「リーダーシップ」「粘り強さ」…自己PR、そのキーワードで伝わる?
就活の面接やエントリーシート(ES)の作成では、必ずと言っていいほど「自己PR」について聞かれますよね。自己PRでは、わかりやすいキーワードでうまく自分を表現することが非常に大切です。 今の伝え方で、あなたの人物像は本当に企業の採用担当者に伝わっているでしょうか?ここでは実際に自己P...
続きを読む
この転職を無駄にはしない!第二新卒の就活で心得ておくべき3ヶ条
新卒で入社した会社を辞めてしまった・・・大事な新卒ブランドだったのに! いいえ、その決断をよりよい社会人生活へのステップアップにしてしまえばいいのです。 幸い、近年は有効求人倍率も伸び、求職者にとっては有利な状況。このチャンスを活用して、自分の人生がもっと豊かになる転職先を掴みましょう...
続きを読む
これ聞いて何が分かるの?面接で聞かれたヘンテコ質問体験談
志望動機や自分の強み…面接対策はばっちりで挑んだ当日。 そこで飛び出た「その質問、何のためにしているの?」と思わずひるんでしまうようなヘンな質問。実際に聞かれた経験者からの声をまとめてみました。 いやいや私人間ですから…。「自分を○○に例えて...
続きを読む
就活生必読!面接官がグッとくるお勧め書籍3選
ビジネス用語解説、時事問題集、プレゼンの本・・・就職活動に役立ちそうな本は巷にあふれかえっています。 ご自身が伸ばしたい能力に合わせて本を選ぶと良いのですが、本日は、面接の中でPRできる、お勧めの本をご紹介致します。 永続する企業を作る人材になる!【ビジョナリーカンパニ...
続きを読む
就活生なら知っておくべき!企業への電話のかけ方のマナーと注意すべきポイント
メールやチャットが主流となり、電話をかけることに慣れていない就活生も少なくないでしょう。しかし就活では、電話のかけ方のマナーや受け答えもしっかりとチェックされています。 自己分析はばっちり、ESの書き方の研究もして模擬面接も受けた。それなのに、面接の日程調整の電話のマナーが悪かったばっか...
続きを読む
グループワーク、何がOK?何がNG?個性をPRできる振る舞い方
就活の選考の一部で、グループワークやグループディスカッションを設けている会社も多くあります。他の就活生と比較されているようで、独特の緊張感がありますよね。 「どう振る舞うと自分をうまくアピールできるのか?」「NGとなる行動は?」そんな疑問を抱えている就活生も多いでしょう。 ...
続きを読む
これだけは確認すべき、エントリーシート通過率を上げる3つのポイント
就職活動において、学生の皆さんが企業に応募の意思表明を最初に行う書面がエントリーシート(ES)です。 WEB上で送信する場合もあれば、手書きのものを提出する場合もあります。ESのみで一次選考を行う企業も一部ありますが、多くの企業はESから絶対的な人物評価ができるとは考えていません。 最...
続きを読む
現役採用担当に聞いた!思わず通してしまいたくなるエントリーシートの書き方コツ、3箇条とは?
就職活動において最初に訪れる関門・エントリーシート。「企業の担当者に実際に会えば採用される自信がある!」なんて意気込んでいても、エントリーシートで躓いてしまえば、内定に辿り着くことができませんよね。 そこで、実際に数多くのエントリーシートを見ている採用担当者の話から、どんなポイントを見て...
続きを読む
就活氷河期脱却?!15卒就職内定率上昇
大学生・大学院生の内々定率62.1%!前年同月に比べて6.0pt増 2010年からリーマンショックのあおりを受け、就活氷河期と言われていましたが、終わりの兆しが見えてきました。 株式会社 マイナビ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 中川信行)は、2014年7月10日に大学生・大学院...
続きを読む