NTTドコモの就活本選考体験記(2019年卒,技術系)

NTTドコモの就活本選考体験記(2019年卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名NTTドコモ
部門(職種)技術系
卒業予定年/卒業年2019年
内定(内々定)が出た時期2018年4月
NTTドコモ

選考フロー

ES・webテスト→一次面接→二次面接

エントリーシート

提出時期

2018年3月

提出方法

マイページにて

設問、文字数

学生時代にチャレンジしたエピソードを語ってください(成功・失敗問わず) (400)
ドコモで叶えたい夢を教えてください (300)

結果連絡の方法、日数

2週間後電話にて

留意したポイント、アドバイスなど

ドコモで叶えたい夢に関しては、ドコモの事業領域と自分の将来の指向性がマッチングしていることを示すような形で記入した。

筆記試験

受験方法

SPIのwebテスティングとTAL

内容や難易度

webテスティングは簡単 TALに関しては一度どこかで受験しておいたほうが安心ではある

結果連絡の方法、日数

ESと同時に電話にて

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人 若手社員

時間

30分程度

質問内容や進め方

・自己紹介
・学生時代頑張ったこと


・自分の研究について
・NTTドコモの志望動機
・なぜ技術職か
・なぜこの夢なのか、これは本当にNTTで実現できるのか

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

淡々と進むので面接官のペースに合わせて会話をすることが重要

結果連絡の方法、日数

翌日電話にて

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人

時間

30分程度

質問内容や進め方

・自己紹介
・NTTドコモの志望動機
・なぜ技術職か
・NTTドコモの強みはどこだと思うか
・今後の通信業界はどのようになっていくと思うか
・最後に一言

雰囲気

穏やかだが深堀をしっかりと行ってくる

留意したポイント、アドバイスなど

1つひとつに対しての深堀がしっかりと行われるのでそれにしっかりと対応することとともに、NTTドコモでないとできないことを示す必要がある

結果連絡の方法、日数

翌日電話にて

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したため不明

内定後の拘束状況

辞退したため不明

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

2018年3月

大まかな内容

・NTTドコモの事業内容など ざっくりとした雰囲気を知れる

選考と関係あったか

特になし

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

説明会。コーポレートサイトにて

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

NTTドコモでやりたいことが明確かどうか、これに尽きると思う

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

落ち着ている社員さんが多い印象

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

NTTドコモはそこまで競合を意識している感じがなかったのでどのようなソリューションや事業を展開しているのかをしっかりと調べ、自分の言葉で説明できるようにしておくことをお勧めします。


大学生・就活生イベントランキング
【飯田塾】自己分析編 ~プロが掘り下げるあなたの究極の自己分析~に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES