インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1746662441"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=イラスト" class="keywords__link">イラスト</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=アパレル" class="keywords__link">アパレル</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681ca4de9075e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681ca4de9075e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681ca4de9075e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681ca4de9165e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681ca4de9165e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681ca4de9165e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-ricoh2" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社リコー
部門(職種)
ソリューション営業
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-77bank" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
七十七銀行
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-aflac" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アフラック
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-kddi" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
KDDI
部門(職種)
OPENコース(技術系総合職)
卒業予定年/卒業年
2020年
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-pdf-trading-es" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png" alt="商社業界内定者のエントリーシート集">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
商社業界内定者のエントリーシート集 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。
5大総合商社(三菱商事、三井物産... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-pdf-bank-reasons" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png" alt="銀行内定者の志望動機集">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
銀行内定者の志望動機集 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-hd-sc-mufg" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート
自己PRを教えて下さい。... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-yakult" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート
あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容につい... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-nisshin-oillio" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(50... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:223?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:220?flid=307">220</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:221?flid=307">221</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:222?flid=307">222</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:223?flid=307">223</a></span> | <span class="current">224</span> | <span><a href="/columns/latest/page:225?flid=307">225</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:226?flid=307">226</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:227?flid=307">227</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:228?flid=307">228</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:225?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1746662439"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1746662441"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=イラスト" class="keywords__link">イラスト</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=アパレル" class="keywords__link">アパレル</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681ca4de9075e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9075e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681ca4de9075e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681ca4de9075e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681ca4de9165e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681ca4de9165e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681ca4de9165e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681ca4de9165e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[224ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [224ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3008',
'title' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)',
'agentId' => '0',
'description' => 'リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社リコー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>ソリューション営業</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テストセンター→相談会2回→採用面接1回(意思確認)</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月頭に学内セミナー
3月末に事務系セミナー</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">事務系セミナーは会社説明、エントリーできるコースの説明、パネルディスカッション、社員への質問タイム 選考へは全く関係をしていないそうです。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院2年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・自ら考えて自律的に行動し、やりきった点<br>・何かを変えたいという意識を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験<br>・リコーに入って実現したいこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メール 4/19締め切り 4/25にメールで結果をいただきました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">現在、貴社は2017年から変革の時期としています。そのため、ESでも、周りを巻き込んでなにかを変えた経験を聞かれます。1次相談会でも、ESをじっくり面接官が読んでから質問されるため、じっくり練ってESを書きましょう。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">構造的把握力検査があるため、難易度は高めです。対策をしっかりしましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESと同じでメールです。4/19締め切りで4/25に結果が来ました。</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESをすでに読み込んだ状態で疑問点などを質問されます。最後に逆質問の時間があります。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい雰囲気です。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ESの深掘りをかなりされるため、対策をしっかりすること。逆質問も2.3個質問を用意しておきましょう。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで実施日の2日後に連絡をいただきました。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人 希望コースの部長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">・希望してるコースについての説明してくださいと言われました。
<br>・自分の弱点
<br>・それに対してどうしているか
<br>・営業について大切なこと
<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか 優しい 他の人は厳しかったと言っていた人もいました。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望理由は聞かれなかったのですが、他の方も聞かれていませんでした。1次とは違いESに沿って質問はされません。どんな性格なのかかなり深掘りをされます。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日メールと電話で次回は意思確認であることを伝えられました。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人 人事署長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">意思確認のみで 今までの就職活動がどうであったか聞かれました。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">優しい</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">内々定が確定であることを電話で伝えられましたが、電話がなくメールのみの人は最終面接もしっかりと面接でした。しかし、ほとんどの人は意思確認のため、辞退で空きが出るまで繰り上がりません。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特に厳しくありませんでした。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">学内セミナーでOB訪問したいことを伝えてOB訪問いたしました。選考には関係ないそうです。</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">HPと説明会の資料</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">論理的な思考能力と前向きさを見ていると仰っていました。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">非常に人柄が良く 優しい方が多いです。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">テストセンターでは「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」で対策すれば大丈夫だと思います。自分でESに対してwhyを重ねていけば、面接で苦労することはないと思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-ricoh2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3007',
'title' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => '七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>七十七銀行</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・webテスト→GD→面談→面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">19年3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の話を聞いた後に、質問のある人は残り、少人数で質問ができた。選考への影響はわからない。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">志望動機、200字以内</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ES通過した先輩方のESをウェブ上で見られるので参考にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">性格検査、能力検査および、構造的把握能力検査
難易度はそれほど高くない?</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">こちらも選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">6人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">経営難に陥ってる企業の様々なデータを見せられ、それを元に企業へのコンサルティングを考える。
進め方で指示されたのが、役割分担をしないよういわれた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">終始和やかであった。ピリピリはしていない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">役割分担がされないので、暗黙の了解で誰が進行を主にするかや、タイムキーパーをするのかは自然に決めたほうがいい。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">選考ではないのか、結果通知なし</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">志望動機
なぜ七十七銀行なのか?
第一志望かどうか?
家族は進路に対してどう考えているか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の笑顔は少なかった。
見定めようとしているように感じた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機と一貫した内容を言えるように努めた。
また、面接官との距離が思いのほか遠いので大きい声で話すことを意識した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">人事部の方</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望動機
入行後のキャリア形成はどのようにしたいのか?
公務員も志望しているが、どうするのか?
人事部長面談の質問内容とかぶるものも多かった。確認程度だと感じた。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">人事部長より和やかな方だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">人事部長面談の時と同じく、面接官との距離は遠いので、声は大きめに話した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で口頭で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">OB訪問の機会も選考への影響も特にないように感じる</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">七十七銀行の説明や行員の方との昼食会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">参加することで志望度ははかられたかもしれない。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ウェブサイトや、同業他社のサイトも閲覧して比較した。
それによって、その企業ならではのポイントが見つかる。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">イベント会場への参加による志望度は特に見られたように感じる。
また、話す内容も的確かどうか見られていた。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">金融であるため、少しお堅く、まじめな人が多いように感じた。あまりユニークな人は少なかった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">内定した先輩方の体験記は本当に参考になる。
面接での質問内容などすべて書き出し答えを用意しておくことは役に立つ。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-77bank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3006',
'title' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>アフラック</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラック" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート、テストセンター→先輩社員座談会→面接2回→リクルーター面談→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考には関係ない。アフラックについてしっかりと学べる。第3の保険とは何かを知ることができる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、具体的にお書きください。
※400文字以内で記載してください。
<br>当社を志望した理由について、お書きください。その際、あなたが当社の事業・仕事・人などについて、どのような情報からどのようなイメージを持ったのか触れてください。ただし、事業・仕事・人などすべての点に触れる必要はありません。
※400文字以内で記載してください。
</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">端的にわかりやすく書くように心がけた。また、アフラックでしたいこと、やりたいことを具体的には書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">難易度は難しくない。しかし、ボーダーが少し高い気がする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間後、マイページにて</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">40分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">待機室で待機。その後、面接となる。聞かれたことは
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>どの業界を見ているか
<br>それはなぜか
<br>そこにアフラックは合うか
などである。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">とても穏やか。面接の途中には雑談が混じるほどである。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">2人での面接のため、他の人の話をしっかりと聞くようにアピールした。また、わかりやすく伝えるようにした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">5日後、マイページにて</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、少し年齢が高い人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">別室で待機。その後に面接。内容はガクチカの深掘りメイン。
<br>学生時代にがんばったこと
<br>その深掘り
<br>・なぜやったか
<br>・苦労はなにか
<br>・どう乗り越えたから
<br>・なにを学んだか
とても深掘りされる
<br>また
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックの志望動機
<br>逆質問多め
についてもある。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">穏やか。しかし、深掘りをすごくされるため、かたくなる場面がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分がしてきたことを数字などを混ぜて具体的には話すようにした。また、逆質問は準備をしておいてしっかり質問した。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後、マイページにて</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リクルーター面談リクルーター</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">逆質問がメイン。聞きたいことをしっかりと聞けた。また、その中でアフラックを志望している理由やアフラックでしたいことなどは聞かれたりするため、準備が必要</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">カフェで行われるため、穏やか。なんでも聞ける雰囲気がある。しかし、評価の対象になっていると思う。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カフェでリクルーター面談で気を抜かないようにした。確実に評価されていると思って、しっかり質問を考えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、メールにて</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部と役員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">順次名前が呼ばれて面接に行く。内容はアフラックについてがメイン。
<br>アフラックを志望した理由
<br>アフラックでしたいこと
<br>アフラックでの考えるキャリアプラン
<br>就職活動の軸にそれは合っているか
<br>アフラックで大丈夫か
<br>生命保険業界をどう思い、今後アフラックはどうしていかなければいかないか
など</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">前回よりはとてもかたい。雰囲気が重たい。しかし、話を聞いてくれる雰囲気がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">しっかりと熱意を伝えるようにした。また、今まで聞いた社員の話をふまえて、しっかりと伝えるようにした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話にて</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したため、不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし。</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会に参加して様々なことを学んだ。
また、社員と会う機会にわからないことを聞いておいて、それを面接で伝えられるようにした。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人間性。アフラックに対する熱意。第一志望であるかどうか。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人。自分の考えをしっかり相手に伝えることができる人。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">アフラックはとても穏やかでしっかりと自分たちの話を聞いてくれます。その中でしっかり自分自身を伝えていく必要性があると思っています。
応援しています。頑張ってください。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-aflac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3005',
'title' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>KDDI</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>OPENコース(技術系総合職)</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDI" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・Webテスト→面接3回→内々定</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">技術系社員が10名程度おり、学生が質問する形式。学生は60名ほどいた。選考に直接影響しないが参加しておいたほうがよいと思われる。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">4年生の3月中旬</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">KDDIで実現したいこと(400文字以下)、<br>チームで力を入れて取り組んだ経験について自身の役割を含めて記述(400文字以下)、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">4月上旬、マイページにて通知。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">通信会社の中でもなぜこの会社なのかを盛り込むような文章にした。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でWebテスト(玉手箱)受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">言語・非言語・英語
あまりボーダーは高くないと感じた。事前に対策すれば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと合わせて書類審査の結果が4月上旬にマイページで通知される</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、技術系の社員(30代)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間(面接自体は30分ほど)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_5">ESに沿って質問される。なぜ他社ではなくKDDIか<br>・KDDIでやりたいこと<br>・研究内容やチームでの役割について<br>・逆質問・フィードバック</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。20個ほどのブースに分かれて面接。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目の前の社員としっかり対話することを心がけた。通信会社の中でもなぜKDDIなのかという点を明確に説明できるように対策する。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、マイページで通知。</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(技術系社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度(面接30分+PCでテスト受験10分)</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">1次と同じくブースごとに分かれる。基本はエントリーシートに沿った技術的な質問が多かった。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・自己紹介<br>・志望動機<br>・組織の中での役割<br>・周りからどんな人と言われるか<br>・チームで困難だったこと<br>・逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか。ブースごとなので周りの声量に負けないように話す必要がある。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">技術的な質問が多いが、一貫して人柄やパーソナリティの部分を見られているので注意。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日の夕方にマイページで通知。</p>
<h2>三次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人(人事1人・技術系社員2人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">ESの内容を参考にしながら志望動機やこれまでの活動について質問される。<br>他社の選考状況<br>・志望度<br>・チームでの役割<br>・入社後やりたいこと<br>・インターンで学んだこと<br>・自己アピール<br>・逆質問など。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">広めの会議室で面接官と距離があるので少し緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">最終面接でも人柄を見られているので明るくハキハキと答えながらも、論理的に受け答えするよう心がけた。逆質問でも志望度の高さをアピールする。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話でフィードバックと合格の旨を伝えられる。6月の懇親会に参加すれば正式に内々定通知が来る。</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">技術系・事務系合わせて270人(予定)</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">辞退したため不明</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">6人のチームに分かれ、通信技術を使った新しいサービスを考えて最終日に発表。ほとんどが理系の学生で24人程度。</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">非参加者よりも早くマイページが作られる。直接的には関係ないが、参加者が少ないため面接でアピールできる。</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップ<br>・企業説明会<br>・就活サイト。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄<br>・コミュニケーション能力<br>・一緒に働きたいかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が非常によく、学生目線でお話ししてくださる社員が多い。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップや説明会に積極的に参加して、通信業界やKDDIについての企業理解を深め、志望度を面接でアピールすることが重要。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kddi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3004',
'title' => '商社業界内定者のエントリーシート集',
'agentId' => '0',
'description' => '商社業界内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「ES」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。<br>
5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)、豊田通商や兼松などのその他総合商社、メタルワン・伊藤忠丸紅鉄鋼をはじめとする専門商社の3つに分類してまとめたので、志望する商社のESを参考にしながら自分のものを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・ESの書き方に自信がない。<br>
・商社に受かるESの書き方を知りたい。<br>
・商社内定者のESを参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの商社ごとのアピールすべきポイントを知りたい。
<br>
5大総合商社、その他総合商社、専門商社に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜESが重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業はESからその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。ESをどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
商社には、会社に入って挑戦したいことなどの質問項目を設けている企業が多く、どんなビジョンを描いているかを重視される傾向があります。<br>
面接も基本的にESの内容を基に行われるのでいかに人事の方の目に留まるかが重要になります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
ES内の項目でネタが思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者のES集を参考にするのをオススメします。また、ESを自分で書けたという人も、過去に受かった内定者のESと見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすいものになるでしょう。<br>
また商社はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
各先輩たちの同一企業におけるESを見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
自分の行きたい商社のESを参考にすることで、ESを充実させ就活を成功させましょう。
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/trading-es.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="trading-es.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'trading-es.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-trading-es" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-trading-es'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3003',
'title' => '銀行内定者の志望動機集',
'agentId' => '0',
'description' => '銀行内定者がエントリーシートに書いた志望動機を集めた冊子が無料でダウンロードできます!就活成功のカギは「志望動機」にあり!',
'contents' => '<p class="column-p">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?<br>
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!<br>
<br>
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。<br>
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行)、東京スタ―銀行や名古屋銀行をはじめとする地方銀行、日本銀行やゆうちょ銀行などのその他の銀行の3つに分類してまとめたので、自分の志望する形態の銀行の志望理由を参考にすることでESを完成させましょう!
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasos.png" alt="" class="break-img" />
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<p class="column-p">
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
</p>
<h2>こんな学生におすすめ!</h2>
<p class="column-p">
・志望動機の書き方に自信がない。<br>
・銀行に受かる志望理由の書き方を知りたい。<br>
・銀行内定者の志望動機を参考にしたい。<br>
・自分のESをもっと良いものにしたい。<br>
・それぞれの銀行ごとのアピールすべきポイントを知りたい。<br>
<br>
メガバンク、地方銀行、その他銀行に内定をもらった先輩たちのESが揃っています!
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>
<h2>なぜ志望動機が重要か</h2>
<p class="column-p">
新卒採用では、企業は即戦力のスキルを持った学生を求めているのではなく、入社後にこれから必要なスキルを身につけて長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、その企業で働きたいという意欲のある学生を求めているのです。<br>
企業は志望理由からその学生の意欲を測り、学生が入社後にどのように成長し活躍してくれるかを知ろうとするのです。志望動機をどれだけ具体的で説得力のあるものに仕上げるかで、就活の結果は大きく変わります。<br>
特に銀行はそれぞれ事業内容が似ていることから差別化がしづらく、志望動機で他社との差をどう捉えているかなどを明らかにすることが勝負のカギとなります。<br>
</p>
<h2>内定者のESの内容を参考にする</h2>
<p class="column-p">
志望動機が思いつかない、膨らませるのが難しい、というとき、内定者の志望動機集を参考にするのをオススメします。また、志望動機を自分で書けたという人も、過去に受かった内定者の志望動機と見比べてブラッシュアップすることでより受かりやすい志望動機になるでしょう。<br>
自分の行きたい形態の銀行の志望動機を参考にすることで、志望動機を固めて就活を成功させましょう。<br>
各先輩たちの同一企業における志望動機を見比べることで、それぞれの企業に刺さるポイントを探りましょう。<br>
</p>
<?php if($loggedIn){ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/files/pdf/bank-reasons.pdf" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;" download="bank-reasons.pdf" onclick="ga('send', 'event', 'userAction', 'download', 'bank-reasons.pdf');">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php }else{ ?>
<div style="margin:10px 10px 30px;">
<a class="button_orange" href="https://internshipguide.jp/users/emailAddressLogin/__2Fcolumns__2Fview__2Fpdf-bank-reasons" style="width:calc(100% - 24px);width:-webkit-calc(100% - 24px);display:block;text-align:center;">ダウンロードする(無料)</a>
</div>
<?php } ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png',
'permalink' => 'test-pdf-bank-reasons'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3002',
'title' => '三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJ証券ホールディングス株式会社',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRを教えて下さい。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
強みである対応力を生かして南米大陸6000キロ横断を達成した。
意思疎通の困難さ等の旅行の一般的な問題に加え、地形や治安等の南米特有の問題がある。南北に山脈が走っており、高低差が激しいため酸素濃度が大きく変動する。また治安の悪さという問題もある。ボリビアのラパスについた際、私は高山病を発症した。症状が悪化する前に病院を先んじて受診し、体力回復に努めた。また宿の主人に協力を求めるなど、事件に巻き込まれぬよう注意を払った。
IBD業務においては多数の関係者と協働する。そのため常に予想外の事態に対応することが求められる。こうした状況において、自分の対応力という強みが発揮できると考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門に入社を志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。400文字以下</h3>
<p class="column-p">
自己成長の最大化、資金調達への関与、多様な顧客との協働の三点から貴社IBDカバレッジを志望している。
一つ目に、大学受験経験を通じて成長の必要性を強く感じる。IBDの給与の高さは、大きな付加価値創造の対価であることから、自身に負荷をかけて成長の最大化が達成できる。
二つ目に、勤務先の企業の倒産経験から資金が企業活動の根幹をなすと考えており、<span class="hide_box_2">資金調達に関わることはやりがいにつながる。IBDには数多くの資金調達手法があり、多様なニーズに対応できる。
三つ目に、在学中に様々な人に出会う中で自身の見聞の狭さを痛感し、それ以来多様な人々と接することで見聞を広げることに重点を置いている。
IBDは多くの顧客と接する中で見聞を広げることができる。中でもカバレッジでは多くの顧客に接することができる。
特に貴社はMUFGとモルガン・スタンレーのネットワークを生かして国内外の多様な顧客に関わることができる。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で、あなたが特に頑張って取り組んだことと、それによってあなたが得た成果を教えてください。また、その際、あなたが周囲の方とどのように協力し、どのような役割を果たしたのかについても併せて教えてください。
400文字以下</h3>
<p class="column-p">
イベントの企画・運営を行ったことが最も注力したことだ。
ベンチャー企業でインターンをした際、サービス利用者獲得のための集客イベントの責任者を担った。
初めはイベントが不調で、チームの雰囲気も悪化した。
私は不調の原因を皆がイベント慣れしていないからだと考えた。これは接客時に言い淀むメンバーの様子が散見されたためである。そのためイベント慣れしているメンバーに積極的にシフトに入ってもらい、皆の手本となってもらった。
またイベントが不調なことが原因となりチームの士気が下がることは大きな脅威だと考えた。そのため努めて明るくふるまい、雰囲気を良くするよう努めた。またバレンタインデー企画の開催や、クリエイティブの量を多くするなど、イベント自体もより明るくするように変更した。
その結果雰囲気が良くなり、皆がイベントに慣れていくにしたがって数値が改善、利用者の獲得につながった。</p>
<h3 class="esQuestion">現在の経済、社会情勢及び企業行動に鑑み、10年後に投資銀行業務のあり方はどのように変わると考えますか。また、その中でクライアントから選ばれる投資銀行とはどうあるべきと考えますか、教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
5GやAIといった新技術、シェアリングエコノミーやESGといった新概念の台頭によってビジネス環境は大きく変化してきている。そのような状況下で、例えばトヨタが製造業からモビリティサービス業へと乗り出したように、既存の産業の枠組みは徐々に薄れつつある。
そのような状況下で投資銀行が顧客の良きパートナーであるには、一人一人のバンカーが複数の専門領域をもつことが必要だと考える。産業構造が大きく変化する中で顧客に対して有益な提案を行うには大局的な視点が不可欠であり、これは複数の専門領域の知識を有機的に組み合わせることで獲得できると考えるからである。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJ証券ホールディングス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(IBコース)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>1996年6月13日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は志望度をかなり重視するので、OB訪問や会社ホームぺージ、vorkersなどを利用した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
時間はかかると思いますが、丁寧に企業分析をすることが内定への近道だおと思います。面接においても志望度を確認されたときに、企業の強みや育成制度などの裏付けがあるうえで志望度を語ることで、説得力が上がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-hd-sc-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3001',
'title' => 'ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤクルト本社の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="ヤクルト本社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について
お答えください。(150)</h3>
<p class="column-p">
消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得るために、「食品の消化挙動の解析」というテーマで研究している。私の研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて生体外消化試験を行った。その結果、食品の微細化が食品からの栄養成分の放出及び食品内部における化学的分解を促進する事が分かった。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私は食を通じて人が生涯健康で暮らせる社会を目指したい。そこで、重要なのが科学的根拠だと考えている。貴社は予防医学の考えを重視して中長期的な研究に注力し、そこで得られた知見を基に製品開発に取り組んでいる。研究開発に注力し国際的な事業展開をしている貴社で働く事で、世界規模の人の健康に貢献したい。貴社に入社した際は、健康に寄与する食素材の探索・機能性評価に挑みたい。また、プロバイオティクス等の機能を発揮するためには摂食後の消化吸収を考慮する必要があるため、素材・製品の消化挙動の評価や安定して腸へ届けるためのキャリア開発にも挑みたい。若いうちに経験を積み、将来的には海外展開を見据えた研究開発がしたい。</p>
<h3 class="esQuestion">強み(50)、そのエピソード(130)、弱み(50)、そのエピソード(130)</h3>
<p class="column-p">
強み 「目標に対する計画を立て、それを柔軟に遂行できる」
私は物事に取り組む際、まず計画を立てる。学校の試験では必ず1週間前にいつなんの勉強をするか決め、<span class="hide_box_2">トラブルが生じた場合、その都度計画を修正した。計画を立てて時間に余裕をもって取り組んだため、中学・高校・大学において提出物・試験のために一夜漬けした事が一度もない。
弱み 「質に時間をかけすぎてしまう」
私は大雑把に物事に取り組む事が嫌いで細かい事を意識してしまう。ゼミ発表の準備では内容を練りこむだけでなく、デザインにこだわりすぎて時間を大幅に使ってしまった。弱み改善のために、設定した時間内で仕上げる事と達成度を意識して完璧にこだわりすぎない事を意識している。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表として低迷していたチームの成績向上に取り組んだ。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題だった。そこで、執行代の仲間に働きかけ、練習の改革に挑戦した。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代が中心となってコート各地で意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断し決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代と協働する事で意識共有と反省に注力した練習を習慣化できた。その結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
目標である1位をとれなかった原因は層の薄さだと考えている。バスケは激しいスポーツで怪我が多いため、大会中に主力が怪我をしてしまった。誰が出てもチーム力が変わらないように、チームのボトムアップに注力する必要があった。具体的には、各々の技術、動き方、考え方を共有する機会を作るため、ポジション別の練習を導入し、切磋琢磨する事を考えた。自分の代の反省を後輩に提案し、今では練習メニューの一環になった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身のキャッチコピー(50), その理由(150)</h3>
<p class="column-p">「結果にこだわり全力で!」
私は高校のバスケ部でレギュラー取った後、レギュラーから外れた経験がある。その際、現状に甘んじず、本気で取り組まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、結果にこだわり全力で物事に取り組む事を大切に学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組んできた。私は結果に向けた努力を楽しめる人間である。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→手書き履歴書→説明会+筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすく、結論ファーストを意識した。先輩や就職課に何度も見てもらい完成度を磨いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ヤクルトは研究の中でも、健康に力を入れています。ヤクルトの予防医学に共感し、やりたいことをしっかりと言えればアピールに繋がります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ヤクルト本社 2020卒,食品開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私には、個人の特性に合った健康的な食生活を消費者自身が選び実現できる社会を創造したいという夢があります。幼い頃癌で祖父を亡くした経験から予防医学に興味を持ちました。中でも貴社の、予防医学を一つの新しい文化として根付かせる根気強さと、無限の可能性を秘めた健腸という分野において突出した研究開発力を持つ点に魅力を感じ志望しています。私は貴社でニーズとシーズを繋ぐ橋渡し役となりながら、機能性食品の手軽さ、美味しさ、機能の豊富さという消費者にとっての価値を更に追求した魅力的な商品を開発したいです。そして、今はまだ届いていない人にも健康を届け、予防医学を日本、世界で文化として育てていきたいと考えます。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。【強み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【主体性】自ら考えて課題を設定し、解決に向け主体となって取り組むことができる。</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
フランス料理店でのアルバイトでは、図書館に通い本を通じてホスピタリティを学ぶ、プロの接客を見て学ぶことで接客力向上を図りました。また、<span class="hide_box_2">新人教育制度づくりやチームワーク向上に向けた取組みを通して全体の接客力向上にも貢献し、魅力的なお店作りに主体的に関わりました。</p>
<h3 class="esQuestion">【弱み】50文字以下</h3>
<p class="column-p">
【飽きっぽいこと】やってみたいことが次々と浮かび、一つのことを長く続けることができない。
</p>
<h3 class="esQuestion">その理由を、エピソードを交えて教えてください。130文字以下</h3>
<p class="column-p">
一度興味を持つと没頭し過ぎ、早く飽きやすい性格です。同じ趣味を続けることは少なく、また実験操作、皿洗いなどの単純作業を繰り返すことが苦手です。前回よりもいかに効率的に行うかを考え、新しい発見はないか目を凝らすことで、全てを新しい挑戦と捉えるよう心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代を通して最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">大学での研究です。仮説に沿った結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は【自身の知識や思考力の向上】を課題とし、年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張り、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、より活発な議論のためには指導教授だけでなく【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。そのため、研究内容や課題を十分に伝えるべく研究室での報告の機会には視覚的にわかりやすい発表を心掛け、また研究室内外の教授や先輩学生のもとに飛び込みで相談をもちかけました。以上の結果、年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">最も悔しく感じているのは論文化までの見通しがまだ立っていないことです。動物実験では予想しなかったことが何度も起こり、実験手法の確立に非常に苦労しました。その結果、成果を得るまでに計画していたよりも大幅に時間がかかってしまいました。今後はバックアップ案を常に持ち様々な可能性を同時に検証できるような実験計画を立てること、また、時には諦める勇気を持ち着実な道を探ることでスピード感にこだわりたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">あなた自身を表すキャッチコピーを一言で教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">私は「共感力を武器に、人を笑顔にするために情熱を傾ける人間」です。、</p>
<h3 class="esQuestion">また、そのキャッチコピーにした理由を説明してください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">ホテルのアルバイト最後の日に、小学生のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にしたのでこれを賞します。」こう書かれた卒業証書を頂いたことがあります。人を笑顔にできたと感じた時のこの喜びは、私自身の主体性、探求心、挑戦心、すべての源になるものだと考えています。人の笑顔のために頑張る力は誰にも負けません。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤクルト本社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>食品開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→web→会社説明・筆記試験→一次→二次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の歴史を理解し理念に共感していることや、自分がやってみたいことを書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
健康機能性に興味を持っている学生は多い中で差別化をするには、将来どんなことに携わりたいかをいかに具体的に述べられるか、という点を意識することが重要だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yakult'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3000',
'title' => '日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日清オイリオグループの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日清オイリオグループ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(500字)</h3>
<p class="column-p">
お客様のビジネスパートナーとして課題を解決できるソリューション型営業に興味を持っているため、貴社の営業職を志望しました。ソリューション型営業では、ただ単に商品を販売するだけではなく、取引先に対して真摯に向き合うことで信頼関係を構築して初めて、潜在的ニーズを引き出すことができると考えています。そして、取引先に納得していただける商品にするためには、取引先だけでなく社内の技術職の方とも密接に関わる必要があり、営業担当は取引先と社内の橋渡しになる重役を担っていると思います。その営業スタイルは、難しいですが同時にやりがいを感じられると考えており、多くの人々との関わりの中で、自分の強みである相手の立場で考え提案をする力を生かせるのではないかと考えています。その際に、<span class="hide_box_2">貴社のような高い技術力があれば、取引先からの高水準の要望に対して、より多く応えられ、新しい食文化を創造できるチャンスが増えると考え、貴社を志望しました。将来的には海外にも視野を広げ、その地域によって異なるニーズに柔軟に高いレベルで対応しながら、製品作りに貢献し、世界の人々に感動や喜びを与えていきたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">「これからの人生でチャレンジしたいこと」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は自身が生み出した企画や製品を世の中のお店に数多く並べることに人生を懸けたいと考えております。貴社は「油」という、様々な料理や製品に必要不可欠な商品を扱っており、最終製品を決める大事な役割を担っています。その中で、自身の考えやアイデアが商品開発に影響し製品を生み出せる営業職に面白みを感じ、入社後40年間をささげたいと考えました。貴社特有のソリューション営業であれば、ただの営業ではなく取引先様との信頼関係の構築に力を入れることができ、より素晴らしい商品を開発できると考えました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでも設問にありましたが、入社してからどのようなキャリアプラン、ビジョンを持って働くかを選考を通して重視してくると聞いていたので、そこは明確に自信を持って話せるように準備をしました。また、志望理由が500字とかなり重たいので、第三者に何度も添削をお願いし、客観的な意見をもらうようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
実際に全ての選考フローを経験したうえで、やはり入社後に同様なビジョンを持っているかが重視されていると感じました。面接でもそこに関する深堀りがかなり多いため、OB訪問やインターンシップを積極的に行うことが大切だと思います。BtoBである理由も聞かれる部分ではあるので、他社との比較検討も行い対策をしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職(研究開発志望)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(300)</h3>
<p class="column-p">
私は「結果にこだわり全力で物事に取り組む」事を大切にしている。私は高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた悔しい経験がある。その際、先生から「現状に甘んじず、本気でやらねば成長はない」という言葉を頂き、自分が慢心していた事を深く反省した。この経験から、現状に満足せず本気で挑まなければ現状維持すらできない事を学んだ。それ以降、物事に取り組む際には結果にこだわった目標を立て、目標達成のために考えた計画を柔軟に実行した。また、一人でできない事は自ら働きかけて周囲と協働して取り組んだ。以上の事を意識して学業・サークル・アルバイト・研究活動に取り組む事で、結果に向けて努力する過程を楽しんできた。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、研究室で取り組んだ内容(300)</h3>
<p class="column-p">
「食品の消化」に関する研究を進めている。高齢者・生活習慣病患者の増加から消化性を制御した食品開発が求められており、食品の消化挙動について理解する必要がある。そこで本研究室では、酸や酵素よる化学的消化に加えて、消化管運動による微細化や混合といった物理的消化を模擬可能な装置を開発した。本研究では「タンパク質」に着目し、装置を用いて固形食品の生体外消化試験を行っている。化学的消化に加えて物理的消化を考慮した新しい消化試験を行うだけでなく、物理化学・化学工学視点から消化メカニズムを考察しており、消化性を制御した食品開発に繋がる知見を得る事ができた。</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短い事もあり、学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、<span class="hide_box_2">学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、私から執行代の仲間に働きかけ練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、私を含めた執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から自分から行動を起こし、周囲と協働して物事に取り組む事が良い結果に繋がる事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。
「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。(500)
</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト先の回転寿司店の売り上げに貢献した経験がある。私は厨房で働く中でお客様に食べてもらえないネタが多く、廃棄金額が大きい事に気が付いた。そこで、お客様のニーズに合ったネタがレーンに流れていない事が原因だと考え、お客様が食べたいネタのアンケート調査を行う事を接客・社員さんに提案した。アンケートを行った結果、年代、性別、食べ始め・食べ終わりの時間、天気・季節によってお客様が求めているネタが異なる事が分かった。この結果を基にお客様・時間・天候に合わせて柔軟にネタを流す事が決まった。しかし、私のバイト先は接客・厨房・社員さんの仕事が大きく分かれているため、今までと同様の働き方では柔軟に対応できない。そこで、厨房の仕事だけをやるのではなく、自ら社員さんや接客の方に声をかける事や仕事を手伝う事を実践した。これを続けた結果、逆に接客や社員さんも厨房のフォローをしてくれるようになり、厨房・接客・社員さんが互いを気遣いコミュニケーションを密に取る環境へと変わっていった。ニーズに合わせたネタ提供と各仕事の連携を強化した結果、1日約3万円だった廃棄金額が1万円代になり、店の売り上げに貢献できた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由とともに希望職種を選んだ理由(500)
</h3>
<p class="column-p">
私は成し遂げたい事があり、面白さを感じる点から研究開発職を志望する。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。こう考えたのは祖母が衰え元気に動く生活ができなくなるのを見てきたからだ。また、高齢化や生活習慣病、医療費の問題を考えると身近な食を通じて健康をケアしなければ日本は衰退する。健康に寄与する食を生み出すためには科学的根拠が重要である。食品は口から入り体内で消化吸収される。そこで、食品の消化に関する研究をする事が科学的根拠に基づいた食の創造に繋がると考え、現在の研究を選んだ。研究では「仮説→実験→考察」のサイクルを徹底し、粘り強く取り組んだ。また、専門外の物理化学・化学工学を進んで勉強して新しい視点を取り入れた。困難が多かったが、少しでも上手くいった時や自分の考えを他人に理解してもらえた時に面白さを感じた。貴社は幅広い食に欠かせない油に加え、美容・生活習慣病・高齢者向け食品等の多様な事業がある。特にMCTのような健康に関する食の研究に注力しており、かけて食べる油のように独創的な価値を生み出している。貴社で働く事で多様な年代の健康に寄与する新しい食の創造に挑戦できると感じた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(研究開発志望)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月16日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→説明会→グループ面接→テストセンター→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔にわかりやすくを意識し、結論ファーストで書いた。先輩や先生に何度も見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
日清オイリオは油の中でも健康に力を入れている企業である。そのため、健康に関わるやりたいことをしっかりアピールした方がよいと思う。</span>
</p>
<h2>日清オイリオグループ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「行動力」です。私はアルバイト先であるスポーツクラブでクラブのブログを立ち上げ、入会を検討して施設見学に来るお客様数の増加に貢献しました。私は施設見学者数減少の改善の為に、ホームページ上で楽しいクラブライフを発信しようと考え、店長に店舗ブログ開設を提案しました。私は受付業務担当でしたが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気が伝わる運動体験記を投稿しました。ブログ開設により、月30人だった見学者数は月50人に改善され、「記事を読んで入会を決めた」という声も頂く事ができました。社会に出てからも、自ら考え行動し、課題を乗り越え成長を続けていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の修士論文の研究テーマは「三次元培養老化皮膚モデルの作製と応用」です。三次元培養皮膚モデルとは、コラーゲンゲルと皮膚細胞を用いてヒト皮膚構造を人工的に模したモデルで、動物実験の代替法として用いられています。現行のモデルは「コラーゲン濃度が極めて低い」「皮膚の老化を再現しない」など生体再現性が低い為、皮膚薬や化粧品の研究開発時に安全性を担保できないという問題が生じます。そこで私は現在「高濃度のコラーゲンゲルを用いる」「老化の要因となる反応を再現する」という2つの改良を加え、<span class="hide_box_2">実際のヒト皮膚により近い新たなモデル作りに取り組んでいます。この研究は将来、人々の美や健やかさに貢献できると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">今まで最も打ち込んだこと(全角500文字以内)今までの人生で最も打ち込んだことはなんですか?自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。</h3>
<p class="column-p">
私が人生で最も打ち込んだ事は、大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は体格・体力の差を問わず、約40人全員で同じ練習に取り組む中で、練習の厳しさや怪我を理由に退部する者が毎年いました。私はこの状況を改善する為に、練習について行けない者のサポートを強化しようと考え、以下の3つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、その後毎週の幹部会議で性別や体格ごとに異なる指導方針の策定と改善を繰り返しました。●常に部員全体の怪我や稽古参加状況を把握し、怪我人や運動初心者にはその人のレベルに合った代替練習を提案しました。●上達の楽しさを後輩に知ってもらう為に、指導時には必ず後輩の良い点を伝えました。以上の取り組みを1年間続けた結果、怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合い全体の士気を高める事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">自立と協創の経験(全角500文字以内)日清オイリオグループの人事制度における基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を目指しています。あなたが自身の強みを伸ばすために取り組んだことや、周りと協力して新しい価値を生み出した経験を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が「協創」した経験は、昨年の夏に大学と福島県郡山市が共同で主催した4日間の理科の実験教室に、ボランティア講師として参加した事です。郡山市の小学校で、5人の学生で1人1つずつ計5つの実験を行い、小学生に理科の楽しさを教える事に成功しました。私は野菜の色素を抽出しクレヨンを作る実験を企画し、複数ある野菜の種類ごとに最適な加工方法の検討など、試作を繰り返し準備を進めました。準備期間には、学生5人とも自身の担当実験の準備で忙しく、互いの実験内容を全く把握していませんでした。しかし私が担当する実験は途中で火を使う為、小学生40人の安全を確保するには、当日の学生同士の連携が必要だと考え、互いの実験の流れや注意事項を共有する打ち合わせを開きました。これによりどの実験でも危険が潜む場面がある事が発覚し、連日参加者を班分けし学生5人と市役所の方で分担して安全指導や実験サポートを行う事を決め、怪我人を出さず円滑に実験教室を終えることができました。参加者アンケートでは、参加者全員から「楽しかった」「また実験したい」という回答が得られ、仲間と協力して小学生に実験の楽しさを教える事が出来た達成感を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">希望職種
以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
</h3>
<p class="column-p">
研究・開発
職種を選んだ理由(全角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は油の製造・加工において高い研究開発力をグローバルに発揮し、多くの人の笑顔を支えているからです。私は「食の力で世界中の人々の笑顔を作りたい」と考えており、特に、食品の味・食感・保存性を大きく左右する「油」に魅力を感じています。第二に、貴社の「教育最優先の原則」に共感したからです。私は研究室や部活動で、壁に当たると先輩や同期に助言を請い、新たな視点で再挑戦する事で課題を乗り越えてきました。また、仲間が成長していく姿に励まされ、自身をより高めることができました。以上二つの理由から、貴社でなら成長を続け、油の無限の可能性を引き出す事ができると考え、志望します。中でも私は研究開発職として、酸化しにくい油脂の開発や、幅広い温度帯で風味や食感を保持する油脂加工品の開発に挑戦したいです。私は東南アジアを訪れた際、劣化し変色した油が多用されているのを目にし、良質な油を広め、更なる美味しさや健やかさを届けたいと思いました。世界を舞台に油の製造から加工まで行う貴社でなら、世界各地に合わせた油を生み出し沢山の笑顔を支えられると思い、貴社の研究開発職を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日清オイリオグループ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回→最終面接→内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの各設問は文字数がそこそこある為、冗長にならないように気を付けた。油脂の会社は沢山あるので、商品や事業展開から他社との差別化を図り、日清オイリオに入社しないとできない事を考え、毎回の面接で伝えた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個人ごとに選考スケジュールがばらばらで、1次面接をやっている部屋の隣では2次や3次面接を行っていた。しかし、後の方のフローでも内々定にこぎつけた友人もいるので、周りの状況に焦る必要はないと思います。社員の方はおとなしい方が多いですが、油の魅力ややりたい事を熱く語れると高評価に繋がると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-nisshin-oillio'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:224'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-ricoh2" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2528/shukatsu-report-ricoh2.png" alt="リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業②) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
リコーの就活本選考体験記(2020年卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社リコー
部門(職種)
ソリューション営業
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-77bank" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2527/shukatsu-report-77bank.png" alt="七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
七十七銀行の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
七十七銀行
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-aflac" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2526/shukatsu-report-aflac.png" alt="アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
アフラックの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
アフラック
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-kddi" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2525/shukatsu-report-kddi.png" alt="KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,技術系総合職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
KDDIの就活本選考体験記(2020年卒,OPENコース(技術系総合職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
KDDI
部門(職種)
OPENコース(技術系総合職)
卒業予定年/卒業年
2020年
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-pdf-trading-es" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2524/pdf-trading-es-ogp.png" alt="商社業界内定者のエントリーシート集">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
商社業界内定者のエントリーシート集 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
商社への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?
「商社業界内定者のES集」が無料でダウンロードできます!
ESの書き方を知りたい方のために、商社業界に内定した先輩が実際に書いたESを厳選してまとめた資料を用意しました。
5大総合商社(三菱商事、三井物産... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-pdf-bank-reasons" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2523/pdf-bank-reasons-ogp.png" alt="銀行内定者の志望動機集">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
銀行内定者の志望動機集 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
銀行への就職を目指して就職活動中のみなさん、ES対策は終わっていますか?
「銀行内定者の志望動機集」が無料でダウンロードできます!
ESの書き方を知りたい方のために、銀行に内定した先輩が実際に書いた志望動機をまとめた資料を用意しました。
メガバンク(三井住友銀行、三菱UFJ銀行... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-hd-sc-mufg" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
三菱UFJ証券ホールディングス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱UFJ証券ホールディングス 2020卒,総合職(IBコース)内定者エントリーシート
自己PRを教えて下さい。... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-yakult" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ヤクルト本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ヤクルト本社 2020卒,研究職エントリーシート
あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容につい... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-ES-nisshin-oillio" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日清オイリオグループ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日清オイリオグループ 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「職種を選んだ理由・当社への志望理由」(50... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:223?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:220?flid=307">220</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:221?flid=307">221</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:222?flid=307">222</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:223?flid=307">223</a></span> | <span class="current">224</span> | <span><a href="/columns/latest/page:225?flid=307">225</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:226?flid=307">226</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:227?flid=307">227</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:228?flid=307">228</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:225?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A224" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1746662439"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92