インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1745455061"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=アパレル" class="keywords__link">アパレル</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ホンダ" class="keywords__link">ホンダ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr68123973a2dba-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68123973a2dba-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68123973a2dba-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr68123973a3b9d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68123973a3b9d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68123973a3b9d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-intern-report-ccbji" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談
イン... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-hatobus" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="はとバスのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
はとバスのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-stworld" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="エスティーワールドのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
エスティーワールドのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-nidec" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本電産のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日本電産のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
日本電産... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-facultyofscience-syusyoku-4sen" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-sekisui" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="積水化学工業のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
積水化学工業のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-baffalo" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="バッファローのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
バッファローのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
インターン、... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-odakyu-hotel" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="小田急リゾーツのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
小田急リゾーツのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jojoen" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="叙々苑のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
叙々苑のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:108" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:105">105</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:106">106</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:107">107</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:108">108</a></span> | <span class="current">109</span> | <span><a href="/columns/latest/page:110">110</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:111">111</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:112">112</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:113">113</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:110" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1745455059"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1745455060"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1745455061"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=アパレル" class="keywords__link">アパレル</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=マスコミ" class="keywords__link">マスコミ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ホンダ" class="keywords__link">ホンダ</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr68123973a2dba-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a2dba-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68123973a2dba-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68123973a2dba-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr68123973a3b9d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr68123973a3b9d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr68123973a3b9d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr68123973a3b9d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[109ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [109ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4200',
'title' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は、就職活動が本格化する4年生の前に、文系学生の多くが就くという「営業職」がどのようなものなのかを学びたいと思い、3年生の夏に営業について営業同行などを行いながらしっかり学べるこのインターンへの参加を決意した。また、コカ・コーラボトラーズジャパンという大手企業の営業とはどのように行うものなのかを知りたいという思いもあった。さらに、元々食品業界への興味も大きく、その中で自分の身近にある飲料を販売している会社という点も、参加の決め手となった、</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
このインターンでは、エントリシートの提出が必須であったため、志望理由を固めたり、飲料業界に関する本を読んだりした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
質問内容としては、「これまでの大学生活での学びに触れながら、<span class="hide_box_4">下記の内容を具体的に述べなさい。」として、①インターンシップ派遣先に選んだ理由②インターンシップを通じてどのような体験をしたいか③インターンシップを通じた体験からどのようなことを学びたいか、などであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンは、5日間にわたって行われた。まず、初日は大阪の研修施設に参加学生30名ほどが集まり、主に人事社員さんから、「飲料業界とはどのような業界か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンとはどのような会社か」、「コカ・コーラボトラーズジャパンの営業職とはどのような仕事か」、「働くとはどういうことか」などの講義が行われた。2日目~4日目は、営業同行として、自分の居住地の近くの営業所に配属され、一日一人の社員さんに同行し、営業の様子を拝見した。私は、自販機(ベンディング)営業を行っている営業所に配属となった。営業同行では、新たにコカ・コーラの自販機の設置を決めたクライアントのもとに行ったり、どこの自販機にするか悩んでいるクライアントに交渉しに行ったりした。行く先は、学校法人から中小企業まで様々であった。営業中は、営業車や昼食場所などで、社員さんと話す機会が多くあった。5日目は、また大阪の研修施設に行き、3日間の営業同行を振り返って、どんなことを学んだかのかについての共有会があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、自ら動くことの重要性である。私は、飲料業界の営業は、決められた商品を決められたマニュアル通りに売っていくイメージがあったが、実際はそうではなく、自ら考え、自ら工夫を施しながら営業していくことが大事だと学んだ。このことは、飲料業界だけでなく、他の業界でも役立つことだと思うので、「指示待ち人間」になるのではなく、自発的に動いていくビジネスマンに自分もなりたいと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界である。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていた。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リアルな営業活動を学びたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を絞り込まず、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccbji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4199',
'title' => 'はとバスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'はとバスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社はとバスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社はとバス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>観光</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
観光業界に興味があり、観光に特化したインターンシップが用意されていたので応募した。観光の中でも特にバスツアーの制作に興味があったため、はとバスのインターンシップに参加した。はとバスは、自社のバスツアーしか運営していないため、他の旅行会社と比べどうなのだろうと思い参加した。バスツアーのみを運営している会社のお話を聞くことで、他の旅行会社の良さ悪さが分かってくるのではないかと思った。また、実際にはとバスのバスに実際に乗れる点も魅力的だった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接等選考は特になかった。インターンシップ参加の申し込みは先着順だったため、<span class="hide_box_4">参加を決めたと同時に申し込みをした。参加前に用意をするもの等は特になかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初めにはとバスのバスに乗って東京観光をした。浜松町駅からはとバス本社までを、1時間ほどかけて遠回りしながら回った。現役のバスガイドさんもいらっしゃり、1時間バスガイドをしてくれた。バスに乗っている間は、携帯も使ってよかったため、自由に写真を撮ることができた。はとバスの本社に着くと、簡単な会社説明を受けた。会社の基本的な情報や事業内容などを話してくれた。はとバスで企画をされている現役の社員の方も来ており、大変なことややりがいなどを話してくれた。その後グループに分かれ、バスツアー作りのグループワークをした。バスツアーの内容は自分たちで1から考えるもので、自分たちでバスツアー名や1日のプランなどを決めた。はとバスのバスツアーのパンフレットが机の上にたくさん置かれており、見ながら決めることができるため東京の観光地に詳しくない人でも大丈夫だった。グループワークは全ての班前に出て発表しなくてはいけなかった。1班発表が終わるごとに社員の方からのフィードバックがもらえた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際にはとバスのバスに乗って観光を経験できたため、利用客目線ではとバスを知ることができ、はとバスの良い点や欠点を直に感じることができた。グループワークも経験できたため、グループワークの際に自分がどのような立ち位置にいれば良いのか分かった。フィードバックももらえたため、グループワークの進め方が分かり、成長出来たと思う。短い時間だったが、はとバス体感と会社説明・グループワークと、メリハリがあってとても良かったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
観光業界への興味が増した。ただ、バスツアーのみ等事業内容を1つに絞った会社だと、少し会社として弱いのではないかなと思い、総合的に様々な旅行を提供している旅行会社に興味を持った。また、観光業界以外も幅広く見ることが大切なのではないかと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
観光業界を目指している学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
はとバスのバスに実際に乗ってバスツアーを体験することができ、利用客目線でバスツアーの良い点悪い点がわかるため、とても良い企業研究となりおすすめです。たくさん回があると思うのですが、バスツアーは明るい時間帯の方がよく見えて良いと思うので、明るい時間帯のインターンシップをおすすめします。また、本社はあまり駅に近くないため、遅い時間に終わる回よりもまだ暖かい時間帯に終わる回の方がおすすめです。地方出身などで東京の観光地等を一切知らない方は、少し調べてから参加しても良いと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-hatobus'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4198',
'title' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'エスティーワールドのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社エスティーワールドのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社エスティーワールド</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は元々、旅行業界やサービス業などに興味がありました。そこで、様々な旅行会社のインターンシップを、就活サイトで検索して参加しました。株式会社エスティーワールドは特に、旅行会社の中でも、海外旅行を専門にしています。そこが海外旅行に興味があった私にはとても魅力的でした。またそれに加え、インターンシップの内容が、海外旅行をグループで企画するというもので、旅行業界への理解を深められそうだと考え、このインターンシップに参加することにしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プレゼンテーションの提出</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
特に、面接とESの提出などはありませんでした。しかし、<span class="hide_box_4">ホームページには、応募者多数の場合は、抽選にて参加可否を決定させていただきます、というふうに記載されていました。参加者は比較的多かったので、実際に抽選があったのかは分かりません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず事前課題として、「世界各国どこか1ヶ国を選び、その国における観光や現状のツアーの問題点についてまとめてください。そこから導き出した新規事業のアイデアについてもまとめてください。」というものがありました。そしてインターンシップ当日は、事前課題で同じ国や地域等について書いていた学生ごとに、グループに分けられていました。そして、グループごとに1つの国を選び、新規事業立案として、新しいツアー企画を行い、PowerPointを作成しました。最後には、グループごとにプレゼンテーションを行い、学生が他のグループの評価を行い、各グループの評価、結果が発表されました。そして、人事の方や社長の方がそれぞれのグループに対してフィードバックをくださいました。また、グループワークの前には、会社についての詳しい説明を行ってくださり、また「良い企画とはどんなものか」、といったグループワークに生かすことのできるトピックについてもお話ししてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
海外旅行をグループで企画するという内容だったので、旅行会社では具体的にどのように旅行を企画しているのかや、新規事業立案の過程について理解を深めることができました。また株式会社エスティーワールドだけではなく、旅行業界全体への理解も深めることができました。さらに、本選考においてグループディスカッションなどが多いと思うので、そういったグループディスカッションの練習にもなったと思います。グループワークの後に、約50名の学生の前でプレゼンテーションを行うので、人前で何かを伝える、と言う練習にもなりました。また、会社の明るい雰囲気も知ることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
成績の良かったグループには、お菓子などの景品がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業、ホテル業、エンターテイメント業、英語教育業。
海外留学の経験を何らかの形で生かすことができると考えたから。また、有形商材よりも無形商材を通して、人に感動や笑顔を与えることに興味ややりがいを感じるからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
旅行業、特に海外旅行に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
3回生の冬からインターンシップに参加し始めるのではなく、3回生の夏ごろからインターンシップに参加することをお勧めします。なぜなら、就職活動に対する意識を高めることもできるし、時間がある夏ごろだからこそ、そこまで興味のない業界等についても見ておくことができ、就職活動が本格的に始まった時に企業研究が楽になるからです。インターンシップに参加するのには少し勇気がいるかもしれませんが、意外と楽しいのでがんばって一歩を踏み出してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-stworld'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4197',
'title' => '日本電産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本電産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本電産のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>課題解決型インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体に興味があったので、ものづくり業界で社会に身を置くことで、自分の実力や自分の研究で身につけた課題解決への考え方を、インターンシップにおいてどのくらい発揮できるかを知りたいと思った。また、自分とは異なる様々な分野の研究をしてきた学生と考え方を共有し、身に付けたいと思った。課題解決型ということもあり、身に付けつつ発表などでアウトプットすることで、スキルアップすることを目標として取り組もうと思った。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前に渡される勉強資料があったので、よく読んでいた。また、モーターや日本電産の製品についても調べていった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
以下ESの内容<br>
・志望動機300文字<span class="hide_box_4"><br>
・学びたいこと250文字<br>
・興味があることや科目300文字<br>
以下質問内容<br>
ESが基本。照らし合せる感じ。<br>
・アルバイト経験<br>
・志望動機<br>
・研究内容<br>
・興味があること<br>
・学びたいこと<br>
・自己PR<br>
また、どんな研究室かや、日本電産のことどこで知ったかなども聞かれた。あまり深堀はされなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
課題:班ごとに設定した目標に向けたモーターの作製と評価<br>
(雰囲気や作業の進め方は学生実験みたいに進められる)<br>
班:学部が分散するようにグループ分けされた。<br>
行程<br>
1日目 研究所見学、このとき先輩社員に質問や製品についての質問時間がある。オリエンテーション、名前覚えることと、班目標の設定の時間。次の日のモーター作成に向けて座学。<br>
2日目 与えられたことをやるだけの簡単ワーク。モーターの作製方法を、手を動かして学ぶため。<br>
3日目 班ごとに仕様をきめて、理論計算し、そのモーターを作製。そのモーターを評価し、理論値とのギャップや、仕様のモーターになっているかなどの検証。最終日に向けた発表資料も作成。<br>
4日目 資料訂正と社員の前で発表。<br>
全体の流れとして、座学、作製、評価、考察のローテーションで、わからないことは技術の社員に聞く。<br>
配布資料はあるので、モーターについての知識を手を動かしながら、蓄えていく。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、大きく変わったことはない。ただ、技術的な面では事前に渡される勉強資料があり、補足資料や本も配られるので、モーターの知識はしっかりつく。しかし、資料不備が多かったり、座学もいい加減なところが多かった。ワークを通して、社員交流が少ないため、進め方も自由なのであまり社会人を感じられない。専門外だと非常に難しく、電気的な知識ばかり使うので、他学部だと負担が大きかったり、ついていけなくなるので、成長はしにくい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
一日500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。確かにモノ作りが楽しいことを実感したが、自分の研究が活かせる分野に行きたいと思った。また、この企業は座談会で社員が自分自身に自信がなさそうで、仕事をやらされている感が否めない。ここは採用人数が多く、自分がやりたい仕事内容ができない雰囲気が漂う。会社に求めるものではないが、懇親会などもなく、少し暗い感じがした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ものづくりや学生実験が好きな学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
モノ作りや学生実験が好きな学生にはお勧めできるが、時間や課題のレベル的にハイレベルでの議論ができず、また求めているような社員からのフィードバックは得られない。モノ作りを楽しみたい人や、モーターを知りたい人にはお勧めできるが、社会人としての働き方は不透明で、この会社で働くイメージは想像しにくい。課題のレベルがあまり高くないので、インターンシップが初めての人には非常に参加しやすい。また、早期選考の案内もあるので悪くはない。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本電産のインターンシップ(2020卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本電産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>講演会・面接対策インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーに興味を持った理由は、BtoB向けのビジネスに大きな関心があったからです。私は、趣味でエキストラをやっており、そこで裏方の重要性というのを強く感じ、様々な業種の企業活動を裏から支えるBtoBの会社に大きな関心を持ちました。そこで、大企業であり、BtoB向けのビジネスも大規模に行っている日本電産について、深く学びたいと思い、参加を決めました。また、面接に不安を抱えていたので、面接対策もしたいと思い、それも参加の決め手となりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業のHPを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップでは、事前に選考がなく、<span class="hide_box_4">エントリーした人から先着順で参加者が選ばれました。よって、選考における特徴やポイントは特にありませんでした。このインターンシップは、選考がないものの、電機メーカーについて学べるだけでなく、面接のコツも学べるので、良いインターンシップだと思いました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、日本電産株式会社についてよく知るということに加え、日本電産に限らず、就職活動における面接全般に役立てることができる面接のコツを学ぶというコンセプトのもと行われました。全体として、グループワークはなく、講義中心でした。会場は京都にある日本電産のオフィスビル内のホールで、参加学生は30名ほど、社員さんは2名ほどいました。具体的なプログラムの内容としては、最初に社員さんによる電機メーカーの業界と日本電産について、基本的な概要や近年の動向などの解説がありました。次に、管理職(部長クラス)の方が登壇し、管理職から見た今の日本電産についてや、新入社員に期待することなどの話をされました。最後に、面接対策として、実際に日本電産が使っている面接評価シートなどを用いて、どんなポイントで学生を評価しているか、どんな学生が面接を通過できるのかについて解説がありました。全体的に、解説が丁寧で分かりやすく、資料も多くいただけたので、理解を深めることができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップで学んだことは、「学びつつげることの大切さ」です。これは、管理職の方がお話されていたことで、ビジネスパーソンになったからといって、与えられら仕事をするだけでいいのではなく、自発的に様々なことを学び、スキルを上げ、キャリアップして行ったり、会社としての成長を促したりしていくことが大切であると学びました。その管理職の方は、仕事が終わっても、何時間も主体的に学んでいたということで、私も語学や社会情勢など、自分にとって何を学ぶべきかをしっかり分析し、学び続けていきたいと思いました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
電機メーカーや面接対策に関心がある学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。さらに、このインターンシップのように、面接について学ぶためにインターンシップを活用するというのも有効な手段だと思うので、ぜひこのような機会を積極的に利用してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nidec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4196',
'title' => '理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介',
'agentId' => '0',
'description' => '数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。理学部の学生におすすめの就職先や取得できる資格、就職対策などを紹介します。',
'contents' => '<p class="column-p">数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。</p>
<p class="column-p">
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科別就職先などをご紹介します。理学部で取得できる資格や就職対策なども解説するので参考にしてください。
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部の学生におすすめの就職先4選!" class="break-img" />
<h2>理学部の就職のポイント</h2>
<p class="column-p">
まず理学部の就職のポイントを解説します。就職のポイントは自分の強みを活かせる仕事をどのように探すかです。
</p>
<h3>専攻分野を活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
自分が大学で学んだ専攻分野を活かせるという基準で仕事を探すという方法があります。自分の知識や研究成果をそのまま生かせるような仕事だと、志望動機などが考えやすいといったメリットがあります。</p>
<p class="column-p">
しかし理学部だと物理学科や数学科、化学系学科など学科ごとで学んだ知識は異なります。この考え方は学科によっては選択肢が狭まってしまうこともあるので注意してください。
</p>
<h3>研究から得られたスキルを活かせる仕事を探す</h3>
<p class="column-p">
専攻分野の知識だけでなく、研究や経験から得られたスキルを活かせるような仕事を探すという方法もあります。例えば研究の過程で身についた論理的な思考や分析力、数値を扱うことに抵抗がないことなどが挙げられます。このようなスキルは理系職以外にも様々な仕事に活かすことができます。
</p>
<h3>研究職になるには大学院進学も考える</h3>
<p class="column-p">
理系の学部に所属している学生の多くが一度は研究職という選択肢を考えると思います。研究職の道は狭き門です。採用人数が少なく、応募している学生も院生が多いです。</p>
<p class="column-p">
研究職はより専門的な知識や研究成果が有利に働くので、大学院卒業が応募条件になっている場合もあります。研究職に就きたいと考えているなら大学院進学も考慮しましょう。
</p>
<h2>理学部の学生にお勧めの就職先4選!</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生にお勧めの就職先を紹介します。理学部で学んだ知識や経験から得られたスキルなどが活かせる業界をいくつか紹介します。是非参考にしてみてください。
</p>
<h3>IT業界</h3>
<p class="column-p">
理学部の学生、特に物理学科や数学科の学生の就職先で最も多いのは情報通信、IT業界です。大学の学びから得た論理的思考や分析力を活かしやすいという理由からエンジニアやアナリストを選択する人が多いです。
</p>
<h3>金融業界</h3>
<p class="column-p">
銀行や証券会社、保険会社といった金融業界は理学部の数値を扱う能力や分析力を活かせる専門職があります。例えば自社の金融商品を開発するのに必要な分析や設計の仕事を担う、アクチュアリーやファンドマネジャー、アナリストなどの専門職です。職種によっては院卒以上の学生を応募条件にしていることもありますが、学部卒でも募集されている職種もあります。
</p>
<h3>企業の研究職</h3>
<p class="column-p">
企業の研究職も理学部の学生の就職先として人気の職種です。特に理学部の化学系学科の学生が多いです。例えば食品や飲料、化粧品のメーカーなどの研究職が挙げられます。前述したように研究職は倍率が高く難関といえます。高度な知識や研究実績が評価されやすく、院卒が条件であることも多いです。
</p>
<h3>教育業界</h3>
<p class="column-p">
教員資格を取って教師になったり、塾などの教育業界に進む人もいます。学部に教職課程の授業が設置されていれば資格を取りやすいということもあります。自分が学んできたことや知識をそのまま活かせる職業の1つです。
</p>
<h2>理学部の学科別就職先を紹介
</h2>
<h3>物理学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
物理学科の学生は就職せずに大学院へ進学する人が多いですが、学部卒で就職する人もいます。学部卒の物理学科学生が就職しているのは、公官庁・金融・コンサル・IT・メーカー、建築関連企業のなどが多いです。</p>
<p class="column-p">
大学院を卒業した場合の就職先も学部卒とあまり変わらず、公官庁・金融・IT・メーカーなどとなっています。
</p>
<h3>生物学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
生物学科の学生も大学院へ進学する割合が高いです。そして大学院を卒業した後も研究機関などで研究を続ける人が多いです。</p>
<p class="column-p">
就職先としては、大学・国立研究所・民間研究所・公官庁などがあります。化学系、製薬、食品系などのメーカーで研究職につく人も多いです。
</p>
<h3>数学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
数学科は物理学科や生物学科に比べて就職がしやすいと言われています。数学科出身の学生が就職しているのは、保険金融・メーカー・公官庁などが多いです。</p>
<p class="column-p">
数学科で学ぶ知識は統計などにいかせるため、コンピュータ関連会社や金融機関などの企業や役場・役所などからの需要が高くなっています。
</p>
<h3>化学科の学生の就職先</h3>
<p class="column-p">
化学科も、理学部の中では比較的就職に強いとされています。化学科の学生の就職先としてはやはり化学メーカーが多いです。</p>
<p class="column-p">
化学メーカー、電機メーカー、電子部品メーカーなどでの研究・開発職では、化学科の学生の需要は非常に高くなっています。
</p>
<h2>理学部で取得できる資格</h2>
<p class="column-p">
取得できる資格は大学により異なりますが、ここでは多くの大学の理学部で取得できる資格の一覧を学科別にご紹介します。
</p>
<h3>物理学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>生物学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・自然再生士補
</p>
<h3>数学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・測量士補<br>
・博物館学芸員
</p>
<h3>化学科で取得できる資格</h3>
<p class="column-p">
・高等学校教諭一種免許(数学)<br>
・中学校教諭一種免許(数学)<br>
・博物館学芸員<br>
・毒物劇物取扱責任者<br>
・甲種危険物取扱者受験資格
</p>
<h2>理学部の学生におすすめの就職対策
</h2>
<h3>学科や専攻にこだわらない</h3>
<p class="column-p">
理学部学生の就活で成功のポイントとなるのは、学科や専攻にこだわらないことです。学科や専攻にこだわると選択肢が狭まり、自分に本当に合う職場を見つけるチャンスを逃してしまう可能性があります。</p>
<p class="column-p">
就活でアピールできることは専門知識だけではありません。これまでに身につけたスキルや経験は多様な分野でいかすことができるはずです。はじめから分野・業界・職種を絞り込みすぎずに、幅広い業界や職種を見てみてください。
</p>
<h3>文系就職も視野に入れる</h3>
<p class="column-p">
理学部のような理系学部だからといって、事務系の職種の就職に不利ということはありません。理学部の学びで得られた論理的思考や分析力、数理能力は営業などのいわゆる文系職種でも役立てることができます。</p>
<p class="column-p">
選考時においても他の文系学生にはないような理学部ならではの強みを活すことできます。理系職だけでなく文系職など幅広い職種を見てみてください。
</p>
<h3>インターンシップに参加する</h3>
<p class="column-p">
ホームページやパンフレットなどの媒体だけでは得られる情報に限りがあります。少しでも気になった業界や企業があれば、インターンシップに参加してみましょう。</p>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際に働いている社員の方と話すことができ、より実りのある情報を得ることができます。社員の方が就活をしていた時の話や活躍できる仕事について聞いてみて、自分が働いたときの具体的なイメージが持てるようにしましょう。
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
理学部の学生は大学院に進学する人も多いですが、大学によっては就職する割合が高いところもあります。理学部の学生の就職先は専門分野が活かせる仕事だけとは限りません。専門知識だけでなく、研究や今までの経験で得られたことをアピールすることができます。文理問わず様々な企業や職種を検討してみてください。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg',
'permalink' => 'test-facultyofscience-syusyoku-4sen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4195',
'title' => '積水化学工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '積水化学工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="積水化学工業株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都大学農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の研究室の先輩の中で入社している人がいて,今までの先輩方も夏期や冬期のインターンシップに参加していたために企業自体には元々興味を持っていた。大学院での研究を少しでも活かせるような化学系メーカーであり,かつ勤務地が関西が多いためにインターンシップにも参加しやすかったからである。また,5日間と化学メーカーのインターンシップの中では長い方であり,本選考においても有利になるという話を研究室の先輩から聞いていたからです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートや研究概要は先輩に見てもらい,添削を行いました。また,面接に関してもすでに行っていた同期から話を聞き,情報を集めていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<span class="hide_box_4"><br>
インターンシップに参加しようと思われた理由(300-380字)<br>
現在学ばれていること(300-380字)<br>
自己PR(300-380字)<br>
人事面接<br>
1分程度で自己紹介してください。<br>
志望動機を簡潔に教えてください。<br>
自己PRを簡潔に教えてくださいl。<br>
研究概要をわかりやすく教えてください。<br>
それぞれの質問について深掘りされるという感じだった。<br>
技術面接<br>
最初に自己紹介してと言われた。その後、提出していたPDFの研究概要を渡されこれを見ながらでも良いから説明してと言われた。その後は研究概要に沿って、様々な視点から質問された。<br>
残り15分くらいで逆質問という感じだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。<br>
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。<br>
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。<br>
具体的な内容<br>
初日:滋賀の生産工場の見学および滋賀工場の扱っている製品の説明。チームメンバーと配属部署の通達,軽く自己紹介。その後,京都研究所組はバスに乗って京都まで移動し,昼食。その後,会社説明と配属部署の取り扱っている製品の説明とテーマ紹介および具体的な手順の説明。夜は京都研究所組のメンバーとその社員さんと懇親会。<br>
2日目:午前はテーマについて話し合いおよび,実験から考えられる予想を立てた。午後は実験とその結果から考察を行った。<br>
3日目:午前中は実験の続きおよび考察を行った。午後はそれを踏まえての二回目の実験の予想を立てた。二回目の実験も行った。夜は部署の懇親会。<br>
4日目:二回目の実験および結果の考察。プレゼン資料作り。<br>
5日目:午前中はプレゼンの資料作り。午後はプレゼン。夜は社員の方達と懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際に研究を行っている部署での就業体験という形だったので大学の研究と企業における研究の違いを本当に肌に感じることができた。実際に企業でやっているテーマをやらしてくれたので責任感や達成感を味わうことができた。さらに予想を立てるときや実験の結果についての考察をする際に深く深く考える力と思考力が必要であると言うことを教えてもらえた。さらにそれらの力をつけることができた。チームのメンバーと協力しながら問題を解決するということもできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
化学系のメーカーでの研究職<br>
大学院での研究を活かすことができ,また,インターンシップの参加を通して,自分が企業での研究や製品の製作に向いていると言うことを感じることができたから。さらには実際に企業における研究を通して大学院での研究との違いを理解し,製品開発での社会への貢献を行うということのイメージが湧いたから。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大学院生で化学系のメーカーでの研究職を考えているが自分に合っているのか不安を持っている学生。また,自分が行っている大学での研究と実際に企業で行われている研究の違いを感じたい人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
内定直結ではないが早期選考という大きなアドバンテージを得られるために興味があれば是非参加して欲しい。そして好奇心という点を特に強く見ているために少しでも気になったことがあればすぐに質問するということを実践して欲しい。<br>
特に注意した点<br>
エントリーシートを書く段階では企業の情報をできるだけネットで調べて企業の求める人財になるように注意しながらエントリーシートを書いた。逆質問の時間が他の企業と比べてかなり長いために面接の時に使う逆質問は多く用意しておいた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>積水化学工業のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>積水化学工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>京都工芸繊維大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会で積水化学を知り、調べると関西圏に拠点が多く、給料も安定して高く、化学業界は安定してたから。積水化学は化学業界の中でも社員満足度が高く、グローバル展開も大きいため。また、機械電気系の募集は思っている以上に多く、化学業界の中で機電がどんな働き方をしているのか、インターンシップを経験することで知りたいと思った。また、インターンシップを通して、研究で身につけた課題解決への考え方をいかして取り組むことで、今後の研究についての取り組み方も変わると思った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特に準備はしていないが、研究についてはしっかり話せるようにした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESが志望動機350文字・自己PR400文字・研究内容400文字<br>
面接時の質問内容は、<span class="hide_box_4">基本ESベースで聞かれた。照らし合せる感じ。<br>
+で<br>
・アルバイト経験<br>
・研究室での自分の役割<br>
・失敗談や弱みなど<br>
しかし、ほとんどが世間話で人間性や、コミュニケーション能力が見られていたのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最終目標は、「設備設計」の理論計算と実験の成果を社員の前で発表をする。<br>
1日目 分野、大学などに被りがないように、1グループ5,6人に分かれ、全5チームに分かれる。<br>
安全講習後、担当社員がつき、すぐにワークに取り掛かる。与えられた課題はすべての班同じ内容で、課題に対してひたすら理論計算し、班内で結論をだす。わからないことは社員に聞くが、基本は学生でワークを進める。<br>
2日目 前日の続きの理論計算と資料作り。そして、次の日の実験に向けた説明があり、どんな方針でいくか段取り。<br>
3日目 実験をひたすら行い、トライ&エラーで答えに近づけていく。ここで、非常に時間はぎりぎりまでせめる。<br>
4日目 先輩社員交流と、前日の実験の考察を行いながら、資料を作成し、発表練習し仕上げていく。<br>
5日目 全体発表とお疲れさま会。<br>
全体を通して、非常に時間が厳格で、課題は難しいので終わったら達成感を得ることができる。また、参加者の雰囲気も非常にいい。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
課題が非常に難しく、課題解決や資料作りに対しての時間や制限があり、タイムスケジュールなどの時間の使い方の重要性を実感した。常に頭と体をフル稼働するなかで、時間がない時こそ落ち着いてスケジュールを立てる大切さを学んだ。また、社員とのワークはなく、工場見学などの社員が働く姿は見れず、どんなことをしているのかわからない。しかし、自身として社員と同じような生活をするので、積水化学工業で自分の働く姿は想像しやすい。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
1日1500円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
半導体業界。実際に積水化学のインターンシプ後に化学業界を見たが、働き方がどんな感じなのかわかるのは、化学業界としてインターンに参加した積水化学だけなので、自分のスキルが活かせる業界を志望した。そこで自分の研究を活かしたいと思ったので、半導体業界をメインにみている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コミュニケーション能力が高い学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
面接時はありのままの自分で挑んでください。相手も素を引き出そうと話してくれて、それでマッチングを見ていると思う。また、化学メーカーだからといって、化学系がいっぱいいる会社でもないので、インターン時は業界は絞らずに見るといいかもしれません。参加後は技術面では全く関係のないことでも、社会人の時間に厳格で、一日の最初にその日の予定を立てることなどが、研究活かせてくると思います。また、部長などの位の高い人たちと話す機会あります。早期選考などにもつなげれる可能性もあるので、インターンシップにはぜひ参加してみてください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sekisui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4194',
'title' => 'バッファローのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'バッファローのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="バッファロー(BAFFALO)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>バッファロー(BAFFALO)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>開発体験インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソフトウェア開発</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>名古屋工業大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は大学院で物理系のことを学んでいたが、情報系の仕事に興味があった。プログラミングは研究や授業で扱っており、コーディングや実際に動かす時の快感を味わってはいたが、それを仕事で続けていくという自信は無かった。<br>
そこで、企業のインターンシップに参加し、実際の仕事内容や雰囲気を体験することで、自分が情報系職種に向いているのかという確認の意味も込めて、長期インターンシップに参加することに決めた。<br>
また、知名度がある企業ということも参加理由の一つである。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを少し復習した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考はエントリーフォームという名のESのみで決まる。油断して回答している人もいるため、<span class="hide_box_4">対策して取り組めばそれだけで有利になる。理系はハードとソフトの2分野となるため、ハードであれば電子工作、ソフトであればプログラミングの経験があれば、更に有利になる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週間の期間で、初日に会社説明や実習における注意事項を聞き、その後実習を進めて、最終日に成果を発表という流れである。<br>
5人で1チームとなり、ソフトウェア開発では、新機能の要件定義から実装までの、いわゆるV字工程の全体を体験する。情報系では主流の仕事内容なので、一度体験しておくとイメージしやすい。インターネットで検索しながら作業もできるので、知らないプログラミング言語でも心配する必要はない。担当の社員さんが常にいてくださるので、気軽に質問もできる。発表はパワーポイントを準備して、役員の方や社員さんの前で行う。質疑応答の時間もある。<br>
毎日10時から17時の時間帯であるため、朝が苦手な人も比較的参加しやすい。服装はクールビズスタイルで、スーツでなくても良い。昼食代は予め1000円支給され、担当の社員さんに連れてもらうこともあれば、チームの学生だけでいくこともある。愛知では都会の方なので、店には困らない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ソフトウェア開発におけるV字工程の全体を体験でき、社員さんからのフィードバックも頂けるため、短い時間ではあるが、情報系の仕事へのイメージを掴むことが出来た。実際の仕事でも、インターンで使用したプログラミング言語を利用するらしいので、プログラムの基本を学べるのは大きいと感じた。どの仕事でも細分化して、少人数で進めることがあるので、雰囲気を体験できて良かった。<br>
社員さんは落ち着いた人が多い印象。職場は都会なので、通勤や遊びでも困らないと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
昼食費1000円/1日、交通費</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は情報職種のある機械系メーカーに就職予定である。勤務地が近く、大学の専門分野により近いという理由で選択した。また、会社の規模や給料も、長く働く上で重要な要素となるため、自分が許容できる範囲内で選択した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
都会で働きたい学生、少人数開発に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
給与面や福利厚生も当然重要であるが、職種も一度考える必要があると思う。専門分野ではなくても、仕事として長く続けるには適性があるため、インターンシップは良い機会である。実際、私はこのインターンシップを通じて、情報系職種を続けていける自信が付き、志望動機にも繋げることが出来た。長期は難しいかもしれないが、短期で多くの会社の社員さんから情報を聞き出し、自分に合った条件、職種を見つけることを常に意識して、就活をすることをお勧めする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-baffalo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4193',
'title' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '小田急リゾーツのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社小田急リゾーツのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社小田急リゾーツ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味があり、出来るだけたくさんのホテルのインターンシップに参加し志望企業を決めたいと思っていた。日系企業のホテルのインターンシップを探していたところ、小田急リゾーツのインターンシップを見つけたため、応募した。旅館にも興味があり、小田急リゾーツは旅館ではないが箱根にホテルを持っていたため、近いものがあるのではないかと思って応募した。シティホテルとリゾートホテル、どちらも持っている点にも魅力を感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加のための選考は一切なかった。先着順で参加が決まる。ただ、<span class="hide_box_4">申し込みをした後に、「ホテル業界を選んだ理由」「小田急リゾーツを知ったきっかけ」の2点を200字〜300字で書いて、メールで送らなくてはいけなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず5.6人で1班となりグループワークをした。ホテルの宿泊プランを考えるというものだった。机の上に小田急リゾーツが所有しているホテルのパンフレットや、星の王子さまミュージアムなど観光スポットのパンフレットがたくさん置かれており、それらを見ながらプランを考えるというものだった。最後にホワイトボードを使っての発表もあった。参加人数もそこまで多くないこともあり、1班ごとに丁寧にフィードバックをくださった。その後別の部屋に移り、料飲部門の体験をした。お皿を2枚持ちではこんだり、コース順にお皿に料理が入っていると見立てサーブしたり、シャンパンを入れる練習をしたりした。1人1人ちゃんと見てくださり、アドバイスをくれた事が印象的だった。その後、お誕生日の際にお店で出てくるような、お皿にソースで絵を描く体験をした。ソースを点々とお皿に落とし、爪楊枝で上から線を引く事でハート模様を作るというものだった。最後に社員の方含めみんなでアップルパイを食べた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークを経験できるため、グループワークの進め方や、自分がどのような役割をすれば良いのかなど、分かる事が出来たと思う。また料飲部門で、お皿のサーブ方法やシャンパンの注ぎ方などを学んだため、上達出来たと思う。インターンシップ中、常に社員の方が側にいてたくさんお話を聞くことができたため、企業理解が深まったと思う。社員の皆さん柔らかく優しい雰囲気で、ホテル全体の雰囲気がなんとなくわかった気がした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
オフィス勤務メインの、商社や生命保険業界の一般職などもしっかりと見ようと思った。理由としては、年間休日の少なさや寮に住み込みな社員がいる事を改めて知り、現実的に自分が1年2か月後に寮に住み込みで働けるのかと考えたところ、厳しいなと感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
ホテル業界を志望している人は参加して損はないと思う。小田急リゾーツは、シティホテルとリゾートホテルをどちらも所有している点、日系企業である点、鉄道会社のグループ会社である点などさまざまな特徴を持っている。そのため一度小田急リゾーツを知ると、他のホテルを見る際に、様々な面で対比させる事ができる事ができるためとても役に立つと思う。アドバイスとしては、参加前に旅行サイトなどで、小田急リゾーツが所有している箱根の3つのホテル簡単に調べておくと良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-odakyu-hotel'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4192',
'title' => '叙々苑のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '叙々苑のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社叙々苑のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社叙々苑</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>グループワーク</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
まだ明確に業界が絞れておらず、なんとなくホテル業界に興味を持っていた。ホテル業界を調べていく流れで、高級なお店も良いのではないかと思い、叙々苑のインターンシップを見つけた。おもてなしという意味では叙々苑もホテル業界も同じなのではないかと思い応募した。グループワークの経験を積みたかったため、たくさんある叙々苑のインターンシップの中から、グループワークのインターンシップに参加した。また、交通費が2000円出るのもありがたかったため応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートなどの選考は一切なかった。先着順なため、気になったらすぐに申し込んでみた方がいいと思う。開催間近になると、 満席の回が結構多かったように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、叙々苑について会社概要をとても丁寧に説明してもらった。ここでしっかりと丁寧に説明してくれるため、事前に調べて行かなくても大丈夫だと思う。その後テーマを渡され、班でグループワークをする。画用紙を渡され画用紙に発表用の文字や絵を書きながら、発表に向け練習をする。みんなの前で1班ずつ発表をし、最後に社員の方からコメントをいただく。グループワークのテーマは私が参加した回は、接待で叙々苑をご利用いただく際のサービスや訪日外国人に叙々苑をご利用いただく際のサービスなどで、班によってテーマが違った。どのテーマも難しいものではないので、知識がなくても安心して参加できると思う。その後近くの叙々苑の店舗にみんなで歩いて移動し、焼肉を食べた。焼肉は、叙々苑ランチの海老がないバージョンのようなもので、ご飯はおかわり自由だった。帰り際にはミンティアのようなタブレットももらえ、細やかな気配りを感じた。食事中は社員の方も一緒に座り食べるため、色々と質問することが出来た。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワークの経験が出来たため、グループで話をスムーズに進めていくためにはどうすればいいのかや、分かりやすく発表するためにはどうすればいいのかが学べたと思う。また、みんなの前で発表するため、発表慣れする事も出来た。叙々苑の会社説明もしっかりと行ってくれるため、叙々苑に対する理解も深める事が出来たと思う。また、食事の時間に社員の方と結構話すことが出来たため、仕事の楽しい瞬間や大変な瞬間など、実際に働いている方の生の声をたくさん聞けてよかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
2000円(交通費一律)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在はまだ業界は絞りきれていないが、ホスピタリティ業界に対して興味が増した。社員の方が叙々苑でお客様にサービスをし、喜んでいただけた経験を語っている様子を見て、ホスピタリティに対する興味がとても増した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食業界に興味がある学生、グループワークの経験を積みたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
開催日が迫ってくると満席になる日程が多かったため、興味があるなら早めに申し込んだ方が良いと思う。また、インターンシップに2回参加すると選べる特典があり、その特典が就活に結構有利になるものなので、興味があるのであれば早めに参加しておいた方が良いと思う。事前に特別な知識などがなくても、その場で丁寧に色々教えていただけるため、心配はしないで大丈夫だと思う。また実際に叙々苑の店舗で焼肉を食べることは企業研究にもつながるためおすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jojoen'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:109'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-intern-report-ccbji" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
コカ・コーラ ボトラーズジャパンのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
コカ・コーラボトラーズジャパンのインターンシップ(2020卒,8月)体験談
イン... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-hatobus" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="はとバスのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
はとバスのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社はとバスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
はとバスのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-stworld" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="エスティーワールドのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
エスティーワールドのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社エスティーワールドの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
エスティーワールドのインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-nidec" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本電産のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日本電産のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
日本電産の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本電産のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
日本電産... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-facultyofscience-syusyoku-4sen" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3716/facultyofscience-syusyoku-4sen.jpg" alt="理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
理学部学生の就職先はどんな業界が多い?取得できる資格や就職対策も紹介 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
数学科や物理学科、化学、生物学科など学問を深く研究するというイメージがある理学部ではどのような就職先が人気なのでしょうか。工学部より学問色が強いとされている理学部は大学院に進学するイメージが強いですが、就職する人も一定数います。
ここでは理学部の学生におすすめの業界や理学部学生の学科... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-sekisui" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="積水化学工業のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
積水化学工業のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
積水化学工業株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
積水化学工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-baffalo" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="バッファローのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
バッファローのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
バッファロー(BAFFALO)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
バッファロー(BAFFALO)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談
インターン、... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-odakyu-hotel" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="小田急リゾーツのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
小田急リゾーツのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社小田急リゾーツの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
小田急リゾーツのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jojoen" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="叙々苑のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
叙々苑のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
株式会社叙々苑の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
叙々苑のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:108" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:105">105</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:106">106</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:107">107</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:108">108</a></span> | <span class="current">109</span> | <span><a href="/columns/latest/page:110">110</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:111">111</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:112">112</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:113">113</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:110" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1745455059"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A109" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1745455060"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92