環境省のインターンシップ体験談

環境省の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

環境省のインターン体験談
目次
  • 環境省のインターンシップ(9月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

環境省のインターンシップ(9月)体験談

インターン、学生情報

企業名環境省
インターンシップ名
参加期間2日間
参加時期大学2年生の9月
職種
大学名、学部名法学部
卒業予定年その他

インターンシップに参加した理由、きっかけ

当時の自分は、公務員を主に志望していたので、その中でも省庁にはとても思い入れを持っていました。実際のその年にインターンシップを行ったのは市役所とこの環境省でしたが、当時は小泉大臣が環境省を担当したということもあり、だいぶ環境省に対する関心が強いということが原因の一つで挙げられます。そして、もう一つはマイナビやリクナビなどを2年生の自分はあまり使い方が分かっておらず、そのような時にキャリアセンター経由で申し込めたのは大きかったです。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

環境省のホームページを見ました。

ES、面接の内容

エントリーシートは学生時代に

どのような科目を専攻していたかや、どこの部署に対して志望しているか、志望動機は何なのか、と言うところを聞かれました。その内容をキャリアセンターの方に添削していただきました。

インターンシップで体験した仕事内容

1日目

まず環境省の事業内容について座学で学んだ後、その当時に、小泉大臣が取り組んでいた脱炭素についての課題解決をグループワークで取り組むことが決まりました。途中でお昼ご飯の時間には、職員の方から、多くのお話をお聞きしたり、官庁のご飯のおいしさを感じながら、午後のワークに取り組みました。ワーク中はパソコンで調べることが出来るのですが、なかなか思ったような情報が調べる事が出来ずに苦労しました。

2日目

1日目に引き続き、ワークを行いました。この日は最後に発表があることを知っていたので、情報収集もほどほどに、プレゼンテーションの作成や、発表練習などに力を注ぎました。最後に、各チーム毎にスライドを用いて発表を行った後に、フィードバックをいただき、優勝チームを決めました。発表後に、職員の方との座談会をする機会がありました。ここで、公務員試験の大変さや、地方に行った場合はどのような働き方になるのかを詳しく教えていただきました。

インターンシップで得たものや成長できた点

当時の自分は公務員は基本的に公務員の間としか働かないでいると思っていたのですが、実際にインターンシップを行ってみるとかなり民間企業の動向をチェックする機会があったので、官民一体の施策を取る必要があるのだと改めて思い知りました。また、インターンシップで同じ班になった学生が理系の学生や大学院の学生が多く、プレゼンテーションスキルが非常に高かったので、自分にとってはとても参考になり、自己研鑽をする良い機会となりました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

私はこのインターンシップによって、省庁だけを志望していることは少しリスクがあるように感じました。何故なら、官公庁は実際には公務員試験という難関試験をくぐり抜けた後に、さらに官庁訪問がある事が分かったので、合格できるか微妙だったからです。なので、民間も志望するようになりました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

公務員に興味がある学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

このインターンシップは、とりあえず公務員に興味はあるけれども、どのような仕事内容をしているのか分からない、どのような事業をやっているか分からないという人に対してとても役に立つインターンシップだと思います。実際に官庁訪問の際に、このインターンシップで学んだ内容を喋る事が出来れば、かなり良いと思います。ただし、参加する学生は院生や理系の学生なので、文系の学生であれば社会情勢やホームページをよく見ておくことで、より活躍出来ると思います。


大学生・就活生イベントランキング
株式会社ミルボンに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES