりの言葉で的確に説明した。また志望動機については、サークルでの経験と絡めることで説得力のある内容にし、入社後のビジョンも含めて相手にできる限り詳細に伝えることで、志望度の高さをアピールした。
面接は学生時代に頑張ったことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、不動産業界の中でなぜ仲介業なのか、仲介業の中でなぜ三井不動産リアルティなのかという他社との差別化を充分にした上で面接に臨んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三井不動産リアルティの選考においては、三回の面接の中で学生時代の経験や志望度の高さを如何に自分らしくアピールできるかが一番大切だと思います。ESの設問も面接官の質問もほとんどオーソドックスな内容。だからこそ、きちんと自己分析をして自分のパーソナリティを把握できているか、三井不動産リアルティに対する志望度が本当に高いのかを精査されていると感じました。インターンシップ等のイベントに積極的に参加して他業界や同業他社との違いを理解すること、自分の強みを不動産仲介の仕事にどのように活かせるのかをイメージすることが内定への第一歩になると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>三井不動産リアルティ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
責任を感じながら、役割を全うする力</p>
<h3 class="esQuestion">企業選び・就活の軸を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の就活の軸は、どれだけ人と深く信頼関係を築けながら働けるか、どれだけ責任感の大きい仕事か、である。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は6月頃から不動産業界を中心に就職活動を進め、<span class="hide_box_2">9月に参加した貴社のインターンシップで、お客様から信頼を得るためには知識・トーク力・立ち居振る舞いなど多くのスキルが必要で、責任の大きい難しい仕事だと肌で感じた。しかし自分の一番の強みはその人間力であり、自社製品を持たないこの業界で自分の強みが1番活かされると考えている。また、不動産業界でトップを維持し続けている貴社で働く中で、お客様からの高い期待に応えれるよう入社後も日々勉強し、さらに自分を磨き上げていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年12月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→SPI→一次面接→二次面接→三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の責任感の強さを短い文字数の中でアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで企業理念などを事前に調べて作成すれば良い。</span>
</p>
<h2>三井不動産リアルティ 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■自己PR・5行程度</h3>
<p class="column-p">私は行動力があり、物事に対して常に前向きで、忍耐強い性格の持ち主です。また、どのような時でも他者への尊敬の念や理想像・目標を忘れない素直さを持っていると自負しております。
私は、幼い頃から続けていた新体操やピアノ、大学生活における模擬仲裁・交渉学サークルの活動において、常に目指すべき姿を意識し、自分に不足している点を素直に受け入れ努力することで、自己の成長の実感に楽しさを見出してきました。また、3年間続けている塾講師のアルバイトでは生徒一人一人の心に寄り添い、笑顔で接することを心がけることによって実績を残し、自分の表現力や努力で人の心を動かすことに強い魅力を感じてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■志望動機・5行程度</h3>
<p class="column-p">貴社が「人」を財産とした会社であり、充実した社員育成プログラムを実施されていることに加え、常に変化し成長し続けているという点に強い魅力を感じ、貴社での就職を志望させて頂きました。
上記の通りのこれまでの経験において私は、他者とコミュニケーションを取り、自己の言葉や表現力・発想力で、人の心を動かすことに楽しさを見出してきましたので、人との繋がりを誇りとした、よりよい未来を創りあげる貴社でのお仕事に大変惹かれています。また、<span class="hide_box_2">インターンシップでも感じた社員様の温かい雰囲気、他者からの指摘や指導を受けることができ成長し続けられる環境に身を置くことで、喜びを実感しながら働かせて頂くことができるのではないかと考えております。
</p>
<h3 class="esQuestion">■(任意)自己PRまたは志望動機について、追加したことがあれば記入してください・7行程度</h3>
<p class="column-p">私は、大学生活では模擬仲裁・交渉のサークル代表を務め、目標に向かってチームを団結させ成長させること、人の心を動かす表現力を身に着け、より良い将来関係を築くことに日々注力し、楽しみを見出してきました。また、模擬裁判を行う所属ゼミにおいても、多角的な視野を持つ習慣付けてきました。
サークルにおいては、初のリーダー経験であったため、先輩やOBの方々に注意されることも多くありましたが、素直であるという自分の強みを活かし、リーダーシップのある人に近づけるよう、日々言われたことを吸収し、周囲の立場に立ってチームについて考える努力をしてきました。試合における勉強内容だけではなく、メンバーへの気配り・時間管理等を心がけた結果、全員がひとつになり楽しんで大会に臨むことができ、試合では良得点を取ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">■その他当社や当社の仕事に対する想いなどをご自由にご記入ください。・7行程度</h3>
<p class="column-p">私はこれまで、コミュニケーションによって人の心を動かし、良好な未来を作りあげること、自己の成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、人を資産とし、人との繋がりによって未来を築いて来られた貴社で働くことで、他者への対応力を養い、人の温もりを感じられる環境の中で自己を成長させられるのではと考えています。また、現代の社会問題とも向き合った姿勢を持つ貴社のご活動に貢献させて頂くことで、社会への対応力も見つけたいと望んでいます。
また、1dayのインターンシップでは、不動産流通事業の対応の幅広さ・難しさを実感させて頂きましたが、同時に、徹底して相手目線に立つことの重要さを感じましたので、貴社で働かせて頂くことが出来ましたら、社会全体から個人まで、広い視野を持って仕事に尽力させて頂きたいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井不動産リアルティ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全域)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年3月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→1次面接(1:人事1)→2次面接(1:人事1)→3次面接(1:役員2)→内々定</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」についてかなり問われたので、それらに対し確固たる理由を持って面接に臨む必要がありました。
私は、自社商品がない=人を扱う仕事であることに加え、海外向けサービスの新設や、ダイバーシティへの取り組みの開始など、成長過程に置かれている会社であることから、自己成長できると確信したことについてひたすら熱弁しました。
またニーズに応える面白さだけでなく、人々の期待を越えることに対する意欲も伝えたことで、志望度も伝えられたのだと思います。
役員面接では、「女性は正直きついよ?頑張れるの?」ということを何度も聞かれましたが、「きつい環境の方が頑張れます!」と主張し続けたため内々定を得ることが出来たので、圧迫感に負けないことが大事かなと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-mf-realty1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '744',
'title' => 'クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'クリタグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致します。私は昨年フィリピンに2カ月間滞在し、劣悪な水環境に大きな衝撃を受け、日本の水処理技術の高さとそのありがたみを痛感しました。この経験から、日本の恵まれた水環境を支える仕事に携わり、日本のみならず世界中の人々の生活を、水処理を通して豊かにしたいと考えました。また、貴社の工業用水に特化したビジネスを通して、世界中の企業の水・環境に関する課題を解決し、持続可能な社会の実現にも貢献できるという、地球規模の活躍フィールドで社会貢献できる点に強く惹かれました。以上より、貴社を志望致します。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■この一年間で成長したと実感できたことは何ですか。</font></h4>
<p class="column-p">人生初の海外生活を通して、1年前には無かった広い視野と異文化の中で生きる自信を身に着け、成長できたと実感しています。私は生まれてからずっと実家暮らしで、一人暮らしの経験も海外経験も一度もありませんでした。しかし昨年その状況に危機感を覚え、海外のインターンに応募し、一人でフィリピンに旅立ちました。現地ではインターネットもほとんど使えず、<span class="hide_box_2">拙い英語で周囲の人から生きる術や現地の情報を入手しました。最初は不安でしたが、少しずつ慣れ、フィリピンならではの交通手段を用いて、観光地だけでなく、貧困層が住む地域にも足を運び、多くの人に出会い、世界観が大きく広がりました。この経験から冒頭の成長を実感しています。 (300文字以内)
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが社会人になっても、変わらずに大事にしていきたいことは何ですか。
</font></h4>
<p class="column-p">常に「人への思いやり」を持つことです。なぜなら、「人への思いやり」を原動力にした「行動力」が私の強みであるからです。例えば、中学高校でバドミントン部主将を務めた際、部の課題であった1年生の退部を無くすため、一人ひとりとの対話をすることで退部者をゼロにしました。もっと身近な場面では、友人からの些細な相談にも親身になり、誰かがピンチの際には自分のことを後回しにしてでも手を差し伸べるなど、「人への思いやり」を最優先にして行動します。こうして周囲から信頼され、必要とされた時、私は最も大きな喜び・やりがいを感じる為、社会人になっても変わらず「人への思いやり」を原動力に、行動し続けます。 (300文字以内)
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>栗田工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→ウェブテスト(家でやるテストセンター)→一次面接(1:1)→二次面接(3:3、普通の集団面接)→最終面接(1:3)</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
一次面接は圧迫気味だったらしいのですが、私は全く圧迫に感じませんでした。どんな質問にも、自信を持って強気で答えることが大切だと思います。プラントエンジニアリング業界についての知識はもちろん、ケミカル事業もこの会社を支える大きな事業なので、ケミカル事業の実績や仕事内容など、細かく調べました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-kurita1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '743',
'title' => 'シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シティグループ証券の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ6位であるシティグループの中核を担う企業です。<br>
投資銀行、セールス&トレーディング、リサーチ業務を行っています。<br>
設立は1927年で、従業員数は単体1,500名、連結約約21.9名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■「何故あなたは株式アナリストという仕事をしたいのですか?」理由を述べてください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">調査や分析を行うことに楽しさを感じるためです。私は大学の授業にてコンサルタントという設定で、キユーピー株式会社の海外進出戦略を考えたことがあります。その際に最も多くの時間をかけたのがキユーピーや競合他社、国内外市場の調査及び分析で、その経験を通して調査や分析の楽しさに気づきました。では、なぜコンサルタントではいけないのでしょうか。それは株価の変動に答えがあるためです。コンサルタントが出した答えは正解か否かを判断しづらいですが、株式アナリストは違います。そのため、調査によって導いた自らの予想が的中した時の喜びは他の仕事では味わえないと思います。以上の理由から、株式アナリストを志望しております。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■大学時代に頑張ったことを説明してください。(300字以内)</font></h4>
<p class="column-p">オーストラリアでの一ヶ月間短期留学です。この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションを取れるようになることでした。そこで、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、<span class="hide_box_2">相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学して文化や人柄を肌で感じたり、ホストファミリーとのキャンプで小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしたりしたことです。その結果、相手の気持ちを考えるどころか、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように大変有意義な留学にすることができ、間違いなく人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたが株式アナリスト業務を行う上での、長所と短所を説明してください。(300字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">私の長所は、努力の量では誰にも負けないことです。目標が明確になると、大学の授業などの決められた時間以外は全て目標達成への努力に費やし、睡眠時間も3、4時間に抑えます。また、どんなに苦しい時でも決して立ち止まることなく、徹底した努力を続けることができます。そのため、友達からは「努力の天才」と言われています。一方、複数のタスクを並行して行うのが苦手なことは短所です。これまでも、目の前の目標にとらわれて、他の大切な用件を忘れていたことがよくありました。これは、仕事をする上で弊害になると自覚しています。そこで、抱えているタスクと優先順位をメモに書き、常に携帯する習慣を今からつけています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>シティグループ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>リサーチ</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年11月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→1次面接→2daysジョブ→ランチ→筆記試験→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
二点のことを気をつけました。一点目は、論理的に話すとこです。アナリストの業務では高い論理性が求められるため、社員の方もその点も注意深く見てきます。二点目は、笑顔で、人当たりよく振る舞うことです。「良い人」を求めているとおっしゃていたので、礼儀や接し方には注意しました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-citigroupglobalmarkets1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '742',
'title' => 'JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JPXの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/262/ES2017-jpx1.PNG" alt="JPX" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業を創り上げた。
(2)都市銀行の寄付講義で行われたプレゼン大会に出場し、優勝した。
(3)オーストラリアへ留学し、様々な文化や価値観に触れた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
1つ目について(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の7月に、人材系ベンチャー企業で新規事業の立ち上げを行った。学生のインターンに関する悩みを解決する「インターン相談会」である。理由は、会社の売上が伸び悩んでいたことだ。立ち上げの過程では、他社との差別化に悩んだ。そこで、実際に他社の相談会に参加し、分析を行った。また、2週間ずつの試行期間を設け、最も良い相談会の形式を探った。その結果、現在では毎月100万円の売上を出す事業になっている。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
2つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学2年次にプレゼン大会に参加した。準備の期間は半年で、チームは6人であった。テーマは「キユーピー株式会社がとるべき海外戦略は何か」である。私が行った工夫は、<span class="hide_box_2">社会人の方に助言をいただく機会を設けたことだ。都市銀行とキユーピー株式会社で働かれているOBを探し、実際に会いに行った。その結果、「ロシアでのマヨネーズ販売」という結論に至った。大会では論理的なプレゼンが評れ、優勝することができた。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■設問1で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。
3つ目について(200字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">大学3年次の3月に、オーストラリアへ一ヶ月間留学した。この留学では様々な価値観を持った人と交流することを意識し、以下のような行動をした。第一に、現地の国際交流サークルに所属したことだ。第二に、ホストファミリーのキャンプで、20人の外国人と生活を共にしたことだ。第三に、現地学生へのインタビューを行ったことだ。その結果、人生で最も多くの人と接した一ヶ月になり、相手の視点に立って会話する大切さを学んだ。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記入してください。(200文字以内)
</font></h4>
<p class="column-p">自分の一生を上場に関わる仕事に費やしたいと思うようになり、それを最も実現できる場が貴社であるため志望した。上場に関わる仕事をしたい背景は、長期インターンでの経験だ。様々なベンチャー企業の方とお会いして、上場に対する熱い想いを肌で感じたのである。そのため、貴社で上場推進の仕事をしたい。たとえば、上場検討会社へ訪問して研修を行う。また、上場準備会社の課題を解決するサポートも行いたい。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本取引所グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>GSコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート+テストセンター→1次面接→グループディスカッション→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
面接官は真剣に話を聞いてくれるため、堂々と熱い気持ちを持って話すようにしました。特に、第一志望であったため、その想いを精一杯伝えました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/ES.png',
'permalink' => 'test-ES2017-jpx1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '741',
'title' => '中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '中央コンピューターの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じました。また、JA共済様という固定のお客様と仕事を続けることで強い信頼性を高い技術で質の高いサービスを提供できると感じました。塾のアルバイトで学んだエンドユーザーのことを第一に考え、行動するという考えを持って記者の一員としてより良いサービスの提供と、それによる貴社の成長に貢献していきたいです。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■就職するにあたって重視すること、譲れないこと</font></h4>
<p class="column-p">自分がやりたいと思ったことに挑戦させてもらうことができるか、ビジネスパートナーだけでなく、社員一人一人を大切にしている会社かどうか
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■周囲からどんな人だといわれるか</font></h4>
<p class="column-p">周りの人に気を配ることができるといわれます。友人やサークルの仲間とご飯を食べに行ったり遊びに行く際、そのあと予定が入ったりしている友人に対し、こまめに時間を気にかけたり、<span class="hide_box_2">出かける場所を友人に合わせたりします。その結果自分のことでないのに気にかけてくれてうれしいと言ってもらえます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■長所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことも考え、行動する点です。チームで物事に取り組む際、仲間が困ったりしていないか声をかけたり仕事を手伝ったりすることができます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■短所</font></h4>
<p class="column-p">周りの人のことを気にしすぎてしまい、自分が考えを言ったら相手は嫌な気分になってしまうのではないかと思い、思ったことすべてを言えない時があります。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に一生懸命取り組んだこと</font></h4>
<p class="column-p">学園祭実行委員:大学の学園祭の準備、運営に携わりました。ある友人が複数の仕事を兼任しており、時間に追われ、切羽詰まった状況でした。私はみんなで助け合いながら一つのものを作ることが大切だと思い、自ら進んで友人の仕事を手伝いました。無事に終えることができ、達成感を得ることができました。
アルバイト:塾でのアルバイトとして活動しました。生徒の勉強意欲の向上を目的としたイベントを企画しようと思い、15人いるアルバイト性を集め、話し合いの機会を設けました。役割分担や実際の運営もメンバーを統括し、積極的に活動しました。その結果塾に来て自主的に勉強する生徒が増えました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■卒業研究に関して</font></h4>
<p class="column-p">現時点では未定ですが、安全なネットワークの構築の仕組みや認証環境について興味がありますので、これらの分野の研究に取り組みたいと考えております。現在はこういった分野の論文を読み、理解を深めています。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中央コンピューター株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>芝浦工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>システムエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月30日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
エントリーシート提出→一次面接→二次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
JA共済というものをほとんど知らなかったので、自分で少し勉強したうえで面接に臨んだ
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-chuo-computer1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '740',
'title' => '伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。<br>
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して事業を行っています。そのため、収益の7割近くが海外でのものになります。<br>
設立は2001年で、従業員数は単体927名、連結で9,949名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鋼鉄" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■これまでの人生における"挑戦"を三つ教えてください。(各全角35文字以内)
※三つのうち一つは、大学入学以前の経験についてご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">
1(大学入学以前)高校野球部でレギュラーと控えの架け橋となり、新たな制度を導入した。
2 短期留学先での他国の人たちとのグループワークで、他の班を圧倒した。
3 軽音サークルの新歓代表として、初心者の定着率を改善することに挑戦した。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記三つの挑戦のうち一つを選択し、その経験を通してどのようなことを学んだのか教えてください。</font></h4>
<p class="column-p">選択した番号 1
具体的に学んだこと(全角300文字以内)
※改行は反映されませんのでご注意ください。
リーダーとしての信頼は誰よりも熱意を持って実行し、周囲に役割や目的を与え信頼することで得られると学んだ。自らの経験から、例年初心者の大半が辞めてしまう状況を変えたいという想いがあり、その熱意で皆を引っ張ろうと誰よりも新入生に話しかけ、誰よりも多く初心者向けの企画を考えてきた。また、例年下級生が新歓に積極的でなく彼らの強みを活かせていなかったため、<span class="hide_box_2">下級生を重要なPR担当に置くなど、各々の特性に合わせて重要な役割を与え目的を伝えて、それを上級生がバックアップする体制を作り、チーム全体の底上げをした。新歓後も初心者向けの楽器講習会などを行い、取り組みの結果、新歓半年後の初心者の定着率が9割を超えた。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■今までの経験の中で発揮された、もしくは培われたあなたの「○○力」を教えてください。(全角300文字以内)
※「○○力」とは、あなたの強み・個性・特長・魅力を意味します。
※改行は反映されませんのでご注意ください。</font></h4>
<p class="column-p">短期留学先で培われた熱意伝播力である。4か国の出身者で形成された班で、2週間で「学び」について自由に議論して発表するという課題に取り組んだ。各々が相手の案を尊重せずにアイデアベースで主張したがり、価値観のすれ違いでチームの作業が進まなかった。そこで彼らが皆納得する基盤となるものを作ろうと誰もが納得する数字に着目し、アンケートを用いて現地で「あなたにとって学びとは?」などの学びに関する定量調査を1人で行った。その結果を示した上で、更なる調査を皆で実行しそのデータを元にした論理性の下でアイデアを考えて他班を圧倒しようと呼びかけた。その熱意が伝わり、一丸となって他班を圧倒する発表を行うことができた。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>一橋大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→集団面接→個人面接→集団面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
ES:結論から簡潔に書くこと。また読み手が文章を読んでいて、具体的にその場面・状況を想像できるように書いた。
面接:聞かれた質問にだけ答えること。これが意外と多くの就活性が出来ていなくて、聞かれていないことをだらだらと長く話してしまう人が多い。結論から簡潔に答えるだけでだいぶ通過率は変わると思う。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-benichu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '738',
'title' => 'J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'J:COMの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信会社です。<br>
事業の幅が広く、「J:COM」ブランドのケーブルTV事業、ドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」、アニメの「キッズステーション」などの人気チャンネルを抱えるメディア事業などを行っています。<br>
設立は1995年で、従業員数はグループ全体で16,791名(2017年4月末現在)です。<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM" class="break-img" />
<h2>J:COM 2020卒,営業系・事務系コース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">最も興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
ケーブルテレビ事業です。その理由は、人々の生活に根付いた事業に惹かれたからです。私は、学生時代に大きな災害を経験し、被災地の悲惨な状況を目の当たりにしたことで、ライフラインがしっかりと整い、「当たり前」の生活が送れることがいかに幸せかを体感し、生活基盤を支えるインフラ事業に関心を持ちました。そのため、お客様一人一人の生活当たり様式に合わせて、テレビなどの生活基盤となるサービスの提供を行っているケーブルテレビ事業に最も興味を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">2番目に興味を持った事業とその理由を教えてください。(200字程度)</h3>
<p class="column-p">
メディア事業です。その理由は、安定性と将来性を感じたからです。近年、映像を見る媒体が変化し始めたことや人々の娯楽が多様化していることなど、映像事業に関わる変化は著しくなっています。その中で、<span class="hide_box_2">メディア事業では、複数の事業を多角的に展開しており、それぞれがしっかりとしたコンテンツ力、商品力を有しています。その点に、事業全体としての安定性を感じ、また、今後、それぞれが相互につながり、新たなものを生み出す将来性もあると思い、関心を持ちました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか。</h3>
<p class="column-p">
目標に向かい、努力し続けられる力</p>
<h3 class="esQuestion">上記の強みについて、エピソードを交えて簡潔に説明してください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
成績上位者への奨学金獲得を大学生活の目標としていましたが、当初は難易度の高い授業に苦しみました。そこで、クラスメイトに働きかけ、自主勉強のチームを作って教え合ったことで、理解を深められました。また、論文執筆では、必ず10以上の文献を参照するなど、丁寧な調査を心掛け、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。結果、高いGPAを獲得し、奨学金も複数回受給できました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のイベントで最も印象に残っていることを教えてください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
個社説明会で、将来経験できる仕事の幅が広いという話が印象的でした。私は、様々な仕事を経験し、より多角的な視点を養うことが社会人としての成長につながると考えているため、ジョブローテーションの制度に魅力を感じました。また、毎年第6希望まで配属希望を出すことができ、社員のやりたいことを実現させてくれる環境があるという点も、まさに、「J:comに関わる全ての人を大切に」していると思い、印象的でした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業系・事務系コース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→エントリーシート→一次面接→Webテスト→二次面接→三次面接→採用担当者面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESだけで合否はつけられないものの、最後の面接までの大切な材料となるため、しっかりと書いた。内容を充実させるためには、会社説明会でしっかりメモを取り、自分の経験を絡めながら、具体的な内容を書くと良い。面接では、笑顔でハキハキと話し、時折笑いをとることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
複数の事業を行っているので、自分がどの事業に関心があるのかを具体的かつ論理的に話すと良いと思う。また、趣味や特技、アルバイトの経験など、志望理由とは別のところで、何か面接官が「面白い学生だな」と興味を持ってくれる要素があるとさらに効果的だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>J:COM 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私は「地域、コミュニティに寄り添い、サポートできる」仕事に就きたいと考えています。というのも、大学1年次に参加した武蔵野地域の夏祭りのボランティアスタッフの経験を通じ、相手の気持ちや状況を読み取り、その期待に応えることで感謝されることに大きなやりがいを感じたためです。今、少子高齢化が問題となっているなかで、町、地域一帯の少子高齢化が加速しているところが多くあります。そのような問題を抱えている地域を支え、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社に入社した暁には、一人ひとりのお客様と深く関わり、誠実に対応し、一生を通じての信頼できる相談役になりたいです。貴社のサービスをあまり詳しく知らない人にも、わかりやすくプランを提案できるような専門能力を身につけていきたいと考えています。一人ひとりのお客様から、そのコミュニティ、そして社会へ貢献し、成長しつづけたいと考えています。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの一押しのJ:COMの事業、サービスを教えてください。理由も。(400字)</font></h4>
<p class="column-p">私のイチ押しの貴社の事業は、神奈川県茅ヶ崎市での図書館資料を図書館に来館することが困難な方の自宅へ配本するサービスです。私が図書館でアルバイトをしていた時、図書館に来館する方は高齢者が多く、趣味や娯楽など、余暇の時間を過ごすために本を借りにきている人がほとんどでした。そして、何度も図書館に来る手間を減らすためなのか、<span class="hide_box_2">一度に大量の本を借りていく高齢者の方の対応を何度もしたことがありました。そのたびに重い荷物を持って大丈夫なのだろうか、高齢者の方には負担なのではないかと心配でした。このサービスを実施することによって、高齢者や、身体が不自由な方が身体的にも精神的にも気軽に図書館を利用することができるのではないかと思います。今後は茅ヶ崎市だけでなく、図書館の数が少なく、なおかつ高齢者の多い地域を中心にこのサービスを広げていくことができたら大きな社会貢献だと思います。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■インターンシップ・アルバイト経験(次数制限なし)</font></h4>
<p class="column-p">インターンシップは人材、通信、放送業界を中心に合計9社参加し、自分の適性等を見てきました。貴社の1dayインターンシップにも参加し、傾聴、PDCAサイクル等を学びました。情報の共有を重視し、班員と協力して、ブロックを組み立てるグループワークでは1位を取ることができました。アルバイトは大学1年次から大学2年次までは自宅近くの図書館で働きました。お客様が探している本を見つけ、お渡しできたときに感謝されることにやりがいを感じながら働きました。引越しを機に図書館でのアルバイトを辞め、大学2年次の秋からは新居のちかくのカフェで働いています
。駅ビル内にあるにもかかわらず、メイン通りの裏にあるため店の知名度が低いのではないかと考え、駅前でクーポン付きのチラシを配布することを店長に提案しました。チラシを毎日30枚配布し、およそ20人のお客様がそのクーポン付きチラシを利用するために来店するようになり、売り上げ目標である1日20万円をコンスタントに超えることができるようになりました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社ジュピターテレコム</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター→一次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
ありのままの自分を伝えるようにしていました。面接で答えるのにつまってしまったとしても、しっかり時間を与えてくださいます。受験者ひとりひとりがどんな人なのかしっかり知ろうとしているような面接でした。なにごとも素直で答えることが大切だと思いました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jcom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '737',
'title' => 'NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'NHKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を基に運営する公共放送事業体です。<br>
テレビやラジオ放送などを行っていて、特にテレビ放送ではドキュメンタリー番組が人気があります。<br>
設立は1950年で、職員数は10,273名(平成28年度)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK" class="break-img" />
<h2>NHK 2020卒,放送技術内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務:記者職)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はNHK-VRにて人の心を動かしたいからです。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽ではなく情報伝達手段としてVRを活用すれば、日々のニュースを視聴者により分かりやすく伝えることが出来ると実感しました。ネットで簡単に調べられる時代だからこそ自分の目で見て体験してもらい、人々の価値観をより深めることができるコンテンツを届けたいです。2つ目はNHK WORLDを通じて「日本の今」を世界に発信したいからです。カナダ滞在時、私はNHK WORLDを通じて「日本の今」を把握していました。それに加え、多くの外国人が日本の文化や生活に興味を抱いている事を目の当たりにしました。今後予想される多くの訪日外国人旅行客に対し、公共放送という信頼性の高い特性を活かして「日本の今」を発信していきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。(番組の感想・批評などでも結構です)</h3>
<p class="column-p">
「J-MELO」からは、純粋に日本の音楽を世界に発信していこうという気持ちが感じ取れます。これは、他の音楽番組のように単に旬の音楽を届けるのではなく、日本の音楽の多様性を尊重しているからだと感じます。日本国内ではあまり人気ではなくても、<span class="hide_box_2">世界から見ると物凄い人気を誇るアーティストに着目して放映している点は、国内のビジュアル系のファンの1人としても大変喜ばしいことであります。実際◯◯留学時に現地のビジュアル系ファンと交流し、J-MELOで新たなバンドを知るという声を聞きました。彼らにとって日本の音楽は日本の文化に興味を持ってもらう入口でもあるため、今後も多種多様なゲストを招くべきだと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に取り組んだことについて述べてください。</h3>
<p class="column-p">
学生時代、映像を制作する際は「分かりやすさ」を出すためにどう見せるべきか常に考えてきました。この経験から、番組の特徴を活かしつつも伝えたい内容を視聴者に分かりやすく伝えるアプローチを考えられるニュース映像制作の仕事に魅力を感じました。NHKのマネジメント・企画に魅力を感じたのは、サークルにて自分でも広告を制作した経験から、番組や貴社自体のPRをする仕事をやってみたいと感じたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最近関心を持っていることは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた12人の少年とコーチが救出された後の出来事です。浸水したタイの深い洞窟に閉じ込められた13人を、17日ぶりに世界中から駆けつけたダイバーの卓越した技術と戦略で救出できたことは、同時期に開催されていたワールドカップで勝利を収めるのと同じくらい手放しで祝える瞬間でした。まさに「奇跡の生還」と呼ぶのに相応しい出来事だと私も思います。しかし、問題はこの後です。この救出劇をなぞらえて映画化するという動きや、絵画を制作するといった商用目的にされている点が、何とも言えないもどかしさを感じます。確かに、今回の救出劇は喜ばしいことではありますが、救出に関わった一人のダイバーが命を落とすという悲劇にも見舞われたのも事実です。救出された少年たちも、亡くなったダイバーに弔意を表しています。しかし、このような悲劇も同時に発生した直後にも関わらず、救助隊員や少年たち、その家族にインタビューを行って映画を制作することは、皆が望んでいることなのでしょうか。今後も公平中立であるメディアは、輝かしい出来事の裏にある背景も伝えることが重要になると考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>放送技術</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月24日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記試験→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
業界研究と企業研究は徹底的に行い、内定した同じ大学の先輩にESを見てもらったり、入ってからわかる部署の雰囲気やギャップなど聞いておいた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
どの選考においても、一人ひとりをじっくりみてくれる企業なので、NHKに合わせることなく、自分の意見をしっかりもって臨むといい</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">NHK 2018卒,報道カメラマン内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
NHKは、人の命を守り、心の拠り所となる日本社会の公共財として最も社会貢献性が高いと思うからです。インターンシップやOB訪問の経験から、職員ひとりひとりの方が「世のため人のため」という使命感と熱い思いを持っていると肌で感じました。私も仕事を通じて、そのような、人の気持ちが分かる、弱者に寄り添える人間になりたいです。その中でも報道カメラマンを志望したのは、生半可な気持ちでは務まらない、最も繊細で心が動かされる仕事だと思うからです。遺族や犯罪の被害者など、目の前で悲しみに暮れている人にカメラを向けるという行為は、無神経で暴力的な側面もあると思います。だからこそ、心から相手を思いやる気持ちがないと務まらない仕事だと思います。撮る側も撮られる側もお互いに心を震わせて撮った映像は、見ている人の心にも必ず響くはずです。見ている人の頭ではなく心を動かし、行動しようと思ってくれるような映像を撮りたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">放送総合で第2・3希望の業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。</h3>
<p class="column-p">
深く入り込んだ取材をすることで、価値のある正しい情報を伝えたいです。世論が簡単に1つの方向に動いてしまう今の日本には、冷静で中立公平な報道が必要だと思います。ポストトゥル-スの時代に対抗し、社会が間違った方向に動くのを阻止したいです。そのために、<span class="hide_box_2">1つの問題に対して様々な視点からアプローチできる取材をしたいです。そして、視聴者が今まで持っていた固定観念を壊し、様々な側面から考えてもらいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
※番組の感想・批評などでも結構です。</h3>
<p class="column-p">
NHKの番組は、ひとりひとりの視聴者に寄り添っていると感じています。「ドキュメント72時間」や「鶴瓶の家族に乾杯」のように、一般の生活者の視点から暮らしに焦点を当てることを大切にしているように思います。テレビの網からこぼれる人が出ないように全ての人に配慮していると感じました。ミクロな視点から、社会問題や日本の良さという社会全体が透けて見えやすいものが多いと思います。そうすることで、難しい政治や経済の話も、視聴者が自分事化して実感できるはずです。また、NHKは原発事故や9.11の映像を極力流していないと思います。全体の利益よりも少数者の人権を守ることを優先する、公共放送としての責任を感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。</h3>
<p class="column-p">
【不寛容社会】私は、以前から日本社会に息苦しさを感じていました。二宮金次郎像は、歩きながら本を読むのは危険という理由で、椅子に座った像と取り換えられています。ワイドショーでは、有名人のスキャンダルに異常なほど多くの時間が割かれています。このような状況を見て、「自分と関係のない人を批判して何が楽しいのだろう」とか「みんな暇だな」と、日本社会に呆れと疑問を感じていました。昨年放送されたNHKスペシャル『私たちのこれから 「#不寛容社会」』は、長年感じていたけれど言語化できなかった、私のモヤモヤした気持ちを代弁してくれました。このままでは、独自の発想で新しいことを始めることができない、均質化されたつまらない社会になってしまいます。この番組では、SNSの普及が不寛容社会を加速させた要因だとしていました。しかし、それはあくまで手段の変化によって個人の考えを発信しやすくなったということです。本質的な人の考え方も変化していると思います。その原因は、人々が生きていく上で目標を持てなくなったことだと考えています。昔の人が憧れた、欲しいものは何でも手に入る豊かな今の日本は、幸せな社会だと言えるのでしょうか。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>報道カメラマン</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→ウェブテスト→一次面接→筆記試験→二次面接→2.5次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何人かに職員にOB訪問をして、エントリーシートの添削、面接練習をしてもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターン参加者からの採用が多いので、インターンには行っておくべきです。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">NHK 2017卒,ディレクター職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■あなたが働く場としてNHKを志望した理由とNHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">子供が新しいテクノロジーの知識を深める番組を作りたい。現代の子供は、デジタルネイティブ世代と言われており、テクノロジーの進化が子育てに大きな影響を与えているように感じる。だからこそ、この時代に生まれたからには、しっかりとテクノロジーの知識を深める必要があると思う。例えば、スマートフォンの作られる過程、使うことによる生活の変化、そして使用する際に気をつけるべきことも発信する。少子高齢化に伴い、今の子供たちに「支えてもらう時代」が来るからこそ、私たちが作り上げたものを後世に伝えなければならないと思う。そして子供たちに現代のテクノロジーを届けることにより、好奇心を刺激することができたら、今度は子供たちが生産年齢に達したとき、また新たなテクノロジーを創造すると思う。「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」など、番組を通して子どもたちの好奇心を掻き立てる番組を放送しているNHKだからこそできると思う。
</p>
<h3 class="esQuestion">■NHKのニュース、番組について(200字)</h3>
<p class="column-p">働くということは具体的にどのようなことなのか。アルバイトとどう違うのか。私は明確に想像できなかった。しかし「プロフェッショナル・仕事の流儀」では私の行動や見方を大きく変えてくれた。特に竹岡広信氏の回が印象に残っている。教師と生徒という関係だけで、ただ教えるのではなく、生徒の方から興味を持たれる授業をする。そのために本気で生徒と向き合う竹岡氏の姿が心に残った。将来、社会人として働くなかで正面から本気で人と向き合い、相手の心を開かせていく、そういう大人になりたいと思った。NHK の番組は、ただトレンディな人物を紹介するのではなく、その道のプロで、一目置かれている人をしっかりと人選されているように感じた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■自由記述欄(350)</h3>
<p class="column-p">興味を持ったら動かずにはいられない。学生時代、卓球部に新歓している先輩に対し「中学1年から卓球を始めて、どのようにしてこの戦績をおさめたのか」、ミュージカルを観て「私もこのように輝きたい」と興味を持った。だからこそ、自ら挑戦していった。中学1年次は今までふれたことのない卓球に挑んだ。土日返上で練習する日々で強い精神力を養い、<span class="hide_box_2">先輩に続いて私も大会で良い成績をおさめていった。ミュージカルにおいては「本気でやりたい」と思い、学生ナンバーワンを目指すミュージカルサークルに、素人でありながらも飛び込んだ。プロを目指す同世代の学生の姿を間近でみて、とても刺激になった。新しい自分を開拓することは、視野が広がり面白いと思う。これからも新しいことに挑戦していき、多角的な視点から物事を考える人間になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">■私はこうして壁を乗り越えた(500字)</h3>
<p class="column-p">ミュージカルサークルの公演の本番1週間前に、衣裳が全て作り終わらなかった。衣裳部員の時間シフト体制が上手く機能していなかったことが原因だった。私はその公演では衣裳サブチーフを担っており、いわばリーダーの存在であった。私はチーフに体制の改善を提案した。未完成の20着の衣裳を衣裳部員に、それぞれの技術に合わせて振り分ける担当制だ。私は、部員がそれぞれの衣裳の担当になることにより、自分の手によって0から1になるという目標が明確になり、作業がスムースに行われるのではないかと考えた。しかし、体制をすぐに変えることに疑問を持つ者もいた。私は、衣裳が完成しなかった原因は時間シフト制により、衣裳一着一着に対するモチベーションが低いため、それを改善するためには必要なことであると説得した。チーフも了承し、体制を整えなおした結果、3日間で20着の衣裳を完成させることができ、衣裳をつけての通し稽古にも間にわせることができた。「組織の問題点」という壁に出くわした時、自ら改善策を考えそれを実行に移すことで、壁を乗り越えたのだと思う。そしてこの経験を通じて私は、主体性を身に付けることができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">■学生時代にあなたが取り組んだことや自分自身のこと(400字)</h3>
<p class="column-p">学生時代、私は相手の立場になった考えることの大切さを学んだ。そのきっかけはミュージカルサークルでの経験だ。役者として舞台に立つことのみならず、舞台を裏から支えるスタッフとしての経験もした。私が担当したのは衣裳、ヘアメイク、スチール撮影、票券管理だ。どの立場も共通していえることは、実際にやってみないと分からない大変さがあるということだ。私は先に役者の経験をしており、その時は、役者が一番体力的に辛いのだと思っていた。しかし実際にやってみると、票券の量が膨大で、ヘアメイク担当だったときは、踊っている間にカツラが落ちないようにするためにはどうすべきかなど様々な問題にぶつかった。そしてその経験を通じて、スタッフは作品に必要不可欠だということを身に染みて感じることができた。誰が偉いとかではなく皆平等なのだ。そして、この相手の立場を踏まえて行動するという力を今後、仕事の中でも活かしていきたいと思った。
</p>
<h3 class="esQuestion">■最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげ自分の意見を述べなさい(500字)</h3>
<p class="column-p">障害者差別解消法が4月1日にスタートした。これに伴いバリアフリーの取り組みが加速している。タブレットなどで手話通訳や文字情報を提供するサービスを HISや京王プラザが行い始めた。私は、企業が行うような「サービス」は出来ないが、心のバリアフリーとしての「サービス」は出来ると考えた。例えば、「障害」について理解をすることが大切だと思う。見た目でわかるような場合もあれば、知的障害などは、見た目ではわからない。見た目で分からないからこそ、知的障害の人ならではの「差別」を感じることがあるのではないのか。そして、自分の立場に置き換えて理解することも大切だ。私は車椅子を実際に使用したことがあるが、ちょっとした段差でも上がり下がりは一苦労だった。もし、そのような状況になっている人がいたら、段差を越える手伝いをしたい。品川区では車椅子ウォーカーという車椅子利用者の視点の動画をホームページにアップしている。私は、車椅子を使用したことがない人は、この動画をみることだけでもバリアフリーになると思う。法律が施行されたされてないに関係なく、それぞれの意識が社会に影響するのだと思う。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>成蹊大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ディレクター</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テストセンター・筆記試験・一次面接(3つの総合評価)→2次面接→2.5次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が難しいです。時事は数値まで出ます。面接の質問はいかにふだんからアンテナをはって社会のことを考えているかを見られているように感じました。私は日頃から新聞を読み、時事の把握のみならず社説を必ず読んでいました。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor2">NHK 2016卒,記者職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">◆あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を述べてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
〈世の中の「他人事」と視聴者を繋ぎたいと考えるから〉世の「他人事」を実感したのは、前回の神戸市長選でのことだった。私は選挙ビラの配布を手伝った。選挙と聞くと足早に過ぎて行く人々が沢山いた。最も身近な政治の場での選挙なのに、多くの有権者にとって政治が「他人事」になっている現状を実感した。政治に限らず、事件や事故に対する心無い反応も同じだと感じている。こうした「他人事」と視聴者を繋ぐ仕事をしたい。その結果、視聴者に主体的に考える機会を与えられればと思い、私は記者を志す。なかでもNHKを志望する理由は、「他人事」へのアクセスのし易さだ。TVがある限り、日本全国どこでもNHKのニュースは伝わる。活字メディアと異なり、肩肘張らずにニュースに触れることができる。ネットのニュースサイトと異なり、受け手が関心のないニュースも伝え易い。NHKを「他人事」の削減に最適なメディアと考え、強く志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。
(番組の批評・感想でも結構です)(300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【「クローズアップ現代」(5/19放送「薬が飲みきれない!」)を見て】今回の放送では福岡市の「節薬バッグ」と大阪市の薬局の戸別訪問が扱われた。多くの自治体・薬局に真似してほしいと思う一方、薬剤師不足の地域でこれらの取り組みはできるのだろうかと疑問に感じた。私の住む兵庫県は、人口10万人あたりの薬剤師数は上位である。しかし、私の通う薬局は常に5つの窓口に人が並んでいて、せわしなく薬剤師の方々が動き回っている。まして、薬剤師数が慢性的に不足している地域で、これらの取り組みを模倣できるのだろうか、と考えずにはいられなかった。どの地域も模倣できる取り組みが始まった際には、続報として報じてほしい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆学生時代に取り組んだことや、あなた自身について述べてください。(400字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私にはお節介な性分がある。友人の相談には進んで乗るし、予備校でのアルバイトが続いてきたことはその表れだ。趣味の旅行も、その性分から派生したものだ。
休み明けごとに学部の友人たちから聞かされる海外旅行の話に私はうんざりしていた。「国内にも素晴らしい所はあるし、みんなにその良さを伝えたい」。そんな思いから、私は国内の街並みを巡ることに決めた。
1年半で30カ所。和風の街並みが残る場所を中心に、青春18切符で旅行した。食べ物は勿論、<span class="hide_box_2">その土地で出会った人、聞いた話、気づいたことを写真と文章でSNSに記し続けた。友人たちが少しずつ私の旅行先に興味を示していくことに、達成感を覚えた。
インターネットの普及により、個人の趣向の「蛸壺化」が進んでいると耳にする。様々な場所の歴史や、懸命に生きる人の姿を伝えたい。その結果、少しでも興味を広げてくれれば嬉しい。そんなお節介な性分を、今後とも持ち続けていきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は少年犯罪のネットにおける「特定」に関心がある。ネット上では、少年法の理念に基づく匿名報道の原則や、事件関係者の名誉やプライバシー、誤った「特定」が行われる可能性が著しく軽視されていると私は感じている。「特定」の動きのある事件は枚挙に暇がない。なかでも印象深いのは、佐世保市で女子高生が同級生を殺害したとされる事件だ。事件の2ヶ月後に父親は自殺した。ネット上では父親の振る舞いや髪型に、心無い揶揄が飛び交っていた。
私は「特定」の被害を減らすための規範の形成が必要だと感じている。具体策の一つは、教育やメディアを通じて、「特定」が正義と結びつく行為ではないことを伝えること。もう一つは、検索エンジンを運営する会社への自主規制の呼びかけだ。事件関係者の名誉やプライバシーを損なう記述があるサイトを検索結果に安易に掲載されないような仕組みを構築するべきだろう。
また、少年法が持つ意味を社会で考えていくことも必要だろう。なぜ、匿名報道の原則があるのか。それは犯罪抑止を妨げることになっているのか。より多くの人が、現行の法の意義を理解し、納得することも「特定」の抑止に繋がるだろう。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
誰よりも声を上げる。そうすることで私は壁を乗り越えたことがある。
私は小学2年からサッカーをしていた。中学・高校もサッカー部に所属した。先輩が引退した高2の秋、ベンチ入りすら果たせない私がいた。懸命に練習に取り組んでもミスを責められるばかり。努力が無駄になった気がして、練習に身が入らなくなった。
一方、新チームは勝てない時期が続いた。そのことが、私にあることを考えさせた。試合に出れなくても、チームのためにできることは何だろうか。私の行動は変わった。練習では誰よりも声を出し、チームの雰囲気を作ることを意識した。ミスを責める声ばかり飛ぶ環境が嫌いだった。技術で劣るメンバーが必要以上に萎縮している現状を変えたかった。その思いから、好プレーを誰より大声で讃えた。下手くそでも目立っていいし、それがチームのためになる。その思いをベンチ外や控えで共に戦うメンバーにも伝播させたい一心で声を出し続けた。自分の技術の未熟さは、あまり気にならなくなった。
世間のしがらみや自身の引け目によって「声をあげにくい環境」は多いだろう。その環境に飛び込み、そこにいる人の声を伝えられる記者になりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆自由記述欄(あなたの意見・考えや自己PRなどを自由に述べてください)(350字以内)
</h3>
<p class="column-p">
【自己PR】〈所属していたサークルでの活動〉フリーペーパー作成サークルで、私は広告営業と記事の執筆に携わった。ラーメン店の紹介ページには特に力を入れた。「皆が知らない美味しい店を取り上げて、足を運んで欲しい」という一心で活動に励んだ。大学近辺のラーメン店を34店食べ歩き、美味しい店を探した。ある店舗では、写真映えのするたくさんの具が乗った高価なラーメンを掲載しようとする店長を「値段を重視したほうがいい」と説得し、安くてシンプルなラーメンに差し替えた。美味しさが少しでも伝わるよう、店長のスープへのこだわりと食べている時の感覚を文章に詰め込んだ。反響は大きく、客足が伸びたと店長から感謝の言葉を述べられた。自身の感性を信じて、何かを伝える。そのやり甲斐を実感した出来事だ。
</p>
<h3 class="esQuestion">
◆NHK以外にも就職を考えている会社名(試験日・内定状況等)(200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
〈受験予定〉日本経済新聞社(7/13筆記試験)、読売新聞社(8/1筆記試験)、共同通信社・朝日新聞社(8/2筆記試験)、中日新聞社(8/8筆記試験)、神戸新聞社(8/11筆記試験)、西日本新聞社(8/23筆記試験)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本放送協会</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>国際文化学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>記者職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">ES提出(6月中旬)、一次選考(7月末~8月3日、SPI+一次面接+筆記試験)、二次・2.5次面接(8/8)、最終面接(8/10)
</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
・社会問題への高い関心を保ち、深く掘り下げられる思考力を身につけること。
・新聞の読み込みときになるニュースのピックアップ。毎日欠かさず行った。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nhk1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '736',
'title' => '余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣',
'agentId' => '0',
'description' => 'あなたは今の生活に満足していますか?あなたの生活をさらに充実したものにするために、今すぐやめたい生活習慣を紹介しています。',
'contents' => '<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="01" class="break-img" />
<br>
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?<br>
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!<br>
<br>
■そもそも“余裕のある大人って…?”<br>
時間やお金、心などなど…余裕があるに越したことはありませんよね。<br>
普段見えていなかったものに目がいったり、些細な幸せに気が付いたり、余裕を持てば広い視野で物事を考えることができるので、今よりも数倍充実した生活を送ることができるはずです!<br>
<br>
そこで今回は”余裕のある大人”になるために今すぐやめたい生活習慣を3つ紹介したいと思います!<br>
</p>
<h2>1,SNSに縛られてない?</h2>
<p class="column-p">
<br>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_01.jpg" alt="02" class="break-img" />
TwitterやFacebookやLINEなど、今ではSNSを使うことは当たり前の時代になりました。通学中も、授業中も、中にはバイト中にまでSNSを使う人っていますよね。<br>
朝起きてチェック、お昼ご飯の時間にチェック、帰り道でもチェックして、寝る前にもチェック。1日中SNSと向き合って、人と向き合うことを忘れてはいませんか?<br>
<br>
○誰かといるときにSNSは見ない<br>
○1日の中でSNSを見る時間を決めておく<br>
○会話の終わりはスタンプで締めるなどのルールを設ける<br>
○目的や意味を持ってLINEする<br>
<br>
LINEやSNSに共通していえるのは「暇なときに見てしまう」ということ。<br>
それがエスカレートして暇じゃなくても見るようになってしまったときは、意識的に上記のことに気を付けてみることをオススメします。<br>
<br>
</p>
<h2>2,予定を詰め込みすぎてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_0.jpg" alt="03" class="break-img" />
これは主に女性に当てはまることですが、スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっていませんか<br>
体力的に疲れるだけでなく、メンタル面でもやられる原因になります。他にも、彼氏ができない…なんて女性は予定の詰め込みすぎが原因かも。予定が詰まっている女性は男性から誘われにくいそうです。<br>
<br>
○少しの空き時間にできることをリストアップしておく<br>
○やることに優先順位をつける<br>
○1日でもいいので何もしない、誰にも会わない完全オフな日を作る<br>
<br>
やることが沢山あって忙しい人には、すきま時間でできることをあらかじめリストアップしておくことをオススメします。こうすれば、突然の空き時間でもすぐにやることが見つかって、効率的に作業を終わらせることができます。<br>
また優先順位をつけて行動することも効率的に生活を送る一つのコツです。本当に今、しなければならないことなのか、しっかり判断してから行動しましょう。<br>
<br>
<h2>3,後回しにしてない?</h2>
<p class="column-p">
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/256/life_02.jpg" alt="04" class="break-img" />
「後でやろうはバカ野郎」<br>
なんて言葉も聞きますが、まさにその通り!<br>
後回しにすることで、だんだん物事に対するやる気がなくなり結局やらなくなってしまう…なんてこともしばしば。<br>
今、やる気がある時にやるのが一番効率良く、アイデアだって出やすいものです。<br>
<br>
○やるべきことはすぐメモする<br>
○期限、優先順位をつける<br>
○「後で」の言葉を使わない<br>
<br>
やるべきことを文字にしておくことで「やらなければ」という意欲が掻き立てられます。<br>
さらに明確な期限や優先順位をつけることでだらだらして後回しにすることは確実に減っていくはずです。<br>
今日、今から「後で」の意識を捨てることが大事です!<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
以上3つのことを挙げましたが、当てはまる項目はありましたか?<br>
私は3つとも当てはまっているので、最近ではメンタルがボロボロだったり、感情の起伏が激しかったりと余裕のない生活を送ってしまっています…。<br>
私も少しずつ改善して「余裕のある大人」を目指すので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!<br>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG',
'permalink' => 'test-stop-bad-lifestyle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:440'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-ES2017-mf-realty1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/265/ES2017-mf-realty1.PNG" alt="三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
三井不動産リアルティ【内定者のES(エントリーシート)&選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三井不動産リアルティ 2021卒,総合職内定者エントリーシート
ご自身の強みと、それを発揮したエピソードを教えて... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-kurita1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/264/ES2017-kurita1.PNG" alt="クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
クリタグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望動機についてご記入ください。
「世界中の人々の豊かな生活」と「持続可能な社会」という相反する2つの願いを両立して実現したいと思い、志望致しま... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-citigroupglobalmarkets1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/263/ES2017-citigroupglobalmarkets1.PNG" alt="シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
シティグループ証券【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
シティグループ証券の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
シティグループ証券株式会社は時価総額1,765億ドル(2017年6月15日現在)世界金融大手の中ではバンク・オブ・アメリカに次ぎ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-jpx1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/ES.png" alt="JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
JPX【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30文字以内)
(1)人材系ベンチャー企業の長期インターンで新規事業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-chuo-computer1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/261/ES2017-chuo-computer1.PNG" alt="中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
中央コンピューター【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望動機
全国の共済システムを支える会社で、ほかの損害保険会社や生命保険会社ではできない総合保障を支えるシステムを作ることができる点に魅力を感じ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-benichu1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/260/ES2017-benichu1.PNG" alt="伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
伊藤忠丸紅鉄鋼【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
伊藤忠丸紅鉄鋼の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社は鉄鋼を取り扱っている専門商社です。
伊藤忠と丸紅が共同出資していて、両社のグローバルネットワークを駆使して... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-jcom1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/258/ES2017-jcom1.PNG" alt="J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
J:COM【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
J:COM(ジュピターテレコム)の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
J:COM(株式会社ジュピターテレコム)はケーブルテレビ局を通じて番組供給やテレビ放送、電気通信事業を行う電気通信... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES2017-nhk1" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/257/ES2017-nhk1.PNG" alt="NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
NHK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
NHKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
NHK(日本放送協会)は民間放送局がテレビCMの広告料などから収益をあげているのに対して、受信料による収入や地方自治体・企業などからの寄付を... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-stop-bad-lifestyle" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/256/life_03.JPG" alt="余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
余裕のある生活を送るためにやめるべき3つの習慣 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
無駄だと分かってはいるものの、ついつい癖になっている習慣ってありませんか?
限りある時間の中でもっと効率的に行動して、余裕のある大人になりましょう!
■そもそも“余裕のある大人って…?”
時間やお金、心などなど…余裕... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:439?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:436?flid=307">436</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:437?flid=307">437</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:438?flid=307">438</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:439?flid=307">439</a></span> | <span class="current">440</span> | <span><a href="/columns/latest/page:441?flid=307">441</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:442?flid=307">442</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:443?flid=307">443</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:444?flid=307">444</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:441?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A440" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92