日本アクセス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

日本アクセス

日本アクセス 総合職エントリーシート

学生時代最も力を入れたこと(なぜ、どのように、成果を含める)

webマーケティングを学ぶ長期インターンシップに力を注ぎました。会社が持つ塾の入塾者減少の課題を受け、ホームページアクセス数を上げるためにブログ執筆とweb広告出稿業務を担当しています。マーケティング知識を学ぶだけでなく、「課題の原因を分析し、対策を考える」難しさを実感しています。また、業務を統括で任せられることで自らの力で結果に繋げたいという思いが生まれました。その思いから、知識や情報収集のために校舎へ出向き、現場インタビューを行う等、能動的に発展した取り組みもしました。その取り組みや業務から学んだことを受け試行錯誤を続けた結果、

1週間のアクセス数は40件から200件に上がりました。この経験で、仕事に責任感を持ち、自ら考えて行動することが結果に結びつくという学びを得ることが出来ました。

当社で実現したい夢

「食品の価値」の架け橋となることで、私は貴社で、人々の「心豊かな暮らし」を実現したいです。これは、笑顔を増やす仕事がしたいという私の想いが軸となっています。具体的に①メーカー、②小売業、③消費者の「心の豊かさ」です。まず、メーカーの方の商品に対する熱い想いを全国に届けたいと考えます。そして、優れた商品の提案により、小売業の売上を伸ばし、小売業の方に喜びを感じてほしいと考えます。最後に、良い商品を広めることでそれを食べる消費者の笑顔を創りたいです。消費者が笑顔になることは、食品業界のゴールであり、関係者はそれによりやりがいを感じられると思います。そのため、食の流通を通して消費者の笑顔を増やし、メーカー、小売業、消費者それぞれの「心の豊さ」を生みたいです。そして、総合食品商社であり、付加価値サービスにこだわる貴社だからこそ多くのフィールドで「心の豊さ」を創る可能性が広がっていると確信しています。

内定者プロフィール

会社名株式会社日本アクセス
学校名立教大学
学部系統コミュニティ福祉学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月12日

選考フロー

エントリーシート→グループディスカッション→筆記テスト→1次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

同業他社がある中で日本アクセスの強みに魅かれていることをアピールした。

就活生へのアドバイス

体育会系を好む傾向があるため、明るく、根性がある話をすると良い。


大学生・就活生イベントランキング
株式会社池田泉州銀行に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES