インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
)
$path = '/columns/view/test-ES2016-kanematsu1'
$contents = '
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。
内定者のES一覧
兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
明治大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2020
内定日
2020年5月27日
選考フロー
ES→一次面接→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
就活生へのアドバイス
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。
兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2020
内定日
2019年6月29日
選考フロー
ES/WEBテスト→面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
就活生へのアドバイス
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います
兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
非公開希望
学部系統
非公開希望
職種
広域採用
卒業年度
2020
内定日
2019年5月30日
選考フロー
エントリーシート→テストセンター→面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
具体性と一貫性を持たせること。
就活生へのアドバイス
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!
兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート
今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
慶應義塾大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月15日
選考フロー
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
就活生へのアドバイス
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート
■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)
【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)
中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)
■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)
海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)
周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
東京理科大学
学部系統
理工学部
職種
総合職
卒業年度
2016年
内定日
2015年8月1日
選考フロー
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682eb9d62c072-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682eb9d62c072-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682eb9d62c072-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682eb9d62d098-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682eb9d62d098-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682eb9d62d098-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-nenkin1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望理由
「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-jfs1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート
日本政策金融公庫を志望した理由
天下の台所で... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-sonygs1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-infocom1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)
現代社会分析ゼミ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-panasonicIS1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。19... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-oishiisyukatu0801" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~ </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!
8月1日、就活イベント【8/1@東京「オイシイ就活」】に参加してきました(^^)
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったの... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2016-tokyu-agc1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■人生における最大の失敗(手書き)
「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2016-unicharm1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2016-kanematsu1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:436" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:433">433</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:434">434</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:435">435</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:436">436</a></span> | <span class="current">437</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:438">438</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:439">439</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:440">440</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:441">441</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:438" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr682eb9d62f08c-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682eb9d62f08c-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682eb9d62f08c-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
)
$path = '/columns/view/test-ES2016-kanematsu1'
$contents = '
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。
内定者のES一覧
兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
明治大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2020
内定日
2020年5月27日
選考フロー
ES&rarr;一次面接&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
就活生へのアドバイス
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。
兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2020
内定日
2019年6月29日
選考フロー
ES/WEBテスト&rarr;面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
就活生へのアドバイス
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います
兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
非公開希望
学部系統
非公開希望
職種
広域採用
卒業年度
2020
内定日
2019年5月30日
選考フロー
エントリーシート&rarr;テストセンター&rarr;面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
具体性と一貫性を持たせること。
就活生へのアドバイス
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!
兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート
今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
慶應義塾大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月15日
選考フロー
ESとウェブテスト&rarr;GD&rarr;1次&rarr;2次&rarr;最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
就活生へのアドバイス
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート
■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)
【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)
中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)
■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)
海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)
周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
東京理科大学
学部系統
理工学部
職種
総合職
卒業年度
2016年
内定日
2015年8月1日
選考フロー
ES+テストセンター&rarr;集団面接1回&rarr;個人面接2回
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr682eb9d62c072-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62c072-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682eb9d62c072-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682eb9d62c072-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr682eb9d62d098-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62d098-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682eb9d62d098-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682eb9d62d098-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A437" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-nenkin1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■志望理由
「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-jfs1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート
日本政策金融公庫を志望した理由
天下の台所で... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-sonygs1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-infocom1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)
現代社会分析ゼミ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2017-panasonicIS1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。19... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-oishiisyukatu0801" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~ </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!
8月1日、就活イベント【8/1@東京「オイシイ就活」】に参加してきました(^^)
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったの... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2016-tokyu-agc1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
内定者エントリーシート
■人生における最大の失敗(手書き)
「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2016-unicharm1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES2016-kanematsu1" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:436" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:433">433</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:434">434</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:435">435</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:436">436</a></span> | <span class="current">437</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:438">438</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:439">439</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:440">440</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:441">441</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:438" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1747024776"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr682eb9d62f08c-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr682eb9d62f08c-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr682eb9d62f08c-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr682eb9d62f08c-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[437ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [437ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '785',
'title' => '日本年金機構【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本年金機構の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG" alt="日本年金" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望理由</font></h4>
<p class="column-p">「すべての国民のため」という明確な使命があることが、私の就職活動の軸を実現できると考え志望いたします。ボランティアを通して、相手のことを第一に考え、
人のためになることにやりがいを感じた経験から、「確実・正確に年金をお支払いする」という大きな使命を遂行していくことは、「信頼」を基とし、使命感を持ち、世代間で支え合う公的年金に真正面から取り組みたいと考えています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■社会保障と公的年金制度について、あなたの考え</font></h4>
<p class="column-p">年金加入についての案内が届き、「二十歳の責任」を感じました。なぜなら、<span class="hide_box_2">年金の果たす役割の大きさを知り、社会保障制度の拡充の大切さを感じました。暮らしやすい社会の実現に向けて、世代間で守ることが必要となるなかで、「活かされる税金・年金」という意識付けが重要であると考えます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自分を自由に表現してください</font></h4>
<p class="column-p">ゼミに所属し、ディベート大会に取り組んだ際には、根本から否定される分析結果に立論構成がうまくいきませんでした。そこで、データの分析根拠から粘り強く考察し、データを客観的・多角的な視点で丁寧に分析した結果、目標としていた勝利を獲得できました。多角的な視点が私の強みです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本年金機構</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">面接は40分ほどで長かったですが、シンプルな質問が多かったです。面接官によっては、年金に関する知識も聞かれるそうなので、最低限のホームページに載っているような知識は勉強しておくと志望ども伝わると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/305/ES2017-nenkin1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-nenkin1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '784',
'title' => '日本政策金融公庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本政策金融公庫の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG" alt="日本政策金融公庫" class="break-img" />
<h2>日本政策金融公庫 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本政策金融公庫を志望した理由</h3>
<p class="column-p">
天下の台所である大阪を根本から支えたいからである。大阪は昔から日本の経済の中心であったが、近年衰退していると言われていた。しかし、最近はその経済に復活の兆しが見えつつある。私は大阪経済の復活及びその後の発展に、大阪に多く存在する規模の小さい企業を支援する事によって貢献したいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、主に三味線の練習に力を入れていた。ある時、寄席に向けて、落語のBGMに相当するハメモノの練習をしていた。しかし演者の台詞と演奏が上手く合わず、落語の雰囲気を台無しにすることが度々あった。そこで、演者と話し合う時間を設けた。その中で、お互いがその落語に持ってるイメージ、ハメモノの場面において作り出したい雰囲気を共有し、その上で練習を重ねた。その結果お互いを心から信頼することが出来、寄席本番では最高の演奏をできた。私はこの経験より相手を理解しようとすることの大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">国民生活事業を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
小企業を支えることで大阪経済に貢献したい。私は、<span class="hide_box_2">自身の父親が元々大阪出身だということもあり、大阪に対して愛着をもって育ってきた。そのため、大阪の経済が衰退していると言われる事には悔しさがある。私は、小企業における成長の伸び代は、かなり大きいと考えている。そこで大阪の企業の約84%を占める小企業を、資金調達の面で支援し、大阪経済を元気づけていきたいと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたと中小企業のかかわりについて</h3>
<p class="column-p">
私が住んでいた場所の近くに、毎週通っていたラーメン屋さんがあった。そのお店の店主さんは非常に優しく、その人柄故に地元の人々にも非常に慕われていた。しかし、ある時突然「ここのお店をたたむことにした」と告げられた。その理由としては、やはりお店の規模としては小さかったこともあり、収入として不安定であったようだ。私はこのお店との関わりを通じて、地域に愛される、お客様との距離が近い、という小企業の強みと共に、収入面での不安を目の当たりにし、小企業が自分にとって非常に身近な存在に感じられた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
コロナで公庫が忙しかったこともあり、リクルーター面談をしていただいたのが、入庫したての方だった。その為事業内容等詳しい話しをお聞きする事は出来なかった。その為、その方の就職活動の話を中心に質問をする方向に切り替えることで、対応力を見せられたと思う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
政府系ということもあり、民間の機関とは雰囲気がかなり違います。いかに自分が公庫にいそうかどうかを見せられるかが重要になってくると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本政策金融公庫 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を中心に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、金融で人・企業の成長を手助けし社会に貢献したいと考えている。この私の想いを実現するために貴庫を志望した。貴庫は、民間金融機関では援助することが難しいような人・企業に対しても将来性を加味した上で踏み込んだ援助を行い、人・企業の成長を支援し出来る。これがひいては社会への貢献となる考え、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代の取り組み学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。タイトル80字以内 本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
「大学3年生時のゼミナール大会において予選を突破したこと」
<br><br>私が起こした行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上での面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際も面談を行い、<span class="hide_box_2">全体の目標を話した上で納得してもらうようにした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
貴庫の中小企業事業で、日本社会の中核を担う中小企業を支えたい。日本の中小企業の中には、世界にも誇れる技術があり、その技術が日本の価値を高めることに貢献していると考えている。しかし、一方で資金不足の問題から、その力を発揮出来ないことがある。そのような企業を長期的な視点で見つめ、民間金融機関が取り組みにくい分野に対しても、中立的な立場から中小企業のパートナーとして成長・発展のための課題解決を行いたい。</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。本文250字以内</h3>
<p class="column-p">
イノベーション支援
この支援は、貴庫だからこそ出来る取り組みだと考える。国内のベンチャー企業には、高い将来性を持つ企業が多くある。しかし、「担保力の乏しさ」という理由から支援が受けられず、企業の成長が阻まれていることは、日本経済の活性化においてもマイナスの影響を与えている。挑戦支援資本強化特例制度では、民間金融機関とは全く異なる機関として融資を行うのではなく、民間金融機関における「協調融資」を目的としている点が非常に興味深く感じた。私は今後、この取り組みによって成長するベンチャー企業が増えると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→リクルーター面談・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
他の政府系金融機関やメガバンク等と比較をした上で何故日本公庫を志望するのかは必ず言語化出来るようにしておいて下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor2">日本政策金融公庫 2018卒,営業内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への
志望理由を中心に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
日本を支え、企業の発展に役立ちたいため志望しました。私は、多くの中小企業は融資を受けられず倒産することを知りました。その時に、日本の基盤となる中小企業に融資をすることで日本を支えられると思いました。貴庫は、非営利でありながら幅広い企業へ融資することに共感し、私も企業の発展に役立てれると思いました。
</p>
<h3 class="esQuestion">●学生時代の取り組み
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
※本文の要約をご記入ください。
(全角30字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行により、コミュニケーションは信頼が大切だと気づいた。
</p>
<h3 class="esQuestion">記述欄
(全角250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
海外旅行に打ち込みました。知見を深めたいと思い、大学3年生でオーストラリアに行きました。そこで困難だったことはコミュニケーションでした。現地はフレンドリーな人が多いため、歩いていると世間話を持ちかけられました。最初の数日は、<span class="hide_box_2">英語が苦手なので話しませんでしたが、残りの日数は、自分の意思をジェスチャーや覚束無い英語で伝えると、相手は真剣に聞いてくれて、3日間一緒に行動する仲になりました。コミュニケーションに大事なことは言葉だけではなく、真摯に相手を理解し、信頼関係を築くことが必要だと感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は高い技術を持ちながらも事業化できない企業が多くあり、それらの事業の幅を広げるために融資をすることで、社会インフラを支える企業となり、一段と豊かで便利な社会を実現できると思い志望しました。
民間の貸し渋りにより、発展のチャンスを逃す企業に融資をして、成長をサポートする仕事は社会的立場に強い責任感があります。また、日本の99%を占める中小企業を支える重要な役割なので、やりがいも感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、
(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、
最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。
</h3>
<p class="column-p">
海外展開支援
</p>
<h3 class="esQuestion">本文を入力ください。(全角250字以内)</h3>
<p class="column-p">
中小企業は海外への進出は難しく思います。貴庫の海外展開サポートにより、企業は人件費の緩和や海外の知識を取り入れることが可能で、販路や事業の拡大につながります。そうすることで、結果的に日本の産業基盤がより強固になると思いました。しかし、全ての企業の海外進出を支援すると、国内での労働者数が少なくなり、雇用問題が発生する可能性があります。また、従業員に対するマネジメントの負担が増え、法や宗教に基づいた知識も考慮しなければなりません。そのため、進出支援は慎重に決定しなければならないと考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>愛媛大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談、1次面接、2時面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くことを工夫した。また、中小企業事業からさらに関心のある事業テーマについて書かされるため、自分の海外経験を生かせている海外展開支援を選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談では、何度も「これは面接ではないです」といわれました。けれども、私の友人には最初のリクルーター面談以降連絡が来なくなった人がいるため絶対に気を抜かずに対応しなければならない。企業の方とお会いするときは常に面接だと思って対応すべき。
</span></p>
<h2 id="anchor3">日本政策金融公庫 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。そのために、様々な業界、企業を支援したいと考え、銀行を志望しています。中でも、困難なときにも頼れる存在となり、日本に真に貢献したいです。また、利益の追求よりも必要とされている役目を果たすことを重視して働きたいと考え、日本公庫を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル(30)<br>
韓国への交換留学を実現させ、韓国の視点から学ぶこと<br>
本文(250)<br>
留学先言語として韓国語の勉強を始めましたが、基礎をおろそかにしてしまい上手く習得できず、一度挫折してしまいました。しかし、一から基礎を学びなおした上、あえて自分の実力よりも高いレベルの授業に参加するようにしました。その結果、<span class="hide_box_2">韓国人の学生とともに授業を受けられるレベルに達することができました。留学先では現地の学生と授業を受け、最初は語学力不足により苦しんだものの、学期末には一人で発表を行えるほどに成長しました。これらの経験から、私は困難な環境に身を置くことで、更に大きく成長できると分かりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は仕事を通して、世界における日本の価値を高めたいです。日本の中小企業には、世界に誇れる技術があり、その技術こそが日本の価値を高めることに貢献していると考えます。しかし、一方で資金不足などにより、その力を発揮できていない企業もあります。そのような企業を長期的な視点でとらえ、企業の深部まで共有できるパートナーとして共に課題解決に取り組み、日本や世界を担う可能性のある企業や事業を育成していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、(1)イノベーション支援、(2)海外展開支援、(3)再生支援のうち、最も関心のあるテーマを1つ選び、あなたの意見を述べてください。(250字以内)
</h3>
<p class="column-p">
今後、日本企業の海外進出拡大が見込まれる中、国の政策として中小企業の海外展開支援を担うことには大きな責任と任務があると考えます。日本公庫では、海外進出企業の資金調達の幅を広げる取り組みもされており、日本企業の海外での競争力強化のための重要な部分を担っていると考えます。私は、パートナーとして企業の海外展開支援をしていきたい一方で、こういった利便性を拡大させるための公庫の海外展開や制度構築にも関わってみたいと考えています。海外支援展開は私の目標に直結しているので、是非この取り組みに関わりたいです
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年7月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→→1次~3次面談→最終面談
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の金融機関との違いや、政府系金融機関であることにどのように魅力を感じているかを企業に分かりやすく伝えることを意識しました。制限字数が少ないので、簡潔に自分らしさを伝えることも工夫しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
いわゆる面接ではなく、最後まで1対1の面談で決まります。あまり堅苦しい感じではないので、本来の自分を見られ、評価されていると感じました。ですので、あまり緊張せずにありのままの姿で面談に臨むといいと思います。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">日本政策金融公庫 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■志望理由</h3>
<p class="column-p">「中小企業をサポートしたい」という就職活動の軸を実現できるフィールドが中小企業事業であると考え志望いたします。「競合」ではなく「協調」で中小企業の成長・発展を支援できることに魅力を感じています。個々の企業を直接担当する体制のもと、<span class="hide_box_2">多様な金融手法を用い総合的にサポートしたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">■再生支援についての意見</h3>
<p class="column-p">「再生支援」は、「さらなる発展」を目指す業務であると考えます。なぜなら、日本経済を支える99.7%の中小企業・小規模事業者の伝統を守り、中小企業のセーフティーネットとして求められるからです。このことから、公民間金融機関と協調しマイナスの状況からプラスの状況に方向転換させる「再生支援」は、日本経済の強固な基盤を作る役割を担うと考えます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日本政策金融公庫</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>西南学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">エントリーシート+SPI→リクルート面談→1次面接→2次面接→最終面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張せずハキハキと答えることが大切だと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/304/ES2017-jfs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-jfs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '783',
'title' => 'ソニーグローバルソリューションズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ソニーグローバルソリューションズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ソニーグローバルソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ソニーグローバルソリューションズ株式会社はソニーグループ各社の情報システムを提供してるユーザー系IT企業です。ソニーの情報システム部門が分離、独立して1988年に設立されました。<br>
日本、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど、世界各国のソニーグループの情報システムの提供やソニーグループのビジネス戦略立案に関するコンサルティングなどを行っています。<br>
従業員数は625名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG" alt="ソニーグローバル" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。そのテーマを記入して下さい。50字以内</font></h4>
<p class="column-p">学内外で多数の舞台やオペラに出演し、演出補佐・美術スタッフも努めるなど演劇活動に力を入れました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたことは何ですか。(2つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">研究所での秘書・研究補佐のアルバイトを大学1年次から現在まで継続中です。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■学生時代に力を入れたこと(3つ目)50字以内</font></h4>
<p class="column-p">調布のコミュニティFMにて1時間フリートーク番組のラジオパーソナリティーを4年間務めています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■取り組んだ背景や動機、設定した目標、実際に出した成果を明確かつ簡潔に400字以内</font></h4>
<p class="column-p">学生時代は、演劇活動に最も力を注いできました。高校3年次に東京都高等学校文化祭放送朗読部門で1位を獲得したことが、演劇に興味を持ったきっかけです。演劇活動では、役者とスタッフを兼任していますので、2つの面での取り組みを記載します。
役者としては、大学で所属している演劇サークルをはじめ、演劇集団キャラメルボックスの代表作「サンタクロースが歌ってくれた」、オペレッタ「メリーウィドウ」など、学外のオーディションで合格した舞台やオペラにも出演していました。劇団内公演でお客様に投票して頂く、好きなキャラクターランキングでは1位を獲得することができました。また、学外の商業演劇の公演では主演も務めました。
スタッフとしては、大学主催のシェイクスピアプロジェクトで舞台美術を担当し、課題解決に努めました。これまでに学んだ知識を生かし、タイムマネジメントと、仕事量の差を減らすことを実現させました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■上記の成果を出すにあたり、主体的に行動したこと(課題解決に向けた工夫・苦労など)、周囲との関わり方(チームでの役割・チーム内での貢献など)、学んだことについて記入して下さい。(500文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">大学に入って、放送朗読から演劇に転向したことで、台本の読み込み・勉強、役作りは誰にも負けたくないと思い、努力してきました。役作りでは、自分で得た知識、時代背景や行動原理を演出家と一緒に考え、<span class="hide_box_2">徹底して身につけ、共演者と共に作り上げてきました。
また、演劇は役者だけでは成り立たず、制作、監督、音響、照明、美術など様々な部署が一丸となって公演の成功に向けて仕事をしています。
スタッフとして参加したシェイクスピアプロジェクトは、大学職員は殆ど介入せず、学生100人以上が携わる大規模な公演でした。そこでは、各個人の仕事量に大きな差があったほか、各部署のリーダーは分担するよりも自分で進めたほうが早いと考えていました。さらに、演劇未経験者には専門用語が通じず、本人が理解できないまま作業が進行していました。
そこで、これまでの演劇活動で学んだ知識を生かし、舞台未経験者への教育を主に行いました。また学生を適材適所に振り分けることで、仕事量のバランスを取り、効率よく進めることができました。多くの人が一つの目標に向かって進む過程において、個人の努力・成長と協調性が大切であると学ぶことができました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたの長所・短所や特技などについて自由に記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">高校の後半から約4年間、筋力トレーニング・ストレッチなどの身体づくりを毎日欠かさず行っています。コツコツ続けることによって、自分の身体が少しずつ変化し、理想に近づくことが楽しいです。現在では、前後左右180度開脚ができるようになりました。身体の可動域が広がることで、演劇活動での演技・表現の幅も広がっていると感じています。負けず嫌いなところがありますが、現状に満足せず、努力を継続することができます。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を記入して下さい。(350文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">貴社はソニーグループの重要な情報システム部門を担っていることから、ソニーの幅広い事業領域、業務プロセスに一貫して関わることができると感じました。大学で専攻している情報という側面で、世界中に展開するソニーグループを支えたいと思っています。
また、力を入れたことの2項目に記載しましたが、理化学研究所で秘書・研究補佐のアルバイトをしています。研究所は外国人研究員も多く、グローバルな環境です。英語論文や英語ソフトウエアの使用など、英語で円滑なコミュニケーションをとりたいと思い、英語の習得に努めました。このように、今後もグローバルな環境で働きたいと考えています。
演劇活動での課題解決能力やチームワーク、理化学研究所での就業経験、英語スキルなど、貴社ならば、これまで培ったことが活かせると感じました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■わからないこと、知りたいことがあれば記入して下さい。(200文字以内)</font></h4>
<p class="column-p">女性ならではのライフイベントなど、特に出産・育児休職から復職後の処遇の取り決めについて、ホームページ記載事項以外にも制度がありましたらお聞きしたいです。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/303/ES2017-sonygs1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-sonygs1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '782',
'title' => 'インフォコム(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'インフォコムの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG" alt="インフォコム" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■研究テーマまた研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">現代社会分析ゼミナールに所属し、元NHKプロデューサーの教授指導のもと、映像制作を行っています。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■現在取得している語学をご記入ください(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">英語(実用英語技能検定2級)、中国語、イタリア語</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■OS・保有資格(50字以内)</font></h4>
<p class="column-p">秘書技能検定2級、情報処理技能検定表計算2級、情報処理技能検定文書デザイン2級、普通自動車運転免許</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己アピールを250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">私の強みは、自ら課題を発見し、少しでも上を目指して努力をし続けるところです。
その根拠として、理化学研究所にて、秘書・研究補佐のアルバイトをしている経験があり、大学1年から現在まで3年間継続しています。
外国人研究員の対応として英語の習得に努めつつ、<span class="hide_box_2">論文の資料作成で使用するPhotoshopやIllustratorのスキルも身につけました。
また、多忙な秘書を補佐するため、秘書検定を取得するなど、何事にも精一杯挑戦し、他人のためにも、自分のためにも向上を図ってきました。</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機を250文字以内でご記入ください。</font></h4>
<p class="column-p">事業領域が幅広く、社会貢献度も非常に高い分野であると感じ、私も貴社の一員となり、SEとしてシステム構築に貢献したいと思いました。
システム開発においては、柔軟性のあるアジャイル型の方法を取ることで、開発サイクルを回して工程を一貫して担当できることから、お客様を大切に考え、ニーズに本当に合ったシステムを提供できると感じました。
また、説明会や1次面接、面接前において、優しく声をかけてくださる社員さんの人柄の良さや、会社全体の温かな雰囲気を感じ、純粋に長く一緒に働きたいと思い、志望しております。
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
医療ITや管理システムなど、ヘルスケア事業に携わりたいです。
総合病院へ医療事務の現場配属のインターンシップを経験し、医療ITに興味を持ちました。インターンシップを通し、看護師や医療事務員は膨大な専門知識が必要であり、多忙な業務をプロ意識と責任をもって仕事をしていることが分かりました。そのような方々をシステム面で効率化を図り、サポートしたいです。
また、情報管理や支援システムに関しては、理化学研究所での業務が、研究に関わるデータベース作成補助・管理であることから、その経験が活かせると思っています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>インフォコム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年4月24日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">"エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接"</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"狭い打ち合わせ室で面接なので、きちんと会話をすること心がけた。
マイナスなことをいわれても、きちんと切り返す。自分の悪いところはしっかり認め、対処する。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/302/ES2017-infocom1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-infocom1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '781',
'title' => 'パナソニックインフォメーションシステムズ(2017卒,SE)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'パナソニックインフォメーションシステムズの内定者(2017卒、SE)のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
パナソニックインフォメーションシステムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社はパナソニックのITソリューションを担うIT企業です。1961年にパナソニックの情報部門として設立されました。<br>
パナソニックで培った技術力を活かしてメーカー、流通、サービス業、学校、官公庁など幅広い業界へのITソリューションを行っています。<br>
設立は1999年です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a></p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG" alt="パナソニックインフォ" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■志望動機</font></h4>
<p class="column-p">集客施設ソリューションに携わりたいと考えています。学生時代は演劇に力を注ぎ、役者は勿論、スタッフとしても貢献してきました。さらに、イベントやアート展に行くことが趣味であるため、集客に関するノウハウを活かすことができるのではと思いました。
貴社は、パナソニックだけでなく、<span class="hide_box_2">外販にも力を入れていらっしゃることから事業も安定しており、パナソニック製品と貴社のシステムを掛け合わせて提供することでより、付加価値の高い仕事ができると思いました。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■自己PR</font></h4>
<p class="column-p">向上心を高く持ち、課題発見・解決への努力を持続できることが私の強みです。その根拠に、理化学研究所にて秘書・研究補佐のアルバイトを3年間継続している経験があります。外国人研究員も多くグローバルな環境であるため、2度短期留学し、英語コミュニケーションと異文化理解に努めました。さらに、研究発表でイラストを使用するためPhotoshopやIllustratorのスキルを身につけ、加えて多忙な秘書を補佐するにあたって、秘書検定を取得しました。このように、業務に役立つスキルを獲得することで仕事の効率性を上げるとともに、自らのスキルアップにも努めています。</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報コミュニケーション学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">"ESは、説明会のその場で記入と言われましたので、記憶が曖昧で、文字数などは不明です。申し訳ありません。その後、GD時に、学校の履歴書を提出しました。
明るく、はきはきと、大阪っぽさをアピールしました。"
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/301/ES2017-panasonicIS1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2017-panasonicIS1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '779',
'title' => 'オイシイ就活(8/1)体験談~優良な企業と、優秀な学生との出会い~',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベンチャー志望18卒生注目!!企業の方とラフに話せる就活イベント「オイシイ就活」の参加レポートをまとめました。就活に関して悩みを感じている方に是非読んでいただきたいです!',
'contents' => '<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu08901.png" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
<br>
こんにちは!慶應義塾大学の萩原桃子です!!<br>
8月1日、就活イベント<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/733">【8/1@東京「オイシイ就活」】</A>に参加してきました(^^)<br>
実は私は前回の7月5日も「オイシイ就活」に参加させてもらって、たくさんの企業人事の方とはもちろん、他の学生とも交流を深めることができとても刺激的だったので、また参加させてもらうことにしました。<br>
「オイシイ就活」って、何がオイシイなんだ!?と疑問に感じるかと思います。「オイシイ就活」とは、厳選ベンチャー企業の人事の方と、ご飯やお酒を嗜みながらラフにお話することができるイベントです。オイシイご飯やお酒を楽しみながらお話ができるので「オイシイ就活」なんですね! 今回は~ビール×餃子~ということで、オイシイビールと共にオイシイ餃子をたくさんいただいて、お腹がいっぱいになりました☆<br>
</p> <p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」に参加してみて、前回同様イベントを通してとてもいい刺激を受けることができました!自分の考えや価値観が広がって、企業のことも知れてとても密度の濃い3時間半だったので、その3時間半について詳しくお伝えできればと思います(*^^*)<br>
この記事を読んで、こんなイベントもあるのか!と思っていただければ嬉しいです! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2710.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
今回の「オイシイ就活」の会場は、株式会社VOYAGE GROUPのオフィス内で行われました。写真にはないのですが、オフィスに入るとすぐに大きい船があったり、ジャングルのような空間が広がっていたりと、会社とは思えないほどオシャレでこだわりのあるオフィスでした!次回9月のオイシイ就活もVOYAGE GROUPさんのオフィスで開催されるようなので、VOYAGE GROUPさんのオシャレなオフィスが気になる方はぜひ次回のオイシイ就活に参加してみてください!!きっとその豪華さに驚きます!笑<br>
</p> <p class="column-p">
さて、今回の「オイシイ就活」は、
①企業説明(各参加企業のプレゼン)<br>
②座談会(餃子、ビールを楽しみながらの、企業人事さんとの座談会)<br>
③フリー交流会(立食形式での交流会)<br>
という3部構成で進んでいきました。<br>
①の会社説明では、6社の参加企業(オプト様、キャリアデザインセンター様、GA technologies様、ネオキャリア様、VOYAGE GROUP様など)の人事さんが、それぞれの会社に関してやサマーインターンについてなどのプレゼンをしてくださいました!<br>
6社の参加企業の中には、東証一部上場されている企業が4社も!!<br>
私は知らなかったのですが、今すごく勢いのある企業が参加されていたんです!!<br>
そんな企業の人事さんとお話ができてとてもありがたいです(#^^#)<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu18901.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
それぞれの企業さんは、会社のお話やサマーインターンのお話はもちろん、人事さん自身のお話もしてくださったり、面白いことを言って場を和ませてくださったので、決して堅い雰囲気ではなく和やかな雰囲気での企業説明の時間になりました!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
②の座談会では、1グループ学生4,5人の島に企業人事さん1,2人がついてお話をしていきました。<br>
6社の企業人事さんは全テーブルに回ってきてくださるので、6社の企業人事さん全員と近い距離でお話をすることができました!ここで、待ちに待った餃子とビールの登場です!!お腹がすいていたので餃子をすごい勢いで食べながら人事さんとお話をしていきました。笑<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2644.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
ご飯を食べながら人事さんと話すなんて他では許されないことだと思いますが、オイシイ就活では、人事さんが「どんどん食べてね!」と言ってくださるほど、食べながらお話をするのが許されています笑 その点ですごく貴重な機会でもあるのではないかと思います!<br>
人事さんともお話で印象的だったのは、どの企業の方も、自身の会社がとても好きで、楽しみながら仕事をされているということでした。仕事はあくまでもお金を稼ぐためにする、という印象がありますが、今回の人事さんとのお話を通して、自信をもって、楽しみながら仕事ができるってすごくかっこいいことだし、自分も楽しんで仕事をしていきたいと思いました!!<br>
</p> <p class="column-p">
③のフリー交流会では、席を立って、気になった企業人事さんのところへお話をしに行ったり、他のグループの学生と話をしたりと、各々が自由な時間をすごしていました。<br>
フリー交流会では、座談会では聞くことができなかった、さらに本音の質問を人事さんにすることができたり、他の学生の就活事情を聞いて刺激を受けたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました! <br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2723.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2740.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" /
<p class="column-p">
オイシイ就活の流れはこのような感じでした。<br>
最後に、集合写真を!!皆さん楽しそう!!<br>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg" alt="オイシイ就活(8/1)" class="break-img" />
<p class="column-p">
オイシイ就活の中で、企業人事の方々と本音で話をすることができたのが本当に良かったです!そして餃子も本当においしく、ためになるお話と餃子とでとてもお腹いっぱいになりました笑<br>
また、イベント終了後は、それぞれの企業のサマーインターンに申し込みをする時間もあったので、気になった企業のサマーインターンにも申し込ませていただきました!<br>
優良な企業と優秀な学生に出会うことができた3時間半でした (^^)<br>
</p> <p class="column-p">
9月以降も定期的に開催するようなので、9月のオイシイ就活のページのリンクを貼っておきますね!! <br>
とてもオススメなので、是非参加して就活に対する価値観を変えてみてください!<br>
</p> <p class="column-p">
【18卒向け】【9/20(火)@渋谷】【オイシイ就活】18:30~22:00 ※途中参加・退出可<br>
<A Href="https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762">https://internshipguide.jp/interns/internDetail/762</A></p> <p class="column-p">
慶應義塾大学 萩原桃子
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/299/oishiisyukatu0801_2752.jpg',
'permalink' => 'test-oishiisyukatu0801'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '777',
'title' => '東急エージェンシー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急エージェンシーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG" alt="東急エージェンシー" class="break-img" />
<p class="column-p">
<h2>内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■人生における最大の失敗(手書き)</font></h4>
<p class="column-p">「大学時代の学びこそ、将来、社会で生き抜く為の最大の力になると考えて大学進学を選んだ事」これが人生における最大の失敗です。と言うのも、シェイクスピアの哲学やマクロ経済の思考など、大学の学びとは、本来このような事かも知れません。しかし、実際に講義を受ける中で、私はこれらに全く意味を感じませんでした。この経験を機に私は自身の「勘違い」を悔み、そして、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え、学生時代を過ごしました。その結果、<span class="hide_box_2">「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事でアイデアを形にする。この能力こそ、今後衰退が予想される日本で、グローバルではない私が唯一生き残れる道である」と確信する事が出来ました。これを踏まえ、私は常日頃から上記の能力を向上するべく行動してきました。
</p>
<h2>内定者プロフィール</h2>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社東急エージェンシー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年7月14日</td>
</tr>
</table>
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接</p>
<h2>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h2>
<p class="column-p">
発想系、いかに他人と被らない答えを言えるか
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/297/ES2016-tokyu-agc1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-tokyu-agc1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '776',
'title' => 'ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ユニ・チャームの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。<br>
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。<br>
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG" alt="ユニ・チャーム" class="break-img" />
<h2>ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、<span class="hide_box_2">遅れていれば自ら作業を手伝い、他部署との食い違いがあれば各チーフとプランを相談し、部署ごとに話し合う場を作った。結果、公演を無事最後まで行うことが出来、同期からは今までで一番納得のいく形で裏方の仕事が出来たと感謝された。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<p class="column-p">
<h2>ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字</font></h4>
<p class="column-p">「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、<span class="hide_box_2">上記の三つの項目の向上に努めてきました。そして発想を形に出来た学生時代の経験としては、地元の企業や店舗に協賛金と言う形で支援して頂き、実現した「0円成人式」などが挙げられます。
</p>
<h4><font color="#1987E5" style="font-weight:bold;">■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字</font></h4>
<p class="column-p">
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ユニ・チャーム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→1次面接→2次面接→3次面接</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
論理、感度、知識を駆使しました。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/296/ES2016-unicharm1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-unicharm1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:437'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '775',
'title' => '兼松【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '兼松の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。<br>
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。<br>
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG" alt="兼松" class="break-img" />
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、<span class="hide_box_2">単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、<span class="hide_box_2">来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います</span>
</p>
<h2>兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?</h3>
<p class="column-p">
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、<span class="hide_box_2">考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>広域採用</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
具体性と一貫性を持たせること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!</span>
</p>
<h2 id="anchor2">兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、<span class="hide_box_2">試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
</span></p>
<p class="column-p">
<h2 id="anchor1">兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)</h3>
<p class="column-p">中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、<span class="hide_box_2">部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)</p>
<h3 class="esQuestion">■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)</h3>
<p class="column-p">海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
</p>
<h3 class="esQuestion">■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)</h3>
<p class="column-p">周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>兼松株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京理科大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2016年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2015年8月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES+テストセンター→集団面接1回→個人面接2回</p>
<h3>面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと</h3>
<p class="column-p">
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/295/ES2016-kanematsu1.PNG',
'permalink' => 'test-ES2016-kanematsu1'
)
$path = '/columns/view/test-ES2016-kanematsu1'
$contents = '
兼松の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
兼松株式会社は羊毛輸入が源流の老舗総合商社です。
現在は電子、食料、鉄鋼部門が柱となっています。その他にも車両、航空部門なども抱えています。従業員数は少ないですが社員一人当たりの営業利益が大きく、「少数精鋭」を強みとして掲げています。
創業は1889年で、従業員数は単体835名、連結6,727名(2017年6月23日現在)です。
内定者のES一覧
兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。
我が道を貫いたスペイン留学だ。高校サッカー部のスペイン遠征を機にスペイン語を学び始めた。学ぶ中で磨きをかけたいと思い、資格獲得を目標に留学を決断した。ところが、現地ではスペイン語への思いに違いがあり、授業後英語ばかり話す周囲との壁に苦しんだ。それでも、自身の判断で決めた留学だからこそより強い責任をもってやり遂げようと思った。そこで、自らスペイン語を話す機会を作る為、現地サッカーチームに入団した。仲間にはスペイン人だけではなく南米人も在籍し、机上では知りえない系統の異なるスペイン語にも何度も触れた。結果、合格率3割のスペイン語資格を獲得した。この経験から困難でも粘り強さが大切であると学んだ。
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?
お客様満足度を高めた人力車夫。スペイン留学の際、外国人が自国の文化に誇りを持って話す一方、日本について何も話せない自分に愕然とした。そこで日本の文化について学べて、それを世界に発信できる人力車を始めた。当初、お客様が望む営業方法が分らず、CS評価は学生40人中32位だった。経験者のいない人力車だからこそ、単純な努力の差を痛感し、改善を誓った。そこで、先輩車夫同様声がけを徹底した所、お客様が浅草の美味しいご飯を求めている事に気づいた。そこで浅草の食べ歩きスポットを勤務後巡り、御案内後もお客様が満足出来る様に紹介した。その結果、「山本さんが担当で良かった」という声が増え、CSは学生3位まで伸びた。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
一人の商人として原料から消費者までの新しい道筋を作り出したいからだ。
人力車をしているため、仲間と浅草で食べ歩きをすることが多い。その中で「むぎとろ」というお店が車夫人気ナンバー1の食べ歩きスポットであった。しかし、隣の店舗のSNSで話題となっている牛カツの人気に押され、潰れたのを目の当たりにした。この経験から良い物でもその価値を最大化する「手段・道筋」がなければビジネスが成立しないと痛感した。そこで様々な「人・企業」巻き込み、川上から川下まで携わる事が出来る商社業界に魅力を感じた。その中で貴社は起業家精神を持った「事業創出集団」と掲げ、新しい商流を作る最高の環境であると思い、志望させて頂いた。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。
私は周囲から行動力と完遂力の塊と評価される。大学生活ではサッカーサークル、英語部、スペイン留学、ベトナムインターンシップなど様々な事に挑戦した。この行動力の源泉には「新しい物に触れたい、学びたい」という想いがある。小学生の頃に海外旅行や転校を何度も経験した事からこの価値観が創出された。しかし、新しい事をやって満足するだけではない。必ずやると決めた事は最後まで責任を持ってやってきた。スペイン留学時、理想と現実にギャップがあり、何度も壁に当たったが、試行錯誤繰り返し乗り越えてきた。社会人になってからも様々な事にチャレンジする行動力と完遂力を大切にしていきたい。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
明治大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2020
内定日
2020年5月27日
選考フロー
ES&rarr;一次面接&rarr;二次面接&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業が説明会などで打ち出している「少数精鋭」「事業創造集団」に適している人材であることを伝えるように意識した。
就活生へのアドバイス
選考時期も競合他社に比べて早く、社員さんも素晴らしい方ばかりなので是非総合商社を見られている方はチャレンジしてみてください。
兼松 2020卒,総合職内定者エントリーシート2
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?(200文字以上300文字以下)
カナダへの自費留学です。 大学3年前期に日本を客観視したい気持ちから学部の留学選考に応募しましたが、英語力不足により落選してしまいました。その悔しさから休学せずに留学する事を決意し、現地では2つの語学学校に通いながら早稲田大学の授業をオンデマンドで受講して単位を取得しました。また言語交換イベントに参加し、積極的に人と会うことで会話力を克服しました。結果、5クラス中最下位だった私は帰国前には最上位のクラスまで昇格出来ました。更に帰国後に再応募した留学選考で英語力が認められ、学部推薦で今年9月から韓国に留学することになりました。この経験から、失敗をバネにして粘り強く続けることの大切さを学びました。
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?※無い場合は途中でやめてしまった理由等含めご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私が責任を持って最後まで行動したことは、後輩への映像技術の継承です。
所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作しています。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点台と満足いかない評価でした。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来ました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私は「インパクトを与え続ける日本の実現」と「一人のビジネスパーソンとして国内外で活躍すること」を人生のビジョンとして掲げています。きっかけは、カナダ留学を通して、多くの日本製品が海外の生活を豊かにしていることに気付き、日本から世界へ新たな価値を生み出したいと思ったことから起因します。
そこで、世界中の人と信頼関係を築き、自ら新たな事業を生み出すことで日本経済を支えることに一番挑戦できる商社に魅力を感じました。中でも貴社は少数精鋭で一人に与えられる裁量権が大きく、若いうちから力を発揮できる環境はビジョン達成に最適です。学生時代に培った信頼構築力を活かし、日本から価値を創造していきたいです。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。(200文字以上300文字以下)
私は周囲から「人当たりが良い」と評価されていることに対して、私は自身のことを「知らない人と出会うことが好きな性格」であると認識しています。幼少期は非常に人見知りが激しい性格でしたが、高校時代に学外のイベント団体に所属していたことや、留学で積極的に初対面の人と話すことで克服することが出来たと感じております。更にサークル活動の中で、初めて映像制作に携わった後輩が他よりも遅れを取っていた際、皆が帰った後でも後輩が出来るまで親身に指導しました。「困っている人がいると自分のことを犠牲にしても助ける」ことをモットーに掲げ、貴社でも様々な人々と信頼関係が築ける商社マンになりたいです。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
早稲田大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2020
内定日
2019年6月29日
選考フロー
ES/WEBテスト&rarr;面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
過去の歴史についてよく調べていた。かつては10大商社と呼ばれていたほど大きな企業だったが、徐々にその力は衰えてしまっていた。なぜそのようなことになってしまったのか、以前に比べ衰退したからこそ今ではどのようなマインドを大切にしているのかを調べていた。
就活生へのアドバイス
面接ではロジカルさももちろん大切ですが、何よりハキハキ元気よく話すことが高評価につながると思います。また、少数精鋭と海外部隊を重宝している雰囲気があるので、海外思考が強いとアドバンテージがあると思います
兼松 2020卒,広域採用内定者エントリーシート
あなたが責任を持って最後まで行動したことは何ですか?
予備校でのアルバイト経験。
私は、生徒の夢の実現を後押ししたい想いで、例年95校舎中90位だった学習量の引き上げにリーダーとして取り組みました。スタッフ全員が校舎のことを考えて行動しなければ学習量の向上は望めないにも関わらず、各々が自チームのみを考えて仕事をしてしまい、スタッフ間の対立が相次ぐ事態に陥りました。
しかし私は、リーダーとして責任を持ち、皆の持てる力を最大限引き出そうと考え、縦割りだった仕事を横断的に行う制度を立ち上げ、皆が嫌がる仕事こそ一番に挑戦しました。
結果、このような私の姿勢により、全員がチームを超え仕事を率先して行う状態になり、学習量を全国5位まで上げることができました。
学生時代あなたが最も熱意を持って挑戦したことは何ですか?
バンドサークルでのレギュラー入り。
私は大学から楽器を始めた初心者で、周りからレギュラーは無謀だと言われ、実際1年半の間6回連続でオーディションで落ち続けました。
挫けそうになりましたが、結果を出す迄できる努力は怠らないと決意し、
2年間毎日1日6時間以上と誰よりも練習し、OBの力を借りて独自の練習メニューを作る等工夫した結果、レギュラー入りできました。
この経験から、どんなに困難な状況でも、考え・行動する事を辞めず努力し続ければ必ず結果は出せることを学びました。また、ただ泥臭く行動するだけでは結果には繋がらず、原因を特定し、戦略を練って行動するというPDCAサイクルが大事だと学びました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
①周りの人を巻き込み結果を最大化するオーガナイザーとして働く②パートナーとなり得るお客様の幅ができるだけ広い業界③経営人材となりたいの3点を軸に就職活動をしており、全てにマッチするのが総合商社だと考え、志望しています。
その中でも、①を思うきっかけとなった高校の体育祭でリーダーとして、ゼロから考えたものを1年かけて準備し形にして優勝を果たした3学年120名での集団ダンス演技経験から、自分の思い描いたものを貴社の幅広いネットワークやアセットを使い、様々なパートナーを巻き込んで新たな価値を生み出したいと思い、ゼロからイチを作る事業創造により力を入れている貴社を志望します。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?今までの経験を踏まえてご記入ください。
私は周囲から、「結果を出すため何でもやり抜く」人だとよく言われます。
私は負けず嫌いで結果を出すことにこだわる性格です。その中でも、個人で目標を達成するよりも、チームで同じ志を持ち、同じ熱量で同じ方向を向いて努力することが何より好きです。また、その結果に自分がより大きく貢献できた時やりがいを感じます。結果が良いものになるのはもちろん、結果を出すためにやれる努力を全てやりきれたか?が私のとって最も大事で、チームの結果のために、まだやれることは残っていないか貪欲に探し、見つけたらそれを周りを巻き込んで進めていきます。サークルで、技術向上だけでなく、演出を変えようと先輩に提案したのもこの性格からです。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
非公開希望
学部系統
非公開希望
職種
広域採用
卒業年度
2020
内定日
2019年5月30日
選考フロー
エントリーシート&rarr;テストセンター&rarr;面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
具体性と一貫性を持たせること。
就活生へのアドバイス
なぜ兼松なのか、を根拠を持って語れるようになってください!
兼松 2018卒,総合職内定者エントリーシート
今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。※【忍耐強さ】【チャレンジ精神】【行動力】【リーダーシップ】【創造力】(200文字以上350文字以下)
私が人生の中で最も熱心に取り組んだことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私は持ち前の行動力で10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにつながりました。あまり関わらない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段何を考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(100文字以上200文字以下)
私の人生における一番の挫折経験は、高校二年の時のレギュラー落ちです。私は中高とソフトテニス部に所属していました。高校入学して間もなくレギュラーになりましたが、一年経つとレギュラーを外されていました。振り返るとそこには、試合で結果を残せていない自分がいました。いくら練習で調子が良くても試合で結果を出さないと意味がない。もちろん過程も重要ですが、私はそれ以上に結果に重きを置くようになりました。
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。(200文字以上350文字以下)
私はコムサストア新宿でのアルバイト経験が、何か新しいモノを創造して売りたいと思うようになりました。私には現在、将来の夢がありません。だからこそ、将来の選択肢の幅を広げるため、賃金水準の高い商社に興味を持ちました。業界研究をしていく内に、商社はなんて人間味のある仕事だろうと惹かれるようになりました。そんな時、貴社に出会いました。貴社は事業創造集団であると言い切っていて、「1を10にするのではなく、0を1にする」という言葉にとても魅力を感じました。コムサストア新宿でのアルバイトは、既にある商品(服)をお客様に対して売るだけの作業でした。お客様と一緒に事業を創造していくという考えは、今までの私には想像もつかず、未知なことでした。私は純粋に貴社の超企業家精神に惚れ込み、そんな貴社を強く志望します。
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(100文字以上200文字以下)
私は周囲の人から、動物に例えると「虎」と言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売上ノルマ達成までの姿勢が挙げられ、プライベートでは女性に対してとても積極的です。私の座右の銘は、夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。これを軸に常に向上心を持っています。
これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入ください。(200文字以下)
私を一言で表すと「向上心ムキムキベイビー」です。まず、私は向上心がとてつもなくあります。そして実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われ、それを真に受けた私は体を鍛えています。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
慶應義塾大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月15日
選考フロー
ESとウェブテスト&rarr;GD&rarr;1次&rarr;2次&rarr;最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
他の総合商社と比較して何がダメなのかを抑えて面接に臨みました。
就活生へのアドバイス
兼松の強みを頑張って探して内定目指してください。
兼松 2016卒,総合職内定者エントリーシート
■今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】(350 文字以内)
【リーダーシップ】他の人と協力し飲食店の翌日準備マニュアルを作成したことである。飲食店でのアルバイトで、深夜の時間帯に翌日準備の仕事が集中しており、作業が終わらず翌日の運営に支障をきたしていた。そこで、昼と深夜の両方で働いていた経験を活かし、原因を把握するため従業員と話し合った。その結果、夕方と夜の従業員が翌日準備の仕事を把握できていないことがわかった。そこで、新任者でも理解できるよう他の人と作業を分担しながら図表を用いたマニュアルを作成した。その結果、従業員が翌日準備の作業を効率よく行えるようになり、昼間の従業員を1人減らし、年間約150万円のコストカットに成功した。このように成果を収めたことで、従業員からの信頼を得られ、本来2年かかるにも関わらず、わずか6ヶ月で時間帯責任者の役割を担うことに繋がった。(346文字)
■今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? (200 文字以内)
中学2年生のときに剣道の昇段審査に不合格したことだ。原因は周囲から合格できると言われ客観的に判断せず、剣道形と筆記試験対策を十分に行わなかったことである。これ以降客観的に進捗を判断するために毎日練習内容や筆記試験及び剣道形対策の進捗を記録し、部員と共有するようにした。この結果、翌年の昇段試験で合格できた 。この経験を通じ、周囲の意見も考慮しつつも客観的に物事を判断することの重要性を学んだ。(195文字)
■当社を志望する理由を、ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのかが明確にわかるようにご記入ください。(350 文字以内)
海外のニーズや市場情報をいち早くつかみ、新しい市場を切り開き製品の導入の舵取りを行う仕事をしたいからだ。これはインドネシアに留学し現地の人や企業の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに地熱発電所の事業主が現地のニーズを把握できてないかを肌で感じ、さらにニーズを満たすために事業全体の人達の意見を把握することが重要だと考えた経験から培われた。このためユーザーに対し様々な部門が協力し、現地のニーズをいち早くつかみメーカーと一緒に満足される製品の提案を行っている総合商社を希望する。特に各商社にOB訪問した中でも、貴社は少数精鋭で若いうちから大きな裁量で仕事ができ、少ない人数だからこそお互いを思いやり協力してより高い成果を出している点に魅力を感じた。貴社には私の目標を達成できる環境があると確信している。(340文字)
■あなたは周囲の人からどう評価されていますか? また、それに対してあなたはどう考えていますか? (200文字)
周囲から目標達成への執念が強いと評価された。日系電機メーカーとの共同研究で、地熱発電の新規導入のための社会調査を行う必要があった。自分がやらなければ成功しないという責任感からインドネシアに留学し社会調査を行う決心をした。そして調査を行った結果、共同研究者から期待の3倍成果を出したと評価された。仕事でも日々信頼を積み上げつつ、新規事業のような困難な仕事も任せられるような人材になりたい。(193文字)
内定者プロフィール
会社名
兼松株式会社
学校名
東京理科大学
学部系統
理工学部
職種
総合職
卒業年度
2016年
内定日
2015年8月1日
選考フロー
ES+テストセンター&rarr;集団面接1回&rarr;個人面接2回
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1747869648"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1747024779"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92