インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1745455061"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ベンチャー" class="keywords__link">ベンチャー</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=イラスト" class="keywords__link">イラスト</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エスプール" class="keywords__link">エスプール</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=三井住友銀行" class="keywords__link">三井住友銀行</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681812d8d76dc-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681812d8d76dc-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681812d8d76dc-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681812d8d8719-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681812d8d8719-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681812d8d8719-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-intern-report-pacific-ind" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
太平洋工業のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
太平洋工業のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
太平洋工業株式会社
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-openhouse-group" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウスのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
オープンハウスのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オープンハウスのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会社オープンハ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-naa" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
成田国際空港のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-kyotobank" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
京都銀行のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-mizuno" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="ミズノのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ミズノのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ミズノのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
ミズノ株式会社
インター... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-matome-190830" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png" alt="今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかっ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jfam" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-taisei" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
大成建設のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
大... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-pasona" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社パソナ
部門(職種)
営業職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年の... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:178" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:175">175</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:176">176</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:177">177</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:178">178</a></span> | <span class="current">179</span> | <span><a href="/columns/latest/page:180">180</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:181">181</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:182">182</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:183">183</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:180" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1745455059"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1745455060"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1745455061"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ベンチャー" class="keywords__link">ベンチャー</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=イラスト" class="keywords__link">イラスト</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エスプール" class="keywords__link">エスプール</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=三井住友銀行" class="keywords__link">三井住友銀行</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681812d8d76dc-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d76dc-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681812d8d76dc-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681812d8d76dc-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681812d8d8719-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681812d8d8719-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681812d8d8719-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681812d8d8719-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[179ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [179ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3430',
'title' => '太平洋工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '太平洋工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業" class="break-img" />
<h2>太平洋工業のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>太平洋工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>愛知大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけとしては、3年生の10月頃の合同説明会へいき、そこでたまたま聞いた太平洋工業の人事社員のトークに圧倒され、もっと詳しく知りたいと思い参加しました。
もともと私が、自動車が好きでそういう業界を志望していたということもあり、自動車に必要不可欠である「タイヤのバルブ」の日本使用比率100%であることからも、日々の仕事に誇りを持って取り組めるのでは?どのくらいの影響力のある企業なのか?というのを知りたいと思い インターンシップに参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページなどには一通り目を通しましたが、特別対策などはしていません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
この企業では、インターンシップ参加のために特別何かをしなければならないということはありません。自由参加になります。
しかし、<span class="hide_box_4">中部圏では自動車業界の企業の中でもある程度の立ち位置にある企業なので、早めに予約しなければ定員が埋まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日まるまる使ったインターンシップです。
午前の部と午後の部に分かれており、ボリュームはとても満点です。
午前の部では、まず、今日1日の目標というのを個人で立てます。1日を通して、何を得るか、どうなっていたいか、どう成長するか、何を意識するかなど、具体的に1つノートに書きそれを意識して1日を過ごすというものです。
次に、グループに分かれ、太平洋工業の良いところと、悪いところ、これからの将来どうなっていかなければならないか、を話し合います。
しっかりと意見を纏め、昼食に入ります。
この昼食の際にも、意見交換などをして、しっかりと考えを固めていくといいと思います。
午後の部では、先ほどの意見を1枚の大きな紙に30分程でまとめて、グループごとにみんなの前で発表します。
発表は5分間で形式は完全自由。みんなで前に出るグループもあれば、1人が力説するグループもありました。
各グループが発表を終える度に、質問の時間が設けられ、何か質問を1つするのが決められていたので、常に気を抜けない状況でした。
周りも優秀で積極的な方が多かった印象です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、社会人としてのはじめの一歩を体験できた気がします。
グループでも、みんな積極的に参加し意見を出し合う所や、そうして出た意見を否定するのではなく、受け入れつつ話を膨らませて行く所など、初対面同士の人達で話し合うという機会が、大学では味わえない貴重な経験となりました。
また、休む暇がないほど次々とグループが動く、この場で考えることが要求されますので、悪くいうと非常に疲れます。しかしよく言えば、非常に濃い時間を過ごすことができるインターンシップです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加前後で変わりませんが、私は好きな自動車に関わっていくことができる仕事に就いたいという思いで就活を行ってきました。
そして結果としてある程度大手のグローバルメーカーに内定をいただくことができました。
様々な業界を見ることも非常に大切ですが、絞ってみるのも一つの手です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自動車業界に興味のある方、チームで物事を達成したい方、明確な目標を持つ企業で働きたい方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは時間があるのならたくさん参加しておくことをおすすめします。
なぜなら、インターンシップ特別選考であったり、企業側にもインターンシップ参加の有無のデータというのは残るからです。
インターンシップに参加したから、内定を取れるという考えはかなり甘いですが、少なからず熱意ぐらいは伝わるはずです。
そして、インターンシップに参加するもう1つ大きなメリットとして、人事の方にもよく言われたのは、大人慣れ、社会人らしさを手に入れられることです。
これは、目的なしで行っても少しずつ上がっていきます。そういうものですし、私自身もインターンシップを10社参加する頃には感じ始めました。
迷っているのであれば、長期のインターンや、1日2日の短期インターンなど参加するべきです。
皆様の就活が上手くいくことを願います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png',
'permalink' => 'test-intern-report-pacific-ind'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3429',
'title' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オープンハウスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウス" class="break-img" />
<h2>オープンハウスのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オープンハウス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>専修大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会での熱い説明が他の企業との気合の違いを感じたこと、家の近所でチラシ配りをしていたオープンハウスの方の話を聞いて興味が湧いたことがきっかけです。参加理由としてはオープンハウスについてもっと知りたいと思ったからです。以前から不動産業に興味がありよく名前を耳にするようになったオープンハウスに行ってみようと思いました。実力主義と聞いていたので実力次第で稼げるとやはり社内の空気はバタバタしているのではないかとの疑問もあったので解答が得られればと思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
1dayではエントリシートや面接はありませんでした。3dayの方は説明会と面接があります。1次面接で人数により案内できないと不合格の通知が来ましたが<span class="hide_box_4">スタートアップセミナーに参加してほしいと言われました。スタートアップセミナー後面接したいと電話がありました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ほとんど会社説明会でしたがゲームを通しての仕事体験をしました。価格は1億5000万円以内で三軒茶屋に4LDKの車庫二つで日当たりのいい整形地の戸建てが欲しいお客様を想定してあなたならどんな提案をしますか、というもので6人ほどのグループで話し合い発表するというものでした。上の条件についていくつか選択肢があり全ての条件を満たす物件はつくれないようになっていました。発表は班の代表者が1人という形でした。実際にお客様が来店されたことを想定したような発表のしかたでした。グループは5つあったと思います。特にそこで優劣がつくことはありませんでしたが最後に社員の方が自分ならこんな提案をすると答え合わせのようなものがありましたがどこの班が1番などはありませんでした。営業では我慢や妥協という言葉は使わないようにしたりネガティブなことは先に行ったらもっと悪いことを想像させたりするといいなどの全体的なアドバイスがありました。最後に仕事の適正テストのようなものがありLINEのパスワードや大学で作ったメールアドレスが必要な場面がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に営業で使っているテクニックを教えてもらえることはありがたいと思いましたが実際に仕事をしたら身に付いていくことなのでそこまで重要なことではないかと思いました。会社のことをよく知ることができるインターンシップです。オープンハウスに就職を希望していない方にはきついかもしれません。社員の方はハキハキしていて仕事ができそうな印象でした。体育会という印象でした。私は発表をしましたが班で1人なのでしない人もいました。発表者はみなハキハキ慣れている感じがしたのでそこで周りとの差でやる気をなくしてしまう人もいるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
不動産業。お金を稼げる仕事である程度大きな仕事をしたい。実際の仕事内容の想像が容易で企業とのミスマッチは少ないかと思うからです。若いうちに、休みはなくてもいいからガンガン稼ぎたいと思っているので条件的にはいいと思うからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
やる気のある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
会社の説明が長いので興味がない人は寝てしまう可能性があります。インターンで仲良くなった人の中にはすこし寝てしまったと言っていた人もいました。リクルートスーツでバッチリ決めている人が多いのでしっかりしていかないと悪目立ちします。基本的に夏でも社員さんはジャケットも着ているようです。できれば着て行った方がいいと思います。丸ビルに入るのが初めはわからないと思うので時間に余裕を持っていくことをオススメします。受付もきちんとしていて圧迫感がありますがしっかりと対応できるようにしていきましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png',
'permalink' => 'test-intern-report-openhouse-group'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3428',
'title' => '成田国際空港のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '成田国際空港のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港" class="break-img" />
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>技術系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職(土木)</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分は学科で土木を専攻しており、将来も自分の専門分野を生かした職につきたいと考えていました。その中で計画、施工やマネジメントなど様々な分野の職種に興味を持ち、施工管理を主に行うゼネコンではなく、一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ちました。また、世界トップレベルの空港を目指すために、日々どのような施設が必要かを企画していることなどを通じて、多くの人に安心や心地よさを提供できるということが技術職として非常に魅力的でありました。当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方について具体的なイメージを持ちたいと考え応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、webテスト受験</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの内容としては、<span class="hide_box_4">「なぜ成田国際空港株式会社に応募したか」、「インターンシップを通じて学びたいこと」、「現在自分が力を入れていること」について300文字以内で回答した。面接に関してはなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日は社員の方から成田国際空港株式会社の概要について説明を受けた。様々な系統があったが、ここでは全ての系統について簡単な説明があった。また、大型バスに乗り簡単ではあるが空港全体の様子を見学した。管制塔に入る機会もあった。そして夜は歓迎会があり、食堂で食事をご馳走になった。<br>
2日目は土木系統についての詳しい業務内容の説明があった。土木系統の中でもさらに業務が分かれており、それぞれについての説明を午前中受けた。午後は実際に空港の中に入り、エプロンや滑走路などの土木構造物を見学した。この他、点検作業の簡単な体験も行った。<br>
3日目は実際に行われた点検の内容について説明を受けたのち、グループワークを行った。課題としては「滑走路の整備計画を立てよ」というもので、これまで学んだことを参考にしながら全員で一つの回答を導き、最後発表した。他の系統も同様にグループワークを行っており、他の職種についても簡単に理解することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
感想としては、スケジュールが濃く、他のインターンシップと比べ非常に充実していたと感じた。見学の機会も多くあった他、社員の方の説明も丁寧で、この会社へのイメージは良くなった。建設業の一連の流れ全てに関わることのできる成田空港に興味を持ったが、当インターンシップを通じて、空港のもつ働きやこれからのあり方についてよく理解することができた他、土木系総合職として働くことへのイメージも持つことができた。インフラ系の企業をもう少し見てみようと思ったきっかけにもなった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ関係に興味のある学生にお勧め</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して普段目にすることのない裏側の業務を知り、エアラインではなく成田空港株式会社で働くイメージをつけたいと考えたからです。インターンを選ぶ基準は、企業説明会で終わらず、実践的なワークや見学会、座談会などがあること、ある程度知名度がること、自分の興味のある業界であることなどでした。こちらのインターンはこれらすべてを満たし、さらにエントリーシートだけで選考が完結したので応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界志望ではなかったので、あまり知識がないままインターンに参加しましたが、十分に楽しめました。(周りは知識ありそうだった)エントリーシートを描くときは、成田空港についてかなり調べて書きました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。<br>
400文字以下<br>
<br>
何か資格をお持ちであれば、ご記入ください。<br>
※箇条書きで結構です<br>
<br>
今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)<br>
<br>
あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
到着すると、個人個人席が決まっており、必然的にチームも最初から決まっていました。まずは業界説明と会社説明がありました。その次に、社員食堂に行ってみんなでご飯を食べました。ちなみに代金は自腹なのと交通費も自分持ちのためかなりお金を使います。そのあと、会社の建物を出て実際に成田空港内に出て、長い時間フィールドワークがありました。その際、持ち物検査などもします。そのあと、複数の社員さんと座談会がありました。最後にテーマが与えられてグループワークをし、プレゼンテーションと講評があって終了です。<br>
グループワークは、成田空港の現状を調べる→アイデア出し→パワポ作成→発表練習というような形で進めていきました。<br>
人事の社員さんとは、1日を通して関わることができました。現場の社員さんとは座談会でたくさん質問することができました。学生同士は同じ班になった子以外は、移動中に話すくらいでなかなか話す機会がなかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成田空港まで非常に遠く、交通費も出ないため苦労しましたが全体的にはとても楽しいインターンでした。普段立ち入れないような従業員通路を通ったり、空港内のいつもならスルーしていた施設を学べたりと充実していました。インターンに参加する前は、成田空港という会社があまりつかめませんでしたが、参加後は福利厚生の整った暖かい会社であるという認識になりました。また、仕事内容もとても幅広く、飽きが来なそうだと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は航空業界に興味があったわけではなく、空港という空間が好きだっただけで参加したので航空業界を見ることなく就活を終えてしまいました。しかし、成田空港はインターンを通して本当にいい会社であることがわかり、転職などでいけたらいいなとも思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界志望以外にも空港が好きならおすすめです</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
普段行けないような場所に入れる、座談会で社員さんと交流できるなど、非常に1日が充実していて楽しいインターンなので、ぜひみなさん参加してみてほしいです。選考はエントリーシートだけでした。設問が多く、志望動機と何を学びたいかが別れていてしんどかったですが書く価値はあります。大手就活支援サイトに募集が掲載されていたことや、誰もが知っている成田空港であること、航空業界が就活生に非常に人気であることなどから、倍率は高いと想像できるので入念に調べた上で書くことを推奨します。</span></p>
<h2>成田国際空港のインターンシップ(2020卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>成田国際空港株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>空港経営がわかる!1day夏季インターンシップ【事務系】</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td> 1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
小さな頃から空港を利用していたこともあり、空港運営についての興味・関心を抱いていたから。加えて、乗り入れ社が国内外で100社を超えたということからも、今後もますます日本最大の国際拠点空港としての地位を築いていくと感じ、インターンに参加することで営業努力などを知りたいと感じた。また、配属先の部署によっては、自らの得意とする英語を扱う機会も多いのではないかと考えたため、事務系の職種でインターンシップに参加することに決めた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
過去のエントリーシートで出された設問を見ておく。
成田国際空港の事業内容などを知るために、新聞記事やホームページを参考にした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートによる書類審査のみ。<br>
設問は、4×400で他社と比べてもボリュームがある印象を受けた。<br>
①なぜ当社のインターンシップに応募されたか、<span class="hide_box_4">志望動機をご記入ください。(400字)<br>
②当社のインターンシップで学びたいことをご記入ください。(400字)<br>
③今あなたが打ち込んでいることを、理由も踏まえて教えてください。(ゼミや研究室、サークル、部活動など、ジャンルは問いません)(400字)<br>
④あなたを漢字一文字に例えると、何という文字ですか。その理由やエピソードを踏まえてご記入ください。(400字)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前にグループワークで取り組むテーマを与えられ、テーマを念頭において行動するようにと指示を受けた。
テーマは【成田国際空港をより良くし、利用者を増加させるための施策を考える】であった。
午前と午後にプログラムが区切られていた。午前はプレゼンテーションを通じて成田国際空港の事業内容を教わった。昼食は社食を頂いた。午後は成田国際空港内の見学・グループワーク・若手社員との懇談会が行われた。
プレゼンテーションを通じて、現在の成田空港が行なっている施策について知れただけでなく、空港内の見学を行ったことで実際に施策を目にすることができたことが良い点だと感じた。
プレゼンテーション→成田国際空港を運営する会社だということに焦点を置いた説明が為された。ホームページのみでは知り得ない情報なども得ることができ、空港運営に対する理解が深まった。
懇談会→3〜5年目の社員が登場し、インターン生の質問に答えてくださった。以前は国営の空港だったという事前知識から、お堅い方が多いイメージを抱いていたものの、皆さん気さくに質問に答えてくれた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークでは、一人につき1台のパソコンが与えられ
、時間内にプレゼンテーションを完成し、発表することが求められた。インプットとアウトプットを1日というタイトなスケジュールで行わなければならなかったため、グループの皆と関わりあう姿勢が重要だと感じた。実際に、グループ間での情報共有や意見の出し合いが活発だったグループ(ホワイトボードを用いたりしていた)はフィードバックの際に人事の方からも褒められていた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定先は、メーカーです。就職活動を通じて、自らが得意とする英語を用いたいという気持ちが高まったこともあり、海外展開を進めているメーカーを就職先として決めました。数々のインターンシップの参加を通じて、自らの譲れない部分・譲れる部分を見つけられたことが大きいと感じています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
空港運営に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
成田国際空港のインターンシップは応募者が多いものの、書類選考のみによる選考であるため、ある程度、読み応えのあるエントリーシートでないと通過しづらいのではないかと感じました。そのため、エントリーシートの対策を入念に行っておくことをお勧めします。私は事前に、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)や
自己PRなどのどの企業でも聞かれるであろう設問に対して、テンプレートを作っておきました。企業ごとにガクチカや自己PRを変えるよりも、その分の時間を企業を知るための時間や志望動機を考える時間に費やす方が賢明だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png',
'permalink' => 'test-intern-report-naa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3427',
'title' => '京都銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '京都銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行" class="break-img" />
<h2>京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社 京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月、12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>関西学院大学、文系</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味があったので、インターンシップに参加しようと思いました。<br>
また、私は銀行業務について窓口業務以外は詳しく知らなかったということもあり、インターンシップに参加して、知識を身に付けたいと思いました。<br>
このインターンシップでは、会社や業務の説明だけではなく、グループワーク行える点、行員の方との座談会で実際に働いている方のお話を聞くことができる点にも魅力を感じたこともインターンシップに参加しようと思った理由です。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESの記入</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
<span class="hide_box_4">
エントリーシートの記入<br>
・自己PRをして下さい。(200字)<br>
・学生時代に力を入れて取り組んだことを記入して下さい。(200字)<br>
・インターンで何を学びたいかを記入して下さい。(200字)<br>
<br>
面接はありませんでした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
9:00〜9:30 オリエンテーション<br>
9:30〜10:30 グループワーク①<br>
10:30〜11:30 グループワーク②<br>
11:30〜12:30 昼食<br>
12:30〜13:30 講義<br>
13:30〜16:00 グループワーク③<br>
16:00〜 まとめ<br>
<br>
グループワーク①<br>
「自分の将来について考えよう」<br>
自分がこれから先どのような人生を送っていきたいと考えているか?これから仕事やプライベートでやってみたいことを考える。<br>
20代、30 代、40代、50代、60代〜に分けてプリントに書き出し、その後、みんなでディスカッションする。<br>
<br>
グループワーク②<br>
「相手をよく知ろう」<br>
銀行の営業業務では、お客様の悩みを聞き出すことが大切である。この聞き出す力を身につけるためにグループワーク②を行った。<br>
このワークでは2人ペアになって、インタビューする側とインタビューされる側に分かれて、相手の好きなものなどを聞き出す。<br>
<br>
グループワーク③<br>
「法人営業」<br>
5人のグループに分かれて、1つの企業の選び、経営状態を良くさせるためのプランを考える。<br>
最後にみんなで発表した。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
窓口業務や個人営業、法人営業など、実際の銀行業務について詳しく知ることができました。<br>
また、2日目に行った行員の方との座談会では、実際に銀行で働いている方に業務内容のことや仕事に対する思いなどを直接質問することができたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。<br>
他の学生とディスカッションする機会も多かったので、グループワーク能力も鍛えられたかなと思います。<br>
このインターンシップに参加して、より京都銀行で働きたいと思うようになりました!</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私が、現在興味のある業界は、金融業界です。その中でも、銀行業に携わりたいと考えています。インターンシップに参加して銀行業務について詳しく知ることができ、人と接する機会の多い銀行業務に魅力を感じました。 </p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界について詳しく知りたい人にオススメです!</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、その企業がどんな仕事をしているのかを詳しく知ることができるので、興味のある業界は4年生になるまでに、できるだけ参加するべきだと思います。 また、インターンシップは社員の方と接する良い機会でもあります。 自ら質問しに行き、顔を覚えてもらえるようにアピールしましょう!!
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>京都銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>京都銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>五日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
京都の大学に在学していて、金融関係に興味を持ったことがきっかけ。今後厳しいといわれる地方銀行の中でも、甲子園でCMをしていたり、任天堂や京セラなど京都の大企業とつながりがあるので、比較的に大規模だと感じたので、金融知識の無い自分には少しチャンレンジだったが業界研究のきっかけとなると思ったこと、またゼミの先輩に「2days以上のインターンに参加すると選考上有利になる」と言われたことを踏まえ、5daysで開催している京都銀行のインターンに参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前課題(銀行の仕組み、その中でも地銀の役割をwordにまとめること)を完璧にした</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接は無く、自己PR(200文字以内)、インターンシップへの志望動機(100字以内)といたって簡単な質問であったが、<span class="hide_box_4">受け入れ人数が30人と少なかったので、誤字脱字や論理の一貫性などを入念にチェックした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目:五日間一緒に活動するグループのアイスブレイク。あとは座学、金融業界における地方銀行の役割、そのなかでの京都銀行のプレゼンスなどを勉強した。また、二日目に得意取引先を訪問するので、それの事前調査。
二日目:得意取引先の物流関係の企業に訪問。京都に拠点を置いているが、関西の広いエリアを担当していたり、聞いたことあるような企業と取引していることを学んだ。研修所に戻り、訪問先で学んだことをポスターにまとめて発表して終了。
三日目:支店訪問。訪問先はグループによって違う。ここでようやく、現場の銀行員の方と話ができたり、どのような仕事をしているのか学べる。最終日にこの訪問で学んだことを学生全員と人事部の前で発表するので、支店の特徴など支店長などにたくさん質問した。自分の訪問先では、時間が余ったので取引先の会社の役員と会わしてもらえたりした。後で聞くところによると、訪問先の支店によってかなりスケジュールが異なる。
四日目:研修所で五日目のプレゼンに向けてパワポの作成。採用課に向けて中間発表とフィードバック。それを受けて少し手直しをして終了。
五日目:発表。その後お菓子やジュースを飲んで、人事から個別のフィードバックを受けて終わり。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融関係における銀行がどのようにビジネスをしているのかや取引先にどのような企業が多いのかといった地銀ならではの勉強ができたと思う。また、様々な年齢層の行員と会える機会が多く、就活にむけてのアドバイスや相談やあまり口外できないような話など、インターンシップという枠を超えて、かなり勉強できた五日間だった。このインターンで参加した学生はみんな仲が良く、終了後、一緒にご飯を食べたりした。金融を勉強しに参加したインターンだったが、それ以上のものが得られた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
証券業界。インターンを通じて、お金で世の中を支える金融への興味はより一層高まったが、終身雇用が難しくなっている現在、銀行よりも個々のレベルの成長は証券の方ができると感じたため。また、地方銀行のビジネスに限界を感じたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融に興味のあるが、知識の無い学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
地方銀行の中でも比較的大規模で、参加する学生もみんなそれなりにレベルのある学生ばかりです。人事部含めて企業側の雰囲気もとても優しいので、金融に興味はあるがまだ知識面に自信がない方だけでなく、京都の就職を考えてなおかつ金融に興味をある方も楽しめる良いインターンシップだったと思います。このインターンシップに参加することで、秋ごろと情報解禁前に京都銀行からアプローチが来ます。おそらく選考上、それは有利に働くと思うので、迷ったら参加するべきです。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyotobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3426',
'title' => 'ミズノのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミズノのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ミズノ株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ミズノのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ミズノ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>MIZUNO INTERNSHIP2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>商品開発職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>大阪大学大学院、工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)<br>
あなたが今までの人生で<span class="hide_box_4">大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)<br>
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)<br>
<br>
面接はありませんでした。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuno'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3424',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)',
'agentId' => '0',
'description' => 'まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2837/matome-190823.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2946","comment"=>"【9/11締め切り!1dayインターン@東京】<br>東証一部上場のITメガベンチャーであるパイプドHDが実施する1dayイーン!IT業界の基礎知識や課題解決の仕方を学んだり、アプリ開発の体験などをすることができます。IT業界に限らず、起業やコンサルなどに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2944","comment"=>"【長期インターン@西五反田】<br>駐車場のタイムズ、カーシェアリングのタイムズカーシェアなどお馴染みの事業を展開するパーク24がインターン生を募集!イベントの事前調整や、スケジュール確認、電話対応など人事部門での採用アシスタントを担当していただきます。シフトは柔軟に対応してもらえるので忙しい大学生にもおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2599","comment"=>"【9/13締め切り!短期インターン@東京、大阪】<br>ニッチな部品で世界トップシェアを誇る総合部品メーカーのNOKが実施する1dayインターン!新製品企画体験やプレゼン体験、モノづくり体験をすることができるプログラムになっています。文系理系問わずおすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2793","comment"=>"【9/30締め切り!長期インターン@新宿】<br>インフルエンサー事業を展開するBrasta株式会社が長期インターン生を募集!社長直下のポジションで急成長のビジネスを育て上げる経験を積むことができます。スキル等は問わないので意欲のある学生は是非応募しましょう!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2932","comment"=>"【長期インターン@麹町】<br>健康になるためのソリューションを提供する株式会社dwingが募集する長期インターン!パーソナルトレーニングジムとのマッチングサイトの構築、Webメディアの制作を行います。ライティング能力やSEOの基礎知識を身につけたい方、スタートアップビジネスに興味のある方におすすめです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"2791","comment"=>"【11,12月開催!会社説明会@渋谷】<br>セコムグループで情報・ネットワークサービス事業を主に展開するセコムトラストシステムズ株式会社が開催する会社説明会!社員座談会もあり、エンジニアのリアルな声を聞くことができます。理系の学生に特におすすめです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png',
'permalink' => 'test-matome-190830'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3422',
'title' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーション" class="break-img" />
<h2>ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ジェイファムコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学2年の3月から</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
次年度から就活が始まるというタイミングで、春休みだったのもありアルバイトを兼ねて長期インターンを考えていた。GINZA SIX等大きな現場に制作物が並ぶという求人に惹かれ応募した。就職活動の下準備として、実際の現場で実際の顧客がいる状態でデザインの仕事を行ってみたいと思った。それまで参加したインターンは社員3名のデザイン事務所など小規模過ぎて不安になる・十分に学ぶことのできる環境が整っていなかったが、この会社はそれなりの規模だったのできちんと仕事ができると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ポートフォリオのブラッシュアップ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのようなものは特になく、インターンシップ募集サイト経由でメールのやり取りをして面接の日取りを決めた。面接では作品を見せつつ自分がどのようなことができるか、<span class="hide_box_4">また企業側がどういったものを作れる人材を探しているかなどの擦り合わせを行なった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
基本的に納期に縛られることはなく、常に各店舗の販促物を作っている状態だった。初日は各店舗の住所や電話番号などの名簿を作成し、GINZA SIXの店舗へどのような内容のサービスを行っているのか体験に行った。その後本店に置く三つ折りリーフレットの制作から始めた。既存店舗のリーフレットのリデザインのほか、新規事業のリーフレットを一から制作することもあった。「何処其処の店っぽく」など上司から指示があり、それに沿って必要な情報やデザインを詰めていった。印刷物を制作することが主で、バナーやLPなどの制作はなかった。ゆくゆくはそちらもやらせたいというようなこと言われたが、なかった。リーフレットのほか、各店舗のポスティング用のチラシ、B6大の広告、社員の研修用のメニュー冊子、朝日新聞の折込チラシ、月ごとの各店舗の物販販促チラシ、キャンペーン用のメニュー表制作などを行なった。上司の手書きラフで指示→制作→チェック→ブラッシュアップ→データ納品の繰り返しだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インハウスデザイナーの仕事の流れが概ね掴めたと感じた。サービス業ではデザインが軽んじられている・技術的に学べないと感じる部分も多く、今は学生の身なのでどうもしなかったが、もしデザイナーとして入社するのならそこが課題となってくるだろうなと感じた。サービス業の裏側的な部分、店舗の店員が本社の社員間ではどのように扱われているか、社長の社員への態度、上司の疲労度など人間的な部分を見て学べるところは多かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1,100円、交通費全額支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
特にDTP、パッケージに関するデザイン事務所。インハウスは新卒で1社目として選んで入るには得られるものが多くない・その会社独自の風潮に染まりやすいと感じたため。デザインを専門にしているところに入り、いきなり世に出るものを任されるのではなく、デザイナーアシスタントから学びながら力をつけていきたい。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
Adobeソフトが扱えて今後デザイナーよりはサービス業を主軸に考えている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
有償インターンであればアルバイト感覚で様々なところで体験してみるのが良いと思う。長期インターンを長く勤めると内定が出るところが多いが、そのままそこに就職してしまおうと安易に妥協しない気持ちは大切。滑り止め的にキープしておきながらさまざまな企業を検討して、卒業後自分が何をしたいのか、何を得たいのか考えるべき。小さな会社よりはある程度大きな会社の方が、その業界のセオリー的なことに関して詳しくなれると思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jfam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3421',
'title' => '大成建設のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大成建設のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設" class="break-img" />
<h2>大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>5daysインターン(施工管理)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
様々な社会基盤構造物の建設によって人々の生活を支えていくことのできるゼネコンの施工管理の業務に興味があり、実際の施工の現場で土木系社員の方々がどのような姿勢で業務にあたっているのか知りたいと思い、インターンシップに応募した。特に大成建設は大手ゼネコンの一角であり、扱う工事は規模が大きいものが多いと考えられ、大規模な工事での施工の難しさややりがいについて知ることができると考えた。施工管理という業務について具体的なイメージを持ちたかった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
志望理由と身に付けたいことを<span class="hide_box_4">300字でまとめよというものであった。夏インターン に比べ簡素なものであるというように感じた。面接は特になく、エントリーシートのみの選考であった。取り立てて難しい選考ではなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は現場を一通り見学し、担当の社員と共に現場の全体像について学んだ。また、簡単ではあるが測量の業務も行った。2日目から5日目にかけては、朝は朝礼に参加し1日の始まりに何が行われるのかを学び、昼過ぎには会議に同席し明日以降の流れを確認した。現場にいる時は工事内容などについて質問する機会があったが、事務所で待機している時が本当に暇で、資料を閲覧する以外に特にやることもなく、退屈な時間を過ごした。危険を知らせる安全看板を作成するなどの簡易な業務はあったが、それもそんなに時間がかかるわけではないので暇であることに変わりはなかった。鉄道の現場であり、夜が主体の現場であったため昼間の作業があまりないと言うこともあったが、他の現場に行った知り合いに聞けば普通の現場でもそんなに暇さは変わらなかったと言うことであった。常務の方が各インターン 生の様子を見にきており、現在の就職活動の状況などを話した。社員の方が全員忙しそうにしていたのであまり他のインターンと比べ時間を持て余すことが多かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
施工管理と言う業務の1日の流れについては何となく理解することができた。工事現場での社員の過ごし方についてはイメージが持ちやすくなった。ただ、それ以外に得たものがあるかというと微妙なところである。先述の通り、暇を持て余すことが多く、5日間が非常に長く感じたというのが正直な感想である。基本的に現場が学生を受け入れる余裕があまりなかったためか、そんなに歓迎もされていない雰囲気が漂っていた。通常交通費ぐらいは出るものだが、交通費も一切なく、食事も自腹であり、学生を採用したいという気をあまり感じなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
前田建設工業という準大手のゼネコンに就職が決まっており、従って建設業界への就職ということになる。理由としては、やはり実際の物づくりに携わってみたいという思いがあった他、ゼネコンの中でも革新的な事業に取り組んでいる前田建設工業に魅力を感じたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンに興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
興味を持った企業について、とりあえず応募してみるという姿勢は大事である。ある程度の期間があることが多く、その企業の実情を理解することができる。また、インターンシップでしか得られない情報もあるし、社員も大抵は本気で学生の質問に答えてくれる。一方、無闇に行っても自分のスケジュールが厳しくなることが多く、また場合によってはあまり得るものがないということもあるので、事前の情報収集も欠かさないことが大切であると考える。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大成建設のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大成建設</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter internship</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>文系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学教育学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、マイナビで大成建設のインターンシップ募集の記事を見たからです。スーパーゼネコンを第一志望の視野に入れていたため、インターンシップでより深い理解につなげたり、自分の就活意欲を上げたいと思い、応募を決めました。 また、他の業界や企業のインターンシップで忙しくなってきた大学3年生の1月中に、1日間だけのインターンシップが設けられていたので日程を調整しやすかった、というのも理由の一つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
スーパーゼネコン5社の違いやそれぞれの強みについて学びました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが必要でした。「なぜ大成建設のインターンシップに参加しようと思ったか、目的」と、<span class="hide_box_4">「大成建設が社会に与える影響とは」という2項目でした。会社説明会が目的のインターンシップだったので、選考はそこまで厳しくなかったように思います。インターンシップ自体も、複数日設けられていました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した仕事内容は、主に会社説明、グループワーク、座談会でした。会社説明会では、建設業界とは、ゼネコンとは、大成建設とは、という大きく分けて3つの項目から詳しく説明してくださいました。それに加えて、デベロッパーとゼネコンの違いや、スーパーゼネコンの違いなども丁寧に教えて頂きました。これからのことはのちの本エントリー後のESや面接でかなり役に立ちました。例えば、面接で「建設業界のなかでなぜゼネコンなの?デベロッパーは興味ないの?」と聞かれた際に、このインターンシップで学んだことを生かし、「私は形あるものを販売したりまちづくりをすることではなく、お客様のご要望に応えるべく限られた条件のなかで試行錯誤して一つの建物を作り上げてお客様に喜んで頂けるような仕事をしたいと思ったからです。」と答え、面接官を納得させることができました。そして座談会では、先輩社員の方6名(それぞれ違う業務)が我々の質問に答えて下さいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで得たものや成長できた点は、視野を広げることです。私はこのインターンシップに参加するまで第一志望群の企業しか研究しておらず、なぜうちなの、とたとえ面接官に聞かれたとしても根拠のある答えを返すことができませんでした。しかしこのインターンシップに参加して説明会や座談会で先輩社員の方々のお話を聞くと、みなさんそれぞれ自分の会社や業務に誇りを持っているし追求しているが、その努力と同時に業界全体を見る視野を持ち合わせていることに気がつき、私も就活において、興味があることだけでなく視野を広げることでより根拠のある志望動機を述べられるようになりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その後、本エントリーをしてESとテストセンター受験もして面接を1回受けましたが、その途中で清水建設から最終面接合格の通知を受けたので、辞退致しました。元々清水建設が第一志望だったので、迷いはありませんでした。最終的にスーパーゼネコンで清水建設を選んだ理由は真面目で面倒見がよく仲間への想いやりが強い「人柄」です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ゼネコンの中でも、大手だけを視野に入れている学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就活を始める時期は人それぞれだと思います。授業や部活やサークルやバイトや遊びで忙しい中、いきなり詰め詰めの就活を始めても長くは続きません。だから、明後日始める必要はありません、夏に1.2回合同企業説明会やインターンシップに参加してみる、それだけでもいいです。是非少しだけ自分の就活に目を向けて見てください。私の場合、夏は短期留学をしていて就活全く考えておらず、行動にもうつしていませんでした。秋に焦りを覚えインターンシップに応募しましたが、年明けのものしかありませんでした。やろうと思い行動まで起こした時期から応募しようとしても、実際に参加できるのはそのあとと言うことです。是非少しずつ始めて、やる気がなくてもESなしのインターンシップにポチッとしてみてください(^^)</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png',
'permalink' => 'test-intern-report-taisei'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3420',
'title' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社パソナ</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の3月</td>
</tr></table><img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナ" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">1次面接、自社試験→2次面接、クレペリン検査→3次面接→4次面接→営業同行インターンシップ→5次面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">大学3年の7月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">一般的な説明会、選考に影響なし、理念に共感した。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の10月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">簡単な基礎情報
自分は○○な人間です。という一言、気になる社会の問題点</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、マイページから</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">esはあまり重視されていなかった。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、非言語、英語、時事問題。<br>
spiより簡単、4割以上で合格</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事1人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1.2分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
1人ずつ、30秒自己PRからの質問1.2個<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">笑顔で話すことと他の人の話をよく聞くこと。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人くらい</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事部長と副部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30秒くらい</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で例えると?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞くこと。簡潔にわかりやすく。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内にマイページから</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">若い人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">事前に書いた①学生時代頑張ったこと、②パソナグループで働く意義についての深掘り</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">目を見て笑顔で話すこと、聞かれたことにしっかり答えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5.6人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、副社長と人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20〜30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">パソナグループを知ったきっかけ、他に見ている業界、パソナグループを親に説明するなら?、入ったら何がしたいか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感あり</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">他の人の話をよく聞く、パソナに入りたい気持ちを一番にアピールする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その日中、直接</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">60分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">私自身のこと、パソナになぜ入りたいか?</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーションをとること、相手の話をしっかりと聞くこと</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場で直接</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">300人</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">人事の方の紹介、インターンでいい成績を残しており、かなり優遇された</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年の7.8月に1日ずつ</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">人材紹介事業のワーク</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あった、優遇あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">人事の人に話をたくさん聞いた</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄、志望度</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">優しい人、人のことを思いやれる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">他の人の話を笑顔で聞くのは大切です。あとはパソナグループに入りたい熱意を見せてください!あとは社員の方とたくさん話すといいと思います!</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasona'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:179'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-intern-report-pacific-ind" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2950/intern-report-pacific-ind.png" alt="太平洋工業のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
太平洋工業のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
太平洋工業の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
太平洋工業のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
太平洋工業株式会社
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-openhouse-group" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2949/intern-report-openhouse-group.png" alt="オープンハウスのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
オープンハウスのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
オープンハウスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オープンハウスのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会社オープンハ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-naa" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2948/intern-report-naa.png" alt="成田国際空港のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
成田国際空港のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
成田国際空港の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
成田国際空港のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-kyotobank" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2947/intern-report-kyotobank.png" alt="京都銀行のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
京都銀行のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
京都銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
京都銀行のインターンシップ(2021卒,11・12月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-mizuno" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="ミズノのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ミズノのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ミズノの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ミズノのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
ミズノ株式会社
インター... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-matome-190830" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2944/matome-190830.png" alt="今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
今週の編集部おすすめインターン(2019/08/30) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
まだ暑さが残る中8月も残すところあと1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のものもあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかっ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jfam" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2942/intern-report-jfam.png" alt="ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ジェイファムコーポレーションの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ジェイファムコーポレーションのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-taisei" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2941/intern-report-taisei.png" alt="大成建設のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
大成建設のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
大成建設の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
大成建設のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
大... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-pasona" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2940/shukatsu-report-pasona.png" alt="パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
パソナの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社パソナ
部門(職種)
営業職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年の... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:178" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:175">175</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:176">176</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:177">177</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:178">178</a></span> | <span class="current">179</span> | <span><a href="/columns/latest/page:180">180</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:181">181</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:182">182</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:183">183</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:180" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1745455059"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A179" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1745455060"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92