インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「内定」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「内定」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
)
$path = '/columns/view/test-ES-funaisoken'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。
内定者プロフィール
会社名
株式会社船井総合研究所
学校名
非公開
学部系統
非公開
職種
総合職
卒業年度
2021年
内定日
2019年11月20日
選考フロー
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
就活生へのアドバイス
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。
船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)
私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。
内定者プロフィール
会社名
船井総合研究所株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
社会科学部
職種
コンサルタント
卒業年度
2020
内定日
2018年12月19日
選考フロー
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
就活生へのアドバイス
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。
船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。
あなたの得意なこと、または人からよく褒められること
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。
あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。
あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。
あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。
あなたがやってみたいことまたは憧れていること
私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。
内定者プロフィール
会社名
株式会社船井総合研究所
学校名
立命館大学
学部系統
産業社会学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2019年6月20日
選考フロー
ES→筆記→面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
就活生へのアドバイス
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。
船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
内定者プロフィール
会社名
船井総合研究所株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018
内定日
2017年7月23日
選考フロー
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
就活生へのアドバイス
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr68204ec2144b4-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68204ec2144b4-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68204ec2144b4-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr68204ec21531d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68204ec21531d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68204ec21531d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-hakuhodo" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート
・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下
留... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mmc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート
当社を志望した理由(300字)
企業理念である「人と社... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-cataler" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート
自己PR
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立さ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-osakagas" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-strategyand" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート
あなたが戦略コンサルティングに興味... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-eyjapan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート
志望の動機
貴社の業務がクライアントという「人... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mitsubishielectric" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
" alt="三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート
自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-yamaha-motor" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-funaisoken" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:143?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:140?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">140</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:141?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">141</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:142?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">142</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:143?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">143</a></span> | <span class="current">144</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:145?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">145</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:146?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">146</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:147?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">147</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:148?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">148</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:145?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec217037-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec217037-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr68204ec217037-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec217037-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec217037-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec217037-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec217037-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68204ec217037-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68204ec217037-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
)
$path = '/columns/view/test-ES-funaisoken'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。
内定者プロフィール
会社名
株式会社船井総合研究所
学校名
非公開
学部系統
非公開
職種
総合職
卒業年度
2021年
内定日
2019年11月20日
選考フロー
ES&rarr;最終面接(インターンシップに参加していた場合)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
就活生へのアドバイス
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。
船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)
私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。
内定者プロフィール
会社名
船井総合研究所株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
社会科学部
職種
コンサルタント
卒業年度
2020
内定日
2018年12月19日
選考フロー
ES・Webテスト&rarr;一次面接&rarr;インターン&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
就活生へのアドバイス
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。
船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。
あなたの得意なこと、または人からよく褒められること
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。
あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。
あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。
あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。
あなたがやってみたいことまたは憧れていること
私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。
内定者プロフィール
会社名
株式会社船井総合研究所
学校名
立命館大学
学部系統
産業社会学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2019年6月20日
選考フロー
ES&rarr;筆記&rarr;面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
就活生へのアドバイス
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。
船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
内定者プロフィール
会社名
船井総合研究所株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018
内定日
2017年7月23日
選考フロー
ES&amp;WEB test&rarr; 面接複数回&rarr;内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
就活生へのアドバイス
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>'
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr68204ec2144b4-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec2144b4-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68204ec2144b4-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68204ec2144b4-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr68204ec21531d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec21531d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68204ec21531d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68204ec21531d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A144" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-hakuhodo" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート
・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下
留... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mmc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート
当社を志望した理由(300字)
企業理念である「人と社... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-cataler" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート
自己PR
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立さ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-osakagas" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート
学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-strategyand" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート
あなたが戦略コンサルティングに興味... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-eyjapan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート
志望の動機
貴社の業務がクライアントという「人... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mitsubishielectric" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
" alt="三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート
自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-yamaha-motor" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-funaisoken" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:143?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:140?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">140</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:141?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">141</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:142?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">142</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:143?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">143</a></span> | <span class="current">144</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:145?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">145</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:146?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">146</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:147?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">147</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:148?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">148</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:145?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec217037-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec217037-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr68204ec217037-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec217037-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec217037-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68204ec217037-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68204ec217037-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68204ec217037-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68204ec217037-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[144ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [144ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1957',
'title' => '博報堂【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '博報堂の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png" alt="博報堂" class="break-img" />
<h2>博報堂 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">・ゼミ・研究室等、学業の内容150文字以下</h3>
<p class="column-p">
留学によりゼミには無所属ですが、サークルで独自に屋外広告による顧客購買行動の研究に力を入れました。屋外広告を見ている人の割合や顧客の購買に刺激する広告の研究を、実際に自作の映像を新宿区のアルタビジョンやユニカビジョンで放映し、効果測定を行いました。</p>
<h3 class="esQuestion">・クラブ・サークル活動150文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル→広告研究会、ヴィジュアル系研究会
<br>インターン→VR制作会社にて撮影及び編集スタッフ
<br>その他→バーチャルYouTuberの立ち上げ運営</p>
<h3 class="esQuestion">・特技・趣味等200文字以下</h3>
<p class="column-p">
趣味はコンサート観戦です。毎月1回は自分の興味のあるヴィジュアル系バンドのコンサートに足を運びます。音楽はもちろんながら全国から集まるファンと交流し、人脈を広げることも楽しみです。
特技はスノーボードです。小学校5年生から始め、毎年冬に友人と数日間雪山に篭り、技に磨きをかけています。</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(1)タイトル30文字以下</h3>
<p class="column-p">
後輩に映像技術を継承し、文化祭来場者の90%から高評価を獲得
</p>
<h3 class="esQuestion">・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に頑張ったことは、後輩に映像技術の継承をしたことです。
私が所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、<span class="hide_box_2">同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点代だった映像評価が91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学びやり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力は自分の強みであると自負しています。それと同時に、上記の経験から91点で満足せず100点の評価を得られるようにしていきたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。(400字)</h3>
<p class="column-p">貴社で挑戦したいことは二つあります。一つ目はhakuhodo-VRARにて人の心を動かす仕掛けづくりをすることです。大学3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影からローンチまでの技術を磨きました。その中で、娯楽道具だけではなく新たな体験型広告としてVRを活用すれば、人々の生活をより豊かに出来るのではないかと思うようになりました。生活者に寄り添いながら最先端技術を駆使し、既存の広告を超える新たな広告を作り出したいです。
二つ目は日本を世界に広報することです。カナダの留学を通じて「日本」への注目度の高さを知った反面、まだ知られてない「日本」も多いことを肌で感じました。これより、更に増加が見込まれる日本企業・商材の世界進出の一役を担っていきたいと感じるようになりました。その上で、「クールジャパン推進室」「インバウンド・マーケティング・ラボ」をはじめとする事業に取り組む貴社は、私が挑戦する選択肢を広げてくれると考えています。
<h3 class="esQuestion">・あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。私は、*****です。*****に当てはまる言葉を入力してください。30文字以下</h3>
<p class="column-p">私は心優しい異端児</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">人と人を結びつける人間</p>
<h3 class="esQuestion">A欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">サークルにて早稲田生向けのWebメディアを設立した際、副委員長として気が強い委員長と後輩1人1人から意見を聞くことに尽力しました。その結果、目標だった「設立2ヶ月で月間3万PV」を達成することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">最先端の人間</p>
<h3 class="esQuestion">B欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">まだ世の中にVRという言葉が浸透していない時期から「将来流行りそう」という理由でVR制作に携わってきました。現在はVtuberと呼ばれるYouTuberの運営に携わっており、常に最先端技術には注目しています。</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 キーワード20文字以下</h3>
<p class="column-p">失敗を我流で成功に変える人間</p>
<h3 class="esQuestion">C欄 具体的説明100文字以下</h3>
<p class="column-p">大学3年前期に学部内の留学プログラムに応募したものの、英語力不足から落選。悔しさから自費留学で英語力を高め、帰国後再度プログラムに応募し、今年9月から3ヶ月間学部推薦で再留学を決めました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→ジャリアディスカッション→グループディスカッション→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オリジナルの質問があるので、クリエイティブ性やオリジナリティのある回答をするよう心がけた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
受験生が多い企業なので、しっかり対策して臨むべし。最悪落ちてもいいやくらいの気持ちでリラックスしながら受けると案外うまく行きます</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">博報堂 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。</h3>
<p class="column-p">
サッカー部の副代表として「全国優勝」を目標に掲げたが、当時はレギュラーがある程度固定されチームの成長に不可欠な競争意識が薄れていた。そこで、全員に「目標を共有するチームの一員」であると自覚させることが必要だと考え、以下2点を徹底した。
1つ目は、サブチームの環境を整えることである。それまでサブチームの活動は限定的であったが、大会や練習試合などの機会を充実させ常に目標を持てる状況をつくった。また、各チームのキャプテンを明確にして年間を通じたチーム作りを行った。2つ目は、全員と意思の疎通を取ることである。個々人が持つ課題や要望を正確に把握し、<span class="hide_box_2">1人ひとりと信頼関係を築いた。2点を徹底したことで、練習参加率が大幅に向上し、部全体の競争が活性化され、チーム力の底上げが実現した。その結果、関東大会優勝・全国大会ベスト4を獲得した。
この経験から、他者を巻き込んで大きな目標を成し遂げる面白さを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、「感動」という媒体を最大活用した課題解決のエキスパートになりたい。
サッカー部を運営する中で金銭的な制限に歯がゆさを感じていた私は、より成長できる環境を部員に提供するために、大会運営会社とのスポンサー契約の締結に向けて行動した。しかし、我々がどんな価値を提供できるのかという視点で進めた交渉はまったく進展が見られなかった。そこで私は方針を180度変えて、企業がなにを求めているかという視点に立ち交渉を継続したところ、「同好会カテゴリーの発展と地位向上」という企業理念への共感を体現する提案によって、社長から「そこまで考えてくれていて感動した、一緒に頑張ろう」という言葉を頂き、契約が実現した。
そのような経験からも、「感動」の持つ力は無限大であると思う。生活者発想とパートナー主義の2点を大切にする貴社で、本当の意味で人の心を知り、「感動」で可能性を広げるような課題解決を成し遂げたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは一言で言うとどんなひとですか? 私は、*****です。
○*****に当てはまる言葉を入力してください。</h3>
<p class="column-p">
「バカっぽいけど頭いい」愛されリーダー
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社博報堂</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES⇒Webテスト⇒面接⇒個人ワーク・GD⇒面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
しっかりと業界を理解すること。そしてその中でどういう立ち位置にいる会社なのか、この会社が目指しているところと求めているものは何なのかをしっかりと明確化すること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
今年から選考フローが大きく変わりましたが、この会社は特定の種類の人を求めているのではなく、なにか大きく秀でたものがある人を求めていて、それは変わらないと思います。自分の強みをしっかりとアピールしてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1477/ES-hakuhodo.png',
'permalink' => 'test-ES-hakuhodo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1956',
'title' => '三菱マテリアル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱マテリアルの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png" alt="三菱マテリアル" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱マテリアル株式会社2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社を志望した理由(300字)</h3>
<p class="column-p">
企業理念である「人と社会と地球のために」に賛同したからです。私の取り組んでいる研究は環境に関わることであるため、環境に配慮した取り組みをしている仕事に興味があります。貴社は国内トップレベルの総合素材メーカーであるためそれだけ人や社会、そして地球に与える影響は大きいと思います。だからこそ環境に配慮した取り組みの与える影響も大きく、社会や地球への貢献度が高い貴社が大変魅力的に感じられたのです。循環型社会に向けた取り組みに積極的であることがそれを裏付けており、自分が働くことで会社、そして地球のためになり、社会と環境に変革をもたらすことができる点が素晴らしいと思えたため貴社を志望いたしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望部門を選んだ理由(300字) </h3>
<p class="column-p">
リサイクルが環境に貢献できる仕事であるとイメージできたため環境リサイクル事業を志望しました。環境・エネルギー事業部のインターンシップに参加させていただいた時の「C to B、そしてCへ」という言葉がとても印象に残っているためです。この言葉からリサイクルは例えば家電から金属などを回収して終わりではなく、<span class="hide_box_2">そこから新たな商品に使われ人々の手に渡るまでがリサイクルであることに改めて気づかされました。これにより環境に貢献しているイメージがさらに湧き、その事業内容にますます興味が湧いてきたのです。貴社は家電受け入れ量が国内トップということで、その分環境に貢献できるのではないかと考えたことも理由の1つです。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字) その目的や活動を通じて得られたことなども交えて</h3>
<p class="column-p">
私はあるボードゲーム対戦に力を入れ、世界大会初出場に向けて努力しました。その面白さを知った私は大会規模の大きさやゲームの戦略性の高さに魅了され、自分も出場したいと思い目指すことに。どうしたら強くなれるのか、過去の成功体験や偉人の言葉も参考にして以下のことを実践しました。「■失敗を徹底分析し改善点をメモに残す」「■定期的に友人から意見を求める」「■知らない人と交流し新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時に備えメンタルケア方法を用意する」。3年以上かけて日本代表の座を獲得し、世界大会に初出場することができました。こうした自己成長プロセスは仕事にも生かせるだろうと考えています
</p>
<h3 class="esQuestion">今までに経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ、迷ったなど)ことは何か、また、それにどう対処したかについて (300字)</h3>
<p class="column-p">
ボードゲーム世界大会への出場権獲得を目指すも、なかなか達成できないことに最も悩みました。そこで私は友人に意見を求めつつ、共に成長することを意識して解決を試みたのです。これにより協力する大切さと自分では思いつかない新たな発想が得られるということを学びました。話し合いをすればより戦略性の高い作戦を生み出すことができ、教えられたメンタルケアによる不調時のモチベーション維持という発想は盲点で実力向上に直結したと思っています。また、有志の対戦会に参加しその場で初めて会う人と対戦、その後の感想戦で意見を求めた行為も実力向上に繋がり、自己成長を促したことで世界大会への出場権を獲得できたと思います。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱マテリアル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会(任意参加、選考に影響なし)→ESとWEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
かなり特徴的なことを書いているため、そちらの説明に文字数を引っ張られすぎないように、頑張った内容を中心に書けるように注意しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
個性的な人材も受け入れてくれる器の大きい企業だと思います。多少個性的でも芯があれば大丈夫だと思うので、自分を信じて頑張ってください。また、この企業は内定前に推薦書の提出を迫ってきます。そこでひるまないようにしてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1476/ES-mmc.png',
'permalink' => 'test-ES-mmc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1955',
'title' => 'キャタラー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'キャタラーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png" alt="キャタラー" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">株式会社キャタラー2019卒 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私はアルバイト月150時間労働と研究を両立させたため体力に自信があります。アルバイト先は駅中に位置するファミリーマートふじみ野駅店、同系列の池袋駅西店と同等の売り上げを誇るためそれだけお客様が多く来店されます。そんな中社員の店舗間人事異動のタイミングが合わず一時的に社員数が減ったため、その間を繋ごうと考えたのが月150時間労働になるキッカケでした。そう考えたのはこの店舗で早朝勤務(5~9時)と準夜勤(18~25時)の勤務をこなせるアルバイトが私だけだったからです。この月は早朝勤務→大学→準夜勤という日や準夜勤→家→早朝勤務という日、そして11連勤中15出勤を記録したこともありました。それでもゼミや研究への支障をきたすことなく、そして体調を崩すことなく乗り越えられたのは「手帳を駆使したスケジュール管理」のおかげであると考えています。どんなに大変な仕事であってもこの体力とスキルで乗り越えてみせます。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと
</h3>
<p class="column-p">
私は日本代表としてあるゲームの世界大会に出場するためゲームの対人戦に力を入れました。日本代表50名に入るために実施したことを以下に示します。「■過去の失敗を徹底分析し解決策をリストアップすることで同じミスの再発防止に努める」「■悩んでいたことも人に相談するとすぐ解決できることがあるため、1人で考えるだけでなく定期的に友人から意見を求める」「■ゲームのオフ会に出向き知らない人と意見交換をすることで新たな発見に出会う機会を増やす」「■不調時でも高いモチベーションを維持するためにルーティーンや元気の出る偉人の言葉を用意するなどメンタルケア方法を確立しておく」。どう行動すれば目標達成に必要な成長を遂げられるか考えながら3年以上努力を続けた結果、<span class="hide_box_2">日本32位にランクインし日本代表になることができました。こうした「成長するためにどう行動するべきか考える力」は仕事にも役立つのではないかと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">キャタラーへの志望動機を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私が自動車排ガス浄化触媒をテーマに研究をしていること、そして仕事を楽しむ風土を持つ貴社なら技術者として大きく成長できるだろうと考えたことから志望しました。化学の力で社会貢献できる仕事をしたいと考えています。自分の研究がそれに直結することから触媒業界に興味がありますが、その中でも経験が浅い者の意見にも耳を傾け、仕事を楽しむ社風の貴社は自らの成長も楽しめる環境であると思えた点が魅力的に感じられました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で自分が出した1番の成果は何ですか?どのようにその成果を出したかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
日本代表としてあるゲーム世界大会への出場を決めたことです。このゲームは将棋のように、様々ある戦略をぶつけ合い防ぎあう論理的思考力を要するゲームです。日本代表50名に選ばれるため、過去の敗戦を徹底分析し改善策を考えることで同じミスの予防に努めたり、仲間との議論を通してより良い戦略を練ったりするなど、目標に向け3年以上努力を続けました。その結果、日本32位にランクインし世界大会出場を決めました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学/大学院生活で一番苦労したこと(突発的なトラブルではなく一カ月以上の長期に渡るエピソード)は何ですか?またそれをどのように乗り越えたかを合わせて記入してください。</h3>
<p class="column-p">
最も苦労したことはアルバイト月150時間労働と研究の両立です。やるべきことを1ヶ月の長期的計画と1週間・1日単位での短期的計画を細かくスケジューリングし、コツコツ進めることでこの生活を乗り越えました。シフトは早朝勤務と準夜勤で効率的に時間を使うよう工夫した反面起床時間と就寝時間が不規則になるため、睡眠時間の管理も同時に計画を立てることで体調も計画も崩さず2ヶ月弱の生活を過ごすことができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社キャタラー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>法政大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年5月11日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考→1次面接(人事)→2次面接(技術)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではESを読んで聞きたいことをいくつか用意されている場合が多いので、質問しやすい箇所を作った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方は個性を尊重してくださる心の広い方だと感じました。どんな内容でも自信をもって挑んでみてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1475/ES-cataler.png',
'permalink' => 'test-ES-cataler'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1954',
'title' => '大阪ガス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大阪ガスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png" alt="大阪ガス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">大阪ガス2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を注いだこと、挑戦したことは何ですか?あなた自身が考えたこと、行動したことについて教えてください。(日本語で100字~300字以内)
</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困を突き詰めようと研究したことです。私は研究のために、計○○カ国を訪問したほか、○○で○○や○○分野のインターンを行いました。また、伝統を守りながら生活する少数民族との出会いは、経済成長が本当に彼らの幸せにつながるのか、自身の研究の意義を問う機会になりました。これらの研究及び現地調査から、<span class="hide_box_2">継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で○○と○○の研究をすることにしました。またこの経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強みは何ですか?(日本語で200字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私の強みは「傾聴力」です。○○にある○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は「傾聴力」を自身の強みと認識し、一番大事にしております。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大阪ガス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
海外経験を自身の強みとしてアピールする形で、ESをかいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバル案件といいますか、海外への事業展開を積極的にやっているらしく、関西ではかなり人気な地元企業の一つらしいです。留学経験、海外経験のある人を積極的に採用しているそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1474/ES-osakagas.png',
'permalink' => 'test-ES-osakagas'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1953',
'title' => 'PwC Strategy【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'PwC Strategyの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png" alt="PwC Strategy" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">PwC Strategy2018卒 ビジネスコンサルタント(戦略)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが戦略コンサルティングに興味を持った理由は何ですか(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントに興味を持った理由は2つあります。1つ目は自身の能力を向上を求められる職務であるからです。戦略コンサルタントは、自身の問題解決能力を鍛えることができる業務です。○○でインターンをした際に、高度な経営分析能力と論理的な問題解決能力に課題があると感じました。戦略コンサルティングの業務では、将来を予測し、問題を因数分解し、課題を解決する能力が徹底的に鍛えられると考えます。
2つ目は業務のインパクトが大きいからです。戦略コンサルタントは、企業の経営方針や上層部を巻き込み、<span class="hide_box_2">クライアントの企業価値を高める職業です。従って、会社のいく末を左右する最も重要な選択と決定に常に関わっていくことができるその規模感が面白いと考えます。また、若手のうちからあらゆるプロジェクトに携わり、様々な業界の経営に関与することができる点も戦略コンサルタントならでは思っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>PwC Strategy </td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学(非公開)</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ビジネスコンサルタント(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルティングの業務内容及び身につけられる能力をどれだけ理解しているかを明示した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の戦略ファーム同様にウェブテストが特殊で少々難しいので、準備が必要です
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1473/ES-strategyand.png',
'permalink' => 'test-ES-strategyand'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1952',
'title' => 'EY【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'EYの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png" alt="EY" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">EY2018卒 総合職(ビジネスコンサルタント)エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望の動機</h3>
<p class="column-p">
貴社の業務がクライアントという「人」を相手にした仕事である点です。私は人をサポートすることにやりがいを感じる仕事を好みます。これは、教育実習を通して、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務だと理解しています。従って、クライアントのために働く仕事であるコンサルタントという職業であれば、やりがいを持って働けるのではないかと思いました。
貴社は強力なグローバルネットワークによって、<span class="hide_box_2">ノウハウや先行事例の情報を豊富に蓄積している上、サービスラインナップが幅広いので、様々な業界の企業に対し、最適なコンサルティングを行える環境であると認識しています。また、自身も多様なプロジェクトを通して、幅広い知見を得られることを期待しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは2つあります。一つ目は「傾聴力」です。○○○○にある日系の○○関連の会社でインターンをしていた際に、市場にまだ出ていない商品に対する消費者のアンケート実施、価格設定、そして販売経路の策定を行いました。価値観や生活環境の異なる現地の人から本音を聞くことの難しさを感じつつも、傾聴を通した信頼関係の構築に尽力した結果、傾聴することで物事の本質を見ることが出来ると気づきました。従って、私は傾聴を一番大事にしています。2つ目は「向上心」です。現在は、○○の大学院で○○の勉強をしているのですが、新しい分野の勉強だったので、大学院での研究を質の高いものにできるようしっかりと基礎を固めるために、最初は現地の大学の○○コースに通っておりました。しかし、内容の理解に苦しみました。そこで、授業を録音し聞き直したり、多くの論文や関連書籍を読み、大学院進学時に研究を深いものに出来るように努力しました。その結果、○○コースが終了した際に現地の生徒もいる中で優秀賞を頂きました。その後は、その学問分野で世界一位である今の大学院に進学し、引き続き奮闘しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>EY</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(ビジネスコンサルタント)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントを志望する理由を明確に書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
Big4の中でも一番英語を使用する機会が多いそうです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1472/ES-eyjapan.png',
'permalink' => 'test-ES-eyjapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1951',
'title' => '三菱電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2>三菱電機 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR
1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、
どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
</h3>
<p class="column-p">
サークルにおいて学園祭にアイドルを呼びフリーライブを開催する</p>
<h3 class="esQuestion">どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から
何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
チームとして「想い」をもって行動した。その中で特に苦労したことはアイドルのキャスティングだ。実際に「人」を動かすことは難しい。実際、最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている際に直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。その商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、<span class="hide_box_2">多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分たちの本気の想いを伝えた。自分の本気さに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また当日は1000人以上の集客であった。ここから何かを本気で成し遂げたときの達成感を得たと共に、「本気の想いは人を変えられる」ことを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内) </h3>
<p class="column-p">
「新たな価値を提供することで、人々の生活を便利で豊かなものにしたい」という想いを実現できると考えたからである。私は学生時代の経験から新たな価値を提供することで、人々に影響を与えられることにやりがいを感じた。それを目に見える形で影響を与えたいと考えメーカーを志望し、特に貴社の多様な技術であればその想いは実現できると考えている。例えば、AI等の技術とFA機器を活用する事で人の手を一切触れることなく、モノを生産できる工場を実現できると考えている。その【新技術×貴社製品】という新たな価値を提供することで、労働者の負担の減少や業務の効率化を生みだせると考える。また、それと同時に「労働力不足」といった社会問題の解決に対しても貢献できると考えている。それは夏に参加したインターンシップで現場でも感じられた。事業を掛け合わせる事で新しい価値を生みだす事ができる貴社で、世界の人々の生活を発展させることに貢献したい。</p>
<h3 class="esQuestion">社会への貢献
当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
◆事業分野
※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを
参照してください。
</h3>
<p class="column-p">
IoTやAI等の技術により、人々の生活が便利になっている一方で「労働力不足」など様々な課題が今後も増えてくる。その中で【産業・FA事業】が貢献できることは2つあると考える。1つ目は【業務の効率化・省人化】である。FA機器とシステムを繋ぎ合わせた、次世代工場を提供する事で、工場内をさらに自動化できると考えている。特にインターンシップでFATECを見学させていただいた際にこれは強く感じられた。その結果として、社会問題でもある「労働力不足」の解決に貢献できると考える。2つ目は【見える化】である。IoTやAI等の技術とFAを掛け合わせることで、「ビッグデータの蓄積」をすることができると考えている。そして、そのデータを様々な事業に応用し、社会をより良くできると考えている。このようなことから、私は貴社の【産業・FA事業】が、ものづくりだけでなく、社会問題など様々なことに貢献できると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン生→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンで学んだことをしっかりと書いた。
また、学生時代に力を入れたことは相手に自分が伝わるように書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
三菱電機は総合電機メーカーです。そのため、どの事業で何をしたいかをしっかりと考えながら書いたほうがいいです。
また、ガクチカも深堀されるので、どこを聞いてほしいか、そこを意識しながら書くべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱電機2018卒 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望動機を教えてください。
(全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
海外でのインフラ事業を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は貧困に関する研究のために計25カ国を訪れ、途上国ではインフラの未整備や環境への配慮不足が貧困の要因であると気づき、インフラ事業の社会的必要性を感じています。また御社の「グローバル環境先進企業」にも非常にも感銘を受けました。従って、<span class="hide_box_2">御社の高い技術力と事業/技術シナジーの強みを活かして、世界を切り開いていきたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">留学した理由を教えてください。
(全角100文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
国際開発(ODA)業界で働くためには、高い英語力と修士学位が求められるからです。将来は、留学先での研究(ビジネスと開発)を活かして、ビジネスの視点から途上国開発や貧困削減に貢献したいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
三菱電機だからこそできる自分の達成したい目標や、やりたいこと、実現したい社会を絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外事業に積極的で、インドの地下鉄や、タイの空調なども三菱電機のものです。世界中で三菱電機のものを見かけることがあり、それだけグローバルなメーカーなので、海外事業に興味がある人は是非。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1471/ES-mitsubishielectric.png
',
'permalink' => 'test-ES-mitsubishielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1950',
'title' => 'ヤマハ発動機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ヤマハ発動機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png" alt="ヤマハ発動機" class="break-img" />
<h2>ヤマハ発動機 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
留学先で、前例がなかった日本文化祭の企画・運営に挑戦した。これはより多くの人々に日本文化を知ってほしいという想いから実現し、私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。企画会議では、他の意見を受け入れない現地人が多いため話し合いが頓挫することが課題であった。そこで信頼関係の構築により彼らが他人の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流した。また少人数ごとの会議を設け、そこでの決定を全体会議に共有することで、彼らの発言機会を減らさずに会議を効率化した。そして彼らのニーズは文化「体験」であると判断し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。その結果、文化祭は80名以上の集客に成功した。以上において「前例のない挑戦を実現させる行動力」を発揮し、また組織で成果を出すには「能動的なコミュニケーションによる信頼関係の構築」が重要であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">当社への志望理由、当社で何をしたいかを含めて記入(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は主に二点ある。
一つ目は、貴社のグローバルで幅広い事業展開に惹かれたからである。私は企業選びの際「世界中の多くの人々の生活を豊かにできる企業」であることを重要視している。貴社は、<span class="hide_box_2">経済的に余裕のある人向けの高級ボートから新興国の人々の生活を支える漁船用エンジンまで、世界中の人々の幅広いニーズに応えられる商品提供を行っている点でこの軸に合致していると考える。
二つ目はインターンシップを通して、社員の方々の妥協を許さない「感動創造」への熱意を感じたからである。私は入社後、新興国向けの二輪車事業に携わりたいと考えている。これは半年間のインドネシア留学を経験し、公共交通機関が発達していない現状や二輪車の需要の高さを目の当たりにしたことに起因する。そして彼らの主な移動手段である二輪車の提供により、生活を支える一助になりたいと考えた。その中でも貴社は、毎日の生活に不可欠な移動をただ支えるだけでなく、そこに感動をプラスすることで「より豊かな日常」を提供できる点で魅力的であると感じている。
以上より、私は強みである「挑戦心」と「行動力」を生かし、貴社の海外事業に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>外国語学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
最終面接で紙一枚を用いて夢を語るプレゼンを行います。その際に「紙一枚におさめる内容の濃さ、インパクト、話す順序を意識したレイアウト」を心がけて準備しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
あまりバイクや自動車についての知識がなくても、最低限の企業研究に加え、入社後にやりたいことを明確にしていれば相手はこちらの熱意を理解してくれます。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">ヤマハ発動機 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">当社への志望動機を教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
御社が世界規模でのビジネス展開をしている点に惹かれました。私は貧困に関する研究のため、計25カ国訪問しました。その際に決して裕福ではない人達でも御社の商品を使っている様子を目にしました。私は○○○○で○○関連会社でのインターンから、新興国でのビジネスが難しことを実感しています。だからこそ、<span class="hide_box_2">御社の優れた○○○ビジネス戦略やマーケティングを学び、日本のモノづくりを世界に広めたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、もっとも力を入れて取り組んだことを教えて下さい。【200文字以内】</h3>
<p class="column-p">
世界の貧困に関して研究したことです。研究のために、途上国でマーケティングやファイナンス分野のインターンを行いました。これらの研究及び現地調査から、継続性を重視する包括的なビジネスこそが途上国の貧困を解決するのではないかという考えに至り、引き続き大学院で開発とビジネスの研究をすることにしました。この経験から自発的な情報収集能力、論理的な問題解決力を得ることができました
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ヤマハ発動機</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学 </td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&web test→筆記試験→面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜヤマハ発動機を志望するのか、自身の経験に絡めて書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルメーカーとして、国内外でも知られている企業ですし、入社して5年経ってからはほとんどの総合職が5年ずつ海外転勤で駐在するそうです。海外での事業戦略や、新興国等でのいビジネス展開に興味がある人には向いていると思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1470/ES-yamaha-motor.png',
'permalink' => 'test-ES-yamaha-motor'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:144'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1931',
'title' => '船井総合研究所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '船井総合研究所の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png" alt="船井総研" class="break-img" />
<h2>船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、<span class="hide_box_2">その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年11月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→最終面接(インターンシップに参加していた場合)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、<span class="hide_box_2">考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)</h3>
<p class="column-p">私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2018年12月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・Webテスト→一次面接→インターン→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。</span>
</p>
<h2>船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)</h3>
<p class="column-p">
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの得意なこと、または人からよく褒められること</h3>
<p class="column-p">
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)</h3>
<p class="column-p">
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、<span class="hide_box_2">オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること</h3>
<p class="column-p">
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがやってみたいことまたは憧れていること</h3>
<p class="column-p">私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社船井総合研究所</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)</h3>
<p class="column-p">
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、<span class="hide_box_2">同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
</p>
<h3 class="esQuestion">
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)</h3>
<p class="column-p">私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>船井総合研究所株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES&WEB test→ 面接複数回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1451/ES-funaisoken.png',
'permalink' => 'test-ES-funaisoken'
)
$path = '/columns/view/test-ES-funaisoken'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
船井総研 2021卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私は「責任感の強い性格だ」とよく言われます。幼い頃から、一度始めたことは責任を持ってやり遂げてきました。これを象徴するのが長期インターンの経験です。顧客の要望が様々で、専門知識を踏まえて対応しなければならないことも多々ありましたが、決して投げ出さずに真摯に向き合ってきました。この責任感は定量的に評価してもらうことができ、結果的には社員同様の仕事を任せて頂けました。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がよく褒められることは、「対応力」です。具体的には、人の意見を瞬時に理解して抽象化、あるいは具体化したり、それを自らの意見と組み合わせて案を出したりすることが得意です。例えば、私の所属しているゼミでは、自ら問題の解決策を考案し発表しますが、その後に必ず質疑応答の時間があります。自らに無かった視点を質問者から得られた時には、必ず次の提案までにその視点も考慮した上での提案を行うようにしています。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
ダンスにのめり込んでいます。成長が手に取るように見え、また際限なく突き詰められるからです。大学入学後にダンスを始めましたが、始めた年齢が遅かったせいか、当初は上手く踊れませんでした。しかし、ダンスは自らの動きを確認しながら練習ができるという特殊性があるので、練習の成果が目に見えるのが楽しく、没頭できました。さらに、より良い動きを求めれば終わりが無く、無限に練習を重ねられるのも面白いと思っています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)
私が憧れていることは「コンサルタントとして顧客を支える」ことです。私は長期インターンで、業務改善を行うことを経験しましたが、ここでは課題解決の難しさを強く実感しました。そのため、将来はコンサルタントとしての幅広い知識と視点を加味しつつ、適切かつ素早く課題にアプローチをしていきたいと思うようになりました。さらには、ただ課題を解決するだけでなく、人としても評価されるような結果を残していきたいです。
内定者プロフィール
会社名
株式会社船井総合研究所
学校名
非公開
学部系統
非公開
職種
総合職
卒業年度
2021年
内定日
2019年11月20日
選考フロー
ES&rarr;最終面接(インターンシップに参加していた場合)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
字数が双方ともに少なかったので、論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また、抽象的な質問もあったため、具体例と抽象のバランスを意識しました。
就活生へのアドバイス
第一志望と言い切らずとも、内定を頂くことはできます。学歴もあまり重視されていないような印象でした。大事なのは、コンサルタントとしての論理性や頭の切れの速さと、顧客に対して適性がありそうか、つまり人当たりの良さだと思います。頑張ってください。
船井総研 2020卒,コンサルタント内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私は常に新しいことへ挑戦するチャレンジ精神がある人間だと言われることが多いです。その性格が表れた一つの例として、大学の英語の授業の経験があります。その授業は上級英語のクラスで、受講者は帰国子女もしくは留学生で構成されているものでした。私は、その環境に身を置くことで、リスニングやスピーキングでの成長を期待し、受講者唯一の海外経験のない人間として受講し、やり遂げた経験があります。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私はリーダーとして責任を持って物事を良い方向に導くことが得意です。私はアルバイト先の塾においてリーダーとして、常に全体を見ることで、新しい制度を作って全体の改善をしていくことを念頭に勤務しています。その一つとして、バラバラになっているそれぞれの指導に統一のマニュアルと、指導報告書の書き方の指導を業務内外で後輩や同期に対しても行っていきました。
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私が人として生きる上で、大切にしていることは、他者との違いを理解することを忘れないことです。私が所属するサークルでは、3年生全員が幹部として運営に携わっています。そうした中で、方向性の違いなどで衝突も度々起こってしまいます。そんな中でも、考え方の違いがあることをしっかり念頭に置き、それぞれにサークルの円滑な運営という共通の目的があることを思い返させることで、穏便に衝突を回避することに尽力しました。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がのめりこんでいることは、TOEICのスコアアップのための英語学習です。大学2年から定期的に受け続けていますが、受けるたびにスコアが上がっていくことに、努力が報われることによる達成感が原動力になっています。結果的に865点まで現状伸ばすことができており、現在も。直近の10月の回にむけて900点突破を目標に、高いモチベーションを持って学習に励み続けています。
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
私がやっていて飽きないことはテニスです。中学校から現在まで続けていますが、未だに飽きることなくモチベーションを維持して続けることができています。試合等で結果が出せる時にやりがいを感じるのはもちろんですが、負けてしまった時でもなぜ負けてしまったか、具体的にどのプレーのどこが違っていたのかを分析し、次の練習で試行することでスキルアップにつながるため、やっていて苦に感じず続けることができています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)
私がやってみたいことは、プログラミング言語の習得です。就職活動をしていく中で、社会の現状やこれからを学ぶ機会が多く、その中でやはり全てがIT化していく恐ろしさを感じています。そうした変化に対し、ただ流されるのではなく、理解し、生み出せる立場にいたいと考えるようになりました。そのためにはプログラミングを学び、まずは最低限の構造理解ができるようになりたいと思っています。
内定者プロフィール
会社名
船井総合研究所株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
社会科学部
職種
コンサルタント
卒業年度
2020
内定日
2018年12月19日
選考フロー
ES・Webテスト&rarr;一次面接&rarr;インターン&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンシップに参加するためのESでは、まずは誠実さと顧客に寄り添えるかどうかに必要な要素をアピールするようにしていた。
インターン後の面接では、入社意思のアピールと一緒に会社への理解を創業者の本などを参考にアピールしていった。
就活生へのアドバイス
インターンにさえ参加できれば内定がしやすく、時期もはやいため挑戦してみる価値はあるだろう。
船井総研 2019卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの性格について(周りからどういう人だとよく言われるか)
落ち着いている性格だとよく言われている。大学1年生時からラクロス部に所属しており、大学3年生から組織をマネジメントする主務を務めている。プレーヤーとして自分の役割を全うしつつ、冷静に全体を俯瞰しなければならない立場にあるので落ち着いていると言われるのだと考えている。私自身、客観的な視点から自分の状態と組織の状態を確認することを意識している。
あなたの得意なこと、または人からよく褒められること
本質を見抜くことである。数ある問題の中でも重要度の高い問題を指摘できることに長けていると考えている。なぜなら、常に問題を洗い出し、比較検討することを意識しているからだと考えている。一例として、所属するラクロス部でチームが取り組むべき課題は「守備時の中盤の連動」だと指摘し、守備時の中盤を統率することが解決策だと考え、守備専門の中盤を担った。大学リーグ戦の平均失点数を8点から5点に抑えることに貢献した。
あなたの信条(人として生きる上で大切にしていること)
「凡事徹底」である。当たり前のことを誰にもできないほどやり遂げることが他者と差別化できる一番の近道だと考えるからである。元来、オンリーワンの存在でありたいと思う私にとって他者とどう差別化を図るかが最大の関心事である。ラクロスでは「壁当て」という基礎的な練習があり、上達する上で最も大切なスロー、キャッチ、クロスワークという要素を含んでいる。この壁当てを徹底して行うことで他から抜きんでることが可能となった。
あなたがのめり込んでいることまたは楽しく没頭できること
読書である。読書をした後、ツイッターにて本のレビューを書いている。賛同や批判を受けることで自分の考えが無意識に偏っていないかを認識出来る。最近では、「愛するということ」を読み、レビューしたところ、男性と女性の間で「愛」をどのように感じているのか違いを認識出来た。
あなたがやっていて飽きないこと、または苦にならなそうなこと
自分の意見を持つことである。現象や数字などあらゆる物事に対して「なぜ?」、「だから何なの?」と問いかけるようにしている。最近では、「70歳まで働けるシンポジウム」を独立行政法人が開催していることに対して年金の支給年齢を70歳まで延長する意図があると推測した。また、若者は定年までやりたいことを我慢するのではなく若い頃から存分に楽しもうと考えるのではないかとも思った。
あなたがやってみたいことまたは憧れていること
私は一人前のコンサルタントとしてクライアントから「さすが◯◯さん」と呼ばれることに憧れがある。コンサルティング業界を志望しているのも自分に顧客がつくことに魅力を感じたからである。しかし、私自身、何も価値を提供できないので貴社独自のスキルやノウハウを吸収して成長しながら貴社に貢献していきたいと考えている。
内定者プロフィール
会社名
株式会社船井総合研究所
学校名
立命館大学
学部系統
産業社会学部
職種
総合職
卒業年度
2019年
内定日
2019年6月20日
選考フロー
ES&rarr;筆記&rarr;面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
項目が多いESの中で、面接官に突っ込んでもらえるような内容な記述を心掛けた。
就活生へのアドバイス
数多あるコンサルティング会社の中で何故船井総研がいいのかを言語化出来るようにすると良い。
船井総研 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(18 0字)
「正義感」の強い性格だと言われます。学生時代、点字ブロックの上に自転車を止める方々を見て心を痛め、自ら自転車を移動した経験があります。当時、止めてしまった方に注意をするという事は出来ませんでしたが、正義感の強い性格だと思います。
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
フットワークに長けており、周囲からは「行動力」を褒められます。今まで、留学やインターシップを自ら検討し、実践に移すしてきたのもそうですが、関心のあることに対し、徹底的に調べ、実行に移す行動力があると自負しています。また、○○○○での○○関連会社でのインターンシップでは、商品の聞き取りを行うために1日30件訪れ、データ収集に努めるなど、行動力に伴った体力にも自信があります。
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私が大切にしている事は、「力を抜くこと」です。哲学的ですが、私は人生を長い暇つぶしと捉えています。私は、学業も、仕事も、対人関係も、趣味も、すべての事に全力投球し、限界点を超えたときに初めて成長できると考えます。しかし、同時に自分で自分の肩の力を抜く事も意識します。なぜならば、頑張る事は当たり前で、それ以上は、頑張りながら自信をどうコントロールするか、が大切だと思うからです。
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
最近は料理に没頭しています。ちょっとした調味料の分配や火加減などによって、最終的に出来上がるものが全く異なるため面白いと感じています。料理は、身近な生活の中でPDCAサイクルを実践する事ができ学びになります。また、ルームメイト達と各国料理を作りあう事で海外の食文化を知る事もできるので、料理を楽しんでおります。
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私は人をサポートすることにやりがいを感じます。これは、教育実習を行った際に、勉強が苦手な生徒たちに放課後学習教室で勉強を教えた経験を通じて気づきました。教員とコンサルタントでは、活躍する場は異なるものの、①相手の変化にコミットすること ②問題への解決へと導く策を提示すること ③信頼関係を築く力が求められること、において似ている業務であり、「人」を相手にした仕事をすることだと理解しています。
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)(180文字以内)
私が憧れているのは、ビジネススキルを身につけた適切なコンサルタントとして働くことです。クライアント企業様の抱える問題を解決するだけでなく、その企業の問題解決を通じて、より包括的にクライアント企業様のお客様にまでコンサルティングの効果が反映させられるようなビジネスパーソンを目指したいです。
内定者プロフィール
会社名
船井総合研究所株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018
内定日
2017年7月23日
選考フロー
ES&amp;WEB test&rarr; 面接複数回&rarr;内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
会社のカラーに合うようにした。船井総研は体力を求める企業で有名なので、その点を考慮した。
就活生へのアドバイス
他、中小企業に強い点、若手の内から担当業種を選んで専門性を磨ける点、月次支援でクライアントに寄り添ったサービスを提供する点が船井の強みだと思います!
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92