旅行会社のインターンって何するの?時期や選考、業務内容について

毎年学生に人気の就職先である旅行会社。インターンも内容が濃く充実しているため倍率が高くなっています。ここではそんな旅行会社のインターンシップの主な時期、インターンシップの体験内容、インターン選考の特徴、対策を解説します。

旅行会社のインターンって何するの?時期や選考、業務内容について
目次

旅行会社インターンの特徴、旅行会社とは

旅行会社とは、主に海外や国内のツアーを企画実施したり、旅行の手配を行なったりする会社のことを言います。旅行会社は学生全体から人気が高いため、インターンシップ自体も人気があり倍率が高いです。

インターンシップ選考もエントリーシートからきちんと対策を練っておく必要があります。JTB、阪急交通会社、日本旅行など、大手旅行会社は特に人気の企業です。

旅行会社のインターンの募集時期や開催期間は?

開催時期は夏~冬が多い

主なインターンは夏から冬にかけて行われています。学生の授業やテスト期間と被らないように長期休暇中と重ねているところが多いです。

しかし、募集時期としてはそれよりも2~3か月前、テスト期間などと被っていることが多いので、注意してください。興味のある企業はあらかじめ早い時期からインターンシップの募集開始時期を調べ、手帳やカレンダーにメモしておくとよいでしょう。

インターンの開催期間は?

旅行会社のインターンシップ開催期間は主に、1Day~1週間程度の短期インターンシップであることが多いです。

中小企業やベンチャー企業であると、中長期インターンシップを募集していることもあります。特にWebコンテンツが主の企業は、長期インターンシップを募集していることが多いです。

旅行会社の職種別インターン内容!

企画・提案プランナー

ほとんどの旅行会社がこの職種を1Day~1週間の短期インターンシップ体験で提供しています。旅行会社ならではの職種であるといえるでしょう。

この職種のインターンシップの内容は基本的にどの会社も、会社や仕事内容についての説明を聞いたのち、企画の作り方の説明とともにグループごとに旅行プランを企画・プレゼンし、講評といった流れで行われています。

会社によっては中長期インターンシップが行われ、実際に社員さんのアシスタントとして業務経験ができる会社もあるようです。有料のものもあるようなので、経験してみたいという方は、是非調べてみましょう。

広告・マーケティング・リサーチ

短期インターンシップで体験できることが多いです。会社の運営しているプロモーション(広告)などの業務を企画提案型のグループワークで体験するところが多いようです。

長期インターンシップはWebコンテンツを中心としたベンチャー企業などで稀に募集されています。

営業

1Dayから長期インターンシップまで存在します。短期インターンシップでは仕事としては旅行商品の販売だけでなく、顧客の希望に沿った旅行の企画や手配まで行うといった企画提案型の営業の体験が多く、流れとしては旅行業界の知識を学び、顧客に対しての旅行プランの企画提案のシミュレーションやグループワークをしたりなどができます。

また、長期インターンシップでは、宿泊施設などの取引先開拓の営業に関する電話によるテレアポなどが体験できることが多いです。

Webメディア運営、作成

長期インターンシップで体験できることが多く、ベンチャー企業などで募集していることが多いです。

サイトの運営から旅行情報のライティング、カメラマンなど様々な旅行情報サイトに関連した職種が体験できます。旅行に関する知識などを深めることができるでしょう。

人気の旅行会社のインターンシップ概要を紹介

日本旅行のインターン概要

旅行会社の大手で、就活生からも人気の高い日本旅行もインターンシップを実施しています。

日本旅行のインターンは、半日で完結する旅行会社の仕事を体験できるプログラムとなっています。旅行の企画やプランニングなどを行い、最後はグループごとにプレゼンを行うという形式です。

東京、愛知、大阪、福岡などで開催されます。各会場20数名と狭き門のため、インターン選考の倍率もかなり高いです。

HISのインターン概要

HISも有名旅行会社としてよく知られており、就活生に人気の高い旅行会社です。HISのインターンは、営業職、SE職、WEB職の3コースがあります。

営業職コースでは、旅行実務の基礎学ぶ講座の受講、旅のコンサルティング、課題に取り組むグループワークなどを体験することができます。

SE職コースは、システム開発の製造工程で行うプログラミング体験ができるコースです。PHPを用いたプログラミング体験は、レベルに応じて課題が与えられます。

WEB職コースは、HISのサイト作成を体験できるコースです。実際に社員の方に相談しながら、実務に近い業務を体験できます。

近畿日本ツーリストのインターン概要

近畿日本ツーリストは半日のインターンシップや1DAYインターンシップを多数実施しています。

1DAYインターンシップでは、グループ各社の事業内容について詳しく聞くことができ、合わせて個人ワークの就業体験などもあります。

グループ企業ごとに開催されるインターンシップの内容はそれぞれ異なりますが、宿泊施設の見学、先輩社員との座談会、ツアープランの企画、グループワーク、プレゼンなどです。

旅行会社のインターン選考の形態、対策は?

インターン選考の形態、特徴

旅行会社のインターンシップはどの会社も大変人気が高く、エントリーシートや自己PR動画などでの選考が行われています。

JTBなどは2段階のインターンシップ選考を行なっており、2段階目にESや動画選考が行われています。

インターン選考対策はどうすればいい?

旅行会社が求める人材として、コミュニケーション能力が高い人、旅行が好きな人などが挙げられます。そのため、ESなどでもそれらをアピールするような実体験や経歴に基づくエピソードを盛り込んでいったほうが良いでしょう。

また、なぜ旅行会社に興味を持ったのか、関心があるのかなどの志望理由も自身のことと関連付けて書くことがポイントで、一般的な企業とはほぼ同様といえるでしょう。

最後に

仕事内容もやりがいがあり、花があるものが多く、インターンシップも大人気の旅行会社。倍率は高いですが、内容的にも経験的にも充実したインターンシップになることは間違いないです。視野が広がるインターンシップに応募してみましょう。少しでもこの記事が参考になれば幸いです。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!


大学生・就活生イベントランキング


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES