今週の編集部のおすすめインターン(2018/8/10)

大学生の皆様が待ち望んだ夏休み、時間に余裕ができて様々なことができる期間です。 夏に募集が増加する短期・1dayインターンの中から編集部がこの夏におすすめのインターンを紹介します!興味のある企業が見つかったらぜひ早速エントリーしてみてください! ...

デジタルネイティブ世代に求められていること

こんにちは。 ヘルスケアシステムズの進藤です! 台風が去りましたね。私の行動計画もメチャクチャ・・・。 いろいろ日程の再調整などひと段落したところで ブログをアップします! 私は今年で28歳になります。 いわゆる「ゆとり世代」だのなんだの言われている世代です。 ありていに申し上げます...

職場で心がけたい人間関係で気をつけるべき4つのポイント

おはようございます。 ヘルスケアシステムズの進藤です! 台風が近づいていて天気が悪いですね・・・。 実はインターンシップ向けのイベントを企画していたのですが 延期とさせていただく事態にもなってしまいました・・・。 今日は職場の人と良好な関係性を構築するうえで 気をつけたい4つのポイン...

徹底解説!大学のレポートの書き方

大学生になると、レポートを提出する機会がたくさんあると思います。大学のレポートは高校までの作文とは違い、決められたルールや正しい書き方があるのはご存知でしょうか? きちんとルールや決まりが守れていないと、レポートの評価にも影響しかねません。ここでは構成や書き方、注意するポイントなど、レポ...

【大学生必見!】大学でプレゼンを作るときのポイント

大学の授業でプレゼンテーション、プレゼンを初めてする人もいると思います。成績の評価要素にプレゼンがある授業もあり、そこで失敗してしまうと単位を落としてしまうこともあります。プレゼンでは相手を説得する能力が求められていて、その能力は社会に出た後でも役に立ちます。下記の内容はプレゼンをするときのポ...

サークルの飲み会の楽しみ方。飲まない人でもみんなと仲良くなる方法

大学生になってサークルに入ると、飲み会に参加する機会が増えると思います。しかしお酒や雰囲気が苦手で、サークルの飲み会を敬遠している人も多いのではないでしょうか? 実際、「飲み会のノリや雰囲気が苦手」という大学生は少なくないようです。しかしサークルの飲み会は、サークルのメンバーと仲良くなる...

髭はNG?大学生が髭を生やすのはどうなのか

大学に入って、髭を伸ばそうかと考えている人もいるでしょう。しかし実際のところ、大学生が髭を生やすのはどうなのでしょうか? 大学生は髭を生やしていいのか? 大学生は髭を生やしていいのかどうかについて明らかにします。 バイト先の規定に注意 大学生が髭を伸ばすとき、まずネックになるの...

留学した人はわかる!留学あるある

大学生になって留学をした人はたくさんいますが、そんな人なら誰でも「これ、わかる!」と思えるあるあるを集めました。これから留学に行く人やすでに経験した人、また身近に留学帰りの友達がいる人なら、きっとうなずけるはず。 留学に行く前のあるある 留学あるあるは、出発前から始まっています。 ...

自分史を作って就活の自己分析に活かす方法を解説!

就活では「自分史」の作成が重要なポイントになります。自分史を作れば自己分析がしやすくなり、履歴書やES(エントリーシート)の作成がスムーズになるからです。 しかし「やり方よくわからない!」と頭を抱えている就活生も多いと思います。「自分史」は、どのように作ればいいのでしょうか?いったいどん...

335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES