NECネクサソリューションズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
NECネクサソリューションズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
NECネクサスソリューションズ株式会社はシステムインテグレーションやアウトソーシングなどITソリューションを提供するNEC系のIT企業です。
バス事業者向けシステムに強く、ダイヤ、バスロケ、営業所システムを中心にサービスを提供しています。
設立は昭和49年で、従業員数は1,930名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
NECネクサソリューションズ 2021卒,SE職内定者エントリーシート
自己PRをご自由に記入ください 1文字以上300文字以下
私は「人と真摯に向き合い、信頼関係を構築すること」ができます。塾講師のアルバイトをしていて、私が行う授業へのモチベーションが上がらない生徒が数多くいました。そこで、2つの工夫を行いました。第1に私が生徒に対して持つ思いを伝えました。例えば、生徒が提出する課題に応援のメッセージや、学習上のアドバイスを1人1人にコメントし、返却しました。第2に、私独自の情報を教えることで、生徒の心に残るような説明を行いました。例えば、語呂合わせ等を記載したプリントを作成し、配布しました。結果、生徒たちは私の授業へ前向きに取り組むようになりました。今でも私を慕って顔を出してくれる卒業生がいることが私の誇りです。
学生時代に最も打ち込んだことについてご記入ください 1文字以上400文字以下
ゼミ活動におけるグループ研究です。私はゼミ活動の一環としてグループ研究を行いました。しかし、期限が迫っているのにも関わらず議論が停滞し上手く進みませんでした。原因はやみくもに前に進めようとしていただけで、先んじて段取りを考える人間がいなかったためでした。私はこの状況を打破するために、主に2つの事を行いました。第1に班員それぞれに目標と、活動毎のチームにおける具体的な目標を提示し、それらを達成するように伝えました。第2に私は率先して目標に基づいた課題をこなし、チームを引っ張りました。その結果、
当社への志望動機について、あなたが会社選定で一番のポイントと考える点と関連付けてご記入ください 1文字以上300文字以下
貴社のITによる社会貢献への思いに共感したためです。私は塾講師のアルバイトにて生徒の成長を支えた経験から、会社選定において「人々の成長を支える」という部分を重視しています。そして、IT業界は将来性と、幅広い業界に対して新たな価値を提供できるという点から、興味を持ちました。IT業界の中でも、貴社は多種多様な企業のパートナーとして成長に貢献しています。特に貴社は営業とSEのチームワークを強みとしていて、「価値創造」と「課題解決」の両方に貢献できる点に魅力を感じました。私は、今までチームで物事を成し遂げる経験が数多くあります。その経験を活かしてITによる社会貢献に取り組んでいきたいと考えています。
希望職種で、具体的にどのような仕事をしてみたいか、ご記入ください 1文字以上300文字以下
運用・保守プロジェクトのリーダーとして活躍したいと考えております。お客様のシステム運用に最も近いためです。また、大学時代のチーム研究の経験から、プロジェクトの一員として働くことが最も貴社に貢献できると考えたためです。取り組んでみたいプロジェクトの業界は、社会インフラを担う官庁・公共業界です。大規模なシステムであるイメージがあり、より社会に対して大きな影響を与えることができると考えたためです。そのためには、まず小規模のプロジェクトで活躍し、ITに関する専門的な知識を増やし、プロジェクトでの経験を積んでいきたいと考えております。その後ジョブローテーションを通じて活躍の幅を広げていきたいです。
内定者プロフィール
会社名 | NECネクサソリューションズ株式会社 |
---|---|
学校名 | 東洋大学 |
学部系統 | 経営学部 |
職種 | SE職 |
卒業年度 | 2021 |
内定日 | 2020年7月22日 |
選考フロー
ES・WEBテスト→1次面接→2次面接 面接は全てWEB
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接が普通の面接ではなくプレゼン形式でした。完璧ではなくても自分の意見を言うことが重要だと思います。
就活生へのアドバイス
この企業の面接は特殊でした。対策をすることは難しいです。日頃から意見を分かりやすく伝えるように意識すると良いと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NECネクサソリューションズ 2016卒,SE内定者エントリーシート
リクナビOpenES + 追加質問(以下)
■会社選定の基準
私は「どのようにITを役立てるのか」を会社選定の一番のポイントにしています。現在アベノミクスによって景気が良くなっていると報道されておりますが、中堅企業や中小企業も同じように感じているかどうか疑問が残ります。そこで、より日本経済をよくするためには大企業だけでなく中堅、中小企業も盛り上がっていく必要があると考えてます。貴社は中堅市場をお客様とされているため、お客様企業の経営課題にまで踏み込んだ提案が出来るのではないかと考えています。そしてITを用いて日本経済発展の一役を担いたいと思います。また、
■志望理由
私はSEとしてお客様企業の経営課題を解決することが出来るサービスを提案し提供したいです。中堅企業の様々なお客様がいらっしゃいますが、その中で私は物流システムに携わり、人々の生活を支えたいと思っております。今後ECサービスが進化する中で商品をお客様に正確に素早く提供出来るシステムが求められていくと考えています。そのサービスを提供することでお客様企業に対する満足度が高くなり、また業務効率化にも繋がることでお客様企業が満足してくれるのではないかと考えています。また、現在のビジネスホテルでのアルバイト経験を生かして、どの年齢層のユーザー様が使いやすいサービスの開発にも携わりたいです。そしてこのサービスをカラオケやネットカフェなどに横展開をしていくことで、中堅企業の方でも手軽に導入することの出来るサービスにしたいです。ことでお客様企業に対する満足度が高くなり、また業務効率化にも繋がることでお客様企業が満足してくれるのではないかと考えています。また、現在のビジネスホテルでのアルバイト経験を生かして、どの年齢層のユーザー様が使いやすいサービスの開発にも携わりたいです。そしてこのサービスをカラオケやネットカフェなどに横展開をしていくことで、中堅企業の方でも手軽に導入することの出来るサービスにしたいです。
内定者プロフィール
会社名 | NECネクサソリューションズ株式会社 |
---|---|
学校名 | 茨城大学 |
学部系統 | 工学部 |
職種 | SE |
卒業年度 | 2016年 |
内定日 | 2015年5月10日 |
選考フロー
SPI→1次面接→2次面接→最終面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
ESの内容がとても多く書くのが大変である。基本はOpenESであり、パソコン入力であるため書く内容だけ気を付ければよい。
選考については、SPIさえ通過してしまえば難易度は高くないように思える。質問内容もいたって普通であり、特段必要な対策はない。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16
COPYRIGHT © 2014 futurelabo,Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
インターンシップガイドは株式会社futurelaboの登録商標です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!