ヒューマンアカデミーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・ヒューマンアカデミーのインターンシップ(2018卒)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
ヒューマンアカデミーのインターンシップ(2018卒)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 4年生の4月/td> |
大学名、学部名 | 中京大学、総合政策学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
周りの友人たちがインターンシップに積極的に参加しているのを見て、参加しようと思いました。インターンシップは意味がないという声を先輩から聞いていたので、その活動自体に興味はありませんでしたが、新しい情報を得れるかもしれないと思い、調べてみることにしました。ヒューマンアカデミーのインターンシップはインターン専用のサイトで見つけました。さまざまな業種があり何に参加するか悩みましたが、教育関連の仕事に興味があったので、ここに決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
何をやっている会社なのか事前にネットでざっと調べました。また、なぜこのインターンに参加したのか、質問されると思い、参加理由をスラスラと話せるように練習しました。
ES、面接の内容
面接という堅い雰囲気ではありませんでしたが、なぜこの会社のインターンに参加したのか、
会社の説明を受けてどのように感じたか、自分がここでどのように活躍したいのかを聞かれました。また、就職活動を行ううえで、これだけは譲れないものを尋ねられました。
インターンシップで体験した仕事内容
保護者対応や電話対応など営業の仕事だったので、丁寧で美しい接客ができるようにお辞儀の角度や所作を一から学び、練習しました。実際いらっしゃった保護者の方を入り口で出迎えたり、挨拶を行いました。また、間近で電話で営業される社員の方の対応を見て聞いて、他の参加者とペアになり、コミュニケーションをとる練習をしました。資料請求をされた学生、保護者の方に営業の電話をかける際、どうしたら来校予約まで結びつけることができるのか、考えて意見交換をしました。また、学生の悩みを聞いてそれを解決する手助けをする仕事なので、これもペアになって、ひとりは高校生役、もう一人は社員役になり、コミュニケーションをとり方を学びました。高校生の年代も近いので、今時の高校生の悩みを自分で考え、それの相談を受けてアドバイスを出しました。また、学生に気軽に相談できる環境、雰囲気づくりはどんなものか考え、実際に社員の方の会議に参加して、積極的に提案をして自分の意見を述べました。その会議では、ヒューマンアカデミーが他の教育関係の会社に差をつけるためにはどうしたらいいか、新しい事業を提案し、ヒューマンアカデミーの将来を社員の方たちと考えました。
インターンシップで得たものや成長できた点
私は人見知りで、話すことがあまり得意ではなかったのですが、私含め4人という少人数だったので、たくさん発言するシーンがありました。そのおかげで話す力が少しでもついたと思いました。人の意見を聞いてどう感じたか述べたり、また自分の発言をまわりに評価してもらったりなど、たくさん刺激がありました。自分の伸ばせるいいところや、こうすればよくなるという悪いところに向き合う機会になり、また、自分の知らなかった自分を発見できたので、これからの就職活動で生かせると思いました。
インターンシップの報酬
無し
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
営業の仕事を実際に見て体験して、自分のおとなしい性格には営業よりも事務のほうが向いていると思いました。子どもの成長を間近で見れる仕事は、非常にやりがいを感じる仕事だと思ったので、大変な業界ですが、第一志望の業界にしようと決断しました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
教育に少しでも関心があり、人と話すことが好きで、自分自身をも成長させたいと前向きに頑張れる方におススメしたいです。また、営業の仕事について勉強したい方や、営業をやりたいけどできるか分からない・・・という方にもぜひ参加して欲しいです。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
就職活動でたくさんの情報を得ると思います。その中でインターンシップに参加しても意味がない、という声も聞くと思います。私も最初は周りがやってるから、という理由で参加したのですが、自分自身と向き合うきっかけになりますし、参加してよかったと思えます。どんな仕事が自分に向いているのか、気づきました。また、他の大学の子達の就職活動の話も聞けるので、良い刺激になるとおもいます。必ずプラスになるとは言い切れませんが、参加して損することは絶対にないと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社東海理化電機製作所の新卒・インターン関連募集