インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-barclays'
$contents = '
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バークレイズ証券のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
バークレイズ証券株式会社
インターンシップ名
サマーインサイトプログラム
参加期間
2日間
参加時期
3年生8月
職種
投資銀行部門
大学名、学部名
早稲田大学法学部
卒業予定年
2020年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。
ES、面接の内容
エントリーシート
・バークレイズへの志望理由(300字)
・IBDへの志望理由(300字)
・バークレイズへ伝えたいこと(300字)
マイページにて提出。日本語。
面接
・自己紹介
・学生時代に力を入れたこと
・強み
・マイブーム
インターンシップで体験した仕事内容
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。
・プレゼンは講評や表彰はなし。
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。
インターンシップで得たものや成長できた点
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。
特定のやりたいことが無い自分にとっては、
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
投資銀行部門志望の学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。
必ず成長できます!
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681c985692cc5-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681c985692cc5-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681c985692cc5-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985693e56-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985693e56-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681c985693e56-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985693e56-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985693e56-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985693e56-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985693e56-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681c985693e56-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681c985693e56-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-mufg4" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
三菱UFJ信託銀行
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-idagroup" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社井田コーポレーション
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-kagome" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
カゴメ
部門(職種)
事務系総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-daiichisankyo" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
第一三共のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
第... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-boj" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本銀行
部門(職種)
特定職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年の6月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-omron" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オムロンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-mtlo" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
メタルワンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-ntv" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本テレビ放送網
部門(職種)
技術職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-barclays" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
バークレイズ証券のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バークレイズ証券のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
バークレイズ証... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:219" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:216">216</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:217">217</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:218">218</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:219">219</a></span> | <span class="current">220</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:221">221</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:222">222</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:223">223</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:224">224</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:221" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985695c99-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985695c99-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681c985695c99-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985695c99-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985695c99-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985695c99-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985695c99-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681c985695c99-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681c985695c99-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-barclays'
$contents = '
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バークレイズ証券のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
バークレイズ証券株式会社
インターンシップ名
サマーインサイトプログラム
参加期間
2日間
参加時期
3年生8月
職種
投資銀行部門
大学名、学部名
早稲田大学法学部
卒業予定年
2020年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。
ES、面接の内容
エントリーシート
・バークレイズへの志望理由(300字)
・IBDへの志望理由(300字)
・バークレイズへ伝えたいこと(300字)
マイページにて提出。日本語。
面接
・自己紹介
・学生時代に力を入れたこと
・強み
・マイブーム
インターンシップで体験した仕事内容
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。
・プレゼンは講評や表彰はなし。
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。
インターンシップで得たものや成長できた点
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。
特定のやりたいことが無い自分にとっては、
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
投資銀行部門志望の学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。
必ず成長できます!
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681c985692cc5-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985692cc5-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681c985692cc5-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681c985692cc5-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985693e56-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985693e56-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681c985693e56-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985693e56-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985693e56-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985693e56-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985693e56-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681c985693e56-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681c985693e56-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A220" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-mufg4" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
三菱UFJ信託銀行
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-idagroup" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社井田コーポレーション
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-kagome" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
カゴメ
部門(職種)
事務系総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-daiichisankyo" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
第一三共のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
第... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-boj" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本銀行
部門(職種)
特定職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年の6月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-omron" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オムロンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-mtlo" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
メタルワンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-ntv" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
日本テレビ放送網
部門(職種)
技術職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-barclays" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
バークレイズ証券のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バークレイズ証券のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
バークレイズ証... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:219" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:216">216</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:217">217</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:218">218</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:219">219</a></span> | <span class="current">220</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:221">221</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:222">222</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:223">223</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:224">224</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:221" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985695c99-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985695c99-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681c985695c99-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985695c99-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985695c99-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681c985695c99-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681c985695c99-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681c985695c99-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681c985695c99-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[220ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [220ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3047',
'title' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">三菱UFJ信託銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ信託銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png" alt="三菱UFJ信託銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→説明会→エントリーシート、WEBテスト→面接1回→小論文、計算問題、面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者限定の説明会で3月1日に行われた。選考に直結するものではないが、今後のフローや信託銀行についてしっかり説明してくれる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">問1:自覚している長所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>問2:自覚している短所を一言で表現してください。 20文字まで
<br>上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字まで
<br>問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字まで
<br>上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
500文字まで
<br> 問4:就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
350文字まで
<br>問5:当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
350文字まで</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">まず、インターンシップ参加者は3月中に出すように言われたため、その通りに出した。
また、エントリーシートで設問に対してわかりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅にて受験のWEBテスト</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">一般的な玉手箱。ボーダーは高くない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の40歳程度</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
別室で待機させられる。移動してから面接。聞かれたことは、<span class="hide_box_5">学生時代に力を入れたことや雑談、三菱UFJ信託の業務で何がやりたいか、銀行じゃなくて信託銀行の理由
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しっかりと話を聞いてくれる。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人間性を見られていると感じた。その中で自分という人間を売り込んだ。
また、信託銀行に対する理解を伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4日後、電話にて</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部の偉い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その際に簡単な計算問題と小論文をやらされる。小論文は社会人についてなど考えを述べるものであった。
次に面接部屋に移動して面接。聞かれたことは、小論文について、学生時代に力を入れてがんばったこと、深掘り、三菱UFJ信託銀行で何がしたいか、今の三菱UFJ信託銀行に足りないところや改善した方がいいところは何か、信託銀行で何がしたいか
など、</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりは厳か。しかし、圧迫の雰囲気はない。
志望度合いをはかられている雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えた。また、信託銀行についての理解、そして三菱UFJ信託銀行で何をやりたいかをしっかり伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月の3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">信託銀行の業務について学ぶ。内容は最初に講義形式で業務などについて説明を受けてから、グループワークを行なって理解を深める。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターンシップ参加者は優遇される。実際、早期選考やフローが1つ減るなどあった。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加したため、大まかなことはインターンシップで学んだ。また、わからないことに関してはたびたび開かれる社員座談会において質問することで、理解を深めた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の考えを相手に伝えることができる能力。
しっかりと考えることができるかどうか。
真面目さ、勤勉さ。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">勤勉な人が多い。すごく真面目な人が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると早期選考やインターンシップ参加者限定のセミナーなど紹介されます。
信託銀行に関する理解を深めてください。
幸運を祈ります。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2567/shukatsu-report-mufg4.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mufg4'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3046',
'title' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">井田コーポレーションの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社井田コーポレーション</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png" alt="井田コーポレーション" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会(同時にES記入)→面接3回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月下旬</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">会社概要を聞いたあと、先輩社員との座談会が行われる。座談会では人事が退席し、ざっくばらんに話が聞ける。最後にエントリーシートを書いて提出し、終了。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の3月下旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会の時に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">A4用紙に設問3つの答えを記入する。設問は「志望動機」、「コスメを普段どこで買うか」、「自己PR(ガクチカだったかもしれない)」の3問。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、メール</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜこの企業に興味を持ったのか、入社後にどのように活躍できるか等は説明会に行く前に事前に考えておくことが必要だと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 中堅社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
会場に到着後、<span class="hide_box_5">控室で待機。その後面接ブースへ呼ばれる。
<br>質問内容:志望動機→自己PR→ガクチカ→コスメを買う場所とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳しくなかったが、和やかでもなかった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接会場はパーテーションで区切られており、同時に3人が面接している。かなり騒がしいため、声の音量は普段より少し大きめで話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人 人事責任者、役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">到着後、控室に案内され、来た順に面接を行う。
<br>質問内容:自己PR→ガクチカ(深掘りされた)→趣味・サークルについて
役員が順番に質問していく形式だった。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接はかなり和やかで、こちらの話を一生懸命聞いてくれている感じだった。緊張せずにありのままの自分を出せれば大丈夫だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 メール</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 社長 もう一人は不明</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接というよりかは雑談のような形式でした。説明会で書いたエントリーシートのことや、2次面接で書いた商品企画提案書についても触れられました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手が社長だったので和やかな雰囲気ではあったが言葉の細部に気を配った。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内 電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">製品ラインナップを見たり、説明会で配られた先輩社員の資料を読み込みました。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄 企業に対する志望度というよりかは、質問を通して受験者がどのようなことを考える人なのかということを見ている気がした。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員は穏やかで、でも叶えたい目標や芯がある人が多い印象がありました。内定者はわかりませんが最終選考まで残っていた人は明るく元気でキラキラしたオーラがある人が多かったです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">質問に対する答えを準備する対策ではなく、自分が何者であるのかということを相手にきちんと伝えられるように自己分析に集中するのがいいと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2566/shukatsu-report-idagroup.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-idagroup'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3045',
'title' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">カゴメの就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カゴメ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png" alt="カゴメ" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES→テストセンター→面接→グループディスカッション→面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年1月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">体育会学生限定の説明会だった。基本的な情報だけの説明だったため、特別聞く必要があったとは思えない。選考には一切関係なし。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・カゴメを志望した理由を簡潔にお書き下さい。
<br>・カゴメのイメージを簡単に言うと何ですか
<br>・採用HP「人事部からのメッセージ」をご覧になり、どう思いましたか?感想を教えてください!(250字)
<br>・採用HP「カゴメの人」、「先輩に聞くキャリアパス」に出てくる営業社員の話をご覧になり、どのような印象をお持ちになりましたか?(250字)
<br>・野菜嫌いな友達がいます。あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?(250字 )
<br>・周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。 (200字)
<br>・なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。 (200字)
<br>・カゴメでどのような営業活動に取り組みたいか (200字)
<br>・カゴメで実現したい夢 (200字)
<br>・自由記述(あなたはどのような人ですか?自由に表現してください。)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後、メールで通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分はこれまでチャレンジ多くのチャレンジを経て成長してきたということ、野菜への情熱は人一倍あることを伝えるよう心がけた。
特に自由記述では写真、見出し、記事の新聞のような構成にし、見出しを記事が読みたくなるようにすることを心がけた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常のSPIの試験。言語、非言語、性格検査があった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後メールにて通知</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">計1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">面接官紹介→テーマ発表→個人で考える時間→話し合い→発表→感想</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">これまでのどのグループディスカッションよりも全員が積極的に発言していて驚いた。3人の面接官がウロウロしているため少し気が散るが非常にやりやすいグループディスカッションだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">「わいがや」という風土に合うよう積極的に発言することは絶対条件です。それに加えて人に意見を肯定すること、付け足すことは心がけた。テーマが毎年ほぼ同じなのようなので事前に話すことを準備しておくと良いと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日に電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、50代くらいの人事の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">10分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
入室後<span class="hide_box_5">まず留学経験のことについて聞かれそこから質問に入っていった。
<br>・留学中参加した〇〇クラブでの活動について
<br>・自己PR(1分程度)
<br>・ESの内容について
<br>・入社後やりたいこと
<br>・なぜ量販店営業か
<br>・売上を上げるにはどうしたら良いと思うか
上記の質問をされました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">特に留学経験について非常に興味を持っていただいたため話しやすかった。雰囲気も非常に和やかだった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接に臨む前に伝えたい内容をしっかり自分の中でまとめておくことが大切です。短い時間なため、アピールし損ねることがないようにしっかり準備しましょう。また、会社のことについては聞かれませんでしたが入社後やりたいことやその理由などはかなり聞かれたので準備しておくと良いと思います。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、メールで通知</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事部長、課長、人事社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">だいたい1人5分ずつ順番に質問するという進め方
<br>・GDの感想
<br>・なぜカゴメか
<br>・就職活動の軸
<br>・将来成し遂げたいこと
<br>・選考中の企業
<br>・その中の順位
1次面接の質問に加えこのような質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">若手の人事社員が場を明るくしようとしてくれるが、人事部長と課長は厳しい顔をしており、少し重苦しい雰囲気</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一次面接で聞かれたような性格的な部分ももちろん見られるが、二次面接では会社のことについてどれほど調べたか、入社後何をしたいかが固まっているかが評価のポイントだと思う。また、選考中の企業も自分の軸に合う企業を他に2社ほどあげる必要がある。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後、電話で通知</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">7人、社長、人事部長、役員の方々</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1人1問ずつ質問された。
学チカと志望動機を1分程度で求められた後、2次面接と同じようになぜ他の食品メーカーではなくカゴメか、他の選考中の企業と本当に1番行きたいのかということを質問された。最後にカゴメを受けていることに対して両親はなんと言っているかという質問をされ、面接が終了した。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">社長や役員の方がたくさんいらっしゃり、非常に威圧的な雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接ではカゴメへの想いの強さが非常に見られていると感じた。なぜカゴメなのか、それを裏付ける経験や就活の軸などを話せるようにしておくべきだと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">内定辞退したため不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">食品メーカーに務める先輩に連絡し、先輩の友達を経由して、私の実家近くに勤務する社員の方を紹介していただいた。仕事のやりがいや辛いこと、風土などを聞くことができて非常に満足感があった。
選考への関連は一切なし。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">食品メーカーの業界研究サイトや企業ホームページを中心に企業研究をした。また、カゴメへの愛を高めようとたくさん商品を買って実際に飲んで、食べて、作ってみて感想を言えるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">いかに素の自分を自分を出しているか、「わいがや」ができるか、困難を乗り越えることができる人物かということは重視されていたと思います。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">とにかく明るく話しやすい社員の方が多かった。管理職の方は少し気難しい方もいたが、2、30代の社員の方の話やすさは就職活動をしている中で一番だった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">野菜のメーカーという食品、飲料メーカーという意味では競合はあるが、野菜メーカーとしては特に競合がないため、なぜうちなのかという質問に対して自分の実現したいことやこれまでの経験と野菜を結びつける必要があると思う。野菜への想いの強さは絶対にみられていると思うので、自己分析の中で自分と野菜のつながりについてよく考えてみてください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2565/shukatsu-report-kagome.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kagome'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3044',
'title' => '第一三共のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '第一三共のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
第一三共の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png" alt="第一三共" class="break-img" />
<h2>第一三共のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>文理学部生対象MR職インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月5日〜7日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したきっかけは、以前からMR職に興味を持っていたことでした。具体的には、MR職は若い時から裁量を持って働けることや文系理系関係なく医療に貢献できるという点で強い魅力を感じていました。また、選ばれるMRとしてランキングに載っている第一三共のインターンシップを体感することができれば、MR職について深く学べると考えていたからです。あとは、学校のOBOGも参加しており、参加したらどうかと声をかけていただいたことでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンター対策、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.当社・MR職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。<br>
300文字以下<br>
2.あなたが学生時代(大学以降)に、<span class="hide_box_4">最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。<br>
≪1≫<br>
目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。<br>
150文字以下<br>
≪2≫<br>
その結果を簡潔にご記入ください。<br>
100文字以下<br>
≪3≫<br>
結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。<br>
(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)<br>
400文字以下<br>
<br>
面接の質問内容<br>
・なぜ製薬業界なのか<br>
・なぜMR職なのか<br>
・なぜ第一三共のMR職なのか<br>
・学生時代頑張ったこと<br>
・自己PR<br>
・逆質問<br>
<br>
面接で印象に残っていることは「なぜ」「どうして」の深堀りがなされたことです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間開催。初日は第一三共の本社ビルで業界説明や会社説明、座談会、チームビルディング等がなされました。その後、バスで夕方からNEXUS HAYAMAに移動し、懇親会があります。お寿司からパスタ、お酒など豪華で、2次会もありました。2日目は主に選ばれるMRとは何か、MRの役割、使命について講義型のレクチャーを受け、午後はチームプレゼンテーションを行いました。また、2日目は夜9-10時まで残業をし、3日目の個人プレゼンテーションに向けてグループのみんなで練習を行いました。最終日は午前中にプレゼンテーションを行い、午後に現役のMRの方とお話しする機会をいただき現地解散という流れでした。<br>
印象的だったのは、常に人事の方が学生の名簿を見ながら学生を評価していました。そのため、学生同士も表面上仲良くしていましたが、裏では学生側が人事に評価されようと、バチバチしていました。また、2日目の夜も「残業しなくても良い」と言われるが、評価されているので参加せざるを得なかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
MR職について深く学べるインターンシップでした。というのも初日と3日目に数多くの現役MRの方がいらっしゃったので、MRは激務なのか、MRの転勤頻度、MRは時間の融通がきくのか、MRの1週間のスケジュールを見せていただくなど聞くことができたからです。やはり、MRは定時というものがなく、講演会の前日になると夜11時まで仕事をすることもあると言っていたことから、時間の融通がきかないそうです。一方で、裁量の大きさや自身が医療に携わっているという強い責任感を持って働けるという点は魅力に感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、私は製薬業界を受けておらず、他社メーカーや商社などを受けました。理由として、第一三共のインターンシップを通じて、私にはMR職が合わないと強く感じたからです。具体的には、MRの働き方や全国転勤の頻度などが耐えられそうになかったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MR職について学びたいと考えている学生<br>
第一三共のMR職について学びたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共のインターンシップに参加する前に対策しておいてほしいことが2つあります。1つめはテストセンターです。おそらくではありますが、テストセンターで7割以上の結果を残しておかないとそもそも面接に進むことができません。なので、しっかりテストセンターで7割以上の結果を残しておいてください。2つめは面接です。かなり深堀りされます。5W1Hが必ず聞かれます。例えば、志望理由では「なぜMRなのか」「なぜ第一三共のMRなのか」「MR職に対してどのようなイメージを持っているか」など。なので、面接を受ける前にどのような質問に対しても完璧に答えられるようにしておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一三共のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>第一三共</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私の身内が医者をしており、苦しんでいる人々を救う姿をみて文系の私でも医療に関わり貢献できるMR職に元々興味があったためです。そのため、インターンシップを通じて製薬業界や会社への理解を深めたいと考えました。また、新聞などで、MR職が、AIに代替されるかもしれないという記事などを目にして実際に自分がインターンに参加して、自分はどう感じるか考えたいと思ったためです。また、プレゼンテーション講座があるということで、単純にその講座を受けたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
提出したesの深掘り 面接で様々な質問をされます</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
es:学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、<span class="hide_box_4">その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(12)の次(2番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
学生時代(大学以降)に『設問(13)の次(3番目)』に力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25字
設問(12)で回答いただいた取り組みについて、目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。100字
設問 16 設問(15)で回答いただいた目標に対して、その結果を簡潔にご記入ください。 100文字以下
設問 17 設問(16)の結果を上げるためにあなたのとった行動を具体的にご記入ください。 (特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等) 800文字以下
設問 18 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
面接:一対一の30分個人面接</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目、グループ分けをしてアイスブレイクをし、互いの良いところを伝え合うワークによって一人一人が自信を持つことと、自己理解を深める。午後に第一三共の概要、MRについての説明があった。そのあと、バスで研修所へ行く。
二日目、選ばれるMRになるために、必要なことは何かをグループで考えるグループワークがある。また、MRに欠かせない聴く力についての講座がある。そしてメマリーという薬についての説明、明日のプレゼンテーションについての説明があり個人で明日に向けて準備する。
三日目、8チームくらいにわかれてプレゼンテーションを行い、決勝に進む人を決める。その中でまた大会をし、一位を決める。最後に社員さんとの座談会があった。座談会では、優秀な社員の方にざっくばらんに会社のことでも就活のことでも質問することができるとても有意義な時間でした。また、プレゼンテーションでは的確なフィードバックを貰えるため、今後の自分に活かせます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションのスキルと度胸、積極性が身についたと感じました。プレゼンテーションスキルに関しては、優秀な第一三共のMRのプレゼンテーションを観たあとコツなどを教えて頂き最終日に一人でプレゼンテーションを行う機会があるためです。度胸や積極性に関しては、インターン中に積極的に質問や発表、自分の意見を伝えることを常に求められるためです。
また、MRという仕事に対しても深く理解することができました。AIなどに取って代わられないために医者にどのような価値を提供しなくてはならないのか痛いほど理解できました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前はあまり会社やMRのことを理解していませんでしたが、製薬会社の社会的意義やMRがAIに取って代わられる可能性がある厳しい状況下だからこそ人間力を高めることが必要であり、逆に厳しさを知ったことで自分を成長させるチャンスだと関心を持ちました。しかし、結局本選考は受けませんでした。一生全国転勤ではライフプランが立てづらいと感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味がある、社会人基礎力を上げたい人(聴く力、プレゼンテーション講座があります)</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
第一三共を志望していなくても、参加する価値が十分にあります。プレゼンテーションスキルや聴く力を学べこれからは社会人に必要なものであるため有効活用するべきだと感じています。また、グループワークが多いため、あまり慣れていない人も本選考が始まる時期までに慣れる機会にもできると思います。ネットで過去の選考情報を見て、当日面接が聞いてきそうな質問を事前に考え答えを用意しておいた。
また、エントリーシートに書いた内容の深堀や分かりやすく話す練習をしました。
また、なぜ第一三共のインターンシップに参加したいのか は必ず聞かれるため熱意を持って伝えられることが大切。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2564/intern-report-daiichisankyo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daiichisankyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3043',
'title' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本銀行の就活本選考体験記(2020年卒,特定職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>特定職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png" alt="日本銀行" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→(リクルーターと会う)→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年の4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1)日本銀行への志望理由を述べてください。(公的な機関で働くことの意義、日本銀行でどのような貢献・活躍をしたいと考えているか等)(400文字以内)
<br>2)あなたが一生懸命打ち込んできたことを挙げ、打ち込むことができた理由とそこで得られたことについて述べてください。 (600文字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後、リクルーターから連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">大学院に行くつもりで、練習での就活だったので意識したことはあまりない。しかし、自身の経験に対しては、伝わりづらいことだったので、分かりやすく書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(特定職の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後、<span class="hide_box_5">志望動機などを確認された。基本的にESに沿って質問をされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">特定職の人は男性が少ないため、そこを少し詰められたが、リクルーターと対策していたので問題がなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機、日銀で働く上でシステムを止めないプレッシャーは大丈夫かを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的に自信を持って答えた。第一志望かを聞かれた時には食い気味に答えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">7人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の冬に1日</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">日銀のシステムを学んだ。説明会の要素が強かった。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加した。日銀が他の商業銀行とどのように異なるかを考えた。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人となり。少し、学歴が高いことは考慮されたかもしれないが、基本的に話していて雰囲気が合うかだと思う。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">女性が多い。男性は総合職転換を狙っている方もおり、少しガツガツしている。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加することだと思います。日銀のシステムインターンシップは抽選で参加出来るので、お勧めです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2563/shukatsu-report-boj.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-boj'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3042',
'title' => 'オムロンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オムロンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
オムロンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png" alt="オムロン" class="break-img" />
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12・1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月、1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目にFA(ファクトリーオートメーション)業界に興味を持っており、FAメーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目にオムロン株式会社は大手メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に予約参加型のインターンシップかつ1day✖️3回のインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。企業のマイページより、<span class="hide_box_4">先着順で予約ができます。枠はかなりあり、インターンシップ当日はかなり大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。FA業界の営業では、自ら取引先の課題を抽出し、金額交渉も含めご提案するという提案営業が主流であり、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、資料から適切な導入機器を決定し見積もりを計算して取引先の需要を満たすご提案をするという営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲をオムロンの社員の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役を演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。提案内容を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、取引先の需要を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもFA機器の提案営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・FA・医療機器メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
FA機器メーカーを視野に入れている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オムロンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職(エンジニア)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学専攻</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
志望業界が決まっていたため、その業界で有名な企業であったから。また、インターンシップに参加することで、その会社の社員さんから直接話を聞けると思った。予想通り、インターネットで得られる情報以外にも、OB訪問でしか得られないような貴重な情報を得ることができた。選考に有利にはたらくかは正直分からないが、参加することで多くの情報を得ることができた。参加した学生もレベルが高く、グループディスカッションでもその様子が分かった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
下調べを事前に済ませて、社員さんへの質問を考えておく。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートは特に必要なかった。抽選制のため、<span class="hide_box_4">出身大学や学歴なども考慮されていると思う。また、インターンシップは複数開催されているので、参加できる人数は多いが、交通費は自己負担だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事は特になかったが、会社について知ることができた。スケジュールは初めに会社説明を行って、技術センターの見学をした。その後、先輩社員さんへのパネルディスカッションと質問の時間があった。1dayインターンシップは他日程もあり、会社の既存技術や製品を使って、お客さんの工場に導入してニーズを達成するにはどうすれば良いか考えるグループディスカッション。また、会社の研究所に行って、どんな仕事をしているかであったり、技術や製品の大きな展示スペースがあり良く会社を知ることのできるインターンシップもあった。このインターンシップだけは交通費が少額であったが支給された。どの日程も先輩社員さんとの座談会があり、聞きたいことをたくさん聞くことができた。3月には、学校推薦を対象とした会社説明会があり、ここでも質問コーナーが用意されていて、疑問や不安を解消することができた。インターンシップの選考はなかったため、参加した学生は非常に多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、インターネットで得られる情報以外にも多くの情報が得られた。先輩社員さんとの座談会から、実際の職場の雰囲気であったり、仕事の大変さや、給料・福利厚生、休日の過ごし方、面接の内容など多くのことを知ることができた。インターンシップで参加した内容は、エントリーシートにも書くことができたので、参加して良かったと思う。また、グループディスカッションを通じて、参加している学生のレベルや性格を計ることができたので、自分が入社してもやっていけるか判断する材料になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界。近年は、AIやIoTなどが発展していて、これを応用して、自動運転の技術や量子コンピューターの開発など多くの先端技術に使われるようになったため。また、日本は世界と戦っていくためにも、これらIT技術の応用は必要だと思い、それを支えたいと考えたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
会社について詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今年はコロナの影響で大変だと思いますが、早めに動くことをおすすめします。インターンシップに参加する企業も数多くエントリーした方が良いと思い、日程が被ってしまっても興味がありそうなところであれば、インターンシップ選考が通る通らないがあるので、エントリーした方がいいと考えます。どちらかの企業は辞退しないといけませんが、企業さんに失礼のないように連絡すれば問題ないと思います。また、Web面接の注意点としては、画面を見ずにカメラを見ることを心がけて下さい。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶応義塾大学、理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分は京都に住んでいる時期があったので、印象に残っていた企業の一つであった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業の沿革などは事前に調べた記憶がある</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
比較的オードドックな質問が多かったように感じた(志望動機、<span class="hide_box_4">大学入学後に乗り越えた困難・挑戦して何かを成し遂げたこと経験・最も力を入れている研究内容などの具体的な説明など。特に、そのトピックにおける難しかった点や自分なりに創意工夫した点を重点的に求められるような内容が多かった)。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
各部署に配属され、プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加した。現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートしてくださったので、理系の方はもちろん、プログラミング経験がない文系の方も挑戦できる雰囲気だった。実施テーマは、かなり具体的だったように思う。顧客の抱える課題について、IT業界の最前線で活躍する社員と一緒にIT戦略を提案していくという内容だった。自分が参加したときのテーマは、大規模ネットワークを利用した新規ビジネス提案に関連したものだった。徹底した顧客目線や問題解決のアプローチなど、その企業の文化に触れながら仕事を体験することができた。また、社員との座談会もあったので、仕事に向かう姿勢や思い、さらには、会社の雰囲気などをざっくばらんに質問することができた。社員の方からリアルな側面からのアドバイスなども聞くことができて貴重な機会となった。イベントを通して、エンジニアとしての観点から、ITソリューションについて深く知ることができたし、今後の大学生活や仕事に活かせるような新しい知見や経験も得られたと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ITはどの業界においてもテーマとして考えなければいけないほど、大きなトピックなのだと感心した。また、人と接する業務が多いからこそ、インターンシップのワークにおいてもチームププレーが出来るかどうかを求められていたように思う。チームプレーができる素質として、おおまかに、チームを引っ張ることが出来るか、チームメンバーと折り合いをつけることが出来るか、機転を利かせられるか、メンバーが意図している内容を正確に理解できるかの3つが必要だと感じた。社員の方や学生と業務体験を繰り返している過程で、これらの能力が磨かれているように感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界に就職予定である。理由としては、ITを軸に幅広い業界と関わることができると感じたから。その経験を積むことで自分の市場価値を高めることができればと考えている。また、本選考を通して社員の方とお話しているうちに、企業の雰囲気が自分とマッチしていると感じたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
技術力のある企業に興味のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前に当該企業のコアコンピタンスを把握しておくことが、インターンシップの具体的なワークを行っていく上でかなり役に立った。また、インターンシップの選考では、特定の話題について、何度詰められても答えられるように事前に準備していくことが合否に大きく影響する。どういう目的意識で学業に取り組み、どのような工夫をし、結果どのような学びがあったか、といった点で学業に関するエピソードを事前に整理しておけると良いと思う。</span></p>
<h2>オムロンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オムロン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業体感グループワーク +Action</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>学部名</td>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本選考が始まるまでに様々な業界をしり、三月までに受験企業を選定しておきたかったためです。BtoBメーカー(ヘルスケア事業はBtoCですがそれ以外基本的にBtoB)は当時まだあまり見ておらずBtoBの中でも比較的知名度があるのでとりあえず参加しておこうと思いました。また、営業職に特化したインターンなので自分に適性があるかどうか少しでも判断材料になればいいと考えました。また選考もESのみと軽く応募しやすかったです。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESのみの選考です。<br>
営業体感グループワーク +Action に応募した理由を教えてください。400字程度となっています。<br>
上記にも書きましたが、<span class="hide_box_4">ESのみの選考なので簡潔に分かりやすい文章であることとしっかり参加目的が伝わることが大切です。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
メインはグループワークですが、1チーム8人ほどというグループワークにしては大人数です。初めにオムロンについての基調講演があります。具体的には会社説明、職種紹介です。<br>
その後グループワークに入ります。ワークでは学生が営業職、工場長と顧客がそれぞれ社員という設定で行われます。初めに情報カードが渡されます。情報カードには、顧客についての詳細な現状について書かれており、工場長ならの助言なども記述されています。そして営業として顧客に対しどのような提案営業をすればよいかグループワークします。そのワークの過程で社員が演じる工場長に質問や顧客訪問をしてヒアリングして、提案がまとまれば指定の紙に書き顧客からの契約をもらえれば成功です。<br>
情報カードに関しては情報量がかなり多く、必要な情報を抜き出すのがすごく大変でした。後々話を聞くと課題の本質を見抜けるか試すためにそのようにしているといった感じのことを話していました。与えられた情報をただ受け取るだけではなく、自分たちで深掘りしてゆくことが求められます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
1日のインターンシップでしたが、時間的にかなりタイトで少々キツイものでしたが、オムロンという会社に対する理解を深めることができました。また、メインのグループワークでは営業職の難しさを短い時間の中でありながら感じることができました。インターンに参加する前は、会社理解はできても限られた時間では営業職に対する理解までは出来ないと感じていましたが、実際に社員の方が工事長、顧客を演じるリアル感のあるものでした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
志望度は特に上がりませんでしたが本選考は受けました。志望度があまり上がらなかった理由はBtoBメーカーやオムロンに対する理解を深めることができましたが、様々なインターンに参加する中でコンサル、IT、金融の方が魅力に感じたためです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業に興味がある、オムロンに興味がある</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していて気になったのは、各グループにタブレットを持った社員の方が1人ずつ着いたことです。さらに特に何の説明もなく、持っているタブレットに対して何かを打ち込んでいたため、おそらく裏でグループディスカッションの個人個人を評価しているのではと思いました。初めはグループワーク後にフィードバックがあり、その際使われるのだと思いましたがまったくなかったので本選考の際参考にされるのかなと考えたりしました。(時間がかなり押していたのでそれが理由でフィードバックがなかった可能性もあります)あくまで憶測に過ぎませんが本選考を受けるかもしれない方は1dayインターンシップだからと念のため気を抜かずワークに取り組むことをオススメします。
</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2562/intern-report-omron.png',
'permalink' => 'test-intern-report-omron'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3041',
'title' => 'メタルワンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メタルワンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メタルワンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png" alt="メタルワン" class="break-img" />
<h2>メタルワンのインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
グローバルに活躍したいという想いから商社業界を見ていたことです。その中でも、鉄鋼専門商社を中心に見ていました。<br>
→鉄という商材があまり差別化しにくいことから人間力で勝負できる点に魅力を感じていました。<br>
また、メタルワンは総合鉄鋼商社として鉄鋼専門商社の中でもTopであること、また他社と比べて少数精鋭であることに強い魅力を感じていたことです。<br>
あとは、メタルワンに入社した大学のOBOGを通して、興味を持ったこと。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テスト対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
1.困難に向き合い、<span class="hide_box_4">乗り越え、実現して来た経験を教えてください。また、その際にあなたが何を考え、どのような行動をとり、何を学んだかを出来るだけ具体的に記載してください。<br>
(700文字以内)<br>
2.あなたは商社にどのようなイメージを持っていますか。思いつくままで結構ですので、「あなたの商社イメージ」を10個挙げてみてください(10個思いつかない場合は、思いつく限り挙げてください)。また、そのイメージを挙げた理由もご記入ください。<br>
(400文字以内)<br>
3.あなたが本インターンシップに応募した理由を教えてください。また、本インターンシップを通じてどのように成長したいかをお聞かせください。<br>
(300文字以内)<br>
<br>
面接はなかった</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは2日間開催でした。<br>
初日は、午前中に商社とは、鉄鋼専門商社について、またその中でもメタルワンが行なっているビジネスなどの講義を受けました。午後からは「商社を本質的に理解する」グループワークを行いました。具体的には、トレーディングや事業投資を行い、自分たちのビジネスを拡大させ、利益をあげるという内容のものでした。どこから情報を仕入れるのか、また顧客が納得してくれる提案をするにはどうしたら良いのかを考えるなどのことを行いました。このグループワークは外部講師の2人の方が中心となって行われました。<br>
二日目も同様に、外部講師の2人の方が中心となり、初日のグループワークの続きを行いました。そして、グループワークが終わった後、社員様からお話を聞ける機会をいただきました。また、最終日には懇親会がありました。<br>
インターンシップに参加した人はおそらく本選考のエントリーシートとWebテストが通るようになっている。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものは、商社の本質を掴めたことです。それこそ、商社というとキラキラしている華やかなイメージを持ちますが、実際は現場に情報を掴むためだけに足を運んだり、顧客との対話を何回も行い信頼関係を築いていく泥臭い業界だと感じました。この泥臭さというのは決して悪い意味ではなく、良い意味での泥臭さだと思います。現場に足を運ぶからこそ生まれる信頼関係があり、そこから新しいビジネスにつなげることができると考えると、それほど商社業界は1人1人の最良の大きさであったり、責任感の大きい業界だと発見できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップ後も、メタルワンの本選考に進めさせていただきました。理由としては、総合鉄鋼商社としてTopであるから、少数精鋭で若い時から裁量を持って働ける環境があるから、グローバルに活躍できるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
商社について学びたい学生<br>
メタルワンに興味を持っている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWebテストです。エントリーシートの設問1は700字と比較的文字数が多いので、内容にブレがないか何度も確認してほしいです。また、文字数が多いからこそ誤字脱字がないかを何度も確かめ提出するようにした方が良いと思います。設問2はできるだけ10個書くようにしてください。設問3は志望理由とどのように成長したいのかを聞かれているので、必ず志望理由とどのように成長したいのか2点必ず書くようにしてください。WebテストはTG-Webでした。問題量は少ないものの、難易度としてはやや難しいです。そのため、TG-Webの対策本を1冊買って、解いておくと良いかもしれません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>メタルワンのインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社メタルワン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターンにはできるだけ多く参加し、社風の理解につなげたいなという想いで7大商社全てにエントリーをしました。それに加えて、総合商社の面接で、なぜ専門商社ではなく総合商社か聞かれることがあると知っていたため、専門商社のことも知ろうと思いエントリーしました。また、総合商社よりは選考難易度が低いので抑えにしたいと思ってもいました。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
メタルワンのために特別にやったことは特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・商社に抱いているイメージを<span class="hide_box_4">10個記述してください。(堅いもので無くて構わない)50文字以内×10<br>
・これまでに最もやりがいを感じた経験を2つ記述してください。400文字×2<br></p>
<p class="column-p">
面接はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
【1日目のプログラム】<br>
・メタルワンの会社説明<br>
・グループワーク<br>
東南アジアの架空の国に、メタルワンが現地拠点を開設し、その駐在員として業績向上をミッションとして様々なグループワークに取り組む。<br>
・若手社員を招いての質問会<br>
最初に社員さんから就職活動やキャリアについてのお話があった後、各チームで質問を考えて、それに順番に社員さんが答えていくというかたちのパネルディスカッション。その後は希望すれば残って個別の質問も受け付けてもらえる。<br></p>
<p class="column-p">
【2日目のプログラム】<br>
1日目のグループワークをやったチームは解体し、新たなチームが組まれる。<br>
・グループワーク<br>
・海外駐在員の現地生活を描いたビデオを鑑賞する<br>
・チームメンバーとの相互フィードバック<br>
・インターンシップでの学びをアンケートに記入<br>
・懇親会<br>
近くのレストランで懇親会が行われる。人事部員と、若手の営業社員が来てくれて、お酒も飲みながらかなりざっくばらんに話をしてくれる貴重な機会。<br>
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メタルワンの仕事について理解が深まりました。<br>
専門商社の話をそれまであまり聞いたことが無かったのですが、総合商社が近年部門を切り離して子会社に任せていることは多く、鉄鋼という商材はそれの代表格でもありますが、なぜそういった動きがあるのか、専門商社だからできることは何なのか、鉄鋼という商材を扱う醍醐味、総合商社と専門商社の違い等がよくわかりました。また、わかりやすい優遇というものはありませんが、人事が顔を覚えてくれたのは少し有利に働きました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
総合商社、鉄鋼専門商社志望学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、専門商社・鉄鋼・メタルワンについての理解が非常によく深まるものです。総合商社志望の学生にもぜひ参加してほしいなと思いました。また、グループワークもよくある絵空事の新規事業立案では無く、自分たちの足を使って情報を掴みに行き、そこから仮説を立てて、営業をかけに行き、取引先役の社員と交渉を行うことで契約をとっていく、という繰り返しで、他社(他のチーム)との闘いや、交渉の時の話し方の難しさも体感できておすすめです!</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2561/intern-report-mtlo.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mtlo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3040',
'title' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビの就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png" alt="日本テレビ放送網" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
<br>入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
<br>あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
<br>様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
<br>あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
<br>より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページに通知</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後マイページにて</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">8時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">次の日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
自己紹介の後は、<span class="hide_box_5">ひたすら学生時代頑張ったことを深掘りされた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手を楽しませるように意識した。面接官は前もって、エントリーシートなどを読んでいないため、先入観を持っていない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2日後電話で</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(役員クラス)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介の後、志望動機などを矢継ぎ早に聞かれる。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">厳か</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ここでかなり落とされるという鬼門な面接なため、自分の言いたいことをまとめて伝えていった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2 class="esQuestion">三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人(人事)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">かなり形式的なものだった。内定を持っているか。血縁にテレビ関係で働いている人がいるかを聞かれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接官から、ここで落とすことはほとんどないと言われていただ、油断はしないようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">他社のインターンシップに参加して、テレビでは何の仕事が行われているかを学んだ。後はホームページで、日本テレビが開発している技術周りをチェックした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">テレビを好きか。テレビ局員に向いているか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">はっちゃけている人も多いが、キチンとしたところでは、皆さん真面目になります。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すること。テレビ局の仕事を知ることです。テレビの技術というとカメラマンを意識しますが、それではただのミーハーです。なぜやりたいのかをキチンと考えて行きましょう。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2560/shukatsu-report-ntv.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:220'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '3039',
'title' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バークレイズ証券のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png" alt="バークレイズ証券" class="break-img" />
<h2>バークレイズ証券のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バークレイズ証券株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマーインサイトプログラム</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>3年生8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>投資銀行部門</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
・バークレイズへの志望理由(300字)<br>
・IBDへの志望理由(300字)<br>
・バークレイズへ<span class="hide_box_4">伝えたいこと(300字)<br>
マイページにて提出。日本語。<br></p>
<p class="column-p">
面接<br>
・自己紹介<br>
・学生時代に力を入れたこと<br>
・強み<br>
・マイブーム<br>
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。<br>
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。<br>
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。<br>
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。<br>
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。<br>
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。<br>
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。<br>
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。<br>
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。<br>
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。<br>
・プレゼンは講評や表彰はなし。<br>
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。<br>
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。<br>
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。<br>
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。<br>
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。<br>
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。<br>
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。<br>
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。<br>
特定のやりたいことが無い自分にとっては、<br>
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。<br>
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。<br>
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
投資銀行部門志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。<br>
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。<br>
必ず成長できます!<br>
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2559/intern-report-barclays.png',
'permalink' => 'test-intern-report-barclays'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-barclays'
$contents = '
バークレイズ証券の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バークレイズ証券のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
バークレイズ証券株式会社
インターンシップ名
サマーインサイトプログラム
参加期間
2日間
参加時期
3年生8月
職種
投資銀行部門
大学名、学部名
早稲田大学法学部
卒業予定年
2020年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は当初から、総合商社を目指して就職活動をしていましたが、商社にはサマーインターンが無いため、ウィンターインターン応募の際にエントリーシートにインターン参加歴を記入することで少しでも箔付けになればなという想いと、
単純にいわゆる選考難易度が高いところを受けて力試しをし、優秀な学生や社員の方々と関わる経験がしたかったので、外資系投資銀行やコンサルティングファームはほぼ全ての企業にエントリーをしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
就活サイトのコラムを読み、投資銀行部門についいての理解を深める事と、社長インタビューを見る事。
ES、面接の内容
エントリーシート
・バークレイズへの志望理由(300字)
・IBDへの志望理由(300字)
・バークレイズへ伝えたいこと(300字)
マイページにて提出。日本語。
面接
・自己紹介
・学生時代に力を入れたこと
・強み
・マイブーム
インターンシップで体験した仕事内容
・1日目の最初に投資銀行部門の説明、簡単なバリュエーション講義がありました。
バリュエーション講義では最低限の知識はないとついていけない。
これだけでバリュエーションを行うのは困難なため勉強が必要。
お昼はシニアバンカーが各グループに1人ついて一緒にランチをとり、自由に質問ができる。
ここは純粋に質問をして理解を深める時間だった。
午後に課題が発表され、残りは全てグループワーク。
・2日目のお昼までにPPT提出。午後からプレゼン。
・プレゼンでは全員が喋るようにとの指示があり、名乗ってから話す。
シニアバンカーも見に来るが、仕事で抜けたりと全然社員がいないタイミングもあった。
・プレゼンの質疑応答はバリュエーションというよりストーリーや買収先についての質問が多い。学生からも質問可能。
・プレゼンは講評や表彰はなし。
・作業中は若手の採用チーム3人程が常に部屋にいる。質問すれば答えてもらえる。
インターンシップで得たものや成長できた点
初めに投資銀行部門について詳しくレクチャーがあった。
バークレイズの特色として少数精鋭のため1人が複数のセクターを兼任していることはここで初めて知った。
社員さんからはやはり非常に激務であることが伺えた。
社員さんもそれを隠すつもりはなく、ただ仲も良いしメリハリがあるから頑張れると言っていた。
穏やかだけど頭のキレる人が多いなと感じた。
学生もやはり皆優秀だったが、必ずしも金融知識は選考中は考慮されていないことが分かった。
他の投資銀行ではかなり参加者が被っていたが、バークレイズのみ参加している人も多かったりと、そこからもサマーではある程度の学歴と人柄重視で参加者を選んでいることが分かった。
今年からタームが増えたので参加もしやすくなったと考えられる。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
変わらず総合商社を志望し、就活をしており、内定を頂いたため入社を決めました。
特定のやりたいことが無い自分にとっては、
世界中で様々なビジネスを展開している商社の選択肢の広さは魅力でした。
一番の決めてになったのは、出会った社員さんたちです。
かっこつけていないのに、仕事への情熱がにじみ出ていてかっこいい社員さんにあこがれ、商社に決めました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
投資銀行部門志望の学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
外資系投資銀行のジョブというと、選考に対してハードルが高いイメージがあると思いますが、バークレイズは能力だけではなく、人柄やバークレイズへの理解、人間性の面白み等も考慮したうえでサマージョブの参加者を決めています。
しっかりと業界研究、企業研究をした上で、面接では等身大の自分で素直に会話を楽しめば、ジョブまでいけると思うので、恐れずにチャレンジをしてほしいと思います。
必ず成長できます!
エントリーシートのみで面接まで行けるのが特徴なので、なぜバークレイズをESに書くことをおすすめします。'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92