インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1746662441"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ホンダ" class="keywords__link">ホンダ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681d1034dfde3-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681d1034dfde3-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681d1034dfde3-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681d1034e0e1d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681d1034e0e1d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681d1034e0e1d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-ES-nisshin" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
" alt="日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート
第一志望会社
①日清製粉②日清フーズ
あなたに... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-company-question-visit" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは! </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてく... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-nissui" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート
学生時代に挑戦したこと(300字以内)
○○研... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-coq10" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート
研究概要(200)
「食品の消化」に関する研究を進めている。... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-kewpie" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート
1. キユーピーの志望理由(300)
志望理由は2点ある... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-pola-rm" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート
1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-lotte" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート
希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)
①その他②研究系(基... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-showa-sangyo" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)
「食品の消化... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-rikenvitamin" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート
志望動機
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:232?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:229?flid=307">229</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:230?flid=307">230</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:231?flid=307">231</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:232?flid=307">232</a></span> | <span class="current">233</span> | <span><a href="/columns/latest/page:234?flid=307">234</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:235?flid=307">235</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:236?flid=307">236</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:237?flid=307">237</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:234?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1746662439"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1746662441"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ホンダ" class="keywords__link">ホンダ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681d1034dfde3-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034dfde3-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681d1034dfde3-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681d1034dfde3-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681d1034e0e1d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681d1034e0e1d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681d1034e0e1d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681d1034e0e1d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[233ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [233ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2926',
'title' => '日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清製粉グループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清製粉グループ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion"> 第一志望会社</h3>
<p class="column-p">
①日清製粉②日清フーズ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたについて、強みと克服すべき点を交えて紹介してください。そして人として目指す姿を教えてください。(250)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは目標に対する計画を立て、柔軟に遂行できる点だ。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、柔軟に取り組んだ。そのため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。克服すべき点はつい無理なスケジュールにしようとしてしまう点と質にこだわりすぎる点だ。改善のために、物事の優先順位に沿った計画を立てる事と達成度を考え完璧にこだわりすぎない事を意識している。社会人では結果にこだわり周囲と協働しながら働く事で、社会及び社内に貢献できる人材を目指している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの研究内容を紹介してください。得られる成果・課題と解決への取組みを絡めて紹介してください。(250)
</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで、本研究では酸や酵素による化学的消化に加えて、<span class="hide_box_2">消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っており、消化性評価に加え、物理化学・化学工学的視点から食品の消化現象を考察している。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと、壁にあたって乗り越えたこと(研究以外)は何ですか?
そこから何を得ましたか?(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績向上に努めた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。この経験から自ら行動を起こし、周囲と協働しながら物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">最近、興味を持った食品(当社商品以外)を1つ挙げ、語ってください。
そして、あなたがそのメーカーにいたとしたら、どんな立場(職種)で、どのような取組みをしたいかお書きください。(300)</h3>
<p class="column-p">
キリンのプラズマ乳酸菌imuseに興味を持った。爽やかでほんのり甘い味に加え、人の免疫を活性化するという健康効果がある点に驚いた。気になって調べてみると、地道な基礎研究に打ち込む事で世界初の乳酸菌を見つけ、科学的根拠に基づいた製品開発により生まれた商品だと分かった。この商品から人のおいしさと健康に寄与する食を生み出すためには中長期的な研究開発に地道に取り組み、科学的根拠に基づいた製品開発が必要であると強く感じた。そのため、私がそのメーカーにいたとしたら食品素材・機能性成分・食品の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清製粉グループ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩・就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。就活会議を参考に書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清製粉グループは併願ができるので、ESをしっかり書いて合格しておくと選考が楽になる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
',
'permalink' => 'test-ES-nisshin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2925',
'title' => '会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!',
'agentId' => '0',
'description' => 'OB・OG訪問の機会がある場合、何を聞いておくべきか迷うかもしれません。また、どこまでであればリアルな情報を聞いても良いのかといったことや、1度しかない機会にまとめて聞いておくためのポイントなどをご紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。</p>
<p class="column-p">
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてくれるのですから、失礼のないようにしたいですよね。さらに、どこまで突っ込んだ内容を聞いてもいいのかわからない人も多いでしょう。</p>
<p class="column-p">
今回は、OB・OG訪問の目的やメリット、おすすめの質問リスト、OB・OG訪問で意識すべきマナーなどについてを解説します。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!" class="break-img" />
<h2>OB・OG訪問とは?</h2>
<p class="column-p">
そもそも、OB・OG訪問とは何のために行うのでしょうか。また、OB・OG訪問をしたいと思った場合はどうすればいいのでしょうか?
</p>
<h3>何のためにみんな訪問するの?就活生の目的・メリットとは?</h3>
<p class="column-p">
就活生たちがわざわざOB・OG訪問をする目的は何なのでしょうか。知らない人と待ち合わせをして1時間~2時間話をするのは緊張するし、なんだか面倒な気がしてしまうかもしれません。しかし、わざわざ多くの学生がOB・OG訪問をするのには、それだけの価値があるからです。</p>
<p class="column-p">
たとえば、就活サイトにはその企業のいいところしか書いていません。ついつい表向きの情報のみを信じてしまいがちですが、就職してから「こんなはずではなかった」と後悔するのは嫌ですよね。</p>
<p class="column-p">
たとえ、マイナスな事実があるとしても、あらかじめ知っている状態で入社するのと、知らずに入社するのでは大きな違いがあります。そこで、その企業で働いている人から直接話を聞くことで、リアルな実態を知ることができます。</p>
<p class="column-p">
もちろん、マイナス面だけではなく、リアルな良いところややりがいについて話を聞くことで、モチベーションがあがったり、面接で話す内容に深みが増すというメリットもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問の探し方</h3>
<p class="column-p">
大学のキャリアセンタ―や教授などから、自分の大学の先輩でその企業に就職した人を紹介してもらい、休日や会社の休憩時間などに話をするのが一般的です。</p>
<p class="column-p">
しかし、近年では大学のキャリアセンタ―でも企業に就職した先輩の個人情報を教えることが難しい場合も増えてきています。</p>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をするための方法としては、就活サイトやアプリなどで受け入れてくれる人を探すこともできますし、会社説明会で出会った人にお願いする方法、企業にお願いをしてつないでもらう方法などもあります。
</p>
<h3>OB・OG訪問で就活は有利になるの?</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問をしたという事実は就活でアピールすることで有利になるのでしょうか。「OB・OG訪問をしました!」と面接で伝えることで内定に近づくということはありません。</p>
<p class="column-p">
しかし、OB・OG訪問でリアルな声を聞き、その企業のことをより把握したことにより、面接で話す内容が他の就活生と差がついて、結果的に内定に近づくということはあるでしょう。することができるのであれば、しておく方が良いということですね。
</p>
<h2>OB・OG訪問で聞いておきたい質問</h2>
<p class="column-p">
それでは、実際にOB・OG訪問を行う際に先輩社員に聞いておくべき質問をご紹介します。
</p>
<h3>社員しかわからない会社の社風についての質問</h3>
<p class="column-p">
まずは、就活サイトやその企業のホームページだけでは把握できない、その会社に勤める社員にしかわからないような会社の社風などについて聞いてみることをおすすめします。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・御社の魅力はどのようなところですか?<br>
・先輩にとって一番仕事のやりがいを感じる瞬間を教えてください<br>
・御社の社員に共通するのはどのようなことですか?入社するとしたらどのような部下が欲しいと思いますか?<br>
・これからの〇〇業界や御社はどうなっていくと思いますか?</p>
<p class="column-p">
以上のような質問をすることで、社内の雰囲気や業界全体の将来性までヒアリングすることができます。
</p>
<h3>リアルな仕事内容についての質問</h3>
<p class="column-p">
また、会社説明会でもあまり詳しくは説明できない部分について、質問してみるのも良いでしょう。実はそういったディティールの部分に、入社後に大きなギャップを感じる人も多くいるので、1日の過ごし方を聞いてみることでイメージがわきやすくなります。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・先輩の1日のスケジュールを教えてください<br>
・仕事の中でやりがいを感じたことと、一番辛かったことを教えてください<br>
・先輩が業務のために習慣化していることや心がけていることはなんですか?<br>
・評価制度はどのようなことを重視しますか?<br>
・昇進の基準を教えてください
</p>
<h3>就職活動についての質問</h3>
<p class="column-p">
とはいえ、就活生のみなさんはまずはその企業に入社できなければ意味がありません。OB・OG訪問は、「成功者」である先輩に、就職活動ではどのようにして勝ち抜いたのかを聞く絶好のチャンスです。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・就職活動における先輩が大事にしていた「軸」はなんでしたか?<br>
・入社の決め手はなんでしたか?<br>
・面接で重要なポイントはどのようなことでしたか?・エントリーシートの志望動機にはどのようなことを書きましたか?
</p>
<h3>社員が感じている入社後の困ったことについての質問</h3>
<p class="column-p">
先輩が入社後の困ったことを聞いておくと、入社後に大きなギャップを感じたり、「こんなはずではなかった」と後悔する可能性を下げることができます。</p>
<p class="column-p">
【質問例】<br>
・入社前と入社後で感じたギャップはありましたか?<br>
・どんな理由で退職される方が多いですか?
</p>
<h2>OB・OG訪問のマナー</h2>
<p class="column-p">
最後に、OB・OG訪問で気を付けることをお伝えします。
</p>
<h3>時間厳守!</h3>
<p class="column-p">
先輩方は忙しい業務時間、もしくは休憩時間や休日などにわざわざ時間を割いてくれています。その貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。</p>
<p class="column-p">
たとえ1分2分でも遅刻は厳禁なので、時間には遅れないこと。必ず5分から10分前には待ち合わせ場所の近くに着いておき、時間になったら待ち合わせ場所に向かいます。
</p>
<h3>企業について下調べをしておく</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどで調べれば分かることを聞くのはNGです。事前にホームページなどで、会社の基本的なことは調べておきましょう。</p>
<p class="column-p">
調べればすぐにわかるようなことを聞くと、「会社のことを全然調べてないんだな」「やる気があるのかな?」と熱意を疑われてしまいます。
</p>
<h3>質問リストを作成しておく</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では緊張して、すぐに質問が思い浮かばないこともあります。時間を無駄にしないためにも、事前に聞きたいことを整理して質問リストを作成しておきましょう。</p>
<p class="column-p">
時間が足りなくなって聞きたいことをすべて聞けないかもしれないので、聞きたい質問に優先順位をつけておくことも大切です。</p>
<p class="column-p">
事前に質問リストを共有しておくと、先輩も答えの準備ができて話しやすくなります。メールアドレスがわかる場合は、質問リストをあらかじめ送っておくのがいいでしょう。
</p>
<h3>給与やマイナスなことばかり聞かないよう注意</h3>
<p class="column-p">
福利厚生や給与などについては聞かないことは最低限のマナーです。また、質問が残業やリスクなどマイナスなことばかりにならないようにも配慮しましょう。
</p>
<h2>OB・OG訪問で疑問が解消できなかった時は
</h2>
<h3>複数の人に会ってみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、一人だけでなく、できるだけたくさんの先輩に会ってみることをおすすめします。一人だけの意見では偏った見方になる恐れがあるからです。</p>
<p class="column-p">was
入社年や性別、職種が違う人に話を聞くなどして、なるべく多様な意見や情報を得ることを心がけてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加してみる</h3>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、疑問や不安が解消されないこともあると思います。その場合は、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。</p>
<p class="column-p">
話を聞くだけでなく、実際に企業で働く先輩と一緒に仕事を体験することができるので、企業や仕事についての理解が格段に深まります。その業界や企業、仕事が自分に合っているかどうかも見極めることができるでしょう。
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
OB・OG訪問では、企業について調べる、質問リストを用意しておくなど、しっかりと準備をしておくことが成功のポイントになります。マナーにも気をつけて、「こんな子が後輩として入社してくれたらいいな」と思ってもらえるとベストですね。</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg',
'permalink' => 'test-company-question-visit'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2923',
'title' => '日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="日本水産株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に挑戦したこと(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□完売に挑戦しました。私は前年以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、①多様な強みを持つ仲間の業務配置の改善と、②前年度のクレームの対応が必要だと考えました。そこで私は、①では、サークル員各人に、どう働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、小さな気遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に熱中したこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大学で熱中したのは、一眼レフカメラでの写真撮影です。私は趣味でカメラに熱中し、これまで多くの場所に訪れました。その人の見方によって、<span class="hide_box_2">無限に表現できることに魅力を感じ、この趣味を通して想像力を培いました。昨年は○○県△△に1人で行き、3泊4日で星景写真の撮影に挑戦し、最高の一枚を撮影しました。</p>
<h3 class="esQuestion">1人では達成できなかったこと(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
高校の○○部で、自校初のインターハイに出場したことです。私の種目は個人競技で、極端な話1人でも完結することができるものでした。しかし、自身の動きで悪い箇所を指摘してくれたり、対人で現実的な動きかどうかを検証してくれる仲間がいたことで、さらなる成長をすることができたと考えています。また、どんなに苦しい練習でも、共に修行する仲間がいれば乗り越えられることを、3年間の部活動を通じて体感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通して多くの人を健康にし、笑顔の溢れる生活にしたいと考え、食品業界を志望しています。またその中で私は、貴社の水産物の可能性を探求し、資源調達から販売までグローバルに展開しており、また持続可能な水産資源から、独自の技術で多くの人の健康に貢献している点に魅力を感じたため、志望致しました。貴社の食品営業職で、自身の探究心を活かして、おいしくて健康に良い製品を世界中の人に届ける仕事に携わりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(営業)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→課長面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接は1次面接のグループ面接が鬼門になるので、2分間の自己紹介は練習して息を吸って吐くぐらいスッと言えるように頑張りました。またこの会社は、精神面でのタフさを要求してくる企業だと感じたので、常に明るくハキハキ話すように心掛けました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考回数が他社に比べると多くて大変ですが、自己分析と企業研究、そして自分がやりたことを話せるように何度も思考してください。考えた分だけ、面接ではどんな質問にも答えられると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産 2020卒,総合職(研究志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">興味ある職種2つ</h3>
<p class="column-p">
①研究開発(基礎研究)
②研究開発(商品開発、食品分析)</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由(200)</h3>
<p class="column-p">
食素材に関する研究開発に注力している点から貴社を志望する。私は食を通じて人の健康に寄与する仕事がしたい。貴社は水道のように水産資源を届ける事を理念に、EPAのような健康に寄与する素材の研究開発を行っている。また、研究・開発を集約したイノベーションセンターがあるため、研究分野・職種間の相乗効果が期待できる。研究開発に注力する貴社で働く事で、科学的根拠に基づき幅広い年代の健康に貢献する製品を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自慢できるエピソード(400)</h3>
<p class="column-p">
私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降、新しい実験系の構築に向けて消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、<span class="hide_box_2">粘り強く取り組んだ。次に、決定した条件と改良した装置を基に実験した結果、既往の研究にない新しい知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">物事に取り組む上で心掛けている事(300)
</h3>
<p class="column-p">
私は結果にこだわり全力で物事に取り組んでいる。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。外れた際、ちゃんと練習していたのになぜ外されたのか分からなかった。そこで、先生に理由を伺うと、向上心や練習への本気さが足りていないと言われた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私はレギュラーを取って気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。この経験から、やるからには結果にこだわり全力で取り組む事を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んで結果を出してきた。</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代にあなたが熱中したことはなんですか。(200)</h3>
<p class="column-p">
私は代表を務めたバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。学内の成績が低迷していた私のサークルでは、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて協力を仰ぐ事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。さらに、全体的に背が低かったチームの弱点を補うために自身のポジションを変える事に挑んだ。練習・自身のプレーの改革によって、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→グループ面接→個人面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グループ面接が鬼門。一人の持ち時間が少ないため、簡潔にアピールすることが大切。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2922',
'title' => '日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清ファルマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清ファルマ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">研究概要(200)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸・酵素による化学的消化に加え、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究はタンパク質に着目し、<span class="hide_box_2">装置を用いた生体外消化試験により固形食品の消化挙動を評価している。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由と当社でどんな仕事にチャレンジしたいか教えてください(200)</h3>
<p class="column-p">
貴社の理念・事業から、予防医学の考えに基づき人の健康に寄与する事ができると感じた。私は人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。この思いの実現には科学的根拠が重要である。貴社は医薬事業で培った高い技術力を食品に応用しており、グループ内での相乗効果が発揮できる。そのため、食素材・機能性成分・食素材の消化吸収と吸収後の身体への影響に関する研究開発に取り組み、そこで得られた知見を基に製品開発に繋げたい。</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
あなたが最近気になっていること・話題を挙げ、どう感じるかをお書き下さい。(内容は問いません。)(200)</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清ファルマ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、先輩や就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康に関することでアピールした。食品業界、特に日清製粉グループは健康に力を入れているため、健康に関する内容を盛り込んだ方がよい。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-coq10'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2921',
'title' => 'キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キユーピーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="キユーピー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. キユーピーの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の筑波大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」
私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、<span class="hide_box_2">その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">下記テーマから2つ選んでエピソード
• 人と関わることで影響を受け成長したこと
• 自分のアイディアが形になったこと
• 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと
• 諦めずにやり抜いたこと
• 大きな成果をあげることができたこと
2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)</h3>
<p class="column-p">
「大きな成果を上げることができたこと」
私は専攻で1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「タンパク質含有食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に拡散が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>キユーピー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が多いので、内容の構成、深さにこだわった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人物を深くみられるため、自己分析をしっかりとし、ESに簡潔にまとめることが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kewpie'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2920',
'title' => 'ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ポーラ化成工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ポーラ化成工業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)を教えてください。350文字以下</h3>
<p class="column-p">
働くことに対する期待が2点ある。1点目は、社会貢献できることだ。私は今までの人生を自己実現のために費やしてきた。13年間続けているバスケットや学業では、常に高い目標を設定し、それを達成するために努力し続けた。周囲の支えがあったからこそ思う存分取り組めたが、逆に私は周囲に貢献した機会が少なかったと思う。そのため、自身が培ってきた能力を活かして働くことで、社会に貢献したい。2点目は、自身が成長できることだ。今まで課題に出会う度、それを乗り越えるための努力をしてきた。課題に立ち向かうことは苦しみを伴うが、根気強く取り組むことで、自身の視点や思考力が磨かれてきた。働く上では多くの課題に直面すると思う。その課題に対し、諦めずに考え、行動することで、多角的かつ深く物事に取り組める人材へと成長したい。</p>
<h3 class="esQuestion">「感受性を全開にする」あなたのイメージとそれを実現するためにどのような行動をしますか。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「感受性を全開にする」とは、周りの人から良い刺激をもらうことができる状態だと考える。他人は、考え方の基準となる価値観が自分と異なる。そのため、多様な価値観を認め、多様な人と交流することで、自身が気付かなかった視点で物事を考えることができる。私は、「感受性を全開にする」ために周りの人の話をよく聞く事を心掛けている。人の話を聞く際、<span class="hide_box_2">その人がなぜそう考えたのかという点を意識しながら話を理解し、分からない点や疑問に思った事は素直に質問している。これを今後も続け、周りからの刺激を自分に活かしていきたい。</p>
<h3 class="esQuestion">今の自分に影響を与えたと思える出来事を具体的に紹介してください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
高校の先生に、結果にこだわり全力で取り組む大切さを学んだ。高校まで、集団で真ん中の順位を取ることを考えて勉強に取り組んでいた。しかし、先生に「もう高校生だから、結果にこだわり全力で取り組め。普段から全力でできない人は、今後も全力を出せない人間になる。」と言われた。そこで、名前が掲示される20位(全体300人)を目指して計画を緻密に練り、真摯に勉強に取り組んだ。その結果、18位の成績を出し、自分でも良い結果を出せる事を体感した。この経験から結果にこだわり全力で物事に取り組む事が自身の習慣となった。</p>
<h3 class="esQuestion">「非常識を、貫け。」あなたは、どのように捉え、どのような場面を想像していますか。250字</h3>
<p class="column-p">
新しい物事に自分が取り組む場合、非常識を貫く必要がある。常識は、「こうすれば上手くいく」、「周りがやっているから」といった考え方である。しかし、新しい物事に挑戦する場合、誰もやったことがなく、正解かどうかもわからない。この場合、自分の考え方や行動は周りからは非常識だと思われるが、常識に甘んじていては、新しい物事は成し遂げられない。そのため、自分は非常識であってもそれを貫くべきである。新しい物事に取り組む場合、一人で達成する事は困難であるので、自身の非常識を論理的に周りに説明する必要がある。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・資格・免許・賞等 200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味・特技
バスケットボール(13年継続), テニス, 読書、スポーツ観戦、国内旅行、音楽を聴く(邦楽、洋楽、EDM)、ダーツ、ボードゲーム
好きな事
計画を立てる事、人と話す事、物事を深く考える事、集団で何かに取り組む事、一人で没頭する事</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ポーラ化成工業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会+筆記試験→一次面接→グループワーク→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
独自性の高い設問が多いため、自分の考えをわかりやすく伝えることを意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験が鬼門なので、対策をしっかりすること。また、独自性の高い質問が多いので自己分析をしっかりとしておく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-pola-rm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2919',
'title' => 'ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ロッテの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ロッテ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)</h3>
<p class="column-p">
①その他②研究系(基礎研究)③研究系(開発研究)④グローバル
その他→基礎研究・開発研究どちらも経験したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種を選んだ理由(150)</h3>
<p class="column-p">
科学的知見から製品化まで幅広い視点を持った研究者になりたい。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だ。しかし、科学的根拠があっても消費者に必要とされなければ利益に繋がらない。そのため、基礎研究と開発研究の経験を積み、ゼネラルな視点から新しい食の創造に挑みたい。</p>
<h3 class="esQuestion">企業を選ぶ際に重視する点3つ</h3>
<p class="column-p">
①企業戦略・ビジョンが魅力的である
②若いうちから活躍できそう
③国際性がある</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの生き方で大切にしている点(200)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、現状に甘んじず、向上心を持って挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、<span class="hide_box_2">長期的目標と短期的目標を常に意識して、学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。結果にこだわり全力で物事に取り組むからこそ、努力の過程を楽しむ事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテにエントリーしたきっかけ(50)</h3>
<p class="column-p">
「乳酸菌ショコラ」を知り、お菓子で健康をケアできる事に驚いた。また、セミナーの内容が丁寧だった。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて成果を上げたこと(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケサークル60人の代表として自ら働きかけて周囲と協働する事で、チームの成績を向上させた。</p>
<h3 class="esQuestion">上記について具体的に(期間・頻度・プロセスなど)(500)</h3>
<p class="column-p">
私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。そこで、私が代表に選出された際、今までの悔しさとやるからには結果にこだわりたい思いから、学内リーグで1位になる事を目標とした。始めに課題抽出のために、試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に挑んだ。具体的には、プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合、執行代各々の判断で練習を中断し、決め事を再確認するという裁量を持たせた。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。意識共有と反省に注力した新しい練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自ら働きかけ、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">ロッテで新しい商品を1つ開発するとしたらどんな商品か、商品の概要(商品の特徴・ターゲットなどを)できるだけ詳しく(400)</h3>
<p class="column-p">
「サプリメントに代わる高齢者向け健康チョコ」、この商品は油脂結晶のチョコを疎水性の栄養・機能性成分(例:ビタミン、アミノ酸、ペプチド)のキャリアとして考えている点が特徴だ。市場規模の増加が見込める点と健康寿命の延伸が社会課題の解決に繋がる点を考え、高齢者をターゲットにする。高齢者は栄養不足・衰えを改善するためにサプリメントを摂取しているが、無味・不味いものが多い。そこで、代替としてチョコを用いる事で、美味しく健康をケアする事ができ、食の3大機能を最大限活かせる。高齢者は消化機能の衰えや体温が低くなるため、チョコは柔らかめで、融点が低い特性とする。チョコに栄養・機能性成分を担持させた場合、味や結晶構造の変化が考えられるが、乳酸菌ショコラの開発を参考に、チョコに関する貴社の高い技術力を用いて乗り越える。販促では、乳酸菌ショコラや記憶力を維持するガムで培った貴社の健康イメージを存分に活かす。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが今一番興味関心がある事を1つあげ、その理由は(200)</h3>
<p class="column-p">
IoTによる健康管理に興味がある。人が生涯健康で暮らすためには、健康状態を日常レベルで把握し、管理する必要がある。現在、リストバンド、トイレ等に着目したIoTの研究開発が進んでおり、一般家庭でも簡便に健康を把握できる時代が来ると考えられる。しかし、ニーズに合わせて栄養や機能性成分の消化吸収を制御可能な食品は不十分であるため、健康の管理が難しい。そこで、美味しくて人の健康状態を管理できる食を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">趣味特技(50)</h3>
<p class="column-p">
バスケットボール(13年継続)、テニス(最近始めた)、読書(特に小説)、ボードゲーム(運が少ないもの)</p>
<h3 class="esQuestion">研究課題(200)</h3>
<p class="column-p">
高齢者や生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、摂食後の食品の消化挙動に関する知見が必要である。本研究では「タンパク質」に着目し、消化機能を模擬した装置を用いて生体外消化試験を行っている。これまでの検討から固形食品の微細化により、固形食品から消化液中へのタンパク質の放出及び固形食品内部におけるタンパク質の化学的分解が促進する事を明らかにした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ロッテ</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商品開発の部分にアイデア力が問われているため、自分の知識を生かして考えた。何度も先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀が聞かれるため、ESを各段階でそれぞれのエピソードを深く考えておくことが大切。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-lotte'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2918',
'title' => '昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '昭和産業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="昭和産業内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化挙動」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動を理解する必要がある。そこで、本研究室では酸や酵素による化学的消化に加えて、消化管運動による微細化・混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。消化性の評価に加えて、物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察する事で、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。納得できず、先生に理由を伺うと「現状に甘んじる事なく全力でやらねば成長はない」と仰っていた。私は自分が気づかずに慢心していた事を深く反省し、向上心を持たねば現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、常に高い目標を立て、目標達成のために必要な事を柔軟に実行する事を意識して、<span class="hide_box_2">学業・サークル・アルバイト・研究に取り組んできた。特に研究では専攻65人中1番の評価である卒業研究賞を取る事ができた。「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、失敗しても粘り強く取り組んだ。また、自身の専門性に囚われず、専門外の分野を勉強して新しい視点を取り入れ、自ら進んで研究室内外の方々と議論を行った。このように、私は結果に向けて全力で物事に取り組む中で自身を磨き、努力の過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400) 写真付き</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いと結果にこだわりたい思いから、学内1位を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上し、後輩の代では1位になった。この経験から自ら働きかけて周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion"> 直近5年間で、あなた自身が起こした最大の変革とそれにより得られたもの(成果)を教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げの向上に貢献した。私は厨房で働く中でレーンに流しても食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、食べたいネタのアンケート調査を行う事を社員さんに提案し、実行した。調査の結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わり、天気・季節によってお客様の求めるネタが異なる事が分かった。調査結果を基にお客様・時間・天候に応じて、接客・社員さん・厨房が連携を取ってレーンに流すネタの種類と量を調整した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、自身の行動が店の売り上げの向上に繋がった。</p>
<h3 class="esQuestion">昭和産業に入社して、10年後に挑戦したいことや実現したいことを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食品開発に挑みたい。私は「食」を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。これを実現するためには、研究開発に注力して得られた確かな知見を活かした製品を世に出す必要がある。貴社は穀物から得られる機能性素材を利用し、それを製品化する研究開発力がある。また、多様な穀物を扱う事で幅広い事業を展開しており、各事業のノウハウを組み合わせて相乗効果を生み出す事ができる。研究開発力と事業の幅広さを強みとする貴社に入社して素材開発から製品化に至る多くの経験を積む事で、10年後にはその経験・視点を組み合わせるゼネラリストとして健康に寄与する新しい食の創造に挑戦したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>昭和産業</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。就職課に何度も見てもらいブラッシュアップした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの深堀のため、ESをしっかりと書く事が面接の選考対策にもつながる。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-showa-sangyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2917',
'title' => '理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '理研ビタミンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="理研ビタミン内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素材・改良剤を提供する幅広い事業で多くの人の健康に寄与している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え、元気に動き回る生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病患者の増加・医療費等の問題を考えると、生活に身近な「食」に着目して健康をケアしなければ日本は衰退する。貴社は天然物にこだわり、独自の「抽出、精製、濃縮」技術を有している。さらに、食品開発だけでなく、最終製品の質を左右する素材開発に注力しており、それを幅広い分野に展開している。天然物に特化し、独自の技術で幅広い事業に付加価値をつけた製品を提供する貴社で働く事で、相乗効果を発揮した製品・技術開発ができ、多くの人の健康に貢献できると感じた。貴社に入社した際は、天然物由来の健康に関わる素材の開発・機能性評価に挑戦したい。また、<span class="hide_box_2">摂食後の安定性が機能性を発揮する上で重要となるため、自身の研究で培った視点や知識を活かして素材の安定性評価やキャリア開発にも挑戦したい。
2点目はグローバル事業に注力している点だ。私は英語が苦手で海外に良いイメージがなかったが、留学生の友人に誘われてアメリカに2週間ホームステイをした経験がある。そこで、日本の人・製品・食品が高く評価されている事を知り心から驚いた。この経験から、海外に対して日本製品を日本発信で広めたいと考えるようになった。また、国内市場を考えても海外に注力しなければ、企業・日本の発展は見込めない。貴社は食品メーカーの中でも海外売上高比率が高く、アジアのみならず欧米にも事業を展開している。また、海外の食文化は場所により大きく異なるが、貴社の素材・改良剤ならば味や風味等の食文化の影響を受けにくい「機能性」を武器にできるため海外事業展開を促進させやすいと考えている。海外に目を向け、国内で着実に経験を積んだ後、海外事業に挑戦できる貴社の環境は私にとって魅力的である。貴社で結果にこだわり全力で働く事で、将来的に世界中に貴社の価値を広め、世界中の人の健康に貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は課題・目標に対して自ら考えて行動を起こす事ができる。この強みを活かして代表を務めたバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは学内リーグの成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が全60人の代表に選出された際、やるからには結果にこだわりたいと思い、学内1位を目標にした。目標達成に向けて、私は2点の改革に挑んだ。1点目は練習の改革だ。始めに課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバーと話し合った。その結果、プレー面の意識共有が大きな課題だと分かった。そこで、執行代を集め練習の改革を行う事を相談し、協力を仰いだ。プレーに関する決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションである点取り屋のフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーするセンターとしてチームの弱点を補おうと決意した。センターとして貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。また、体育専門学群の友人や高校の先生に自ら働きかけ、トレーニングや技に関するアドバイスを頂いた。体を張るセンターは地味で目立たないが、「浩人のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、最後には学内2位の成績をとる事ができた。自身の代で1位にはなれなかったが、後輩も自分の代の練習を取り入れており、今では1位のサークルになった。この経験に限らず、自ら考えて行動を起こし、周囲と協働しながら柔軟に取り組む事で、アルバイトや研究活動においても結果を出してきた。働く上でも自身の強みを存分に発揮したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>理研ビタミン</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生物科学専攻</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きなので、きれいにかつ枠をすべて埋めるようたくさん書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
取る人数が少ないため、ESでしっかりとアピールすることが大切。人も良くいい会社だと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-rikenvitamin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:233'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-ES-nisshin" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png
" alt="日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日清製粉グループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日清製粉グループ 2020卒,技術系総合職エントリーシート
第一志望会社
①日清製粉②日清フーズ
あなたに... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-company-question-visit" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2445/company-question-visit.jpg" alt="会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは!">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
会社にOB・OG訪問したときに絶対聞いておきたい質問とは! </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
就職活動に欠かせないOB・OG訪問。ネットで情報を集めるのではなく、実際にその企業で働いている人に話を聞くことで、就活の面接対策ができたり、その会社で働いているイメージもわいたりするでしょう。
しかし、なんでもかんでも聞いて良いものではありません。せっかくあなたのために時間を割いてく... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-nissui" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日本水産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日本水産 2021卒,総合職(営業)内定者エントリーシート
学生時代に挑戦したこと(300字以内)
○○研... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-coq10" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日清ファルマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日清ファルマ 2020卒,研究職エントリーシート
研究概要(200)
「食品の消化」に関する研究を進めている。... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-kewpie" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
キユーピー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
キユーピー 2020卒,技術系総合職エントリーシート
1. キユーピーの志望理由(300)
志望理由は2点ある... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-pola-rm" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ポーラ化成工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ポーラ化成工業 2020卒,研究開発エントリーシート
1. 「働くこと」について、あなたのワクワク度(期待や楽しみ)... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-lotte" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ロッテ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ロッテ 2020卒,研究開発エントリーシート
希望職種(基礎研究、開発研究、グローバル)
①その他②研究系(基... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-showa-sangyo" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
昭和産業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
昭和産業 2020卒,技術系総合職エントリーシート
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(250)
「食品の消化... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-rikenvitamin" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
理研ビタミン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
理研ビタミン 2020卒,開発職エントリーシート
志望動機
志望理由は2点ある。
1点目は食品のみならず、素... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:232?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:229?flid=307">229</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:230?flid=307">230</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:231?flid=307">231</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:232?flid=307">232</a></span> | <span class="current">233</span> | <span><a href="/columns/latest/page:234?flid=307">234</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:235?flid=307">235</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:236?flid=307">236</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:237?flid=307">237</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:234?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A233" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1746662439"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92