日清オイリオの短期インターンシップ体験談

日清オイリオの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

日清オイリオ
目次
  • 日清オイリオのインターンシップ体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

日清オイリオのインターンシップ体験談

インターン、学生情報

企業名日清オイリオ
参加期間1日
参加時期修士1回生の12月
職種研究開発職
大学名、学部名京都大学大学院農学研究科
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

大学OB・OGが就職し良い評判を聞いていたので、特に油、BtoBに興味があったわけではなかったが、日清オイリオについて知りたい、業界研究をしたいという気軽な理由で応募しました。実際に当日知り合った学生も、食品業界を志望している人から幅広く業界を見ている人、ほとんど興味はないけれどミーハーな気持ちで参加した人など(笑)いろいろな学生がいました。1dayで参加のハードルが低かったことも正直な応募理由の一つです。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ES一発勝負なので、ESの添削を先輩にお願いした。

ES、面接の内容

面接はなし。ESの設問は以下の通り。学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角200文字以内)、自己PR(全角200文字以内)、現時点で一番興味のある職種(生産、研究、営業)、

興味を持った理由(全角200文字以内)、インターンシップを通じて得たいこと(全角200文字以内)

インターンシップで体験した仕事内容

業界説明、企業説明、研究内容の説明を午前~午後にかけて行った後、午後に新商品企画のGWと研究所見学がありました。研究内容については、理系向けのある程度専門的な説明がなされるので、企業説明会などではなかなか聞くことのできない部分まで知ることができました。商品企画のGWでは、参加学生が現在行っている研究の内容を絡めたり応用したりするなどして、実際にどのようなプロセスで開発していくのか?という具体性をもった案を作るよう求められました。このような形式のGWは初めてだったので面白かったです。また社員さんのFBにおいても、その方法で本当にできる?というような鋭い意見が多く飛び交い、本当に企業の中に入って商品企画を行うような感覚で刺激的でした。1dayインターンにしてはとても充実した内容だったように思います。研究所見学では、開発業務で使う試作部屋を見学できます。研究所、と聞いて参加前に持っていたイメージとは少し違う印象をもちました。

インターンシップで得たものや成長できた点

業界説明や企業説明の後、現場社員が登壇し自社が行っている研究についてかなり詳しく説明していただけます。参加前はHPを見てもどのような研究なのかわかりづらい点も多くありましたが、研究開発職として就職した場合にどのような仕事に関わるのか、インターンに参加したことによって深く理解できたと思います。面白そうな研究がたくさんなされていて、結果的に志望度も高まりました。GW自体はとても短いので成長を感じられるほどではありませんが、社員さんのFBは的確で、また何人もの社員さんが積極的にFBをしてくれるので、企業の雰囲気もとても好きになりました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

食品業界の中の一社に就職が決まっています。日清オイリオは美味しさ、健康機能性などの研究にも力を入れており、インターンシップを通してその一端に触れることができました。食を通して社会に対してこんなことまでできるんだなと、食に携わりたい気持ちが更に強まりました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

日清オイリオを志望している人、研究所の雰囲気を見てみたい人

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

1dayですが交通費も支給され、面接もないので気軽に参加できるインターンだと思います。ES一発勝負なのでしっかりと練ったESを送ることが大切だと思います。ES→インターンの合格倍率は10倍程度だったようです。ただ、参加学生を見る限り、ある程度学歴で選ばれているような印象をもちました。東大、京大、旧帝大+有名私大の方がほとんどでした。色々な学生が参加していて面白い、というようなインターンではありませんでした。


大学生・就活生イベントランキング
日立金属商事株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES