大塚商会の就活本選考体験記(2020年卒,総合職 営業部門)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 |
大塚商会 |
部門(職種) |
総合職 営業部門 |
卒業予定年/卒業年 |
2020年 |
内定(内々定)が出た時期 |
大学4年生の5月中旬 |
選考フロー
筆記試験と履歴書提出→面接4回
エントリーシート
提出時期
3年生の3月下旬
提出方法
筆記試験の際に大学指定の履歴書を提出
設問、文字数
学生時代に最も力を入れたこと 400字以内
志望理由 200字以内
自己PR 200字以内
結果連絡の方法、日数
締切の2週間後にメールで連絡
留意したポイント、アドバイスなど
志望理由と自己PRの字数が短いので、結論ファーストかつ面接官に突っ込んでもらえるような少し抽象的な言葉で書くのもいいと思います。
筆記試験
受験方法
会社で受験
内容や難易度
言語20分
非言語20分
適性検査20分
結果連絡の方法、日数
5日後にメールで連絡
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
40代の営業職1人
時間
20分
質問内容や進め方
自己紹介→集団(アルバイトやサークル)の中での
あなたの役割→就活の軸→逆質問2つ
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
面接時間が20分と短いので、自己紹介ではサークルやアルバイトやゼミナールなどやってきたことを小出しにすると後で突っ込まれやすい。
結果連絡の方法、日数
4日後にメールで連絡
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
若手社員1人
時間
30分
質問内容や進め方
自己紹介→逆質問
雰囲気
企業オフィスではなく、オフィス周辺のカフェで行われたので、かなり和やかでした。
留意したポイント、アドバイスなど
ひたすら逆質問をしなければならないので、事前に有価証券報告書やIR情報を読んで自分の意見や考えをまとめる。
結果連絡の方法、日数
5日以内にメールで連絡
三次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
40代の営業職1人
時間
1時間
質問内容や進め方
自己紹介→将来の夢は何か→これまでの挫折経験と深掘り→自分が営業マンとして、商品に興味がない人をどう振り向かせるか→逆質問
雰囲気
少し堅い
留意したポイント、アドバイスなど
挫折経験の深掘りがあったので、どのような工夫をして乗り越えたのかや何が悪かったのかや挫折から何を学んだか等は整理しとくべきです。
結果連絡の方法、日数
1週間以内にメールで連絡
四次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
30代の営業職1人
時間
30分
質問内容や進め方
就活の軸は何か→他社選考状況→これまでに失敗した事は何か→学生時代に最も力を入れたことの深掘り→志望動機と志望度→逆質問5分間
雰囲気
最終面接ということで堅かったです。
留意したポイント、アドバイスなど
志望度を尋ねてくるので、競合他社との違いや強みを述べつつ、自分が入社して貢献できることを論理的かつ熱意を持って話す。
結果連絡の方法、日数
1週間以内にメールで連絡
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
200人
内定後の拘束状況
なし
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
新卒採用ページを見て、扱う商材やSEと営業の関係等を確認しました。面接での逆質問の返しをメモって企業理解を深めました。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
営業職としてやっていく覚悟と熱意。無形商材であるので、営業の能力次第で結果が変わります。能力は入社後に磨くので、営業を通じて商品を顧客に届けたいという強い思いをアピールするのが効果的だと思います。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
自社製品愛の強い熱意を持った人。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
外資就活やインターンシップガイドのESや選考体験記を読んで、面接で聞かれることをまとめました。逆質問の準備として有価証券報告書やIR情報は面接前に目を通すべきです。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。