インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-kobayashi'
$contents = '
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
小林製薬株式会社
部門(職種)
研究職
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学院1年生の3月
選考フロー
インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回
エントリーシート提出時期
大学院1年生の1月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)
結果連絡の方法、日数
締め切りの1週間後、マイページからメッセージ
留意したポイント、アドバイスなど
どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。
筆記試験受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
通常通り
結果連絡の方法、日数
締め切り後1週間、マイページからメッセージ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、
人事部長と研究開発部長
時間
20分
質問内容や進め方
志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。
結果連絡の方法、日数
当日に電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
4人
社長、研究所長、人事役員2人
時間
20分
質問内容や進め方
志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン
雰囲気
和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)
結果連絡の方法、日数
1週間以内に電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
不明
内定後の拘束状況
3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
大学院1年生の12月に1日間
大まかな内容
企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会
選考と関係あったか
インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681e45e312fe1-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681e45e312fe1-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681e45e312fe1-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681e45e313edd-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681e45e313edd-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681e45e313edd-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-yamazakipan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
山崎製パン株式会社
部門(職種)
営業職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-manara" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ランクアップのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ランクアップのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
ランクアップ
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-daiwa-grp3" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
大和証券
部門(職種)
部門別コース
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-kobelco" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
神戸製鋼のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談
インターン、学生情報
企業名
神戸製鋼... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-persol-pt" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-mpi-cro" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
メディサイエンスプランニング株式会社
部門(職種)
CRA
卒業予定年/卒業年
2020
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-jxtg" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-medicalexcellencejapan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
MEJのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
MEJの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
MEJのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
MEJ
インターンシップ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-kobayashi" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
小林製薬株式会社
部門(職種)
研究職
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学院1年... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:240" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:237">237</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:238">238</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:239">239</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:240">240</a></span> | <span class="current">241</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:242">242</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:243">243</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:244">244</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:245">245</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:242" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681e45e315a7e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681e45e315a7e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681e45e315a7e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-kobayashi'
$contents = '
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
小林製薬株式会社
部門(職種)
研究職
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学院1年生の3月
選考フロー
インターンシップ&rarr;早期選考ES・テストセンター&rarr;面接2回
エントリーシート提出時期
大学院1年生の1月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字&times;10個)
結果連絡の方法、日数
締め切りの1週間後、マイページからメッセージ
留意したポイント、アドバイスなど
どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。
筆記試験受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
通常通り
結果連絡の方法、日数
締め切り後1週間、マイページからメッセージ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、
人事部長と研究開発部長
時間
20分
質問内容や進め方
志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。
結果連絡の方法、日数
当日に電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
4人
社長、研究所長、人事役員2人
時間
20分
質問内容や進め方
志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン
雰囲気
和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)
結果連絡の方法、日数
1週間以内に電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
不明
内定後の拘束状況
3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
大学院1年生の12月に1日間
大まかな内容
企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会
選考と関係あったか
インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681e45e312fe1-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e312fe1-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681e45e312fe1-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681e45e312fe1-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681e45e313edd-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e313edd-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681e45e313edd-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681e45e313edd-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A241" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-yamazakipan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
山崎製パン株式会社
部門(職種)
営業職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-manara" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ランクアップのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ランクアップのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
ランクアップ
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-daiwa-grp3" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
大和証券
部門(職種)
部門別コース
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-kobelco" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
神戸製鋼のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談
インターン、学生情報
企業名
神戸製鋼... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-persol-pt" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-mpi-cro" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
メディサイエンスプランニング株式会社
部門(職種)
CRA
卒業予定年/卒業年
2020
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-jxtg" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-medicalexcellencejapan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
MEJのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
MEJの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
MEJのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
MEJ
インターンシップ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-kobayashi" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
小林製薬株式会社
部門(職種)
研究職
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学院1年... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:240" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:237">237</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:238">238</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:239">239</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:240">240</a></span> | <span class="current">241</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:242">242</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:243">243</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:244">244</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:245">245</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:242" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681e45e315a7e-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681e45e315a7e-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681e45e315a7e-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681e45e315a7e-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[241ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [241ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2851',
'title' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)',
'agentId' => '0',
'description' => '山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">山崎製パンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>山崎製パン株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生4月下旬</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png" alt="山崎製パン" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会→山崎製パン企業説明会・筆記試験→個人面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2019年2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">ヤマザキグループ合同企業研究会は各企業がブースに分かれていて説明を聞く形式。その後説明会と筆記試験の受験日希望を出す。個別説明会は企業説明が行われた後、筆記試験が行われる。また当日中に志望動機や希望職種を指定の書式の履歴書に書き、提出する。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生4月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">1次面接の際に提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">設問は「山崎製パンのどこに共感して志望したか」「これまでに力を入れて取り組んだこと3つをあげ、そのうち1つについて記述せよ」の2問。A4の用紙に手書きで書く。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1次面接の案内と一緒に合否がわかる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どこに共感したかという設問については、人事が説明会で強調して話していた点を掘り下げて書いた、企業の理解度が確かめられるので、他のパンメーカーや食品メーカーもよく研究して比較して書くといいと思う。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">科目は言語・非言語・性格検査。問題の難易度は高くないが、問題数が多いため時間内に解ききれない。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、年次が高めな人事担当者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後、自己紹介→志望動機→ガクチカ(深掘りされます)→<span class="hide_box_5">履歴書に書いたサークル・趣味等について雑談→全国転勤は大丈夫か→山材製パンは第何志望か</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか 笑顔で話しを聞いてくれた</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">面接は雑談のような感じで和やかに進んでいったが、コミュニケーション能力が見られている印象があった。相手の問いに合った答えを返し、笑顔で元気に受け答えできれば通過できると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事責任者</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">入室後自己紹介→志望動機→職種の志望動機→ガクチカ(深掘りされた)→山崎製パンの魅力→山崎製パンは第何志望か→他の企業ではなく山崎製パンでないといけない理由→内定が出たらどうするか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">志望動機の根拠と志望度の高さがかなり求められているようだった。自己分析と企業分析を両方徹底し、理論的に説明できるように準備しておく必要がある。実質の最終面接だが緊張せずに笑顔で元気よく話すことをおすすめする。私は面接の最後に元気さを褒めてもらい、それが理由で内定をもらった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内、電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">50~100人くらいだと思う</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">内定者に招待してもらい合同企業研究会に参加したことに加え、大学主催の工場見学にも参加した。そこで実際に見て感じたことを志望動機に盛り込んだ。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">志望度。1次面接から第一志望であるか何度も確認され、その答えに対してもなぜなのか理由を追求された。</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">社員はパンに携わることに誇りを持っている人が多い印象があった。内定者は元気で明るい人が多かった。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">早くから説明会に参加すること。内々定の時に聞いたのだが、早くに何度も山崎製パンと接触していたことも評価の対象だったらしい。近くに内定者がいればその人にお願いして合同企業研究会に招待してもらうことを強くおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2371/shukatsu-report-yamazakipan.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-yamazakipan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2850',
'title' => 'ランクアップのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ランクアップのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ランクアップの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png" alt="ランクアップ" class="break-img" />
<h2>ランクアップのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ランクアップ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
この企業のこのインターンシップに参加する以前にオファー型の就活サイトから説明会のオファーがきた際にその説明会に参加し、内容が興味深く、ベンチャー企業というものをよく学べると考え、インターンシップにもエントリーしてみようと考えるようになった。さらに、パフォーマンス次第では本選考にある程度の影響が見込めるのではないかと考えられたため、そうした恩恵も狙ってこのインターンシップにエントリーしたという背景もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社の製品については軽く調べておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は特にないが、このインターンシップが掲載されていたり、<span class="hide_box_4">接点を持てる場所というものが比較的少ないように感じたので、企業自体を事前に知らない場合はなかなか出会うことが難しい企業であるといった印象を抱いた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップで体験した仕事内容としては、商品企画の体験であった。そして、これに即したワークのテーマもランクアップの新商品を企画してプレゼンしてくださいといったものであった。グループ自体は4名程度が3グループと比較的少ない人数であった。その都度、社員に対し、軽いプレゼンをし、フィードバックをもらいながら時間内に完成させていくという流れであった。最後には、全体に向けての本プレゼンがあり、その場で優勝の提案を決めていくものであった。評価の観点としては、もちろん実現可能性もある程度勘案してはいるようだが、ベンチャーらしく突飛なアイディアを求めている節はあるようなので、そこは意識してワークに取り組めるとよいだろう。選考的な要素も一部含まれているようで、ワーク中の取り組みは後ろから人事の社員数名が見ているという状況になっていた。積極的な姿勢や挑戦的な取り組みが高評価を得られる秘訣ではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで学ぶことができたことは、商品開発というクリエイティブなワークではどういう方法でアイディアを出していくことが重要になっていくのかといったことである。ポストイットなどを使って、それぞれのアイディアを組み合わせて一つのアイディアに仕上げていくこの手法は、以降のインターンシップでのワークにおいてのブレインストーミングのフェーズで役に立つものであったため、有意義なものであったといえる。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ経験を積みたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップのように、早い時期のインターンシップは業種や業界問わずに多く参加しておくべきであると個人的には感じている。あまり役には立たないであろうと思ったものであったとしても、気づかぬうちに後で活きていたり、自らのビジネス視点の醸成に役に立つものではないかと感じる。また、このインターンシップには選考は設けられていないが、選考があるものについても選考のための経験値を積むという意味でエントリーしてみるとよいだろう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2370/intern-report-manara.png',
'permalink' => 'test-intern-report-manara'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2849',
'title' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)',
'agentId' => '0',
'description' => '大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">大和証券の就活本選考体験記(2020年卒,部門別コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大和証券</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>部門別コース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院2年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png" alt="大和証券" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート→筆記試験→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2018年4月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">質問会という形式で、電話が来て行われる。ここで落ちることはないが、聞きたいことを書いておくべき。</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明して下さい。 (400字以内)<br>
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200字以内)<br>
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(800字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">筆記試験と合わせて約1ヶ月後面接の連絡が来る。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">論理性を意識した。面接の材料になると思い、自分の言いたいことを書いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">玉手箱の言語、非言語をその場で受ける。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約1ヶ月後面接の連絡</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事の偉い人)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、志望動機、<span class="hide_box_5">部門別を選んだ理由とやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">なぜ、大和証券かを重視した。あちらもなぜ野村ではなくうちなのかを意識しているようだった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日後電話で内内定を示唆される。</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">25人ほど</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">6月1日は終日東京駅にいるよう言われる。</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">説明会。他社の部門別コースのインターンシップに参加して。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">学歴、テストの点数、理系</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">上記記入に加えて、皆さま頭が非常に良く、論理的だと思った。</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">なぜ証券会社なのか、大和証券なのかを突き詰めて考えることが重要だと思います。証券会社のインターンシップに参加して、業務を理解すべきです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2369/shukatsu-report-daiwa-grp3.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-daiwa-grp3'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2848',
'title' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '神戸製鋼のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
神戸製鋼の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png" alt="神戸製鋼" class="break-img" />
<h2>神戸製鋼のインターンシップ(2020年,4月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>神戸製鋼</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>北海道大学 情報科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由として,鉄鋼業界に興味を持っていたため,鉄鋼業界3番手かつ,鉄鋼以外にも銅やチタン,機械,インフラ等にも
力を入れている御社では,自身の専門分野であるITがどのように生かされているのかを知りたいと考えたから.また,参加したきっかけとして,本大学のOBからインターンシップへのお誘いのメールを受け,興味を持ったため参加した.また,地元である関西で働くことのできる可能性が高い企業であったから.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本大学OBからメールでのお誘いであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの記載や面接等での選考は経験していない.本大学OBは,知り合い等ではなく,インターンページに登録していたところ,メールにて連絡をいただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップで体験した内容としては,基本的に受け身な内容ではあった.午前中に加古川製鉄所を訪問し,現場で働く社員さんから御社について紹介をしていただき,その後加古川製鉄所内の圧延工程の一部の見学と港につけた船から原料を製鉄所内に下ろす皇帝の見学を行った.その後,高炉を制御しているシステム室の見学を行い,最後に線材の工程の見学を行った.線材を作っている鉄鋼会社は珍しく,非常に良い勉強となった.午後は,寮の見学を行った後,神戸技術研究所の見学を行った.神戸技術研究所の見学では,まずはじめにパワーポイントを使用して,研究所の概要説明を受けた後,実際に研究所内を周り,複数の社員さんの話を伺わせていただいた.また,展示室に置かれている展示物の説明を受け,その後1時間程度,各専攻ごとに合った研究内容の方が個人個人に対して,お話を聞かせてくださった.学生のたわいもない質問に関しても,真剣に答えてくださり,非常に好印象でした.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じて得たものとして,他の鉄鋼メインの企業と異なり,鉄鋼以外にも多くの事業領域を保持していることを学んだ.また,積極的に研究活動を行っており,鉄鋼関連の研究室だけではなく,複数の研究室を設けていることを学んだ.成長できた点としては,実際に高炉や圧延工程,線材の工程を自分の目で見ることができたので,今まで紙上でしか学んでこなかったことを,生で見ることができ,非常に良い経験となった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
御社のインターンに参加して.やはり首都圏で働くよりも,自分の出身地に近い関西地方や,東海地方で働き,地元に恩返ししたいと考えるようになった.そこで,自身の専攻であるITを生かした職業に就きたいと考えるようになった.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きな機械を使って,仕事がしたい人.
基幹産業に携わりたい人.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するにあたり,鉄鋼業界について知識を持っておく必要があると感じた.鉄鋼業の大手三社の違いや,鉄鋼はどのような工程を経て,お客様のもとへ出荷されているのかの概要を事前に学習しておくべきだと感じた.また,現場が非常に近い職場であるため,自身に合う合わないが大きく分かれる可能性があるため,インターンシップ等を通じて,自身の目で確かめる必要があると感じたため,インターンや会社説明会等に積極的に参加するべきだと伝えたい.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>株式会社神戸製鋼所のインターンシップ(2020年,4月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社神戸製鋼所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>神戸製鋼所工場見学会</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士2年生の4月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界を含め,幅広い業種の生産技術職への就職を希望していた.そのため,日本製鉄株式会社(旧 新日本製鐵株式会社)へのインターンシップを経験しており,鉄鋼業界への関心が高かった.そんな中,私の所属する大学で開催された合同説明会に株式会社神戸製鋼所が参加しており,説明を聞く中で,情報系の学生が活躍できるフィールドがあることを知った.マイページに登録していたところ,工場見学会の案内が来たため,実際に現場を見たいと思い参加した.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
業界研究,企業研究,質問の準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
マイページに登録していると自動的に案内されるインターンシップであったため,<span class="hide_box_4">エントリーシートの提出やウェブテスト,面接等は課されなかった.マイページ上の工場見学会の参加登録ページには,「現在参加できる工場見学会はありません」との表示があったが,問い合わせたところ,柔軟に対応し,見学会を設定していただいた.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
複数の日程が設定されていたが,私の参加した日程では参加人数は25人程度であった.ホームページ上では,主に電気系の学生を対象としていたが参加学生は電気系に限らず幅広い学科の学生が参加していた.当日の朝,神戸製鋼所の神戸本社に集合し,神戸製鉄所までバスで移動した.会社説明と工場内の設備について机上で説明を受けた後,実際の工場の現場へ見学にむかった.工場見学では主に,線材(圧延した鉄を線状に引き伸ばし,ワイヤのようにしたもの)の製造工程を見学した後,関西電力にも電気を供給しているという発電設備の見学を行った.工場見学のあとは,非常に清潔で,設備の整った寮の見学をさせていただいた.その後,神戸の研究設備の見学を行った.素材だけでなく,モーターや生産システムなど,幅広い分野の研究に取り組んでいらっしゃる神戸製鋼所の魅力に触れることができた.最後には,現役社員の方々と,座談会,立食形式での懇親会が開催された.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
国内には,日本製鐵,JFE,神戸製鋼等大手の鉄鋼メーカーが複数存在する.初めは各社の違いについて,理解できていなかったが,神戸製鋼は非常に幅広い分野(発電,自動車,生産システム,人工知能等)の研究に取り組んでおり,ニッチな市場でシェアを獲得することで売上を得ていることがわかった.特に,素材メーカーであっても完成車メーカと共同で,自動車の外装の研究をしていることには驚いた.自動車業界に関心のある学生もためになる内容だったと思う.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自動車部品メーカーに就職する予定である.推薦希望調査の直前まで,鉄鋼業界と自動車業界で悩み続けた結果,素材メーカーよりは,素材を加工して付加価値をつける部品メーカーの方が私のやりたいことにマッチしていると考えたから.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄鋼業界に関心のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
神戸製鋼所で働くにあたり,生産現場の環境を知っておくことは非常に重要である.面接に望むに当たって,現場を知っていることは強みなると思う.インターンシップ中に座談会が設定されていて,各々の専攻分野にマッチした社員と学生で2対2(場合によっては1対1)での座談会がある.研究内容や,やりたい仕事について深く聞かれる.社員はメモもとっていたため,本選考にもつながるものであると思うので気を引き締めて望むと良い.</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2368/intern-report-kobelco.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kobelco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2847',
'title' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
パーソルプロセス&テクノロジーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png" alt="パーソルプロセス&テクノロジー" class="break-img" />
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ビジネスプランコンテスト</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大手スカウトサイトからES免除で招待が届いたことがきっかけだった。選考過程にグループディスカッションと面接が含まれていたため、良い練習台になるであろうと考えた。<br>
また、ビジネスコンテスト優勝者は最終面接に進める、という点も魅力だった。<br>
実際に就職活動を進めていく中で、新規事業の創出に取り組んでいる企業は非常に多く、そういった能力を鍛えることが必要になってくるのではないかと考えるようになったため、ビジネスコンテストに参加しようと決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
グループディスカッションが大きな山場であると考えていたため、事前にこの企業以外の選考にも数多くチャレンジし、場数を踏んでおいた。また、なぜパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のビジコンか、という点について考えておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは大手スカウトサイトから<span class="hide_box_4">ES免除で招待が届いたため、なかった。<br>
面接はあまりインターンシップの内容や、パーソルプロセス&テクノロジーに関することは聞かれなかったため、単純に人間性を評価されたと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間で行われるインターンシップだった。9:00~18:00で、ZOOMでの開催だった。<br>
[1日目]<br>
午前中はパーソルプロセス&テクノロジーという会社がどういった事業を展開しているのか、という点について講義があった。<br>
午後からは早速新規事業の開発のグループワークに入った。<br>
[2日目]<br>
この日は1日中グループワークだった。途中で中間発表をする時間が設けられており、そこで案を全否定されたため、ゼロからやり直しをする必要があり、精神的にかなり辛かった。<br>
[3日目]<br>
この日は午前中にグループワークの仕上げとしてPowerpointの作成と発表練習を行い、午後から役員に向けて最終発表があった。発表に対する質問があり、順位が確定する。<br>
また、全ての発表が終わった後は、パーソルプロセス&テクノロジーが属するパーソルグループの役員層と話す機会が与えられていたため、会社に対する疑問点を解決することができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
「新規事業というものは、なんどもゼロに戻ってようやく一個生まれるくらい厳しいものだ」という中間発表での役員のフィードバックが非常に印象に残っている。新規事業の創出、ということに対しては、自分はあまり適性がないということが分かった。どちらかというと、既存事業の課題を見つけ出し、改善していくことの方に興味があると考えるようになった。自分自身の適性を見極めることができたのが、このインターンシップに参加したからこそ学べたことであると思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
20000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー志望の学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップは、単純にビジネスコンテストであり、特にこの会社のことについて学ぶことができるわけではない、ということはしっかりと注意すべきであると思う。<br>
ただ、業務の表層的な理解にとどまるインターンシップがほとんどである中で、真剣に新規事業を考え抜く大変良い機会であると思うので、選考フローは長く厳しいとは思うが、ぜひ挑戦してほしい。GDを通過することができれば参加はかなり現実的になると思う。<br>
ぜひ頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>パーソルプロセス&テクノロジーのインターンシップ(2020卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>パーソルプロセス&テクノロジー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>College</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
早い時期ではあったので、経験を積むことを目的として、多くのセミナーやインターンシップに参加していた。その中で、少しずつコンサルティング業界に興味を持ち始めてきていたということもあり、参加してみようと考えるようになった。企業を見つけたきっかけは合同説明会系のイベントに参加した際に、説明を聞いたことがあり、人材やコンサルティングといった内容が複合的な企業であったため、学べることが多いと感じ、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にはしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンを参加する際には、選考というものは設けられておらず、<span class="hide_box_4">エントリーさえすれば誰でも参加することができるものであった。日程も比較的多めに準備されており参加はしやすいものであったと感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
会社説明を行った後、コンサルティングの体感としてグループワークが設けられていた。ターゲティングから定量化、真因特定まで詳しくプロセス化された内容であり、グループとしては進めやすいものであった。ワークのテーマは実際の案件をベースに練られているものであり、同じような立場で施策を立案していく内容であった。最後には複数あるグループの中から、2、3のグループが全体に向けて発表し、フィードバックをもらうという形で終わっていた。全体的には、時間が短く設定されているために、詰め詰めなワークであったが、内容自体は、ある程度学びになるものであり、有意義なものであったと感じている。他のワークの種類も多くあるようで、それぞれが必要となるワークを選んで参加することができるものなので、体験したい業務領域に合わせてインターンシップを設定することができるのは魅力的だと感じた。数多くの種類に参加をしている学生もちらほらいるようであった</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップで得られたものとして、コンサルティングにおける課題解決において重要な課題特定や、ロジックツリーの考え方など、他のインターンシップでも活きていく汎用的なワークであったように感じる。また、時期が比較的早めのインターンシップであったので、複数参加することでかなり経験値として、ビジネスの知見や思考法を身につけることができるため、参加して損はないものであると感じた。感想としては、参加できて成長はできる内容であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ビジネス知見を身に付けたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
こうした早期のセミナーやインターンシップには意欲的に参加していくことで、のちの選考などで考え方や経験が活用できると思われるので、ぜひ多く取り組んでみてほしいと思う。また、意味のないと思うようなセミナーでも行ってみると意外と得られるものはあることが多いので、面倒がらずに多くを見て、納得のいく就職活動を行えると最後に満足感を高められると思うので、そこは意識していくとよいと感じる。ここもその一環でトライしてみるとよいだろう。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2367/intern-report-persol-pt.png',
'permalink' => 'test-intern-report-persol-pt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2846',
'title' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)',
'agentId' => '0',
'description' => 'メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">メディサイエンスプランニングの就活本選考体験記(2020卒,CRA)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>メディサイエンスプランニング株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>CRA</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の12月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png" alt="メディサイエンスプランニング" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→OpenES、テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の11月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">リクナビから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界、CRAに興味を持った理由</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビでメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールするエピソードを複数記述した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンター</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間以内にリクナビメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事、臨床開発本部の社員)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PRと志望理由、ESの各項目それぞれについて深堀り、趣味を始めたきっかけ、<span class="hide_box_5">TOEICの勉強法、インターンシップでの会社の印象、(部活動もアルバイトも運動系であった為)なぜ運動に興味があるのか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力があることをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考は、1度で立て続けに2回面接があったので、結果を待たずその場ですぐに次の面接があった</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人(人事部長、臨床開発本部長)</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">15~20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己紹介、アルバイトでのクレーム対応について、趣味を始めたきっかけ、TOEICの勉強法、CRAのイメージ、合わない人とどう接するか、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">物事に対し真面目にコツコツと取り組めることをアピールした</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3週間後に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾書にサインをし送付するよう言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の10月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">業界説明、会社説明、グループワーク、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠早期選考に参加できる</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップで仕事理解をし、社風を感じた。企業ホームページで仕事理解を深めた。力を入れている事業を把握した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">まじめさとコミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">目立つ仕事ではなくても、しっかりと周りの人と連携を取りながらまじめに仕事をこなせる人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、1日で業界・仕事内容・企業理解が深まり、選考対策としては効率が良いと思います。早期選考にも参加できるのでおすすめです。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2366/shukatsu-report-mpi-cro.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mpi-cro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2845',
'title' => 'JX日鉱日石(現 ENEOS)のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JX日鉱日石のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
JX日鉱日石エネルギー(現 ENEOS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png" alt="JX日鉱日石" class="break-img" />
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学大学院工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に興味があり,業界1位であることを知っていたので参加しようと思った.石油のみでなく,電力や生成可能エネルギーにも取り組んでいるということで,どのくらい注力しているのか気になったため.また就職する際の難易度が高く,給料が高いためどのような学生が参加してくるのか,どのような社員の方が働いているのかなどの興味が以前からあったため参加しようと思った.<br>
また自動車業界にも興味があり,そこに関連するエネルギーの問題にも興味があり知識を深めておこうという思いもありました.
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを分かりやすく書く</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150文字以下)<br>
私が志望する業界は自動車業界とエネルギー業界です。この両者を志望する理由は、<span class="hide_box_4">今後変革に立たされ対処すべき問題が多く、密接に関わっていると考えるためです。電気を発電するのに石油燃料を使用するのが現状最も効率が良く今後どうなっていくのかなど考えさせられる点が多く、やりがいの多い分野だと考えるためです。<br>
質問参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200文字以下)<br>
回答参加するインターンを選ぶうえで重視している点は、まず1つ目がマイページが見やすく分かりやすいことです。マイページが見にくく分かりにくいようでは、その人が普段から人に説明する際にも分かりにくいことが考えられますし、上司や他の社員からのチェックがなされていないもしくはチェックが甘いと考えられるからです。2つ目は自分の現在の目的(業界研究、企業理解、部署毎の仕事内容の理解)を果たせるかどうかです。<br>
<br>
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(300文字以下)<br>
私の研究は◯◯です。近年、◯◯に関する研究が盛んに行われ、今後◯◯の開発が期待される。しかし◯◯技術が開発されたとしてもシステムが故障し、システムが対応できない場面が想定される。そこで活用が期待されるのが◯◯技術である。◯◯で対応できない場面では◯◯で◯◯が◯◯しシステムを補完することができる。しかし◯◯では◯◯の遅延や◯◯情報の把握が困難であり、実際に◯◯を◯◯するよりも◯◯が困難である。そこで私の研究では、◯◯の◯◯は視覚情報に左右されるので、◯◯する際に映像の品質を変えることにより◯◯品質を変え、その影響を調べる研究を行っています。<br>
<br>
学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。(300文字以下)<br>
具体的な経験は、大学4年生の時に受けた大学院入試です。学部時代に希望の研究室に配属することが出来なかった私は、自分の志望する研究分野のある◯◯大学大学院の◯◯研究室を目指して春から夏の終わりにかけて勉強し合格することが出来ました。その中で困難だったのは、他大学の院を受験するにあたって情報が少なく内部生に比べて不利だったことです。それを乗り越えるために、◯◯大学の学部の授業で取り扱われている教科書を調べ、演習問題を解くなどして対策をしました。以上の結果は自分自身の目標に向かってひたむきに努力して得た結果であり、これから先も高い目標に向かって努力を続ける自信にも繋がりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目:業界説明,会社説明を聞いたあとグループワークに移る.ボードゲームのようなものを用いて,資源の調達,エネルギーの運用を行い最終的な利益を3チームで競うというようなものだった.それぞれグループごとに役割があり,タームごとに役割変更がありエネルギー業界の仕事の大まかなことを学ぶことが出来る.実際に生成可能エネルギーやLNGや化石燃料をどのように資源を調達して来て(海外からの海運で持って来るなど),運用(どのように処理するのか,環境にやさしいやり方,安いやり方)を細かく設定することが出来る.現実がどのようにやっているのか詳しくないので分かりませんが,ある程度リアルに落とし込んで作られていると思うのでゲーム感覚で学ぶことが出来ます.<br>
<br>
たしか優勝するとエネごり君の水筒かタンブラーが貰えた気がします.<br>
2日目:製造所の中をバスに乗り,外観を見ながら説明を受ける.随時質問可能.<br>
その後,若手の社員と座談会を行いました.
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に対する知識は付けることが出来たと思っています.この材料を使うと環境に悪いが費用は安い,逆にこの材料を用いると環境に良いが費用がかかるなど,一方向から物事を捉えるのではなく,多角的にみて最適化してあげる必要があることを学んだ.<br>
またプラントのこと部分では,このような化学反応を起こして物質を分けているといった化学の知識を付けることができる.<br>
業界柄,ITなどのテクノロジーの利用が遅れている印象があったが力を入れているようだったし,どのようなものが必要だと思うか意見を求められ考えるいい機会になった.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし
交通費や宿泊費は支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私自身は自動車業界か商社業界に努めたいと考えています.その理由としては,自分の興味のある仕事かつ好きなものを仕事にしないと長期的に働くことが困難であると考えているからです.車が好きでかつ,人と話すのが好きなので自動車か商社がいいと考えています.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に漠然と興味がある学生.</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ選考において評価されたと思うポイントは,エントリーシートに分かりやすい内容を記述することである.エントリーシートとウェブテストのみしか判断基準がないため,私が考えるに上レベルの大学のある程度文章が書けるような人間は選考を通過していると思っています.<br>
逆にいうとあまりレベルの低い大学の参加者がいなかったので,そのような方はよりエントリーシートを作りこんで参加する必要があると思います.</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ENEOSのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ENEOS株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>事務系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞らずに様々な企業のインターンシップに参加していた。具体的には銀行・生保・損保・インフラなどである。インフラの中でも、スケールの大きく社会貢献性の高い分野であるエネルギー業界に興味を持っていたため、石油元売り業界最大手であるENEOSのインターンシップに参加しようと思った。また、知り合いの先輩がENEOSに就職しており、良い会社であると勧められたことも参加した一因である。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するため課されていたのはエントリーシートとwebテストのみであった。質問内容もガクチカと参加動機などオーソドックスなもので、<span class="hide_box_4">当日の参加者層を見ている限り学歴も一定程度考慮されていると感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間のインターンシップ。初日は会社や事業内容に関するレクチャーののち、1日かけてボードゲームのようなものをやった。内容は、日本や世界各国(エネルギー資源国)を模した地図があり、採掘された石油を貯蔵したり、在庫を切らさないようにしながら日本全国のサービスステーションに運搬したり、製油所の生産能力を考慮して原油の調達量を変えたりなど実際の石油のサプライチェーンについて学べる内容であった。チームごとに収支を計算し、最も多くの利益を出せたチームが優勝となる。石油から精製される石油化学製品に関する知識が全くなかったので、最適な生産戦略について考えるのに時間がかかった点が難しかった。初日の夜には懇親会があり、採用担当の方に様々なお話を聞くことができた。2日目は午前のみで終始座談会であった。5.6個ほどの異なる部署から社員の方が来てくださり、仕事内容やENEOSに入社したきっかけなど有意義なお話を聞くことができ貴重な機会であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
石油業界はガソリンスタンドやガス・電気など私たちの日々の暮らしを支えているものであるが、実際の仕事内容は表から見えず一見すると分かりにくい。しかし、私たちの日常生活を支えるためにエネルギー源の調達を途絶えさせないことであったり、輸送を効率化してコストを下げることであったりやりがいのあるスケールの大きな仕事であると感じ、志望度は高まった。一方で、インフラ企業としてスピード感は遅く、水素であったり新たな取り組みに着手して成果を出すのは難しいと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
それまでは幅広く様々な業界を見ていたが、インターンシップを機にエネルギー業界への志望度が高まった。特にガスや電気など国内に根ざしているのではなく、よりスケールが大きくグローバルな環境に身を置く石油関連の会社に興味を持った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ全般に言えることだが、ホームページなどインターネット上で知りうる情報だけでなく、実際の社員の声を聞くことが重要であると思う。日々どのような仕事をしているかや会社がどのような雰囲気であるかは、実際にインターンシップに参加して体感しないと理解できないのではないか。特に、半日や一日で終わってしまうものよりも複数日かけてじっくり会社について知ることができるインターンシップに参加すると良いと思った。</span></p>
<h2>JXTGエネルギーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JXTGエネルギー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
金融業界やIT業界等のインターンシップに参加・応募していく中でより社会に与える影響が大きいであろう不動産・インフラ業界も見ていきたいと考えたためです。そして自己分析をしていくと自分自身の性格上としては大企業の方が向いているということも相まって業界・企業を探していました。その中でインフラ業界の中でもエネルギー業界第1位のJXTGエネルギーに興味を持ったため、インターンシップに応募する運びとなりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESのガクチカは某外資系金融機関・外資系戦略コンサルの方々に添削していただいた。webテストは参考書を1周しておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートのみでインターンシップに参加できるかが決まる。設問は<span class="hide_box_4">「自分自身の生活中で感じるエネルギーは?」というようなものであった。学歴もある程度見られていそうで、東大をはじめとする旧帝大、早慶をはじめとする私大などから参加していました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界・JXTGエネルギーの説明や今後のビジョン、福利厚生の講義とエネルギーを製造・運送するボードゲームがありました。そのボードゲームは12人×4チームの対抗戦でしたが、方針を立てる人、動き回る人、何もしない人と大きく分かれていて、協力関係を築くことが重要なゲームであり、実際の業務に直結することだといえます。ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。その後は懇親会があり、社員の方々や内定者、参加学生とお話しながら食事を取りました。<br>
2日目は午前中のみ実施でした。JXTGエネルギーの2040年長期ビジョンと先輩社員との座談会がありました。仕事の話から福利厚生、プライベートの話まで聞くことができました。<br>
エネルギー業界の理解から、JXTGエネルギーの理解、社員さんの人柄まで把握できる良いインターンシップでした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ボードゲームを通じて様々な石油製品があるということでインフラだけでなく、メーカーとしての側面があることも魅力的に映りました。<br>
またインターンシップ中のワークが実際の業務内容と近いと感じました。さらに定時と同じぐらいワークをしていたり、座談会があったり、今後のビジョンを教えてもらったり、他社のインターンシップに比べて働いている気分や想像がしやすかったです。人事の方々や内定者の人柄も良かったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
その時点ではどういった企業が自分に向いているのか、自分がどのような企業に魅力を感じるのかがあまりわからなかったため、インフラ業界は全般的に興味があるものの、他の業界例えば不動産やIT、金融等様々な業界にインターン参加希望を出し、業界分析、企業分析を行っていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
インフラ業界、エネルギー業界を志望している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界さらに言えば石油・ガス・電気業界のプレイヤー企業と国や商材の関係性を知っておくと良かったかもしれません。<br>
そしてエントリーシートの設問に対しての回答をしっかりと練り上げおくこと。<br>
インターンシップに参加できた際は様々な学生や社員さんと早くから円滑なコミュニケーションを取り、ボードゲームや座談会などで立ち回りを優位に進めてください。<br>
コロナウイルスの影響で大変かとは思いますが、就職活動頑張ってください。</span></p>
<h2>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)のインターンシップ(2020卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JX日鉱日石エネルギー(JXTGエネルギー)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
エネルギー業界に関心を持ったからです。特に石油はビジネスとしても規模が大きく、生活に密着している点で興味を持ちました。石油業界での事務系社員の仕事や大手総合商社のエネルギー部門との違い、また石油開発系の企業との違いを知るために応募しました。大手の2社で比較した際にもJXTGエネルギーは非常に大きな規模である点で、このインターンシップの参加を決めました。開催期間も短いですが長期のインターンなどは事務系には少ないため参加することをお勧めします。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・当社では石油・ガス・電力・石炭・水素など様々なエネルギーを扱っています。実はこういったエネルギーは生活のあらゆるところに存在していますが、<span class="hide_box_4">皆さんがエネルギーを身近に感じられる瞬間はどんな時でしょうか。具体的に記載してください。300文字以下
・学生時代に力を入れて取り組んだ活動を1つ記載してください。300文字以下
が課されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
主に事務系社員の働き方を中心に1日を進めました。30名ほどの学生が参加していました。軽いアイスブレイクや、企業説明、業界の説明が行われました。ワークとして最初に行われるのがボードゲームを用いて、JXTGエネルギーさんの企業全体を理解するためのワークです。調達や、製油所、また販売などのチームに分かれて連携しワークを行いました。3グループでの合計の利益を競いました。ワーク内では常に全体の需給を意識して過剰に在庫を持たない運営や、石油ならではの市況の変化による利益の調整など、業界の全体を理解することができるワークになっていました。4タームほど行い、このワーク自体は比較的長い時間行われました。そのあとに座談会とご飯を交えた懇親会がありました。ワークで感じた疑問や、実務の話を聞くことができた点で非常に企業理解が深まりました。全体を通じて、エネルギーへの関心と石油各社の違いや関連企業との違いを明確にすることができたので参加した意味があったと考えます。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
エネルギー、石油業界に対する理解が深まりました。事務系社員としての仕事内容や事業を知ることでその後の本選考でも優位に働きました。また石油開発や、総合商社などの違いを明確に理解できたので志望度がさらに上がりました。座談会も行われるため仕事のスケジュールや志望理由なども聞くことができます。年次が高い社員の方も多く経験談を多く聞くことができました。特別に優遇があるなどはありませんが企業、人の理解が深まったインターンシップであったと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
石油業界に関心を持ちました。ガスや電気などとは異なるビジネスである点で魅力を感じました。インフラという中で石油の独自性やビジネスの責任感に魅力を感じました。主にBtoB系を中心に就職活動を進め、メーカーなどと並行して受けていました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
石油業界やエネルギーに関心を持つ学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に難しい選考などはないためある程度の運であると考えます。このインターンシップで学んだことは本選考のESや面接でも優位に働く知識であると思います。特に現場の声を聞くことができる点や、石油業界ならではの働き方を学べる点では非常に役立ったと考えます。総合商社のエネルギー部門との違いを理解することで面接などの際にも理論的に志望理由を説明することができました。少しでも興味関心を持つ学生は受けるべきであると感じました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2365/intern-report-jxtg.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jxtg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2844',
'title' => 'MEJのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'MEJのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
MEJの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png" alt="MEJ" class="break-img" />
<h2>MEJのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>MEJ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td> 早稲田大学社会科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとこの企業を知ったきっかけとして、イベントで見かけたことだった。その時は社員数10名程度で約10億の売り上げを出している企業として、生産性が高く、非常に成長が見込める企業であるとの印象を受けて興味をもつこととなった。その後、インターンシップを紹介され、選考やインターンシップといったものがまだあまり経験もないということもあり、経験作りにのためにも参加をしてみようと考えるようになり、エントリーすることとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
準備などは特にしていない。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ここの企業のインターンシップは事前の選考はなく、<span class="hide_box_4">エントリーすれば誰でも参加できるというものであった。日程は四日程程度準備されていたため、比較的日程の調整はしやすく、参加しやすいものであったように感じる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップでは、ベンチャーならではの新規事業の立案と、それを経営していくことのノウハウについてをボードゲーム形式で学んでいくという内容であった。ゲーム形式であったため、楽しみながら進めていける内容であったが、マーケティングをしていく際の視点であったり、展開していく際にどんなことが起こっていくのかについて、厳しい時間的制約を課せられ続けている中で学んでいくものである。時間的制約はかなり厳しいものでなので、素早い意思決定がもとめられるとともに、ペアでのワークになるため、意思の疎通やコミュニケーションといったものも考えながら進めていくものとなり、人によってはなかなかうまくいかないペアもみられた。最後に結果発表と、優勝した秘訣を聞き、それに対してのフィードバックがあるが、勝つための視点は実際の経営を意識したものと近く、そういった視点で進めることによって結果が出せるものであるとわかったところで終了となった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、ボードゲームではあったが、本格的な作りになっており、経営においてどんなアクションが結果を導きやすいのか、あるいはどういったアクションは間違った結果を引き起こしやすいかといった経営の視点を少し学ぶことができたように感じる。また、ペアワークであったため、コミュニケーションや情報伝達の効率化なども試行錯誤しながら進められた。ペアのため、仲良くなることができたのもある意味利点として得られたものでもあった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
結局、コンサルティングファームへの就職を考えるようになり、就職活動もそこに絞っていくようになった。キャリアの幅を狭めたくなく、業界や業種を絞らずに、多くを見ていきたいという理由が一番大きなものとして挙げられる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
経営を学びたい学生や、経験をつみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ここのインターンシップは本選考に直結しているものであるので、ベンチャー志向が強い学生で、ここに行きたいという熱意が強い学生はこのインターンシップでかなりアピールしておく必要があるようだ。単純に経験としていく場合にも、楽しみながら学べ、友達もできやすい内容であるので参加して損はないと考えられる。早めの時期の開催にはなるため、参加するだけでも得ることができるものは多く、刺激や原動力になれればこちらのものである。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2364/intern-report-medicalexcellencejapan.png',
'permalink' => 'test-intern-report-medicalexcellencejapan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:241'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2843',
'title' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)',
'agentId' => '0',
'description' => '小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>小林製薬株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>研究職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学院1年生の3月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png" alt="小林製薬" class="break-img" />
<h2 class="esQuestion">選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の1月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切りの1週間後、マイページからメッセージ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">通常通り</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">締め切り後1週間、マイページからメッセージ</p>
<h2 class="esQuestion">一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、
人事部長と研究開発部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、<span class="hide_box_5">1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">当日に電話</p>
<h2 class="esQuestion">二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人
社長、研究所長、人事役員2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">1週間以内に電話</p>
<h2 class="esQuestion">内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた</p>
<h2 class="esQuestion">OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">大学院1年生の12月に1日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。</p>
<h2 class="esQuestion">この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2363/shukatsu-report-kobayashi.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-kobayashi'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-kobayashi'
$contents = '
小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
小林製薬株式会社
部門(職種)
研究職
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学院1年生の3月
選考フロー
インターンシップ&rarr;早期選考ES・テストセンター&rarr;面接2回
エントリーシート提出時期
大学院1年生の1月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字&times;10個)
結果連絡の方法、日数
締め切りの1週間後、マイページからメッセージ
留意したポイント、アドバイスなど
どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。
筆記試験受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
通常通り
結果連絡の方法、日数
締め切り後1週間、マイページからメッセージ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、
人事部長と研究開発部長
時間
20分
質問内容や進め方
志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。
結果連絡の方法、日数
当日に電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
4人
社長、研究所長、人事役員2人
時間
20分
質問内容や進め方
志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン
雰囲気
和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)
結果連絡の方法、日数
1週間以内に電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
不明
内定後の拘束状況
3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
大学院1年生の12月に1日間
大まかな内容
企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会
選考と関係あったか
インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92